札幌モビリティショー2024
13:55
Пікірлер
@anthonyf2919
@anthonyf2919 Ай бұрын
🙋 'promosm'
@secondpolice5626
@secondpolice5626 Ай бұрын
今は何使ってますか?
@hamuevo
@hamuevo Ай бұрын
コメントありがとうございます。今はシュアラスターのゼロウォーターを使っています!こちらも汚れはつきにくくいい感じです!ツヤはブリスの方が強いですね(^^) 次はまた別のモノを試そうと思っています(^^)
@user-qv4ht3ov5e
@user-qv4ht3ov5e 2 ай бұрын
DCMの艶ワックスを使うと洗車キズ消えますよ。艶シャンプーワックスも効果あります。
@hamuevo
@hamuevo 2 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます!DCMはどこのメーカーに作らせてるんでしょう🤔 物価高なのでコスパは大事ですね💦
@user-qv4ht3ov5e
@user-qv4ht3ov5e 2 ай бұрын
厳寒期は門型洗車一択です。擦るブラシはスポンジのようなゴムを使う門型洗車のあるスタンドを使用しています(ガソリンは地域で1番安いスタンド使います)
@hamuevo
@hamuevo 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。門型は一度も入れたことないです💦いつも近所で我家の前だけ凍ってますw
@user-qv4ht3ov5e
@user-qv4ht3ov5e 2 ай бұрын
DCMの簡単ワックスでも同じ状態です。ゼロウォーターを使った事ありますが効果期間は簡単ワックスの2倍程度でした。費用対効果で今では簡単ワックスと艶シャンプーワックスを交互に使ってます(艶ワックスはボディのみでガラスに使え無い)ガラスに撥水効果があるのでガラコも買わなくなりました。
@hamuevo
@hamuevo 2 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます! 費用対効果や施工性などを考えると選択肢がありすぎて大変です💦
@qze00377
@qze00377 4 ай бұрын
miniなら500ぐらいだせても、LBXにはまだだせないな😅
@hamuevo
@hamuevo 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊私も何を買っていいのやら、わからなくなってきました😅
@lexuscarlife361
@lexuscarlife361 4 ай бұрын
とても参考になりました。LBXを基本に他のSUVとの比較。ありがとうございました。
@hamuevo
@hamuevo 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊他の国産メーカー編もアップしようと思っておりますので、お暇がありましたら是非また見ていただけると幸いです!
@user-gy1mc3ps8j
@user-gy1mc3ps8j 4 ай бұрын
す、すげえ……!!! こんなにキレイに出来てるしこんな大変なのを2個も…?!
@hamuevo
@hamuevo 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊粉が多いとうまく固まりませんでした💦
@0suke
@0suke 5 ай бұрын
めちゃくちゃ分かりやすかったです!ありがとうございます!
@hamuevo
@hamuevo 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊こちらこそお力になれて光栄でございます!
@colaring1
@colaring1 5 ай бұрын
FFですか? 雪道なのでe-Fourが見てみたいですw
@hamuevo
@hamuevo 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊すみません💦ご紹介忘れていましたが、こちらはe-Fourになります💦加速させる際に、わざと車が滑るようにアクセルを踏みましたが、トラクションコントロールの介入後しっかり地面を蹴ってくれる感じはありましたが、あくまでFFの補佐的な踏ん張り方でした!UX300hと比べるとリアモーターは非力ですが、ないよりマシ的な感覚でしょうかw
@user-mq6wo5ge1k
@user-mq6wo5ge1k 5 ай бұрын
レクサスの塗装にブリステカテカだね👍私は10年以上🤒古い車ですが塗装全く劣化しません!ありとあらゆるコーティングWAXありますが現在ブリス使用ツルツル感たまらんね💓シュアラスターワックスもいいがブリスの水かけはわからん?拭き上げの際水かけに較べ確かに引っかかりあるが余剰成分取る?ムラを伸ばすだけなのか?また動画見ますね~
@hamuevo
@hamuevo 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊これからもレビュー動画含めアップしてまいりますので、お暇な時にでもご覧いただけると嬉しいです!😄
@user-lq6lc1fz6p
@user-lq6lc1fz6p 5 ай бұрын
スゴ❤
@hamuevo
@hamuevo 4 ай бұрын
ありがとうございます😊
@zeroasu
@zeroasu 5 ай бұрын
値段、それくらいはしそうですね。
@hamuevo
@hamuevo 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊GRカローラのように、モリゾーエディションとそうで無いものがあればいいですね😅
@kenjii8780
@kenjii8780 6 ай бұрын
雪の降らない地域に住んでいる身からすると雪国の大変さは想像も出来ません😱 スタッドレス代に光熱費に雪かき、事故のリスクも高くなるしで良いこと無い気がします💦
@hamuevo
@hamuevo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊道民は寒さに強い代わりに夏は25℃を超えると暑いと感じ、30℃を超えると動きが鈍り、35℃を超えると溶け出します!🤣
@rock187
@rock187 6 ай бұрын
こんなこと動画にして上げるようなことか?
@user-di9sg2rt4q
@user-di9sg2rt4q 6 ай бұрын
なんかあんまり人気奈らしいね
@hamuevo
@hamuevo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊来春ころに第一陣の納車が始まるらしいので、街でどのくらい見かけるのか様子見ですね😄
@rock187
@rock187 6 ай бұрын
人気は関係ない。 自分が好きか嫌いかそれだけ。 俺は自分が好きだからこのクルマのAWDを契約した。 人はどうでも良い。 どうぞ人に左右されて今後これからずーーーっと生きてくださいね😀
@user-vp8hf2dd5r
@user-vp8hf2dd5r 6 ай бұрын
カタログ見ればわかる事が落とし穴?
@hamuevo
@hamuevo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊すみません、カタログを見る前までは分からなかったといういみあいです。単純に自分のリサーチ不足になります💦
@user-vp8hf2dd5r
@user-vp8hf2dd5r 6 ай бұрын
マクレビは付けなかったんですか?効果は知らんがノイキャン付きますよ!
@hamuevo
@hamuevo 6 ай бұрын
今乗ってるGSもマクレビはついてないのですが、レクサス純正の5.1chでも私は十分だと思い、今回もつけませんでした😅
@user-vp8hf2dd5r
@user-vp8hf2dd5r 6 ай бұрын
LBXはウーハーないよ!
@hamuevo
@hamuevo 6 ай бұрын
ですよねw私は元々モータースポーツをやっていたので、オーディオなどよりもパワーウェイトレシオやブレーキ性能の方が気になってしまいますwなのでGRヤリスのエンジンをデチューンして載せてくれないかなーと😂
@hiro8674
@hiro8674 6 ай бұрын
皆んな知ってると思う、、、笑
@hamuevo
@hamuevo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊そうなんですか!?私だけが知らない感じだったんですね💦他のグレードが出てくるのも待ってみます😅
@hiro8674
@hiro8674 6 ай бұрын
@@hamuevo エレガントとアクティブも確か同じ感じですよ!
@hamuevo
@hamuevo 6 ай бұрын
なるほどです🧐個人的にはGRヤリスのエンジンちょいデチューンして載せて欲しいです🤣
@hiro8674
@hiro8674 6 ай бұрын
良いですねぇ。 個人的にはUXと比較したときにヒエラルキーを超えているのは価格だけでは...と思ってしまいます笑
@hamuevo
@hamuevo 6 ай бұрын
価格は強気ですね💦試乗車乗れたら納得するかもしれませんが・・・年明け乗ってみたいと思います!
@user-hq2eg5ii4s
@user-hq2eg5ii4s 7 ай бұрын
主さんが購入したサイズは16でしょうか?
@hamuevo
@hamuevo 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊購入したのは16です!
@minamitaka3275
@minamitaka3275 7 ай бұрын
比較するならドルフィンやCX-3でしょう。所詮ヤリスを少し豪華にしただけ
@KatjaKohfskaya
@KatjaKohfskaya 7 ай бұрын
助かりました!
@hamuevo
@hamuevo 7 ай бұрын
お力になれて光栄です😄
@user-qt8fq8nm7i
@user-qt8fq8nm7i 7 ай бұрын
ベンチレーション等が無くても1度はレクサスオーナーになるため購入してみるのもありですね🌝✌️
@hamuevo
@hamuevo 7 ай бұрын
高いと言われていますが、完璧なサービスとおもてなしが付属すると思えば妥当かと思います😄
@madisyntrevor354
@madisyntrevor354 7 ай бұрын
Promo`SM 😆
@user-di9sg2rt4q
@user-di9sg2rt4q 7 ай бұрын
特に後ろから見るとヤリス感出てる雰囲気
@user-yq4tc1xy1u
@user-yq4tc1xy1u 7 ай бұрын
サンルーフもない、シートベンチレーションもない、電動チルトもない、残念ですがこれならクラウンスポーツでいいかなって思います。ビスポークビルド設定で以下の装備が付いてないなんて正直いらないかなぁ😅
@daidai4550
@daidai4550 7 ай бұрын
自分はLBXには過剰な期待はしてなく、日常の足車としてセカンドカーとしてのクオリティーがあれば十分だと思ってます。実際は、プリウスPHV辺りと価格帯は似ているのでどちらかを日常の足車レベルとして購入を検討してます。
@user-pz9cj3xe2w
@user-pz9cj3xe2w 7 ай бұрын
質問させて下さい。ディグセルのディスクローター、いくつか種類あるようですが、装着されたモノはハイカーボンのFSタイプでしょうか?
@hamuevo
@hamuevo 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊2ピースのハイカーボンのモデルになります!
@user-pz9cj3xe2w
@user-pz9cj3xe2w 7 ай бұрын
質問させて下さい。ディグセルのディスクローター、いくつか種類あるようですが、装着されたモノはハイカーボンのFSタイプでしょうか?
@hamuevo
@hamuevo 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊品番がFSBS35630T10R/11Lのものになります。ご参考になれば幸いです😄
@soi3982
@soi3982 8 ай бұрын
現在フリマサイトで購入して制作に入ろうとしてます。塗装の際の塗料について何を使ったかしりたいです。また仕上げはトップコートを使うのかニスを使うのか教えて欲しいです。模型初心者すぎてわかりません。
@hamuevo
@hamuevo 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊小物などは模型用の塗料を使いましたが、木材パーツは本物の木に使う黒の防腐剤を塗りました。ホームセンターなどで売っているものになります。参考になれば幸いです!
@user-vm3dw7oq2t
@user-vm3dw7oq2t 8 ай бұрын
コメント失礼します マイコンのゆらぎは何本用を使いましたか?
@hamuevo
@hamuevo 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊一番多いものだったので、16本+常灯1本のタイプだったと思います。それでも足りず、3本分岐や2本分岐で凄い数拡張しています💦
@TsukumoGodsan
@TsukumoGodsan 8 ай бұрын
0:22 ここ好き
@hamuevo
@hamuevo 8 ай бұрын
ありがとうございます!!
@Katsu8-ch
@Katsu8-ch 8 ай бұрын
スンゲェw俺のと比にならん 天才っているんだなぁ
@hamuevo
@hamuevo 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊そんなお褒めのお言葉、私には勿体無いです💦でも嬉しく思います!
@cvbuiguycvbnmokjmnio
@cvbuiguycvbnmokjmnio 8 ай бұрын
とても参考になります。 ちなみに前期だとフロントフォグの位置が低くローダウン量によっては車検は厳しくなるとおもいますが、やはり車検前に車高調整は必須でしょうか。何か改善策があればいいのですが、、
@hamuevo
@hamuevo 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊フォグの底辺までの高さは、地上から確か250mm以上だったと思います。私も車検の時はフロントの車高を少し上げています!もしフォグレスにするなら、輸入仕様にする手もありますね😙
@mgs3734
@mgs3734 9 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております😄 よく分かりますよ😂 普段使用しているシートクリーナーで除去しております。
@hamuevo
@hamuevo 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😊シートクリーナー!なるほどです!
@cvbuiguycvbnmokjmnio
@cvbuiguycvbnmokjmnio 9 ай бұрын
分かります、、ドアノブあたりが真っ白ですがワックス使って黒く誤魔化しました。私の車はサポート部はアルカンターラなのであまり白いのが付かないようです。 尚、本人には言えてません。ドア閉めるのが強いのを前にやんわり伝えたばかりなのでもう少し期間が必要です。笑 もう夏が終わってしまいましたが、、来年の課題。
@hamuevo
@hamuevo 9 ай бұрын
みなさん同じ悩みをお持ちでwドアの閉める勢い🤣我が家は大丈夫ですが、私が子供の頃、よくオヤジが母に文句言ってましたw
@cvbuiguycvbnmokjmnio
@cvbuiguycvbnmokjmnio 9 ай бұрын
@@hamuevo最近は布教が完了してとてもソフティなドア閉めになり有り難いです。笑
@hamuevo
@hamuevo 9 ай бұрын
良かったです!(^^)
@user-qt8fq8nm7i
@user-qt8fq8nm7i 9 ай бұрын
レクサスでNo.1売上台数更新㊗️もしかすると毎月10,000万台~ヤリス並みに売れるかもね❇️🙌✴️サイドビューがマツダCX-3にそっくりなんです😆
@hamuevo
@hamuevo 7 ай бұрын
CX-3デザインいいですよね😆MAZDAの車はカッコ良くなったと思います!
@Kimigayolove
@Kimigayolove 9 ай бұрын
コンセプト的なこと考えるとDS3との比較な気がするな
@hamuevo
@hamuevo 9 ай бұрын
グレード紹介でcoolが抜けてしまいました💦
@speakerunitmania4844
@speakerunitmania4844 10 ай бұрын
最近ベースグレード見てきたけど、赤い内装カッコイイなぁ。
@hamuevo
@hamuevo 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊この車の内装色はガーネットになります😊
@user-kt1vj5xq7d
@user-kt1vj5xq7d 10 ай бұрын
埼玉県内の峠全部狭いって言ってて笑いました😊 埼玉はだいたい狭い、道幅が一定じゃないので他県行くと広い、広くなくても道幅が一定なので走りやすい!ってなりますね。
@hamuevo
@hamuevo 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊めちゃくちゃ狭くてびっくりしましたw北海道から行っていたので余計に狭く感じました💦北海道の道は雪が降るので峠でも結構道幅があります。なのでめちゃくちゃハイスピードレンジですがwいい経験をさせていただきました!
@reversal135
@reversal135 10 ай бұрын
こんにちは!質問なのですが、 この動画を見て自分も作成してみたいと思いフリマサイトで商品を探したのですが組み立てガイドの冊子が無いとの説明がありました。ガイドが無いと作成するのは流石に厳しいですよね?笑
@hamuevo
@hamuevo 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊ガイドは無いとキツイかと思います😅ガイドだけ別で入手するか、いろんな方が制作の様子を細かく説明しているブログなどもあるので、そちらを参考に作るかですね・・・
@reversal135
@reversal135 10 ай бұрын
⁠@@hamuevo ご返信いただきありがとうございます! 検討してみます 笑
@hamuevo
@hamuevo 10 ай бұрын
何かわからないことなどあれば遠慮なくコメント下さい!😄
@user-yb2ml8qr2x
@user-yb2ml8qr2x 10 ай бұрын
はじめまして。中期からの8ATはSPDSになりましたがこれは前期の6速でしょうか?シフトダウン好きなので6ATでもブリッピングが入るならいいなと思っています。動画を拝見するととっても良いシフトダウンの音だなと思いまして!年式など教えていただけると嬉しいです。
@hamuevo
@hamuevo 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊この車は2012年式の前期なので6速になります。メーカーでは当初8速を載せるつもりでしたが開発が間に合わずGS前期には6速が載りました。(後に出たクラウンには8速が載ってます)音ですが、8速に拘らないのであれば絶対に前期モデルをオススメします!中期からは同じエンジンでも音の質が全く変わってしまい、湿った重たい音になりました。(ECUセッティングも違うので加速がマイルドです)前期の方が乾いた高い音がするので(加速もアグレッシブです)前期を検討されてはいかがでしょうか!ご参考に!
@cvbuiguycvbnmokjmnio
@cvbuiguycvbnmokjmnio 10 ай бұрын
動画内で説明がありましたらすみません。足は車高調ですか?バネレート、ホイールのJ数とインチとオフセットも教えていただけるととても参考になります。。
@hamuevo
@hamuevo 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊足はHKSのハイパーMAX IV GT車高調です。バネレートは変更しないで購入したので、多分F8キロR10キロだと思います。ホイールはF9j +45、R10j +40でどちらも19インチです。スペーサー は1ミリも入れてません。ちなみにタイヤはF235-40、R265-35と純正サイズです!ご参考に!
@cvbuiguycvbnmokjmnio
@cvbuiguycvbnmokjmnio 10 ай бұрын
ご返答ありがとうございます。追加で質問申し訳ないのですが、アームロックはしないでしょうか。また、キャンバーはナチュラルですかね?
@hamuevo
@hamuevo 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊アームロックとは全切りの解釈でよろしかったでしょうか💦ステアリングは全切りできます。車高下げすぎるとインナーの一部にだけカスる程度の当たりは出るかもしれません。キャンバーはナチュラルですが、フロントだけ少し戻して1°くらい、リアは3°ついています。
@cvbuiguycvbnmokjmnio
@cvbuiguycvbnmokjmnio 10 ай бұрын
ありがとうございます、、アームロックはアッパーヒットのことですが、車体フレームとアッパーの干渉はないですか?
@hamuevo
@hamuevo 10 ай бұрын
アッパーのヒットは全くないですよ!正規オーナーなので、車検もレクサスディーラーに入れていますが、指摘はありません😄但し、冬に入れているので、ホイールは純正の状態ですが💦足回りについて動画撮り直してアップしてみますね!
@user-yq3vc6st1u
@user-yq3vc6st1u 11 ай бұрын
頭文字Dがきになる!
@hamuevo
@hamuevo 11 ай бұрын
コメントありがとうございます😊後ろに映ってるマンガの本ですか?😅現在ではMFゴーストも全巻あります😆根っからの車好き、走り好きなので、最近は頭文字Dの聖地巡礼動画を毎週アップしておりますので、宜しかったら見てください😁
@user-yq3vc6st1u
@user-yq3vc6st1u 11 ай бұрын
僕も頭文字D好きでFCで群馬行ったりしてました!
@hamuevo
@hamuevo 11 ай бұрын
FC!渋いですね!めちゃくちゃかっこいいですよね!私は元ランエボ使いです😄
@user-kt1vj5xq7d
@user-kt1vj5xq7d 11 ай бұрын
小学生の時(86年)親に連れられて初めて正丸峠に行きましたが、その時からガードレールはボコボコでしたね。 82年の正丸トンネル開通までは国道で交通量も多かったみたいですし、開通後もバイクのメッカだったので事故が多かったようです。 慣れてないと怖い道路かもしれませんね。 定峰峠編も楽しみにしています!
@hamuevo
@hamuevo 11 ай бұрын
コメントありがとうございます😊昔から変わらないのですね😅北海道にはなかなか無いタイプの道だったので新鮮でしたw 旅の動画は、この後定峰峠、土坂峠、間瀬峠などとまだまだ続き、最後は榛名山でフィニッシュとなりますので、宜しければお楽しみください!宜しくお願い致します😀
@nh2151
@nh2151 11 ай бұрын
インプレッサG4にて4万キロ時に入れ、上がった効果(エンジン回転の上りが良くなり、力強くアイドリング時の音も減少)は11万キロまで縦続しましたよ。 走り方によると思いますが、効果と縦続キロ数それを考えたら全然高くないですよ。今まで色々な車で色々なエンジンオイル添加剤使用しましたがまるでレベルが違います。
@hamuevo
@hamuevo 11 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 効果と持続性を考えるとコスパが高いと言えますね!ハッキリ違いが出たのでビックリしました!
@pa5nme531
@pa5nme531 Жыл бұрын
自分も歳でしてレクサスGSHFSが良いと狙ってます。
@hamuevo
@hamuevo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊収納力もありますし、駐車場が困るほどは大きくないのでオススメです!
@pa5nme531
@pa5nme531 Жыл бұрын
@@hamuevo お教え下さり有り難うございます。
@user-rl1lz6ni6g
@user-rl1lz6ni6g Жыл бұрын
だんだん理性の無い化け物になってくの好き
@user-uq6fe2ls3s
@user-uq6fe2ls3s Жыл бұрын
snowって雪のモードじゃないすかね?
@hamuevo
@hamuevo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊snowは確か2速から発進するモードだったと思います!ギアの変わり方が雪道向きとかになるわけではなかったです💦
@17-mk5xj
@17-mk5xj Жыл бұрын
トミカプレミアム改造したんか、、、
@hamuevo
@hamuevo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊シルエイティはトミカプレミアムで、シルビアはホットウィールです!
@user-ef9iq6zg2g
@user-ef9iq6zg2g Жыл бұрын
13と180は本当に素晴らしい名車だと思います!
@hamuevo
@hamuevo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊今見てもかっこいいと思います!