TR223
1:38:26
4 ай бұрын
TR224
1:51:27
4 ай бұрын
150祝賀会記念演奏1080p
18:10
150周年事業紹介1080p
2:51
Жыл бұрын
150周年校歌リレー1080p
2:40
150祝賀会校歌斉唱1080p
3:00
150記念展紹介1080p
6:25
Жыл бұрын
TR214
1:31:59
Жыл бұрын
TR210
1:17:16
Жыл бұрын
TR202
1:28:30
2 жыл бұрын
TREX201
1:12:58
2 жыл бұрын
TR198
1:03:11
2 жыл бұрын
断郊2022(2/10)
0:11
2 жыл бұрын
Пікірлер
@みほキンプリ箱推し
@みほキンプリ箱推し 4 ай бұрын
養老孟司先生の小さい頃のお話を聴けて幸せです✨️😊
@hy-ck3ro
@hy-ck3ro 6 ай бұрын
毎朝これを歌いながら登校してます
@さつまいも-f8j
@さつまいも-f8j 6 ай бұрын
こんにちは。 幼稚園生 小学生は思いっきり 自然の中で遊ぶこと。 自然遊びは そのまま 学びになります。 日本を 守ってくださった 先人の皆様に 心から感謝します。 貴重なお話をありがとう ございます。
@012sow7
@012sow7 8 ай бұрын
死ぬことさえ 自分で選ばせてくれないのか!!て怒り出す気もち、ちょっと分かる気もします。自由意志で選びとれることが 今の若者には少なすぎる。どうでもいいはずの事さえ、学校から親から社会から制限されていますよ😢
@big-o2412
@big-o2412 Жыл бұрын
平尾さんのお声、さらに磨きがかかりましたね。学生時代、日吉の練習室でカタリカタリを遊びで歌ってらしたとき、バリトンであるにもかかわらず、ハイCを張っていたお姿にただただ驚いた記憶がよみがえりました!
@田中誠一-u6l
@田中誠一-u6l Жыл бұрын
動画紹介、ありがとうございます。解体されていくシーンって、複雑な気持ちになりますね。
@observer136-x9e
@observer136-x9e Жыл бұрын
supercalifragilisticexpialidocious!!🎉🎉🎉
@山口康裕-l8e
@山口康裕-l8e Жыл бұрын
前向きなどいらない。多少乱暴ですが
@ysk8793
@ysk8793 Жыл бұрын
観る前は手塚治虫さんを通しての面白い話を聞けるかと思っていたらとんでもない、大人に向けての講演にはない真剣さを感じました。終始厳しい顔で、愛想も最低限で、若人に真っ直ぐに語りかけられているご様子が伺えました。その胸中は図りかねますが、語りながら何か途方もないものと闘っておられる印象を受けました。
@出渕澄子
@出渕澄子 Жыл бұрын
自分の人生を一貫して通っている変わらない私が残るのって楽しみ!それは私を誰かが支えててくれて変容できるなら!🐛芋虫は蝶🦋になれるのだから
@100kgpanda
@100kgpanda Жыл бұрын
神の前に出るのは生まれたばかりの私であってほしい
@ピカス-h1r
@ピカス-h1r Жыл бұрын
先生の貴重なお子様時代のお話をお聴きする機会に恵まれ幸せに感じました。また意識は非常にあやふやな存在であるにも関わらず、そこに自分の拠り所を求め過ぎている現代日本人の錯覚と傲りについての視点も示唆に富んだ新たな気付きを与えて下さるものでした。養老先生は、莫大で貴重な日本の人的資産であると確信しました。ご講義に深く感謝致します。
@No.yamashita
@No.yamashita Жыл бұрын
いつものポーズ下さい!
@佐藤治-x3g
@佐藤治-x3g Жыл бұрын
😮🎉アイ❕わぁなぁ🎵drink こ-ヒ------!!
@春子井上-h2q
@春子井上-h2q Жыл бұрын
先生はよく勉強されて素晴らしいですね❗️
@metheglin1986
@metheglin1986 Жыл бұрын
見てみてよかった。ほぼ全ての話題かなり興味深い。開花の同期は、本州四国九州、さらに朝鮮半島、中国沿岸部、台湾と見ていくとどうなるのだろう。
@bonjour5863
@bonjour5863 2 жыл бұрын
最近、養老先生のユーチューブを頻繁に聴いています…若い時に聴けたら良かったと感じます…でも、今で良かったとも思います👍
@みほキンプリ箱推し
@みほキンプリ箱推し 2 жыл бұрын
養老孟司先生のお話は、いつも私の心を豊かにして下さいます💖ありがとうございます❣️ 養老先生はサイドの御髪がたっぷりあるので、ツーブロックも似合うと思います💇✨是非とも、挑戦して頂いて、リアルに120歳まで私達に教えを頂戴したいです🙇‍♀️私たちを捨てて行くとは、まだ仰らないで欲しいです!よろしくお願いいたします。
@sekisan1963
@sekisan1963 2 жыл бұрын
共通テストに苦心するということは今現在の勉強に向かいていないいうことです。まず、それをそれ以外のせいにするのは人格的に問題があります。この問題は医師になられたとしても消えません。 社会システムが正しいかどうかとは全く関係ありません。
@takafuji9331
@takafuji9331 2 жыл бұрын
養老さんは大体どの講演も同じ内容でありながら少しだけ違った話を足してくれるからどの講演も面白い。悔しいのは、壁シリーズで一気に有名になったタイミングで本を試し読みでもいいから触れてみるべきだったー泣
@fanfan-ds6nb
@fanfan-ds6nb 2 жыл бұрын
興味深いお話をありがとうございました。旧曽根崎小→旧菅南中→北野高校出身です。 小学校在学時の地区分けは、曽根崎と北野でした。太融寺が起点だったんですね。盆踊りに参加してました。ドーナツ化で小規模校でしたが、地区の運動会では2地区分けでリレー選手等を選出していました。 質問された磯野さんの後輩です笑
@出渕澄子
@出渕澄子 2 жыл бұрын
この公演は殊の外素晴らしかった。自分とは?意識とは?永遠の謎かも知れないが、この世に生かされたということで、互いに繋がりが、影響があるのだということ!この小さな営みの一つ一つに意味があり、繋がっていく!このことが心に響きました!
@坂口久美子-o4q
@坂口久美子-o4q 2 жыл бұрын
ありとうごいます。先生のお言葉はいつも生きる力をくださいます
@佐々木景子-f8i
@佐々木景子-f8i 2 жыл бұрын
コーヒーにしますか?オチャにしますか?と、私が聞かれた時、なんて優しい人なんだろう!と、思いましたが、主体が、私には無いのですね?
@佐々木景子-f8i
@佐々木景子-f8i 2 жыл бұрын
養老先生は、素敵な学校に、入ったのですね?小学校で、英語を学ぶことが出来たのは、進んでいますね?
@k-online9573
@k-online9573 2 жыл бұрын
1:40 講師紹介(谷卓司さん) 5:00 自己紹介 12:00 講演アジェンダ(1,2,3,4) 12:30 1 キャリアの変遷 31:00 2 鹿児島での転機 58:00 インタビュー(上村ひさみさん) 1:06:00 3 「場づくり仕事術」出版奮闘記 1:25:00 インタビュー(浜田充弘さん) 1:46:00 4 夢を叶えたその先 1:51:00 質問コーナー
@DoMiMiMiSoSo
@DoMiMiMiSoSo 2 жыл бұрын
矢野さんがご講演されたので、ワールドワイに超久しぶり(笑)に寄稿しました
@佐々木景子-f8i
@佐々木景子-f8i 2 жыл бұрын
随分、厳しい教育を、受けられたのですね!
@KAZU-mx7lg
@KAZU-mx7lg 2 жыл бұрын
腑に落ちました。 極めた人のたんたんとしたお話。そして謙虚さに感動しています。
@さとうしげこ-w6q
@さとうしげこ-w6q 2 жыл бұрын
有り難う御座います、皆様お陰様、辿り着けました。感謝致します、厚くおれいもうしあげ。ます、感謝致します
@パピィどーしちゃったのさ
@パピィどーしちゃったのさ 2 жыл бұрын
「先生、どうもありがとうございました。同じ時に在れたこと、感謝いたします。」 六陵トークリレーさん、こんなに優しく、真っ直ぐな動画をアップしてくださり、ありがとうございました。m(__)m
@nonpolinonpori
@nonpolinonpori 2 жыл бұрын
僕は二酸化炭素は悪ではナイと強く思う派 ですが 凄く勉強になりました 本当に森林利用の為の経済循環こそ 日本の課題だと感じました ありがとうございます🙇
@佐々木景子-f8i
@佐々木景子-f8i 2 жыл бұрын
手塚治虫先生 、惜しくも早くに、亡くなりましたね! お元気でしたら、どんな、夢のある物語を、描かれたでしょう? 残念でなりません。
@孝子青山
@孝子青山 2 жыл бұрын
6 6期の青山孝子です。たくさんのお話を楽しみに聴かせて下さい。
@筑紫の新平
@筑紫の新平 3 жыл бұрын
竹林征三氏は素晴らしい。感性と理論を兼ね備えた学者だ。
@kbyoung87
@kbyoung87 4 жыл бұрын
コロナパンデミック, WHO(世界保健機関)の事務局長 李鍾郁(イ・ジョンウク)先生か" 現在までも生きていたら,・・・ blog.livedoor.jp/j1bkk/archives/2066447.html blog.canpan.info/sasakawa/archive/408
@松岡茂雄-u5f
@松岡茂雄-u5f 4 жыл бұрын
話者紹介をスルーしてご覧いただくには18分過ぎからスタートなさってください。
@笹川忠士-q6o
@笹川忠士-q6o 4 жыл бұрын
考古学ファンに取っては大変興味深い講義でした。色々と質問したかったのですが時間が無くて残念でした。
@talkrelay
@talkrelay 5 жыл бұрын
【関連情報】 NHKドキュメンタリー「彼女は安楽死を選んだ」(2019/06/02放送) 2019/10/25 23:50〜 NHK総合で再放送 ========================================== 去年、一人の日本人女性が、スイスで安楽死を行った。女性は重い神経難病を患 い、自分らしさを保ったまま亡くなりたいと願っていた。患者の死期を積極的に 早める安楽死は日本では認められていない。そんな中で、民間の安楽死団体が、 海外からも希望者を受け入れているスイスで安楽死することを希望する日本人が 出始めている。この死を選んだ女性と、彼女の選択と向き合い続けた家族の姿は、 私たちに何を問いかけるのか見つめる。 【語り】森田美由紀 〜令和元年度文化庁芸術祭参加〜 ==========================================
@talkrelay
@talkrelay 5 жыл бұрын
◎佐野憲一さんの質問 98期KZbin参加の佐野と申します。貴重なお話有難うございました。救急医療の仕組みに疑問があります。 急患時に救急隊員ができる医療行為の幅を広げることや、 ネット診断で処方箋を得て24時間営業の薬局などで治療薬をもらうなどで、 夜間高熱の子供を救えたり、救急搬送の患者もたらいまわしで命を落とさず済むと思うのですが、 救急医療の課題に関する先生のお考えをお聞かせください。 ◎奥先生の回答 昨日質問いただき、ありがとうございました。講演内で取り上げられず、申し訳ありませんでした。 さて、お答えですが、最大の問題点は、医師法が規定する医師の裁量範囲が強すぎ、広すぎることです。 講演で触れたように、医師法も耐用年数を超えてます。 昨今は、ご指摘の救急救命士を含む、医師以外の資格者ができる範囲が広がっているのに、制度がついていってません。そこを含めて見直すべきだと思います。 オンライン診療については今回触れませんでしたが、二月ほど前に厚労省が組織している専門家会議が答申を出していて、これをもとに来年春くらいを目処に緩和、拡大が図られると見られます。 ただ、それでもまだ本格的なオンライン診療の運用には至らない可能性が高く、民間企業の活力により、つまり、いろいろなサービスが提供されようとする流れが強くなることにより、その辺りの拡大を政府が考えざるを得なくなることが望ましいストーリーに感じています。