【全年齢】まちがいさがし④
3:40
【全年齢】暗算DOJO かけ算
7:13
14 сағат бұрын
【全年齢】まちがいさがし③
3:40
【国語】俳句の基本
8:30
Күн бұрын
【国語】俳句の基本
6:40
14 күн бұрын
受験ちゃんねる 紹介動画
3:56
【全年齢】暗算DOJO かけ算
8:34
【全年齢】暗算DOJO わり算
6:45
Пікірлер
@user-tl7ef2cp1o
@user-tl7ef2cp1o 10 күн бұрын
あとで
@juken.ch.
@juken.ch. 2 күн бұрын
あとで って何ですか?
@zokarjak
@zokarjak 13 күн бұрын
堀江貴文なら電卓使えばいいと言いそうだな
@juken.ch.
@juken.ch. 12 күн бұрын
コメントありがとうございます。電卓があるのに暗算する必要性を感じないという人は少なからずいるでしょうね。
@zokarjak
@zokarjak 12 күн бұрын
@@juken.ch. 僕はAIが弾き出した答えが正しいのかどうかわからなくなるのは問題だと思っています。
@central-auto
@central-auto 17 күн бұрын
100-89なんてしなくても、十の位以上は各桁9になるように、一の位は10になるように数字入れてけばよい。暗算としては、9-8=1が十の位、10-9=1が一の位、よって11。桁数が増えるとこの考え方の方が早い。
@juken.ch.
@juken.ch. 17 күн бұрын
コメントありがとうございます。いいですね。 暗算は正確に速く解くことが重要ですからね。
@user-tl7ef2cp1o
@user-tl7ef2cp1o 18 күн бұрын
わかった。落ち着いた声に癒される。こっちも落ち着く。
@juken.ch.
@juken.ch. 18 күн бұрын
ありがとうございます。また。コメントくださいね。待ってます!
@user-tl7ef2cp1o
@user-tl7ef2cp1o 18 күн бұрын
丁寧にゆっくり考えればいいのかな
@juken.ch.
@juken.ch. 18 күн бұрын
あわてずにゆっくりと考えてください。 真正面から見える列ごとの個数、左から3,1,3,4を真上の図に書き込んでいくと最多数がわかります。 最小数は列ごとの数を各列に1つだけ書いて残りは1を書けばいいです。 自分で問題をつくって友達と一緒に解いても楽しいですよ。頑張ってくださいね。
@37MINAMAHO
@37MINAMAHO 23 күн бұрын
2桁の下1桁の1同士のの掛け算はそう目にすることはめったにないとは思いますけど、例題の2問目?はすぐ答え出てきました!びっくりw
@juken.ch.
@juken.ch. 23 күн бұрын
また。コメントくださってありがとうございます。はやくとけるようなると暗算が楽しくなりますよね。また。コメントくださいね。待ってます。
@37MINAMAHO
@37MINAMAHO 24 күн бұрын
(海)5秒より時間かかるけど、1桁目から計算するより早い!!
@juken.ch.
@juken.ch. 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。早くできて良かったです。ほかにもいろいろと速く暗算できる動画がありますのでお楽しみください。
@eng1andkey
@eng1andkey Ай бұрын
こういう考え方をしたことがなかったのでとても興味深いです。
@juken.ch.
@juken.ch. Ай бұрын
コメントありがとうございます。暗算を頭の中で筆算するのは困難なので、工夫をして暗算で解く方法の動画をあげています。ほかにもいろいろとありますのでぜひご覧ください。  また、コメントくださいね。お待ちしております。
@eng1andkey
@eng1andkey Ай бұрын
中学受験・・とありますが、60過ぎてる私にもとても面白いです。 習慣化できるととても役立ちますね。
@juken.ch.
@juken.ch. Ай бұрын
コメントありがとうございます。うれしいです。 面白いといってもらえて励みになりました。また作りますので楽しんでください。
@juken.ch.
@juken.ch. Ай бұрын
コメントありがとうございます。確かに暗算は中学受験に限ったことではないですね。【全年齢対象】に変更します。
@eng1andkey
@eng1andkey Ай бұрын
私は計算が苦手でした。私の年代では分解して考えた記憶がなかったのでとても興味深かったです。 分解のコツを掴めば暗算が楽しくなりそうですね。
@juken.ch.
@juken.ch. Ай бұрын
@@eng1andkey 暗算はそろばんの上級者のみできるイメージだったのではないでしょうか?分解と合成を使えばいろんな計算が速く簡単にできるので、計算が楽しくなりますね。また、暗算の動画は作りますのでお楽しみください。
@abacusmaster7845
@abacusmaster7845 2 ай бұрын
そろばん使った事が無い人は、こういうやり方が使える場合でないと計算できないんですか?(想像しただけでストレス溜まりそうです)
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。ご質問の計算できないというのは暗算できないということだと判断してコメントさせていただきます。 そろばんを使って暗算出来る人はそろばんをイメージして暗算できますよね。それだけ数字に関わった時間が長いのでトレーニングと経験からできるのですが、暗算が出来ない人は、そもそも頭の中に数字を残すのが難しいのです。今回紹介した解き方は、学校の教科書に載っている計算の工夫や分数の約分を利用した問題です。これらの問題は見たことあるけど、そのときしかやってなかったという人は少なくありません。そのような人に暗算で解くことの楽さを感じてほしくてこの動画を作っています。
@abacusmaster7845
@abacusmaster7845 2 ай бұрын
@@juken.ch. 直接数字を扱える人には想像付きませんが、未経験の方々には救いかもしれません。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
@@abacusmaster7845 再度のコメントありがとうございます。救いになればいいなと日々願っております。
@user-cz3cl7ty9n
@user-cz3cl7ty9n 2 ай бұрын
とてもわかりやすいです
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。そういっていただけるとやりがいあります。また、新しい動画を作りますのでぜひご覧ください。
@qedShingo
@qedShingo 2 ай бұрын
作れる金額がかぶる5円玉と10円玉はまとめて考えます。 5円玉と10円玉で作れる金額は、0,5,10,15,20円の5通り。 50円玉で作れる金額は、0,50円の2通り。 これらを組み合わせた5×2=10通りのうち、0円-0円を除いて、10-1=9通りと求めるのが、今の中学受験界では常識になっています。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。たしかに簡単な解き方ですね。70÷5ー5=9で瞬殺する解き方もあるので算数は自由で楽しいです。
@ryoh6495
@ryoh6495 2 ай бұрын
これでわかる子はもともとできる子ですね。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。この問題は、前提としてあまりが同じ問題の解き方を習ってわかっているということです。あまりがNで同じ問題は公倍数+N、不足がNで同じ問題は公倍数ーNとなります。ただ、整数の性質の問題は、小学生には少し理解しにくいです。そういう意味でこれがわかる子は算数の出来る子ということですね。
@shinchangreen36
@shinchangreen36 2 ай бұрын
あまりが違うのでわかりませんというのは、やり方だけ覚えている可能性がある。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。Q&Aの質問は、私がこれまでに生徒達から聞いた質問を題材にしています。 たしかにこのような質問をする子は、やり方自体を覚えるために聞いていることが多いです。だから私はそのような子には「何か等しいことはないか?」と聞きます。しばらくすると「割る数とあまりの差が同じ!」と発見したような表情を見せてくれます。あまりが等しい問題と同様に不足が等しい問題であることがわかれば、徐々にですが自分で考えて解く喜びを感じてくれるようになっていきます。子ども達の成長を感じることが、教える喜びとなっています。
@shinchangreen36
@shinchangreen36 2 ай бұрын
@@juken.ch. あまりが違うとできない=余りが等しいとできる→等しいものがあればできるかもという思考回路ができれば少しい難しい問題も取り組んでいけるでしょうね。文章題、図形は等しいものを探す、作るが基本ですから。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。その通りです。等しいものを探す・作るという思考は算数や数学の文章題や図形問題ではとても重要ですね。よくご理解されておられますね。数学の先生ですか?
@shinchangreen36
@shinchangreen36 2 ай бұрын
@@juken.ch. ただの数学好きなおっさんです
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
数学好きな方なんですね。 数学好きは、こどもでも数学を楽しんで学ぶことができるので上達が速いです。教える側も楽しめます。(笑)
@gong902
@gong902 2 ай бұрын
これはゴリ押しの方が早い気がします。 1/3 は0.34 2/5は0.4 1/8は0.125、2/8は0.25、3/8は0.375、4/8は0.5 ゆえに、3/8 以上、暗算で5秒。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。ゴリ押しの方が圧倒的に速いです!それが一瞬でわかる子は算数・数学が得意な子です。お見事!!
@maje168
@maje168 2 ай бұрын
2,4,6は?
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。12の約数の2,3,6を足しても11になるので、2,4,6もありますね。確認不足でした。すみません。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 ай бұрын
概要欄にもうひとつの答えとして記載しておきました。
@user-rc4yn5hq5j
@user-rc4yn5hq5j 3 ай бұрын
時計算記憶にありませんでした。中学受験の算数で出るそうです。240とか6+0.5とか、よくわからない数字が詳しい説明なく突然出てきて、納得するまで時間がかかりました。中学受験で勉強している人には判りやすいのかも。
@juken.ch.
@juken.ch. 3 ай бұрын
中学の連立方程式で時計算や通過算が急に出てきます。中学受験をしている人には、なんてことはない基本問題ですが、していない人には何が何だかわからないですよね。私も中学生を教えているときは、不公平感を感じます。
@user-mq2cj2ff4z
@user-mq2cj2ff4z 4 ай бұрын
中学受験をする生徒さん達には かなり有効な計算方法ですね!まあ俺だったら例えば51×41は……41×(50+1)=2050+41=2091…と分配法則を使って暗算で一撃ですが……中学受験をする小学生には素晴らしい計算方法ですね!🎉🎉🎉
@juken.ch.
@juken.ch. 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。分配法則で一撃はいいですね。算数・数学はいろんな解き方があってどれも答えにつながっていて、どの道を使ってたどり着くのが一番早く到達するのかを考えるのが私はすごく楽しいです。またコメントくださいね。
@nisshisio
@nisshisio 4 ай бұрын
約分が可能であるのなら分母と分子の公約数は差分に対しても公約数になるので399-304=95から95(=19✕5)の約数で約分出来る 同様の理由で304-95=209 209-95=114 114-95=19 これらの公約数である19で割れば良い というのを教えるのかと思った
@juken.ch.
@juken.ch. 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。分子と分母の差の約数で割れるということでもよかったのですが、素因数分解を利用して約分することの方が約分の本当の意味がわかるのではないかと考え、今回の解説にしました。
@nisshisio
@nisshisio 4 ай бұрын
@@juken.ch. もちろんそうです 質問者が約分の方法がわからない(知らない)のではなくどの数字で素因数分解出来るかわからないパターン、つまり2や3で何度も割れず早々に11,17などで割っていかなければいけないパターンなのかと思ったということです
@juken.ch.
@juken.ch. 4 ай бұрын
@@nisshisio さんが理解されているであろうことは文面からわかりました。今回の動画の意図は約分を九九の範囲で考えていると解けない人に対して11以上の素数で割れる問題に対しての取り組み方を示すことでした。それゆえ、2や3や5などの1けたの素数で割っていく問題は割愛しました。 コメントありがとうございました。
@user-nk4yz2yb6j
@user-nk4yz2yb6j 5 ай бұрын
なぜ12月だけ+25なのですか?
@juken.ch.
@juken.ch. 5 ай бұрын
12月25日が4月1日を①日目としたときに何日目かを数える計算だからです。12月の26日から31日まではこの問題には関係ないので入れていません。
@nisshisio
@nisshisio 7 ай бұрын
100に近いというのが曖昧で具体的にはいくつまでなのかわからないと使えないです 97×98=9700-200+6 93×94=8100+630+12 95×92=8100+630+10 または 9500-950+190 93×98=8100+990+24 または 9300-200+14 91×89=8100-1 工夫すればさほど難しく無い形に変形出来るので今から覚えるほどの物では無い気がする
@juken.ch.
@juken.ch. 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。100に近い数はいくつまでかということですね。とくに決まっているのではありませんが100±10の数でちょうどいいと思います。100を超える数でも可能です。103×109=10000+100×(3+9)+27=11227となります。ご指摘の通り、乗法公式を使った計算の工夫でももちろんいいと思います。数学はいいですよね。答えを出すまでの道は自由というのが私が数学を好きになったポイントです。素敵なコメントありがとうございました。
@nisshisio
@nisshisio 7 ай бұрын
​@@juken.ch. これはインド式とか言って特定条件でだけ通用して条件の逸脱で計算結果が破綻するタイプでは無いんですね ありがとうございました
@user-mg5zl9rl8v
@user-mg5zl9rl8v 7 ай бұрын
97×98=100×100ー(300+200)+3×2=100{100-(3+2)}+3×2  になるところがわかりません…
@juken.ch.
@juken.ch. 7 ай бұрын
2分30秒くらいの説明のところですね。97×98の部分は黄色の部分の面積です。全体の100×100から下の3×100と右の2×100をひくと10000ー300ー200=9500になり、正解ではありません。理由は右下の3×2が重なっているので引きすぎているからです。そこで引きすぎた3×2の6を9500に足すと正解になるということです。
@user-mg5zl9rl8v
@user-mg5zl9rl8v 7 ай бұрын
大人の脳活にも良いですね。ありがとうございます。
@juken.ch.
@juken.ch. 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。はい、暗算は脳活になりますよ。
@user-mg5zl9rl8v
@user-mg5zl9rl8v 7 ай бұрын
先生、暗算面白いです!ありがとうございます!!!
@juken.ch.
@juken.ch. 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。楽しく暗算してもらえてうれしいです。
@shinchangreen36
@shinchangreen36 8 ай бұрын
解と係数の関係みたいですね。
@juken.ch.
@juken.ch. 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。その通りです。数学の乗法公式を利用した計算と同じですね。
@araisyoten
@araisyoten 8 ай бұрын
くま先生の動画は良い動画、日本中の子供たちに教えてあげたいな~😄
@juken.ch.
@juken.ch. 8 ай бұрын
ありがとうございます。励みになります。🙂
@user-ob1pv6vm1p
@user-ob1pv6vm1p 8 ай бұрын
先生のわかりやすい動画がもっとわかりやすくなるなんて楽しみです!!!
@juken.ch.
@juken.ch. 8 ай бұрын
ありがとうございます。がんばります。
@juken.ch.
@juken.ch. 9 ай бұрын
10いいね ありがとうございます。約束通り 暗算のトレーニング動画を作成します。
@Phoenix0630.
@Phoenix0630. 10 ай бұрын
勉強になります!
@juken.ch.
@juken.ch. 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。今後も ご視聴お願いします。
@user-er7ig5fb8r
@user-er7ig5fb8r 10 ай бұрын
社会人でも面白い!!
@juken.ch.
@juken.ch. 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。励みになります。
@user-ob1pv6vm1p
@user-ob1pv6vm1p 10 ай бұрын
とても分かりやすかったです😁
@juken.ch.
@juken.ch. 10 ай бұрын
またコメントくださって うれしいです。ありがとうございます。
@user-qv3pd5dg7l
@user-qv3pd5dg7l 10 ай бұрын
わかりやすいです✨これからもみますね!  (でたし、でたし、でた!)
@juken.ch.
@juken.ch. 10 ай бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。励みになります。
@user-fs8ux9pt9g
@user-fs8ux9pt9g 11 ай бұрын
とても助かりました!😂😊
@juken.ch.
@juken.ch. 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。喜んでいただけると励みになります。
@user-cz3cl7ty9n
@user-cz3cl7ty9n Жыл бұрын
分かりやすい🎉
@juken.ch.
@juken.ch. Жыл бұрын
コメントありがとうございます。励みになります。
@jessicadong3480
@jessicadong3480 Жыл бұрын
とてもよくわかりました。 ありがとうございました。
@juken.ch.
@juken.ch. Жыл бұрын
コメントありがとうございます。これからも動画をどんどん作っていきますね。
@user-ot6zb1eg2w
@user-ot6zb1eg2w 2 жыл бұрын
僕は中学受験しようとしてたがやめました。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 жыл бұрын
そうなんですね。私が教えてきた子たちの中にも高校受験に切り替えた子が少なくありません。しかし、その子たちはみんな中学受験の勉強が無駄になった子はいません。そして、高校受験では中学受験で目指していた学校よりも上のレベルの学校に合格をする子が多いんです。にっこりさんは歩んでいく道を変更されたんですね。その先に続く道に良い出会いが待っていることを願っています。
@kid9228
@kid9228 2 жыл бұрын
ありがとうございます。コメントだけだと思っていました。説明のための動画まで作ってもらえて嬉しいです。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 жыл бұрын
喜んでもらえたなら良かったです。
@kid9228
@kid9228 2 жыл бұрын
水量とグラフがよくわかりません。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 жыл бұрын
水量とグラフですね。難しいと感じる人の多い単元です。 水の体積の求め方とグラフの見方が重要です。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 жыл бұрын
この動画の鳥は何でしょう?
@user-lk2vt5lp1e
@user-lk2vt5lp1e 2 жыл бұрын
みた
@juken.ch.
@juken.ch. 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@user-md2lq1yz6y
@user-md2lq1yz6y 3 жыл бұрын
ブラックベアーの挑戦状まんまと騙されました。解説大変わかりやすかったです。
@juken.ch.
@juken.ch. 2 жыл бұрын
コメント、ありがとうございました。