KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
建設ナビ【土木施工サポートチャンネル】
お疲れ様です。
川下政明(かわしもまさあき)です。
このチャンネルでは、土木施工管理技術者や現場監督の方々に有益な情報をお届けしています。
私は工業高校の土木科と工業大学の土木工学科を卒業し、その後約30年間、民間の建設会社で土木施工管理の仕事に携わってきました。1級土木施工管理技士、測量士、2級管工事施工管理技士、2級舗装施工管理技士、採石業務管理者の資格を保有しています。これまでの30年間の現場経験を活かし、皆様のお役に立てる情報を動画で発信しています。
また、動画と同じ内容をブログ、TikTok、Instagram、X(Twitter)でも発信しています。興味があればぜひチェックしてみてください。
ブログ【建設ナビ】土木施工サポートブログ
pooloyolo.blog/
勤務先【安部建設株式会社】ホームページ
www.abekensetsu-kk.com/
Twitter
twitter.com/@pooloyolo
6:39
図面を【回転】しよう|HO_CAD pao
21 күн бұрын
5:25
図面の【縮尺】は㎜単位で考えるとわかりやすい
Ай бұрын
8:56
【Excel⇔HO_CAD】表を貼付けよう
Ай бұрын
9:17
【複線】平行線を作図しよう|HO_CAD pao
5 ай бұрын
11:35
【締固め曲線】について|最大乾燥密度と最適含水比そしてゼロ空気間隙曲線
6 ай бұрын
43:31
ブロック積【割付図】を作図しよう|HO_CAD
7 ай бұрын
13:39
【土量の変化率】「L」と「C」を使って土量を計算してみよう|若手土木技術者さん向け
7 ай бұрын
7:56
「施工計画」機械掘削横断図を作ろう【HO CAD pao】CADデータダウンロードできます
8 ай бұрын
1:46
【関数電卓の使い方】角度Aを余弦定理で計算「アークコサイン」
8 ай бұрын
13:57
三角関数【sin,cos,tan】の覚え方と計算方法
9 ай бұрын
8:23
座標計算【角度・距離】を計算しよう|逆トラ・逆打ち
9 ай бұрын
9:15
座標を計算しよう|角度と距離から計算する現場測量
10 ай бұрын
7:38
座標ファイル【SIMA・CSV・WPT】の読込み方法|HO_CAD pao
10 ай бұрын
11:03
Easily calculate coordinate values, horizontal distances, and horizontal angles with HO_CAD!
10 ай бұрын
19:19
【後方交会法】座標点「3点」からの計算方法
10 ай бұрын
6:50
Easy gutter installation: How to pick up the cut dimensions at the bending point
11 ай бұрын
8:31
Gutter [diagonal cutting] Calculation guide for falling lid type U-shaped gutter 300 x 300
11 ай бұрын
8:32
[Pipe] How to hang a choking for construction #Construction #Site #Surveying #Dyobar #Pipe
11 ай бұрын
7:37
【寸法】文字方向「常に外向き」「常に上向き」について|HO_CAD pao #建設 #hocad #寸法 #文字方向 #cad
Жыл бұрын
1:49
【後方交会法】器械点座標の計算方法 #建設 #現場 #測量 #後方交会法 #三角形
Жыл бұрын
12:30
美しい楕円模様の描き方【HO_CAD pao活用ガイド】 #HOCAD #楕円模様作図 #CADデザイン技法 #複写回転機能 #初心者向けCADガイド
Жыл бұрын
6:04
超簡単!【ChatGPT4】60進法⇔10進法の計算をスマホのカメラで撮影・声で指示 #chatgpt #建設 #現場 #測量
Жыл бұрын
9:48
ChatGPT4に現場状況写真を解説させたらすごかった! #chatgpt #建設 #現場
Жыл бұрын
13:01
ChatGPTで施工計画書の作成を手伝ってもらうとどうなるかやってみた #建設 #chatgpt #現場
Жыл бұрын
8:01
ChatGPT4に水準測量(レベル測量)の計算をさせてみた結果・・#chatgpt #建設 #現場 #測量
Жыл бұрын
5:06
重くて遅いパソコンが早くて快適に|HDDをSSDへ交換!
Жыл бұрын
12:50
【図形】コマンドの登録方法|HO_CAD pao #cad #図形 #建設 #初心者
Жыл бұрын
8:13
便利なキーボードショートカット|HO_CAD pao #cad #キーボード #ショートカット #初心者
Жыл бұрын
5:49
法面の折れ点【法勾配】を計算してみよう
Жыл бұрын
Пікірлер
@kh-nt1qo
Күн бұрын
ずっとこういう動画を探してました。ありがとうございます!
@masaaki-doboku
Күн бұрын
コメントありがとうございます。 嬉しいです! 今後ともよろしくお願いいたします。
@ta430
2 күн бұрын
お世話になります。 作成した絵をエクセルの施工計画書に貼り付けるときはやはりPCのスクリーンショットで貼り付けでしょうか? それとも高画質で出力する方法があるのでしょうか? よろしくお願いします🤔
@masaaki-doboku
Күн бұрын
コメントありがとうございます。 スミマセン! スクリーンショットで貼付けという方法しか使っていませんでした。 ほかの方法を探してみましたがわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。
@ochayatouge
7 күн бұрын
解説とっても分かりやすいし助かります。ありがとうございます!
@masaaki-doboku
6 күн бұрын
お役に立てて嬉しいです! これからもよろしくお願いします。
@toridetoride9165
15 күн бұрын
早速の動画作成ありがとうございます。 少しさわってみましたがうまく行きませんでした。 もう少し動画を見直して何度も練習してみます。 分からなければお手数ですが御教授願います。 ありがとうございました。
@ピカバーグ
24 күн бұрын
数学の動画見てたらおすすめに出てきたので拝見したら、高校の時にこういう授業受けたかったと思う内容でした! 投稿主の趣旨とは違うと思いますが😂
@masaaki-doboku
24 күн бұрын
コメントありがとうございます。そうですね!数学の世界になってしまいました。 測量では三角形関係の計算が多いので動画にしてみました。
@toridetoride9165
29 күн бұрын
コメント遅れて申し訳ありません。非常に分かりやすい動画でスキルアップにつながりました。ありがとうございます。 次の難題ですが、図面を回転する方法です。 敷地の境界が真北に表示されてる図面があると思いますがその中の建物の通り芯を垂直水平に回転させたいのですが、なかなか上手く出来ません建築では通り芯XYが重要になってきます。 simaファイルで読み込んで境界のポイントが表示されるところまでは何とか出来ましたがそこから先がよくわかりません。 またご教授願います。 大変申し訳ないのですがもしよければ動画にしていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
@masaaki-doboku
27 күн бұрын
いつもコメントありがとうございます。 図面の回転方法ですね。 作ってみます! 今後ともよろしくお願いいたします。
@toridetoride9165
27 күн бұрын
いつも無理難題を申し訳ありません。動画楽しみにしております。 宜しくお願い致します。
@板チョコ-c2j
Ай бұрын
放射で水準を行う場合の往復のやり方はどうやるんですか? 1でバックなら2,3をFSなら復は3をバックで2,1はFSですか?
@masaaki-doboku
Ай бұрын
いつもありがとうございます。 すみません。 放射状に往復するという状況がイメージできません・・・ 放射状にスタッフの読みを確認するという感じでしょうか
@ゆず-k4e2v
Ай бұрын
これまでスタッフを使ってきましたが、裏面を使うことがなかったのでとても勉強になりした。 ありがとうございます。
@masaaki-doboku
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立ててうれしいです。 今後ともよろしくお願いいたします。
@源太郎サロベツ
Ай бұрын
KBM10.00mとして、杭があります。杭の上+釘にターゲットを載せます杭の高さは0.5m 10.000+0.5+BS=でよいのですか?例 BS1.200+KBM10.00 +0.5=IH 11.700mがIHと考えてよいのでしょうか。スケールで地番からTS高を測定しなくてもよいのでしょうか?お願いします。
@masaaki-doboku
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 TSを水準測量と同じ使い方をする場合、「ターゲット高」はBSに載せた高さのまま、同じ高さでFSを測定するところにあります。 ターゲット高を変えなければ「0.5m」は考えなくてもよいです。 そしてTSで測定した高低差の符号を逆にします。 TSより低い場合の表示は「ー」が付きますが、計算する場合は「+」として計算します。 以上の条件で計算していきます。 IH=10.00+1.200=11.200となります。 11.20ーFS= となります。 分かりづらくてすみません。 よろしくお願いいたします。。
@源太郎サロベツ
28 күн бұрын
@@masaaki-doboku ありがとうございます。レベルの概念から抜け出せないもので、レベルとスタッフでは土の上10.000+杭高=BS+IH違う動画で ターゲット高を考慮しなくてもよいという動画も拝見しましたがどうも しっくりきません。
@板チョコ-c2j
Ай бұрын
測量の仮BM測量でtpを使ったのですがtpを使うのはどんな時ですか。 またtpとは何ですか?教えてください。
@masaaki-doboku
Ай бұрын
いつもありがとうございます。 TP:ターニングポイントです。 TPは高低差や障害物などがあって直接測量する点が見えない場合に使います。
@板チョコ-c2j
Ай бұрын
基準点測量の手簿を見た時に距離付と距離付じゃない違いは何ですか?教えてください。
@masaaki-doboku
Ай бұрын
すみません。この件についてはわかりませんでした。
@板チョコ-c2j
Ай бұрын
測量で先輩が作った平面図を見て記号などが合ってるかの確認をしているのですが、平面図に載ってる測量記号などはどのようにして覚えているのですか?
@masaaki-doboku
Ай бұрын
いつもありがとうございます。 いつも聞いたり調べたりしているので覚えていないです^^;
@abemaru1319
Ай бұрын
いつも参考にさせていただいております。
@masaaki-doboku
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 そう言っていただけると本当にうれしいです。 今後ともよろしくお願いいたします。
@板チョコ-c2j
Ай бұрын
開放トラバースと放射トラバースの違いが分からないので教えてください。 開放→既知点をもとに北をバックに新点を出したり、既知点と既知点をもとに新点を出す。 放射→平面をとるとき使う。 これぐらいしか分からないのですがこの認識で合ってますか?すいません。教えてください。
@masaaki-doboku
Ай бұрын
いつもありがとうございます。 測量の教科書を参考にさせていただきます。 トラバース:測量しようとする区域全体を覆う骨組みを作り、骨組みの基礎となる点(基準点)の位置を決めるための測量です。骨組みをなす線分を測線といい、測線の連なったものをトラバースといいます。 開トラバース:始点と終点との間に何の関係もないトラバース。測量結果を点検するための条件がない。 結合トラバース:既知点間を結ぶトラバースです。既知点の関係位置が測量結果を点検するための条件となります。 放射は現場測量で使う方法ですのでその認識で問題ないと思います。
@kenji7038
Ай бұрын
Windows 11, version 24H2でHO_CADは起動するでしょうか?
@masaaki-doboku
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 すみません。ヴァージョンのことまではよくわからないのですが、私が使っているWindows11のPCでは正常に作動しています。 このような返答で申し訳ございません
@kenji7038
Ай бұрын
@@masaaki-doboku 的はずれなコメントにご回答頂き誠にありがとうございます。次回の動画も楽しみにしています。
@masaaki-doboku
Ай бұрын
@@kenji7038 こちらこそありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
@user-cz7lp6xk3w
Ай бұрын
さんすけの使い方、読み方教えてください😭
@masaaki-doboku
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 「さんすけ」=「三角スケール」でよかったでしょうか?
@user-cz7lp6xk3w
Ай бұрын
@@masaaki-doboku お返事いただきありがとうございます! はい、三角スケールです!
@masaaki-doboku
Ай бұрын
@@user-cz7lp6xk3w 縮尺について簡単にお話ししますと、1/100や1/500等の分数表記があります。寸法の数字を㎜単位で考えます。1m=1000㎜、10m=10000㎜です。1/100の図面上で1mの場合は1000㎜÷100で10㎜となります。1/500図面で10mの長さは10000㎜÷500で20㎜となります。このような縮尺を持つ図面上の長さをいちいち計算しなくてもよい定規が三角スケールとなります。例えば1/500の図面を三角スケールの1/500の目盛を使うと「10」は10m、「50」は50mと測ることができます。
@user-cz7lp6xk3w
Ай бұрын
@@masaaki-doboku ご回答いただき、ありがとうございます。 例えば1/500の図面上で1/500の三角スケールを使い、長さが「3」だった場合 mmで考えるため3000mmだから、3000mm÷500=6mm この6mmを物によってmなど、単位変換をするということでしょうか? また、1/250や1/25000の図面の時、1/250と1/25000の三角スケールがない場合どうすれば良いのでしょうか? 質問が多く、また低レベルで大変申し訳ございません🙇♀️
@masaaki-doboku
Ай бұрын
@@user-cz7lp6xk3w 縮尺1/500の図面上で1/500の三角スケールを使って目盛が「10」の場合は10mとなり、計算は不要です。三角スケールの縮尺の無い図面の長さを測る場合、1/250図面上で20㎜の距離は250×20=5000㎜なので5mとなります。1/25000図面上で20㎜の距離は25000×20=500000mmなので500mとなります。
@yudetamagoyaki
2 ай бұрын
こういう動画がもっと早く欲しかった!うちの社長は、口だけでベラベラ説明して、分からなかったり、手間取ったりすると説明したのになんで分からないんだ怒鳴る。その後、自分で工事測量の本を買って丁張りを覚えた思い出😅
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そう言っていただけると本当にうれしいです。 今後ともよろしくお願いいたします。
@たろす12
2 ай бұрын
縦断勾配が付いてるので 下が開いたり上が開いたりすると思いますが その際の寸法を加味したやり方を教えてください
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 文字だけで説明するのが難しいのですが、縦断的な切断の考え方も同じ考え方になります。後日、ブログで紹介させていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
@新原晃二
2 ай бұрын
発掘調査補助員として現場に入りました。仕事の一つに簡単な測量があったので、このチャンネルは大変参考になりました。
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 とても嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします
@arara-t8x
2 ай бұрын
初歩的な質問ですみません。「管理線の計算」でなんでn=2を使用するのでしょうか?n=2とはどういう意味なのでしょうか?測定値の範囲に記載されたn=3とは関係無い値なのでしょうか?
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 管理線の計算については、私のブログで詳しく解説させていただいております。 よろしければこちらを参考にしていただけると幸いです。 pooloyolo.blog/construction-management/xrsrm-control-chart/ 今後ともよろしくお願いいたします
@odoroku09
2 ай бұрын
チャンネル登録で答えが全く見えないのが難点ですが、需要はあると思いますよ(Android)
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@あいうえお-j8o3u
8 күн бұрын
チャンネル登録で答えが全く見えないのが難点ですが、需要はあると思いますよ(iPhone)
@板チョコ-c2j
2 ай бұрын
実際に現地に出て放射トラバースをする時は任意座標で選点を行い3つの点のうち1つをX,Y=1000と決めてN(北)を0で見て最初にもうひとつを見る。観測が終わったら見た点を与点としてもう一つの座標をだすということでしょうか? 放射トラバースについて教えてください。お願いします。
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 この動画でお話ししているHOCADのコマンド「測量」の中にある放射トラバースの機能となります。 実際の現場に出て、XY座標値が設定されているポイント2点を選びます。 2点の内、1点にTSを据付けて残り1点をバックサイト(0°設定)します。 XY座標値を設定いしたい各ポイントまでの水平距離と水平角度を放射状に測ります。 測定した数値をHOCADに入力するとXY座標値と平面図に座標位置が表示されます。 手計算でXY座標を計算する場合はこちらのブログを参考にしていただけると幸いです。 pooloyolo.blog/surveying/traverse-coordinates/ 以上となりますが、答えになっていたでしょうか。 また何かございましたらコメントいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
@川上拓馬-c3t
2 ай бұрын
こんにちは! hocadをつかってみたいとおもいます! わからないことがたくさんあります。。
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 HOCADのおススメ機能は「測量」コマンドです!! 私の答えられる範囲でしたら返信しますのでお気軽にコメントください。 今後ともよろしくお願いいたします。
@川上拓馬-c3t
2 ай бұрын
@@masaaki-doboku お疲れ様です!図面を貼り付け方おしえてもらっていいですか?
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
@@川上拓馬-c3t コメントありがとうございます。図面を貼り付け方ですね!図面を他のCADからHOCADへ貼り付けるということでよろしかったでしょうか?
@川上拓馬-c3t
2 ай бұрын
@@masaaki-doboku おはようございます! それでおねがいします!
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
@@川上拓馬-c3t HOCADを立上げます。コマンド「入出力」→「開く」よりほかのCADデータを選択して読み込みます。図面複写の操作方法は私のブログpooloyolo.blog/cad/hocad/で詳しく解説しておりますのでよかったら覗いてみてください。
@板チョコ-c2j
2 ай бұрын
測量で出てくる国土交通大臣、国土地理院、国土地理院の長とはどう言う人ですか?
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
いつもありがとうございます。 大変申し訳ございません。質問にある「どう言う人」とは役職のことを指しているのでしょうか? お役に立てなくて申し訳ございません
@板チョコ-c2j
Ай бұрын
役職です。すいません教えてください。
@板チョコ-c2j
2 ай бұрын
測量で発注者〔〇〇市〕が受注者〔コンサル会社〕に仕事を依頼した時の発注者が誰のことかがわからないので教えてほしいです。また発注者は他にどのような人がいるのですか?県や市区町村の偉い人ってことですか?
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 私が担当している県発注工事は「県知事」が発注者になります。市発注工事は「市長」が発注者になっています。 建設会社が測量会社さんに仕事を依頼する時は、建設会社の社長または現場代理人が発注者になります。 以上となりますが、このような解答でよろしかったでしょうか。 今後ともよろしくお願いいたします。
@RMrkpa-f7s
2 ай бұрын
仮ベンチもこの要領でつくれるとゆうことですね?
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 KBMでしたらこちらの動画を参考にしていただけると幸いです。 kzbin.info/www/bejne/g6Pbl4CXn7GtaLc よろしくお願いいたします。
@こんちゃん-p4y
2 ай бұрын
縦横寸法同時に引けますか?
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 縦横寸法を同時に引けないようでした。 よろしくお願いいたします。
@たろす12
3 ай бұрын
お疲れ様です 度々すみません。 間知ブロックの折れ点の際に 内折れならば上が開いてきて 外折れならば下を開くと思いますが その際の開きの計算式を教えてください。
@masaaki-doboku
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ありません。 開きの寸法はCAD上で拾っています。 折れ点より法線の垂線を引いて開きの寸法を計測します。 以上となりますが、このような回答でよろしかったでしょうか。 今後ともよろしくお願いいたします。
@ene0414
3 ай бұрын
教えてくださいm(_ _)m 片勾配すりつけ図にて、 どちらかがマイナス、どちらかがプラスの片勾配の場合は、上にプラスの勾配の値、下にマイナスの勾配の値を書くのかと思うのですが、どちらもマイナスの拝みの場合、勾配の値はどのように書くのでしょうか?
@masaaki-doboku
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ありません。 動画の9′45″付近からの内容を参考にしていただけると幸いです。 どちらもマイナスの拝み勾配の場合は、片勾配すり付け図の線が2線ともセンターから見て下の欄に入る状態になります。 以上となりますが、もしお望みの答えと違っているようでしたらまたコメントいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
@たろす12
3 ай бұрын
コメント失礼します 逆トラバー計算と hoCADにて任意座標の取得の違いは何でしょうか?
@masaaki-doboku
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ありません。 HOCADの逆トラバーは後視点と器械点から座標点までの水平距離と水平角度を算出してくれます。 任意座標は、座標系を設定している平面図上を左クリックや右クリックすることで、クリックした場所の座標を表示してくれます。 このような回答でよろしかったでしょうか。 今後ともよろしくお願いいたします。
@たろす12
3 ай бұрын
@@masaaki-doboku ありがとうございます また質問させて頂きます。 失礼します
@板チョコ-c2j
3 ай бұрын
測量で平面観測を行う前にバックの点で0セットも行うのでしょうか?
@板チョコ-c2j
3 ай бұрын
測量するときはバック点から右回りに回してるのは何故ですか?
@masaaki-doboku
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ありません。 トータルステーション(トランシット)など測量の世界の角度は右回り(時計回り)で数値が増えます。数学やCAD上の測角は左回り(反時計回り)で角度の数値が増えていきます。 ですので右回りで観測すると分かりやすいと言ったところです。 よろしくお願いいたします。
@板チョコ-c2j
3 ай бұрын
測量でTSを据えた時既知点に据えるのは座標やその位置がわかっていてバック点にミラーを置くと新しく作る点の位置がわかるのでそこに置いてるのですか?
@masaaki-doboku
3 ай бұрын
返信が遅くなり申し訳ありません。 器械点とバック点が【XY座標のわかる点】の場合、又は後方交会法のように2点の座標点を観測するのは、新しく点を作りXY座標を計算できるようにしている為です。
@板チョコ-c2j
3 ай бұрын
観測の時に行う定数点検とはなんですか?またこの点検はどの場所でおこなってもいいですか?
@板チョコ-c2j
3 ай бұрын
本来分度器では1周すると360度ですがTSの機械だと0度からくるっと1周回すと360度でなく0度なのですか? それは機械を使った時に360度を超える数値がでないからですか?
@masaaki-doboku
3 ай бұрын
返信が遅くなり申し訳ありません。 その通りだと思います。360°を超える数値が表示されないからだと思います。 よろしくお願いいたします。
@板チョコ-c2j
3 ай бұрын
機械を据えてバック点を見る時水平角0度にするのは何故ですか? 角度と距離を測るためですか?
@masaaki-doboku
3 ай бұрын
返信が遅くなり申し訳ありません。 逆トラバーによる測点の復旧の場合、PCやアプリで復旧する測点の角度と距離をあらかじめ計算した場合は、バック点を0°セットしたほうが分かりやすい(間違いが少なくなる)というようなことがあります。 よろしくお願いいたします。
@板チョコ-c2j
3 ай бұрын
機械を据えた時バックの方向からバックで取った場所から右回りに点を観測するのは何故ですか?
@masaaki-doboku
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ありません。 トータルステーション(トランシット)など測量の世界の角度は右回り(時計回り)で数値が増えます。数学やCAD上の測角は左回り(反時計回り)で角度の数値が増えていきます。 ですので右回りで観測すると分かりやすいと言ったところです。 よろしくお願いいたします。
@ta430
3 ай бұрын
いつもお世話になります。 動画には関係ないのですが山形県の災害から更新がありませんがまさあきさんはご無事でしょうか。 心配です。
@masaaki-doboku
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 心配おかけしてしまい申し訳ございません。無事でございます。 ありがとうございます。
@板チョコ-c2j
4 ай бұрын
開放トラバース、結合トラバース、閉合トラバースについてがわからないのでざっくりで良いのでおしえてほしいです。
@masaaki-doboku
4 ай бұрын
・開トラバース:始点と終点との間に何の関係もないトラバース。 ・結合トラバース:既知点間A,Bを結ぶトラバース。 ・閉合トラバース:出発点から始まり、最後に出発点に戻る多角形を構成するトラバース。 返答が遅くなり申し訳ございませんでした。 参考:「絵解き測量」
@板チョコ-c2j
5 ай бұрын
質問なのですが直接水準と間接水準の違いってなんでしょうか。 直接水準はレベルなどで直接測り精度がいいのが直接水準なのでしょうか。 間接水準は基準点測量で器械高を測る時にコンベックスで測り精度があまり良くない。ということであってますか?仮BMの時に高低計算で高さが出るのですがその時に基準点の成果表でそれを使ってるってことは直接水準で精度が良いのを使ってるということでしょうか。おしえていただきたいです。長文申し訳ありません。
@masaaki-doboku
5 ай бұрын
動画を見ていただきありがとうございます。 水準測量は、主にレベルとスタッフで直接に高低差を測量する「直接水準測量」と、鉛直角と水平距離を用いて計算により間接的に高低差を求める「間接水準測量」に分かれます。ですので、コンベックスを使っていても直接水準測量となります。
@ちょとまてちょーーーだい
5 ай бұрын
ずっと考えててわからなくなったので質問したいです! なぜ0.286958=16度0分40秒になるんですか?
@masaaki-doboku
5 ай бұрын
動画を見ていただきありがとうございます。 方向角の部分ですね。 tanA=37.636÷131.155 tanA=0.286958179 ここで「tanA」なのでアークタンジェントで0.286958179・・・を計算します。 計算機の[tan]の右上に「-1」がついているボタンを押して0.286958179・・・を入力します。 そうすると計算結果が16.0112652222・・となります。この10進法を60進法へ変換します。 10進法から60進法への変換方法は別動画で解説しておりますので、よかったらそちらを参考にしていただければと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
@ちょとまてちょーーーだい
5 ай бұрын
@@masaaki-doboku ありがとうございます! 勉強になりました!今後ともよろしくお願いします🙇
@でんちゅうさん
6 ай бұрын
ホントにありがとう御座います もう感謝の言葉しかないです
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
こちらこそありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
@お茶漬け-r1r
6 ай бұрын
勉強になりました。すみません🙇♀️遠目なので見えないです💧出来れば手もとを映して欲しいです。😢
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
動画を見ていただき本当にありがとうございます。 撮影が上手くいかなくて申し訳ございません。また再撮影してみようと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
@板チョコ-c2j
6 ай бұрын
仕事で仮BM測量をしたのですが観測手簿、高低計算、制度管理表を初めてしたのですが後視➖前視の高低差とはどこのところなのでしょうか? 高低計算とはなんのことでしょうか? 仮BM測量と水準測量は全く別物なのでしょうか?
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
動画を見ていただきありがとうございます。 質問の内容のとらえ方が違っていたらすみません。 レベルを使った水準測量の計算方法には「器髙式」と「昇降式」があるのですが、「昇降式」で計算されているということでよろしいでしょうか?昇降式は起伏が激しく見通しの悪い地形を測量するのに適しています。
@板チョコ-c2j
6 ай бұрын
BS➖FSをして高低差を出していて 往と復で出たのを平均して標高を出している方なのですがこれが何をしているのかがわからないです。 高低差はどこの高低差なのか。 高低計算とはなんなのか。 精度管理表とはなんなのか 水準測量と仮BMの違いがなんなのか? すいません教えてください。昇高式だと思います。
@板チョコ-c2j
6 ай бұрын
器械高が書いてないみたいです。僕のところ
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
@@板チョコ-c2j 高低差を測る測量は「水準測量」といいます。 現場などで使いやすい場所に水準点を作りますが、その作業が仮BM(KBM)設置の往復測量です。 精度は1級~簡易水準測量までありますが、現場に設置するKBMは3級か4級の精度で測量します。 3級水準測量は「10√S」 4級は「20√S」です。 Sは測量した片道距離㎞です。 文面から「昇降式」で水準測量をされていると思われます。 例えば 往路のBS合計ーFS合計=+1.300m 復路のBS合計ーFS合計=+1.302m BMからKBMまでの距離が500m(0.5km)だった場合3級水準測量の精度での許容誤差が7㎜ですので、合格となります。 誤差2㎜の割り振りはKZbinでお話しした通りになります。 長文になってしまい申し訳ございませんが、このような答えで大丈夫でしょうか。 よろしくお願いいたします。
@津嘉山潔
6 ай бұрын
のりつはりべんきようになりました
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
動画を見ていただき本当にありがとうございます。 そう言っていただけるとまた次もがんばれます。 これからもよろしくお願いします。
@fven1-js3nc
6 ай бұрын
座標ファイルが読込できません
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
動画を見ていただきありがとうございます。 座標ファイルが読み込めないということですが、SIMAデータでしょうか?
@fven1-js3nc
6 ай бұрын
@@masaaki-doboku CSVをSIMAファイル変換で読み込めました。
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
@@fven1-js3nc 解決できてよかったです!今後ともよろしくお願いいたします。
@森内孝太
6 ай бұрын
いつも拝見しております。 可能であれば、間知ブロック施工時の丁張りのかけ方を教えていただきたいです。
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
いつもありがとうございます。 感謝しております。 作成を検討してみます! 間知ブロックの現場が今現在内状況ですので、図面での解説となるかと思いますがよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
@森内孝太
6 ай бұрын
大丈夫です! よろしくお願いします。
@森内孝太
6 ай бұрын
いつも拝見しております。 可能であれば、間知ブロック施工時の丁張りのかけ方を教えていただきたいです。
@toridetoride9165
6 ай бұрын
いつも丁寧な説明ありがとうございます。 久々に質問します。 建築では平行線をよく使います。複線を使うことは前回の質問でわかりましたが、指定寸法で線を引くのと引くと色が着いてしまいます。 何故かわからないので御教授頂けたら幸いです。 よろしくおねがいいたします。
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
動画を見ていただき本当にありがとうございます。 「/(線引)」→「①寸法」→「指定寸法」で数値を入れると、ペンパネルで指定した色とは違う線色で線が表示されるということでしょうか。 ご確認よろしくお願いいたします。
@toridetoride9165
6 ай бұрын
返信ありがとうございます。 複線の機能を使う時に指定寸法を入力して複線を引くときに元の線から複線にかけて線ではなく色が塗り潰されてしまいます。 指定した寸法も指定通りの寸法ではないようです。 お手数ですが、ご教授願います。
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
@@toridetoride9165 返信が遅くなり申し訳ございません。 操作の確認をさせてください。 「複線」→「基準線指示」 ここで、基準となる線を「左クリック」した場合、線間隔を入力します。 基準線から複線を表示させたい方向を「左クリック」すると1本の線が「ペンパネル」で指定した線色で表示されます。 基準線から複線を表示させたい方向にある端点や交点を「右クリック」すると、端点や交点まで入力した間隔で複数の複線が「ペンパネル」で指定した線色で表示されます。 基準となる線を「右クリック」した場合、マウスのポインタを追いかけて複線が追いかけてきます。 任意の場所に複線を「ペンパネル」で指定した線色で表示させることができます。 操作方法としてはこのような感じになるのですが、うまく表示されませんでしょうか?
@toridetoride9165
6 ай бұрын
返信ありがとうございます。 実線から複線の間が塗りつぶしの色になってしまいます。線ではなくなってしまい、プリントアウトしてもそのまま塗りつぶしになってしまいます。 大変申し訳ないのですが複線にピックアップして動画をあげて頂けないでしょうか? お手数ですが、検討宜しくお願い致します。
@masaaki-doboku
6 ай бұрын
@@toridetoride9165こちらこそ返信ありがとうございます。了解いたしました。複線の動画を作ってみます。 今後ともよろしくお願いいたします。
@menjyogundan431
7 ай бұрын
例えば既知点2点あったとして現場図面があったとしてこう構造物の角の座標かもしくは既知点を結んだ所からの角度距離が知りたいのでずが現場図面はあくまで現場方向の距離と角度しか解らないと思います。既知点からの構造物の座標はどのような考え方で出しているのですか?
@masaaki-doboku
7 ай бұрын
動画を見ていただきありがとうございます。 既知点が2点ある場合は、それぞれの平面直角座標XとYから「方向角」が計算できます。 方向角を基準に、構造物までの角度と距離で座標が計算できます。 参考になるかわかりませんが、こちらの動画をご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/pZ7XdIGKms6hsLs 今後ともよろしくお願いいたします。