[DDD質問箱] DTOの置き場所
1:20
Пікірлер
@bubumoment86
@bubumoment86 2 ай бұрын
クリーンアーキテクチャをおすすめしない理由が雑然としすぎている分、オニオンアーキテクチャの必要性が曖昧になっている RFP作るときに課題と問題解決を設定するのと同じで、もう少し課題の部分を掘り下げてもよかったかも ただ、自分にとってのクリーンアーキテクチャとは、「レイヤーで関心事を分ける」程度の意味合いなので、分け方までは言及されていないという認識
@hi-vw1rm
@hi-vw1rm 3 ай бұрын
簡単に言うと、Mainで関数を呼び出すとき、関数がドメイン層でMainがユースケース層って感じなのかな
@Alec-o1q
@Alec-o1q 6 ай бұрын
ユースケースならiconixプロセスはダメですか
@1jazz779
@1jazz779 7 ай бұрын
字が小さい
@mochiyomogi1053
@mochiyomogi1053 8 ай бұрын
Javaと基本情報勉強中なのですが、とても分かりやすくて勉強になりました・・・! 実際にクラス分け(メソッドをどこに配属するか)に迷ったり、基本情報のシステム開発の解説で、モジュール間結合とモジュール強度の項目がしっくりこなくて悩んでいたため、実際の開発での考え方が学べて参考になりました😌 素敵な動画をありがとうございました!
@un_chi
@un_chi 10 ай бұрын
この手の話って、いろんな用語が出てくるけど、用語の定義がとても曖昧かつ抽象的なので理解が難しいんだよな。 人によって用語の使い方も違ったりするし。
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 11 ай бұрын
動画を見たらこちらの書籍も読んでもらえると実践に役立てられます、ぜひ読んでみてください。 ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド little-hands.booth.pm/items/1... はじめてDDDを学ぶ方、実際に着手して「難しい!」と感じている方を対象とした、DDDについての解説書です。実際の質問を元にしたQ&Aもあります。 ドメイン駆動設計 サンプルコード&FAQ little-hands.booth.pm/items/3... DDDに関して頻出の質問に、多くのサンプルコードを交えて回答した解説書です。 モデリング、集約の実装、テストについても具体例を交えて解説しています。
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 11 ай бұрын
動画を見たらこちらの書籍も読んでもらえると実践に役立てられます、ぜひ読んでみてください。 ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド little-hands.booth.pm/items/1... はじめてDDDを学ぶ方、実際に着手して「難しい!」と感じている方を対象とした、DDDについての解説書です。実際の質問を元にしたQ&Aもあります。 ドメイン駆動設計 サンプルコード&FAQ little-hands.booth.pm/items/3... DDDに関して頻出の質問に、多くのサンプルコードを交えて回答した解説書です。 モデリング、集約の実装、テストについても具体例を交えて解説しています。
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 11 ай бұрын
動画を見たらこちらの書籍も読んでもらえると実践に役立てられます、ぜひ読んでみてください。 ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド little-hands.booth.pm/items/1... はじめてDDDを学ぶ方、実際に着手して「難しい!」と感じている方を対象とした、DDDについての解説書です。実際の質問を元にしたQ&Aもあります。 ドメイン駆動設計 サンプルコード&FAQ little-hands.booth.pm/items/3... DDDに関して頻出の質問に、多くのサンプルコードを交えて回答した解説書です。 モデリング、集約の実装、テストについても具体例を交えて解説しています。
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 11 ай бұрын
動画を見たらこちらの書籍も読んでもらえると実践に役立てられます、ぜひ読んでみてください。 ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド little-hands.booth.pm/items/1... はじめてDDDを学ぶ方、実際に着手して「難しい!」と感じている方を対象とした、DDDについての解説書です。実際の質問を元にしたQ&Aもあります。 ドメイン駆動設計 サンプルコード&FAQ little-hands.booth.pm/items/3... DDDに関して頻出の質問に、多くのサンプルコードを交えて回答した解説書です。 モデリング、集約の実装、テストについても具体例を交えて解説しています。
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 11 ай бұрын
動画を見たらこちらの書籍も読んでもらえると実践に役立てられます、ぜひ読んでみてください。 ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド little-hands.booth.pm/items/1... はじめてDDDを学ぶ方、実際に着手して「難しい!」と感じている方を対象とした、DDDについての解説書です。実際の質問を元にしたQ&Aもあります。 ドメイン駆動設計 サンプルコード&FAQ little-hands.booth.pm/items/3... DDDに関して頻出の質問に、多くのサンプルコードを交えて回答した解説書です。 モデリング、集約の実装、テストについても具体例を交えて解説しています。
@okkun3258
@okkun3258 11 ай бұрын
めちゃくちゃわかりやすかったです!! 〜サービス層みたいなネーミングやめてほしいですよね、素直にユースケースと言われた方が具体的に何を実装するのか頭にスっと入ってきます!
@YASSHY
@YASSHY 11 ай бұрын
画面の周辺の余白が大きくて、中央の説明資料が小さく見難いくらいに高凝縮されてますね。
@Ao_Aaaaaaaao_Ao
@Ao_Aaaaaaaao_Ao 11 ай бұрын
1分くらい?遅れてる気がするので視聴者側の対策としてはPCで2つのタブを作って音声用と画面用で分けて再生することでしょうか
@Ao_Aaaaaaaao_Ao
@Ao_Aaaaaaaao_Ao 11 ай бұрын
55秒くらい
@Ao_Aaaaaaaao_Ao
@Ao_Aaaaaaaao_Ao 11 ай бұрын
途中から変わる
@shin7441
@shin7441 Жыл бұрын
わかりやすい説明だったんだろうけど、DDD初心者にとってはほぼ理解できませんでした😂 やっぱ難しい...
@ryo2730
@ryo2730 Жыл бұрын
ドメインモデルの視覚化した、システム関連図やオブジェクト図等を描くためのオススメのツールがあったら教えて頂きたいです
@伏見達也
@伏見達也 Жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすいやんけ
@HorseOfBlue
@HorseOfBlue Жыл бұрын
Data Trasfer Object は何のために置くのか?を考えると、それの中身を知る存在の近くに配するのが責務との関連性的によかろ?って理解でええんだろうか。 より疎結合なインタフェースという認識。 責務は切り出すが関連は明確に。
@ko5258
@ko5258 Жыл бұрын
10:12 重要。集約ルートに任せる。
@ko5258
@ko5258 Жыл бұрын
11:00 プライベートなコンスタントラクタからのみファクトリメソッドを呼び出せるようにすることで、インスタンスが1つになるようにしている。 11:15リコンストラクタによりDBからインスタンスを再生成する。
@motomotofuyuki
@motomotofuyuki Жыл бұрын
内容はともかくなぜこんなに小さい字で書いてるのか気になる コードは綺麗に書けるのにそこは気使えないんすね笑 エンジニアさんらしい
@hackenbacker
@hackenbacker 2 жыл бұрын
モデラーとコーダーが別担当者で、モデラーはコードが書けない/読めない状況だと効率が悪そうですね。
@hackenbacker
@hackenbacker 2 жыл бұрын
ウォーターフロー開発の現場ではDDDは向いていないのでしょうか?
@おむ-l2b
@おむ-l2b 2 жыл бұрын
美学を感じました。参考にさせていただきます。
@orinbou
@orinbou 2 жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂
@TK-fo5xl
@TK-fo5xl 2 жыл бұрын
大変分かりやすいです! ありがとうございます!! すみません、一点疑問があるのですが、データベースのスキーマとドメインモデルの乖離が問題になったりしないのでしょうか?? 集約の属性にDBから取ってきたデータを持たせることが多いのかなと思うのですが、その際に集約間の関係とDBのテーブル間の関係がある程度似ていればシンプルですが、そこが乖離すると、パフォーマンスや整合性の問題が起きないのかな、、とぼんやり思いました。 集約の属性値を揃えるために色々なテーブルからデータを取ってくる必要が出てきたり、さらにその集約が別の集約と例えば多対多などの関係を持ち始めるとどうなってしまうのだろう??と考えていました。 railsの経験しかなくテーブルとモデルの1対1マッピングから離れた世界が想像できず、、 長文申し訳ございません。
@nkawano58
@nkawano58 2 жыл бұрын
とても勉強になりました!ペアプロやモブプロとの相性も良さそうですね! リファクタリングを通してクラスが分割されていき、クリーンアーキテクチャなどのレイヤー化されていくまでの過程も是非見たいなと思いました!
@くろくろ-y9q
@くろくろ-y9q 2 жыл бұрын
めちゃよかったです。
@いっぱい-u9b
@いっぱい-u9b 2 жыл бұрын
本質的には全て同じ
@yayuyo7188
@yayuyo7188 2 жыл бұрын
現在DDDを勉強してるのですが、よくドメインモデルの設計においてどこまで値オブジェクトとして切り出すべきかでよく悩みます。 色々文脈によって派閥(定義)が異なるみたいで議論もネットでよくなされている話題だと思いますが、分かりません。。。 解説動画出して貰えないでしょうか
@daichi_1948
@daichi_1948 2 жыл бұрын
このチャンネル、私にとってバイブル的存在です。ぜひ継続していただけると大変助かります。
@ken39rai
@ken39rai 2 жыл бұрын
これはキツイですね。。。音声と動画があってない。。 こういうのはライブじゃなく録画でやってもらえればと。 講義は参考になっていると思う→ほぼ動画だけでの判断です
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 2 жыл бұрын
ありがとうございます、音ずれはどうしたものか。。検討します!
@acna-yx1nf
@acna-yx1nf 3 ай бұрын
@@little_hand_sdddagilechann6636 音ずれの修正難しいでしょうか。音ずれとライブ時の停止も相まってまともに見れません、、、
@user-ih3di4xc9k
@user-ih3di4xc9k 2 жыл бұрын
オニオンアーキテクチャの書籍がもっとあるといいですよね。 実装優先でもいいので。
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 2 жыл бұрын
オニオンアーキテクチャ、この動画の話以上のことはないので意外と本にできるほどの話がないな、と思っちゃいます。逆にいうと本を読まなくてもいいぐらいシンプル!!
@hipopo_tamagawa
@hipopo_tamagawa 2 жыл бұрын
今まで勘違いでレイヤードアーキテクチャだと思い込んでいたものがオニオンアーキテクチャでした レイヤードアーキテクチャとオニオンアーキテクチャではインフラ層の依存関係が違うのですね 勉強になりました
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 2 жыл бұрын
そうですね!インフラ層の依存関係が違うだけで、ドメイン層のコードが特定のライブラリへの依存を避けられて保守性をあげられますね!
@143658906
@143658906 2 жыл бұрын
ありがとうございます!とてもわかりやすいです
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 2 жыл бұрын
ありがとうございます!またぜひみてください!!
@tech-quest
@tech-quest 2 жыл бұрын
難しい概念であるDDDをこの短時間で分かりやすくご説明していただきありがとうございます!!!✨ 非常に勉強になりました!チャンネル登録もさせていただきました😊 他の動画も拝見させていただきます!!!
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 2 жыл бұрын
ご視聴、登録ありがとうございます!! 今後ともどうぞよろしくお願いします!!
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 2 жыл бұрын
10分で終わるというのはまぁ、あれですよ、あの、言葉のあやです、許してくださいm(_ _)m笑
@morihayasion
@morihayasion 2 жыл бұрын
何をするべきかが、めっちゃわかりやすい 顧客が本当に求めていたものだ
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 2 жыл бұрын
ありがとうございます、励みになります! 動画を出し続けられるように頑張るので、またよろしくお願いします!!
@脇山空
@脇山空 2 жыл бұрын
高凝集/低結合 に関しての説明がわかりやすいことに加え、 なぜ原則が大事なのかのような 抽象的で説明しにくい部分を言語化されていて、 改めて考える良いきっかけになりました。 思考がスマートだなと思いました。
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 2 жыл бұрын
ありがとうございます、励みになります! 動画を出し続けられるように頑張るので、またよろしくお願いします!!
@LaD86622
@LaD86622 2 жыл бұрын
もう少し表示画面を大きくできないかい……?
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 2 жыл бұрын
次回以降改善します!!m(_ _)m
@uzihackerch
@uzihackerch 2 жыл бұрын
勉強になります!Q&Aリポジトリもいつも助かってます…そしてイケメンすぎる…
@SY-bf7ce
@SY-bf7ce 2 жыл бұрын
わかりやすい動画、ありがとうございます!とても勉強になります🙇可能であれば、振り返りのために、解説に利用されていたNotionの公開リンクなどいただけますと大変ありがたいです🙏
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 2 жыл бұрын
こちらです! little-hand-s.notion.site/10-f79853f8e1e54f429e14ad9cecc87f35
@SY-bf7ce
@SY-bf7ce 2 жыл бұрын
@@little_hand_sdddagilechann6636 ありがとうございます🙏
@sakaikyo
@sakaikyo 3 жыл бұрын
1:44:10 CQRSについて
@techxh7276
@techxh7276 3 жыл бұрын
とても勉強になりました。
@3o1415926535
@3o1415926535 3 жыл бұрын
すごく具体的でわかりやすい動画でした ありがとうございました
@まーさん-n6w
@まーさん-n6w 3 жыл бұрын
音ずれが激しいですね
@euledge6852
@euledge6852 3 жыл бұрын
また、見直そうと思って久しぶりに見たのですが、音ズレがあります。一年前見たときはそんなことはなかったと記憶してます。 何度も何度もみたい良い動画なので、可能でしたら直していただけるとありがたいです。
@CH-ym6pp
@CH-ym6pp 3 жыл бұрын
大変参考になる動画ありがとうございますmm 音ズレする(音が遅くれて聞こえる)のですが、こちらの環境が原因でしょうか?
@watopin
@watopin 3 жыл бұрын
入門だからかもしれないけど、コード改善パート(ライブコーディングの手前)はドメイン駆動というかOOPの基本として押さえておいてほしいい内容ですね
@little_hand_sdddagilechann6636
@little_hand_sdddagilechann6636 4 жыл бұрын
0:04:54 より本編