Пікірлер
@MatsueHistoria
@MatsueHistoria 13 күн бұрын
この組曲はとても好きな曲ですが、現役時代には「中原中也の詩から」とならんで、ステージで歌ったことはありませんでした。 残響を大切にしていることは一貫していますが、昔の演奏が力強く、自信に満ちた重厚さがよく感じられるのに対して、再び全日本合唱コンクールへ出場する選択をされて後輩たちが連続金賞をとるようになっていってからは、かつての重厚さより慎重に音を作っていく繊細さに傾き荘厳な男声合唱に代わっていっているとも感じます。 私たちの在学中は部員数も低迷していて合唱コンクールには出場しないという了解が定着していたので、審査の基準を意識して、ということよりも伝統の命脈を保って後世へと引き継いでいく、という気概だけで歌っていました。 他パートの音を聴きあって調和と品格とを備えた音にしていく関学トーンは変わらず健在ですね。
@tetsutable
@tetsutable 23 күн бұрын
いまや日本を代表する指揮者である山田和樹が振ってるんだよなあ
@user-js3fx1dw9y
@user-js3fx1dw9y 28 күн бұрын
雨 大好きです☔
@user-vu6vb8gf2l
@user-vu6vb8gf2l Ай бұрын
新月会は卓球部の90周年の時に歌って頂いた。来年卓球部は100周年事業とパーティーを計画している。またも式典に華を添えて頂きたいものだ。
@user-tk31bj8g
@user-tk31bj8g Ай бұрын
自分用 21:04 IN TERRA PAX 21:32 22:29
@kingkamogawa85
@kingkamogawa85 2 ай бұрын
センス抜群です
@user-ef4en4nq1n
@user-ef4en4nq1n 2 ай бұрын
このために全国のDVD買ってしもうた
@no41jupiter
@no41jupiter 3 ай бұрын
「さくら散る」いいね。
@user-gd3fn8lg7j
@user-gd3fn8lg7j 3 ай бұрын
素晴らしい音圧感動しました
@user-rs9xc9kl2d
@user-rs9xc9kl2d 3 ай бұрын
男性合唱の土の歌を初めて視聴致しました。暖かく、包まれる感じが、曲の世界観を色濃くしているように感じました。素晴らしい演奏をありがとうございます。
@user-xb7qb2zf9w
@user-xb7qb2zf9w 4 ай бұрын
伝統的な日本の合唱団という感じがしますね。
@mitchell3630
@mitchell3630 4 ай бұрын
祖国の土うたったの懐かしい!
@user-user00
@user-user00 4 ай бұрын
bravo!
@224zeeps9
@224zeeps9 4 ай бұрын
5:21 5:36
@user-my8ws8xg3l
@user-my8ws8xg3l 5 ай бұрын
私は同志社グリーの 所属です。 廣瀬先生の月光とピエロ 感動しました。 こんなにも、指揮者の表現力によって 曲の聞こえ方が これほどまでに違うのかと、、、 余りの感動に 心がとても揺さぶられました 同志社グリーと 関学グリーは 良きライバルとして 良い合唱を 同志社的には 新島先生の 良き良心に従い という事にはなりますが 本当に刺激を受けながら 共に成長させて頂いていると 感じています この演奏会における 関学グリー 廣瀬先生の演奏には 大変感銘を受けました シンプルですが、 大変難しい曲 これは本当にそう思います 基礎力はもとより 表現力 そして曲、一曲一曲を通しての 流れ、持っていきかた 全て全て、 ブレスの使い方 一つを取っても 大変勉強になる演奏を アップ頂き ありがとうございました 廣瀬先生の 気持ちのこもった演奏 素敵です また、同志社グリーも 振ってください
@k-hikari.ahureru
@k-hikari.ahureru 5 ай бұрын
校歌集を作っていただきありがとうございます。 施設に入っている父が聴きたがっているのは、この思い出深い関西学院グリークラブの校歌集 父は78歳 その昔 関西学院でグリークラブに所属していました。 アメリカ演奏旅行にも行かせていただき、一番の思い出になっています。 聴くと咽び泣き、、良い時代を思い出させていただいてます。 ありがとうございます!
@user-tt4ls1rc5g
@user-tt4ls1rc5g 6 ай бұрын
この年はベーバリが上手いすよねぇ…東西四大学でも別格だった…
@H-vu9jc
@H-vu9jc 6 ай бұрын
学生時代からいつも聞いていた関学グリーさんの歌声は本当に最高です💕落ち込んだ時にも必ず元気になります。私は女性ですが、一緒に口ずさんで感動しています。KZbinで聞ける時代になってとても嬉しいです。これからも応援しています‼️
@user-uu5ld8yl1l
@user-uu5ld8yl1l 6 ай бұрын
これは名演すぎる
@user-vu2mx8kn5m
@user-vu2mx8kn5m 6 ай бұрын
超名演🤩
@user-ps1sm9sz6b
@user-ps1sm9sz6b 6 ай бұрын
関西学院の合唱品が良くて上手い🎉
@user-gk1db2fx2b
@user-gk1db2fx2b 6 ай бұрын
ソロすばらしいですね
@yo-vn2tt
@yo-vn2tt 6 ай бұрын
いろんな合唱団のこの曲を聞いてきたけど、スケールも表現も圧倒的だった。映像に残してくださってありがとうございます…!
@iwaikazuki4250
@iwaikazuki4250 7 ай бұрын
名演で涙します。 指揮者の広瀬さんの振りのメリハリが鮮やかで、大人数の男声をまとめ上げる巧さを感じました。
@user-hk1sv4bf5j
@user-hk1sv4bf5j 7 ай бұрын
感動やん
@tiwao5901gtr
@tiwao5901gtr 8 ай бұрын
林雄一郎先生 岩尾謙二 覚えていらっしぃますか 関学グリーの学生指揮者でした
@Hejdalotta
@Hejdalotta 9 ай бұрын
追羽根、いいですね。演奏ももちろんなのですが、歌われている昔の日本の家庭の姿が好きです。動画upありがとうございます。
@user-hagishin
@user-hagishin 10 ай бұрын
ええなー😂いつ聞いても素晴らしい曲、マジ泣きそうなる
@user-tj4yv7gc8m
@user-tj4yv7gc8m 10 ай бұрын
他の方のコメントにありますが、新見作品でテクストに谷川さんを用いる、難易度がとても高い楽曲です。 当時の貴団にあっては声質がテナータイプかな、と思いました。 重くなくサラサラ感が強いからです。 2番はファルセットが抜群です。しかし途中からのてとてとのベース要素がやや薄い印象があります。しかし、まだ、この難曲に挑まれてたのかと改めて驚きました。 ありがとうございます。
@user-pc4ri3pg9f
@user-pc4ri3pg9f 11 ай бұрын
やっぱり、いい。ありがとう。
@user-wo3co4kp7l
@user-wo3co4kp7l 11 ай бұрын
素晴らしいね🎉
@user-wo3co4kp7l
@user-wo3co4kp7l 11 ай бұрын
さすが、すごいね😂
@user-oi3ux1oy3h
@user-oi3ux1oy3h 11 ай бұрын
素晴らしい!最高や!
@user-xt4gw2oc5i
@user-xt4gw2oc5i Жыл бұрын
この曲は早稲グリにあってる!
@user-tt4ls1rc5g
@user-tt4ls1rc5g Жыл бұрын
obの方と現役の方のベースソロの色が全然違うの変遷感じれて良いですねぇ
@user-gd3fn8lg7j
@user-gd3fn8lg7j Жыл бұрын
素晴らしい!!
@UMETARO1854
@UMETARO1854 10 ай бұрын
日本一やな
@user-uu5ld8yl1l
@user-uu5ld8yl1l Жыл бұрын
素晴らしい
@tdrlandsea
@tdrlandsea Жыл бұрын
4:56
@MrX-yl2ek
@MrX-yl2ek Жыл бұрын
追羽根は、圧巻ですね。 柳川と共に愛唱したのを思い出しました。
@user-uu5ld8yl1l
@user-uu5ld8yl1l Жыл бұрын
bravo
@Hejdalotta
@Hejdalotta Жыл бұрын
男声合唱は何回聞いてもいいなあ。またやりたいなあ。
@user-st1jq6rb4q
@user-st1jq6rb4q Жыл бұрын
わくわくする🐸
@user-mv3ew5ch1z
@user-mv3ew5ch1z Жыл бұрын
最高です。混声の演奏しか聴いたことなかったのですが、男声の編曲も素晴らしいですね。何より、指揮者のまとめ方が素晴らしい。ありがとうございました。
@user-xp7kj6sg6j
@user-xp7kj6sg6j Жыл бұрын
ロシア赤軍合唱団を思い迫力があります
@Orenji-Laito
@Orenji-Laito Жыл бұрын
合唱を始めて2年目くらいの頃…
@noriaki0922
@noriaki0922 Жыл бұрын
近い将来、少子化でこのような男声合唱をライブで聴けなくなる「時」が来ると思います。どうか、関学グリーを筆頭に歌い継いで欲しい、その一点です。
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c Жыл бұрын
7人の小人はフード被っているからリンクを連想したくなるw
@deelak-ss9262
@deelak-ss9262 Жыл бұрын
昭和時代の中島みゆきのコアなファンからは、平成の代表曲である「糸」でさえ「軽くなった」と言われた。曲調が変わった、一般受けする曲を作り出したといわれ、コアなファンの一部を失ったのが平成初期だった。そういうことも若い人には知って欲しい。
@deelak-ss9262
@deelak-ss9262 Жыл бұрын
13:00 横恋慕 この失恋歌こそが中島みゆきの原点。「中島みゆきの強さ」なんて言ってる人は「地上の星」から中島みゆきを知った「にわか」。曲調が変わり、力強く歌うようになったのはこの20年だ(厳密には1994年空君、98年瞬きもせず頃から曲調が強くなった)。デビューの1975年から80年代までの昭和時代の15年間は失恋歌をソフトに歌ってた。 恋愛歌の女王ユーミンに対し、中島みゆきは「失恋歌の女王」と形容され、ニューミュージックの2大女王とよく言われた。中島みゆきの原点である昭和時代の曲を知りもせず、分かった口聞いて欲しくない。
@my9298
@my9298 Жыл бұрын
一口に「失恋歌の女王」と言ってしまうのもだいぶ浅薄だと思ってしまいますが、、 御乱心の時代に入るので、80年代を丸ごとソフトな失恋歌と括るのもちょっと、、、 何はともあれ、せっかくの素晴らしい合唱の動画ですので、これ以上深くは入り込まないようにします😂
@deelak-ss9262
@deelak-ss9262 Жыл бұрын
@@my9298 うるせーよ。俺が言ったんじゃない。メディア、音楽雑誌でその言い方がデフォファだった客観的史実をいっている。貴様が専薄なんだろ。シンガーソングライターの女王、ニューミュージックの女王も多かったし、一番多かった形容のされ方が「中島みゆきは暗い」だった。凄惨なほどの落とされようだったけどな。タモリと一緒に散々ディスってた連中が地上の星から手のひら返し、中島みゆきの絶賛を始めた(笑) >80年代を丸ごとソフトな失恋歌 80年代じゃなく、70~80年代。上記のコメントはだいぶ端折って言ったのであり、ご乱心時代や尾崎と出会って以降の曲調の変化、90年代前半の浅い眠りなどに代表される垢抜けた曲、90年代後半の小谷美紗子の影響を受け、社会派的な曲が増えた点など、細かい中島みゆきの曲の変化には触れてない。 昭和時代は成人世代、世情、ローリング、ホームにて……と膨大な非失恋歌も歌っているが、やはり中島みゆきのイメージは「失恋歌」。
@deelak-ss9262
@deelak-ss9262 Жыл бұрын
@@my9298 中島みゆき「あした」は、女性版 I LOVE YOU。I LOVE YOUなくして誕生しなかった名曲。尾崎との出会いによって、それまでの失恋して辛いというどろどろした歌謡曲的な曲から、恋愛そのものの切なさを歌うように変わった。赤い朝日新聞の「わたしの子供になりなさい」の頃のインタでも「30歳(30代前半だったかもしれない)くらいまで『男が悪い』という曲ばかり歌ってた。だがその後『男性も大変なのね』と思えるようになった」と言っている。 他にも、「群衆」は「群衆の中の猫」、「Half」は「失くした1/2」の影響を受けている。『夜を往け』『おだやかな時代』も、『15の夜』のテイストが入ってる。アルバムタイトルも中島みゆきが「回帰熱」(89年)、尾崎「回帰線」(85年)と似たのがある。 Maybeは歌詞が槇原の「どんなときも」に似てて尾崎テイストも入っている。この10年後、90年代後半は小谷美紗子「見せかけ社会」等の影響を受けて、社会派的な曲(あのバスに等)が増えた。中島みゆきの凄さは、その時代、時代の抜きん出たミュージシャンから詞や曲を学び、取り入れる才能。絶えず曲や歌詞を変化させている。
@tk74bsca
@tk74bsca Жыл бұрын
あれ?なんか、ごびらっふの独白で飛ばしちゃってるところない?なにこれ?