つり吉なお伊豆河津川釣行
2:05
Пікірлер
@nigappeclub
@nigappeclub 2 ай бұрын
電車とバスを乗り継いでの釣行お疲れ様でした。 黒部のイワナは綺麗ですね。 夕日がめちゃめちゃ綺麗だし・・やっぱ空気が綺麗な場所は住む動植物もすべてが美しいですね。
@つり吉なお
@つり吉なお 2 ай бұрын
にがっぺ倶楽部さん ご視聴•コメントいただきありがとうございます!黒部のイワナは綺麗な魚が多かったです!遠路はるばる黒部川で釣りをした甲斐がありました!夕日を見た所は展望が良く夕日が沈むのをじっくり眺めてました。仰る通り、全てが美しい所でした!
@nigappeclub
@nigappeclub 2 ай бұрын
お疲れ様です お天気に恵まれて楽しめましたね。
@つり吉なお
@つり吉なお 2 ай бұрын
にがっぺ倶楽部さん ご視聴•コメントありがとうございます!夏の時期は午後になると、雷雨になる事が多いのですが、3日間とも天候に恵まれてラッキーでした!
@ひいろの旅
@ひいろの旅 2 ай бұрын
先日、私も同じように山荘前で釣りましたが、ほとんど抜かれているようで、やっと1匹でした(餌釣りで)。放流も多いようですが、なかなか山荘付近の上流でも難しいですね。フライで釣るのは尊敬します。
@つり吉なお
@つり吉なお 2 ай бұрын
ひいろの旅さん ご視聴、コメントいただきありがとうございます!お互いにイワナが釣れて良かったですね!仰る通り、金峰山川は人的なプレッシャーが高く、釣るのが難しい川ですが、今回は釣りをしている人をあまり見かけず、今までこの川で釣りをした中で一番、イワナの反応が多かったです!
@つり吉なお
@つり吉なお 3 ай бұрын
返信ありがとうございます!嫌な思いなんてしていないので、大丈夫です。これからもどうぞよろしくお願いします♪
@渓汰源流
@渓汰源流 3 ай бұрын
ランディングおめでとうございます。有名河川ですよね。入渓者の多い渓では小さなポイントを狙うと良いことがあります。それから、ライズというのは天然流下の虫を魚が水面で食べていることを言います。フライに飛び出すことを『反応あり』や『出た』と言い、合わせが良ければフッキングとなります。その後、首尾良く行けばランディングですし、フックアウトやラインブレークでばれることもあります。関東北部にも美しい天然魚がおりますので足を伸ばしてください。ご夫婦で、自然の中での魚釣り、素晴らしいですよ。
@つり吉なお
@つり吉なお 3 ай бұрын
渓汰源流さん ご視聴、コメントいただきありがとうございます!仰る通り、人気河川では釣り人が見逃しやすい、小さなスポットや釣りをしづらい箇所(いわゆる竿抜け)を狙うと釣果アップしますね!北関東では、10年以上前までは、日光湯川にブルックトラウトやホンマスを釣りに行ってました。昨年は、初めて群馬県のシャロムの森に釣りにいきましたが、いづれも素晴らしい川でした!北関東の川にはあまり釣りに行けていないので、機会を作り、釣りをしてみたいと思います。フライフィッシングの用語について、違和感を感じていらっしゃる様でしたら、すみません🙇但し、″ライズ″の使い方については、ある有名な方のフライフィッシングの入門書に″〜バシッとでそうなスポットを直撃して、少しドリフトしてライズがなければ〜″と記載があるので、虫だけでは無く、フライに対して使用しても良いという認識です。魚がハリ掛かりする事を動画上、″ヒット″と表現していますが、フライフィッシングの専門誌や他の方の動画でも同様の使用の仕方をしているので、問題ないという認識です。ネットインについても上記と同様の理由で問題ないという認識です。最後に夫婦で釣りをしている事にお褒めの言葉をいただきありがとうございます!
@grizzly-ps3dl
@grizzly-ps3dl 3 ай бұрын
こちらの勉強不足で嫌な思いをさせてしまいました。申し訳ないです。次のレポを楽しみにしています。
@PAO-f1m
@PAO-f1m 4 ай бұрын
川の水は、本当に綺麗ですよね😊 岩魚は、塩焼きにして食べると、サイコーですよね😊
@つり吉なお
@つり吉なお 4 ай бұрын
PAOさん  ご視聴、コメントいただきありがとうございます! 仰る通り、富山県利賀村の百瀬川•利賀川とも透明度の高い素晴らしい川でした!綺麗な水に棲む岩魚の塩焼き、サイコーですね!
@sunsetrider357
@sunsetrider357 6 ай бұрын
信者には嬉しい動画。尊師が移住しただけある美しい渓谷ですね。
@つり吉なお
@つり吉なお 6 ай бұрын
Sunset riderさん コメントいただきありがとうございます!あまり詳しくはないのですが、金峰山は古くから、信仰の山の様ですね。
@sunsetrider357
@sunsetrider357 6 ай бұрын
もちろん、フライフィッシングの名著。フライフィッシング教書の著書田淵義雄さんの事です。
@つり吉なお
@つり吉なお 6 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@sunsetrider357 尊師🟰田淵義雄さんでしたか!当時、釣り雑誌に掲載されていたエッセイを読んで、田淵さんのアウトドアライフに憧れていました。
@nigappeclub
@nigappeclub 6 ай бұрын
かわいいのに喰いつきの瞬間は貪欲ですね
@つり吉なお
@つり吉なお 6 ай бұрын
にがっぺ倶楽部さん コメントいただきありがとうございます!かわいいのに喰いつきの瞬間は、貧欲ですが、釣れなかったヤマメも多かったです😅フライがマッチしていなかったのか、フライの流し方が良くなかったのか、スレていたのか、不明でした😅
@snowman-u3j
@snowman-u3j 6 ай бұрын
最初から最後までずっとラインがロッドに絡まったまま釣りをしてますけど…そ〜ゆ〜釣り方なんですか?
@つり吉なお
@つり吉なお 6 ай бұрын
コメントいただきありがとうございます!本来の釣り方と異なります😅ご指摘の様に絡まない方が良いですね😅
@つり吉なお
@つり吉なお 7 ай бұрын
山田パンチさん コメントいただきありがとうございます!仰る通り、岸から離れた方がより良い釣果になったかもしれませんね、コメントありがとうございます😊
@山田パンチ-b4t
@山田パンチ-b4t 7 ай бұрын
川に入りすぎ もう少し岸からだと思います
@菅谷忠宗
@菅谷忠宗 8 ай бұрын
三ガ瀬は禁漁では?
@つり吉なお
@つり吉なお 7 ай бұрын
菅谷忠宗様 コメントありがとうございます。事前に道志村漁協さんが公開している釣りマップを確認して釣りをしましたが、三ヶ瀬川は禁漁区にはなっておりませんので、現在の所、解禁している期間中は釣り可能です。念の為、道志川漁協さんにも連絡をして確認した所、三ヶ瀬川は釣り可能との事でした。
@nigappeclub
@nigappeclub 8 ай бұрын
待ちに待った解禁ですね! 良きお天気に恵まれましたね。 今シーズンもUP楽しみにしています。 宜しくお願いします。
@つり吉なお
@つり吉なお 8 ай бұрын
にがっぺ倶楽部さん コメントありがとうございます!今回は、釣果には恵まれませんでしたが、天候だけは恵まれました😅解禁のお祭り気分を楽しみました!
@FlyFishing_Camp
@FlyFishing_Camp 8 ай бұрын
祝 解禁! 2月解禁は早くて羨ましいですが、流石に寒そうですね 今シーズンも楽しみにしていますので どうぞよろしくお願い致します。
@つり吉なお
@つり吉なお 8 ай бұрын
Shin Factoryさん、こんにちは〜。コメント頂きありがとうございます!当日は、太陽が出て風が無いと暖かいのですが、風が出たり曇ると途端に寒くなりました。。。天気だけで無く釣果も寒かったです。😅次回は釣れる様、頑張ります。
@FlyFishing_Camp
@FlyFishing_Camp 10 ай бұрын
雰囲気のいいフィールドですね! ゆったりとした釣行、素敵でした。
@つり吉なお
@つり吉なお 10 ай бұрын
Shin Factoryさん ご視聴、コメントありがとうございます!初めて釣りをした川ですが、とても雰囲気の良いフィールドでした!いつもの事ですが、ゆったり、のんびりと釣りをしました。😅
@nigappeclub
@nigappeclub 10 ай бұрын
良い管釣り場ですね。 禁漁期間はどこかで禁断症状が出ますねwそういうときに大変助かりますねw
@つり吉なお
@つり吉なお 10 ай бұрын
にがっぺ倶楽部さん、ご視聴いただきありがとうございます!にがっぺさんの仰る通り、禁断症状が現れ、解禁時期まで釣りをしようと思っていましたが、我慢出来ずに管理釣り場に行ってしまいました😅
@厚博曽根
@厚博曽根 11 ай бұрын
良い川だけど、迷惑かけずに車を停められる場所わからないので竿は、出さず狩野川へ戻りました。
@つり吉なお
@つり吉なお 11 ай бұрын
こんにちは、ご視聴いただきありがとうございます!釣りをしたポイントは、宗太郎杉並木の周辺で、限られていますが、2,3箇所、駐車出来るスペースがあります。
@simofuka
@simofuka Жыл бұрын
こんにちは。渇水は厳しいですね。気になったのがガイドとラインのクロスが気になってしまいました。😅
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!そうなんですよねー。自分のクセで、気が付かないうちにクロスしてしまうんですよねー
@トム-e5t
@トム-e5t Жыл бұрын
こんにちは!百瀬川は登山口の下は超人気区間ですが、一時間くらい時間が経っていれば後追いでもそれなりに釣れると思います。もともと水深がなく瀬が多いんで少しでも深く、流れが緩いポイントなら小場所でもついてます。百瀬川と違って利賀川は放流魚であれば集落の橋の下流でも釣れます。 これからも動画楽しみにしています!!
@トム-e5t
@トム-e5t Жыл бұрын
こんにちは!利賀村遠征お疲れ様でした。 百瀬川は上流の登山口前後を歩けば数は結構釣れると思います。ただ放流魚が中心ですが… あとはやっぱりイブニングには突然水面が賑やかになりますよ。 利賀川は千束ダムの下流区間は尺イワナが結構釣れますので是非次回はチャレンジしてみてください。
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
こんにちは、ご視聴いただきありがとうございます!貴重な情報ありがとうございます!百瀬川は登山口前後ですか… 撮影した箇所で釣りをした後に車で登山口付近の川を見たのですが、釣りを終えた人が片付けていたのと、渇水していたので、釣りをしませんでした。利賀川は、千束ダム上流で釣りをしていました… 東京からは気軽に行ける所ではありませんが、機会がありましたら教えて頂いたポイントで是非、チャレンジして見たいと思います。丁寧にポイント解説いただきありがとうございます♪
@sintaro6634
@sintaro6634 Жыл бұрын
数十年前に長期出張で礼文島へ行き久種湖と言う湖でアメマス釣った記憶があります、後、久種湖から海に注ぐ小川で海から200m位の場所でイワナもヤマメも入れ食いでしたこんなに海から近い場所でイワナが釣れるのは流石離島と驚きました、現在は其ほど釣れないと思いますが機会があればまた行ってみたいです。
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
コメントありがとうございます!久種湖でアメマスを釣られたのですか?小川でヤマメもイワナも釣られたのですか?釣れたのはイワナだけでしたので、羨ましいです。私も機会があれば再チャレンジしたいです!
@sintaro6634
@sintaro6634 Жыл бұрын
@@つり吉なお 北海道としては其ほど大きくは無いですが45cm位のアメマスでした、私が釣った数年後に何処かの雑誌が久種湖を紹介されていましたが場所が場所だけに余程の物好きしか釣った事は無いのかなって思います、北海道にはもっと大きなアメマスが何処でも釣れますので。
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
北海道には大きなアメマスが多く生息しているのですね。45cmでも大きく感じてしまいます。
@2nd-donabe
@2nd-donabe Жыл бұрын
はじめまして!北海道のフライフィッシング女子、どなべと申します✨ヤマメちゃん1番すきなおサカナさんです! これからも頑張ってください😊
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
コメントありがとうございます!ヤマメは素晴らしい魚ですよね、応援ありがとうございます。これからも頑張りマス🐟
@gomarine
@gomarine Жыл бұрын
本当に素敵な釣り映像です 景色がとても良い そして良い映像を見せてくれてありがとう。 これからも映像をよく見せてください。 私は韓国人です^^
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
コメントありがとうございます!これからも映像を出しますので、楽しんでください^_^
@トム-e5t
@トム-e5t Жыл бұрын
はじめまして!いつも楽しく拝見させていただいてます。 私もよくそちら方面に行くのでコメントしました。 よいヤマメですね。この時期にそのサイズってなかなか難しいので羨ましいです。 今後も楽しみにしています!
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
はじめまして!コメントありがとうございます!道志川は、素晴らしい川ですよね!長い間、道志川に来ていますが、このサイズの魚を見たのが初めてだったので、魚を寄せる時にテンパってしまいました😅
@nigappeclub
@nigappeclub Жыл бұрын
東北の自然は綺麗ですよね。 冷麺美味しそう。
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!魚釣りは残念でしたが、東北の自然に癒されました!生まれて初めて本場、盛岡の冷麺を食べれて美味しかったです!
@クリリン親父
@クリリン親父 Жыл бұрын
言葉が足りませんでしたが 金峰山川は御巣鷹山の丁度反対側に位置していて 目と鼻の先で大きな事故が有った事に 大きな驚きを禁じ得ませんでした。
@クリリン親父
@クリリン親父 Жыл бұрын
こんにちは、初めまして! 金峰山と言うワードに惹かれて訪問させて頂きました!! 本当に素晴らしい渓流ですよね。私は今年から渓流を復活しました、主に餌釣りしかやりませんが後々テンカラにも興味が有ります! 金峰山は昔何度か行きましたが 一番記憶に有るのが 御巣鷹山の日航機事故の前日に金峰山川の源流域にて釣りをしてました!素晴らしい渓流で釣果もそこそこ有ったと記憶してます!随分と渓相が変わった様ですが また機会が有りましたら釣行したいと思います。素敵な動画ありがとうございます(*^^*)
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通り、金峰山も川も素晴らしい所で、年に1〜2度、釣りと登山に行きます。日航機の墜落現場から近い所なんですね!当時はまだ子供でしたがショックでした。
@nigappeclub
@nigappeclub Жыл бұрын
お疲れ様です。 北海道いいですね。 植物からして本州とは違いますもんね。 ぼーと川岸で呆けてても楽しめそう😊
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通り、植物もイワナも本州と違いました!川岸を歩いているだけでも癒されました!
@nigappeclub
@nigappeclub Жыл бұрын
綺麗なヤマメですね!
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。初めての九州釣行でしたが、皆様のサポートがあって、何とか釣る事が出来ました!
@oldsmugglerflyfishing
@oldsmugglerflyfishing Жыл бұрын
Beautiful place! Keep the good work!
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
Thank you for watching my video! I will introduce various rivers in Japan!
@nigappeclub
@nigappeclub Жыл бұрын
道志川は気になる渓流です。 ゆっくりのんびり楽しむ釣行もいいですね。
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!のんびりと釣りを堪能しました!
@oldsmugglerflyfishing
@oldsmugglerflyfishing Жыл бұрын
Great fishing day!
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
Thank you for watching my video! Let's enjoy fry fishing!
@oldsmugglerflyfishing
@oldsmugglerflyfishing Жыл бұрын
素晴らしいビデオ!美しい川!良い仕事をしてください!
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。これからも宜しくお願い致します!
@tomcat1352
@tomcat1352 Жыл бұрын
今シーズン始めの道志川の情報動画なので視聴させて頂きました。 拝見していて流心奥へのキャスティングが生一本過ぎて直ぐにドラッグが掛かっているのが見受けられました。 ここは一つ対岸の護岸壁にぶつけるつもりでスラック又はパラシュートキャストでふんわりとプレゼンテーションしてみては如何でしょうか。 痛恨のバラシはとても残念でしたが次回のリベンジを期待致しております、ご健闘下さい。
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。画像編集時に感じてましたが、仰る通り、フライがドラグフリーに流れていませんね、ソフトプレゼンテーションを心掛けるべきでした。ドラグ回避のためには、ご指摘頂いた内容や立ち位置を変えたり、繰り返しメンディングを行うべきでしょうが、長いロッド、ロングリーダー、ティペットでドラグ回避しようとしてしまいます。
@tomcat1352
@tomcat1352 Жыл бұрын
返信有難うございます。 小生はロールキャストも使うのでノーマルリーダー(9ft)にロングティペットを使用してますがロングリーダー、ロングティペットはとても有効なシステムですね。 その際リーダーはワンランク上げてティペット部を1feet位に切り詰めて下さい。 それをリーダー端として6〜8feetのティペットを継なぐとかなりドラグフリーに流せるのでお勧めです。 キャスティングでロッドをやや縦めに急停止させてティップを手前に撥ね返えさせれば難無くターンオーバー出来ます。 出来ればティペットは硬めのほうがターン性は良いし、マイクロドラグを防げる利点が有ります。
@まいたけトリオ
@まいたけトリオ Жыл бұрын
探って歩くのも楽しいですよね😊
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。残念ながら釣れませんでしたが、気分をリフレッシュすることができました!
@tatsuya727jp
@tatsuya727jp Жыл бұрын
河津桜を眺める釣りいいですねー!!アマゴは残念でしたがこうゆうゆったりした釣りいいですね!!
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。釣れない事がなかったので、残念な結果でしたがリフレッシュできました。
@fly.man-55
@fly.man-55 Жыл бұрын
いい川ですね!お互い楽しみ、楽しい動画をアップしましょう。また拝見いたします。よろしくお願いいたします。
@つり吉なお
@つり吉なお Жыл бұрын
視聴頂きありがとうございます😊これからも宜しくお願い致します。
@user-Hokkaido-
@user-Hokkaido- 2 жыл бұрын
岩がゴロゴロとした良い渓流ですね。 釣ってて気持ち良さそうです。
@つり吉なお
@つり吉なお 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。イワナが釣れて良かったです。廻り目平キャンプ場あたりは、釣りがしやすく良い所ですね。釣りしたのはキャンプ場周辺です。釣りをする前はアブの心配をしていましたが、例年と比べて少なく、あまり気になりませんでした。また、ご意見等、ありましたら宜しくお願い致します。
@risehuntertaka4880
@risehuntertaka4880 2 жыл бұрын
こんにちは〜はじめまして😄 金峰山川、綺麗に映像が撮れていますね! イワナも釣れて良かったですね 私も廻り目平キャンプ場によくお世話になっています 映像はキャンプ場の上流の様ですね、アブ🪰すごくなかったですか? 私はアブの猛攻で嫌になり源流釣行を諦めました😅