Пікірлер
@user-vg7jv7zf6t
@user-vg7jv7zf6t 18 сағат бұрын
温度コントロールに挑戦してみます。
@nifcoffee
@nifcoffee 12 сағат бұрын
ぜひお試しください😊
@user-to5rp7eh1c
@user-to5rp7eh1c 4 күн бұрын
使い捨てネルドリップみたいになると思ったけど ネルドリップとも大分味わいが違いそう
@nifcoffee
@nifcoffee 3 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 結構違いました☕️
@user-um6lh4jo4b
@user-um6lh4jo4b 5 күн бұрын
見た目が出汁パックにしか見えない。
@nifcoffee
@nifcoffee 4 күн бұрын
まぁコーヒーの出汁をとっているようなもんです(笑)☕️
@ROADREXi6180
@ROADREXi6180 5 күн бұрын
海外から取り寄せて以前から使っています。 レヴューの通り出来上がりが温めになってしまいますが、お湯を注いで数回撹拌すれば、その後は他のことしている間においしいコーヒーが出来上がっているので愛用しています。
@nifcoffee
@nifcoffee 5 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます😊
@totkaorun
@totkaorun 5 күн бұрын
数年前のブリュワーズ(多分、コロナ前)の予選で 名前とかも忘れてしまいましたが 不織布フィルターでドリップしてる 競技者さんがいた気がします。 自作したのかなぁー? 「ペーパーは、オイルを通さないけど、 不織布は通します! 透過と浸漬の良いとこ取り!」 みたいなプレゼンしてました。
@nifcoffee
@nifcoffee 5 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 色々と試す方がいますねぇ☕
@user-qz8oy8rx9u
@user-qz8oy8rx9u 7 күн бұрын
タニタのスケール+100均のタイマーのコストパフォーマンスが良すぎるね
@saya.k6840
@saya.k6840 8 күн бұрын
これを使ったアイスコーヒーの美味しい入れ方があれば教えて欲しいです。
@nifcoffee
@nifcoffee 8 күн бұрын
アイスコーヒーの淹れ方もこの動画内で解説してますよ☕️
@jshn_95s_178
@jshn_95s_178 9 күн бұрын
リクエストも大丈夫でしょうか? コーヒークリームを使ったコーヒー系のマカロンって作れたりしますか??😿もし可能でしたら、是非ご検討して頂けると幸いです🙇🏻‍♀️✨
@nifcoffee
@nifcoffee 5 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 マカロンはご家庭で手軽に作る領域を超えているので、すみませんがアドバイスでのご回答にさせていただきます💦 一般的なコーヒー系のマカロンだと最も多いのがインスタントコーヒーで風味付けしたタイプだと思います。 生地、クリームともにインスタントコーヒーを混ぜ込んでコーヒー風味にする感じです。 マカロンは生地、バタークリームともに水分が多い食材と相性が良くないのでレギュラーコーヒーを使ったレシピはけっこう難易度高めです。 一例ですが生地には極細挽きに挽いたコーヒーの粉を少量混ぜ風味をつける。 バタークリームにはかなり濃く淹れたエスプレッソを使い、コーヒー味のバタークリーム(オペラで使うバタークリームのイメージ)を作れればいけそうな気がしますが、バタークリームに水分添加はかなり分離しやすいのでご注意ください☕
@jshn_95s_178
@jshn_95s_178 4 күн бұрын
@@nifcoffee返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️ わざわざご丁寧に詳細も書いて下さり、ありがとうございます! 一度知り合いに貰ったコーヒークリームのマカロンが忘れられなくてコメントさせて頂いたのですが、マカロン自体簡単では無いのに更に手間隙かかってしまうのですね😿 送ってくださったもので参考にさせていただきます!☺️ これからもお体に気をつけて、頑張ってください!✊🏻 ̖́-‬
@user-uu9gu2xn9y
@user-uu9gu2xn9y 9 күн бұрын
大容量パターンありがたいです!作り置きもそうですがお客さん来た時用にも助かります😊
@nifcoffee
@nifcoffee 8 күн бұрын
是非お試しください😊☕️
@okim8807
@okim8807 9 күн бұрын
サーバに先に氷300g入れて置くとより急速に冷やせそうな気がした。 それ以外に違いがあるかわからないけれど。
@nifcoffee
@nifcoffee 9 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 それでも問題ないですよ、動画のように後から入れるならスケールを使わずにサーバーのメモリだけで計れます、それぐらいの差です☕️
@okim8807
@okim8807 9 күн бұрын
@@nifcoffee なるほど! 確かにサーバのメモリを見れば済むので、手間と道具を減らせますね。
@notsofine4689
@notsofine4689 10 күн бұрын
Which is better for pour over? Your P2 or P0? Which one produce less fines? Because based on KingGrinder, the P0 intended to use as pour over
@nifcoffee
@nifcoffee 9 күн бұрын
Thank you for watching😊 In that case, I think P2 is better. This is simply due to its high grinding performance. This is because there is less fine powder and more uniformity.☕️
@user-chigasachi-wan
@user-chigasachi-wan 12 күн бұрын
待てなくてガンガンお湯を入れてしまいます。朝が忙しくて〜良くないですね。☕️✨ゆっくり飲みたいな。珈琲🩷
@nifcoffee
@nifcoffee 11 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊
@user-bs2ts9et4t
@user-bs2ts9et4t 12 күн бұрын
気になっていたポーレックス新ミルの挽目を見ることができて参考になりました。チャンネル登録しました。 余談ですが、Nif Coffeeチャンネルは前から見ようとしたのですが、画面が明るすぎて耐えられませんでした。 今回、テレビの画質設定を調節してみてみました。Nif Coffeeチャンネル側で変更予定はありますか?
@nifcoffee
@nifcoffee 12 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 申し訳ございませんが今の所HDRでの配信は続ける予定でございます☕️
@masato1963
@masato1963 12 күн бұрын
円安で高くなってきたとはいえ、Amazonで5000円前後からステンレス刃のものが購入できるという現状を鑑みると 運搬面での利点しか考えられないと思います
@nifcoffee
@nifcoffee 12 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 流石にもう少し改良しないと現在の手挽きミル市場には太刀打ちできない感じだと思います☕️
@masato1963
@masato1963 12 күн бұрын
このタイプで問題ないとすると、これまでのいろいろなドリッパーで説明されていた、フィルターとドリッパーの設置面の 多種多様な溝の効果とかは意味があったのかと思ってしまいます、結局キャンプ用の針金とフィルターだけでいいのかなと
@nifcoffee
@nifcoffee 12 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 適度なリブがあり、機能していればドリッパーの違いによる味の違いはあまり無いと思っています☕️
@user-hp4ww2cy5i
@user-hp4ww2cy5i 12 күн бұрын
国だとコロンビアのコーヒーが一番好きです。甘さがあって尖ってない落ち着いた味わいなのでいろんなコーヒーを飲みたいという思いとは別に、コロンビアを飲んで美味しいコーヒーってこれだよねってなるのがいいですよね。
@nifcoffee
@nifcoffee 12 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 落ち着いた味良いですよね☕️
@YA-fm4es-aymkLUCF
@YA-fm4es-aymkLUCF 12 күн бұрын
今回も解説動画をありがとうございます❗️ レビュー動画もそうですが、小川さんの解説はとても分かりやすく、フレーバーの表現に慣れていない私にも美味しさが伝わるので、とても飲みたくなります☕️ 前回のふかいり(エチオピア)もとても美味しかったので、今回も飲んでみたいと思います😋✨ これからも色々な動画を楽しみにしております👍️
@nifcoffee
@nifcoffee 12 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 是非産地の違いで味わいが変わるのがスペシャルティコーヒーの醍醐味の一つなので色々と試してみてください☕️
@k_k_Hike
@k_k_Hike 13 күн бұрын
すっごい美味しそうです。。。
@nifcoffee
@nifcoffee 12 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊
@user-he9rb9pi9u
@user-he9rb9pi9u 14 күн бұрын
この動画を見て、到着を心待ちにしていた、定期便ふかいりが昨日届きました!早速、今朝アイスコーヒーで飲みましたが、香りが素晴らしいでした!今後も味の基本コンセプトは維持しつつ、豆のキャラクターが感じられると嬉しいです!
@nifcoffee
@nifcoffee 14 күн бұрын
ご感想ありがとうございます😊☕️
@user-db1iy1wi5b
@user-db1iy1wi5b 14 күн бұрын
コーヒーミルIIを持っているのですが、 プロフェッショナルの刃を 取り付けることは出来ますかね?
@nifcoffee
@nifcoffee 14 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 流石にそれは分かりません、メーカーにお問い合わせください☕️
@XeonX__ASMR__METAL-experiments
@XeonX__ASMR__METAL-experiments 15 күн бұрын
THANK YOU!
@Gifukenmin
@Gifukenmin 15 күн бұрын
初めて買ったミルがポーレックスだったのを思い出しました。当時は比較対象が少なかったのであまり気にしていなかったですが、今見るとちょっと残念ですね…
@nifcoffee
@nifcoffee 15 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 今年出た新作がこれでは、残念ですよね。競合の製品リサーチが足りない気がします☕️
@jonathan.s.h5815
@jonathan.s.h5815 15 күн бұрын
最初は西ドイツ製のザッセンハウスのグラインダーをズット使っていましたが、その後にボーレックス変えてみた事がありましたが、すぐに使わなくなってしまいました。セラミックのカッターはエスプレッソみたいに細かく擂り潰すだけであれば使えなくはないですが、ドリップ用には不向きな気がします。
@nifcoffee
@nifcoffee 15 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 おそらく刃の材質より、軸の固定と刃の凹凸のパターンに問題があるように感じます☕️
@awakio56
@awakio56 15 күн бұрын
軽さと水洗い可能の特徴を活かして 外使いが良いでしょうね 私なら細めで挽いて濃い目に淹れて お湯で薄めます エアロプレスGOと相性が良いと思います。
@k_k_Hike
@k_k_Hike 15 күн бұрын
ポーレックスは昔からあることにあぐらをかいて、うつつを抜かして中国などのステンレス刃に抜かれた印象があります、2010年代なら勝負できたと思いますがこの価格帯で出すことが勝負にならないことがわからなかったのか、、、よっぽどの技術的革新がないと1万円を出す価値がありません。。 レビューありがとうございます。
@talksoldier8059
@talksoldier8059 15 күн бұрын
セラミックの会社で自社生産、設備も持ってるんだから根本から設計変更したりステンレス刃に切り替えるのは難しいんじゃないか 世代じゃないけど重宝された時代があって、しかも今の時流にもなんとか合わせようと挑戦しているんだからそこには敬意を払わないと モノの機能の良し悪し優劣を率直に批評することは必要だけれどそれ以上は言うべきじゃないよ
@nifcoffee
@nifcoffee 15 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 セラミックの刃でも凹凸のパターン次第でやりようはありそうですが、軸受にベアリング無しで高性能ミルを謳うのは今の時代無理があると思います☕️
@mono5284
@mono5284 16 күн бұрын
初めてコメントします。最近コーヒーに興味が出て1代目のミルを検討しております。見た目が好みなk6と今回紹介いただいたp2で悩んでるのですが、刃自体はどちらも同じでしょうか?違う場合は主観で構いませんのでどちらがコマンダンテに近いかとご教示いただきたいです!
@nifcoffee
@nifcoffee 16 күн бұрын
ご質問ありがとうございます😊 K6とP2の刃の違いですが、回転する刃の形状はかなり似てますが大きさがK6の方が大きいです。 コマンダンテに近いのはP2です☕
@mono5284
@mono5284 14 күн бұрын
@@nifcoffeeご丁寧にご回答いただきありがとうございます!本当に申し訳ありませんが、キングライダーに限らず、予算3万以内でベストのコーヒーミルご教示いただけないでしょうか?初めてのコーヒーミルを何にするか迷いすぎてなかなか前に進まず、、、汗。答えにくい質問となり申し訳ありません😂
@nifcoffee
@nifcoffee 14 күн бұрын
選ぶにあたり予算以外の条件があると思いますが、初めてでしたらやはりキングラインダーP2が良いと思います。 予算が3万円もあると高額な機種も買えますがP2と味の差は正直出ません。 高額な機種の機能やデザインに差額の付加価値を見出せるようでしたらそちらでも良いと思います☕️
@user-jm8rs3ob8b
@user-jm8rs3ob8b 16 күн бұрын
挽き方の目安も解説してくれてるの参考になってありがたいです!
@nifcoffee
@nifcoffee 16 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊
@XeonX__ASMR__METAL-experiments
@XeonX__ASMR__METAL-experiments 15 күн бұрын
YOU CAN ALSO BUY THE SPECIAL UPGRADED VERSION NEW STAND TO PUSH EASY ! AND USE A SCALE ! THERE ALSO EXEST a 54mm BASKET FOR Cafflano Kompresso !
@mikan_orange_lemon
@mikan_orange_lemon 16 күн бұрын
最近はコーヒー器具も映え重視なんですかねぇ
@nifcoffee
@nifcoffee 16 күн бұрын
基本形状のドリッパーが進歩するのは難しいのでデザインに派生していくのは分かる気がします☕️
@user-ru7uo8dx7b
@user-ru7uo8dx7b 16 күн бұрын
購入以来気に入っちゃって、現在1番出番の多いドリッパーになってます。我々素人にとっては、やっぱり抽出してる時間まで含めての珈琲趣味だと思うので、このドリッパーは「見て嬉しい・使って楽しい・飲んで美味しい」最高の趣味の道具だと思います
@nifcoffee
@nifcoffee 16 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 ほんとこのドリッパー綺麗ですよね!☕️
@spitfiregriffon1
@spitfiregriffon1 16 күн бұрын
新発売? と思ったがそうか前に見た時は粕谷さんの発売前のレビューだったか 縦方向にペーパーと接する分、バネット式より流速はちょっと速くなるかな? 01も出たらいいですね 01用と02用を交互に刺しても面白いかもしれない
@nifcoffee
@nifcoffee 16 күн бұрын
01サイズ期待ですねー☕️
@kenshow5876
@kenshow5876 16 күн бұрын
たぶん製品のコンセプトはお客様の目の前で入れることを想定していると思いますねそう考えると最低2杯このサイズから出したのは妥当かと
@user-ko6wo9jd5v
@user-ko6wo9jd5v 16 күн бұрын
とても美味しかったです!
@nifcoffee
@nifcoffee 16 күн бұрын
嬉しいご感想ありがとうございます😊
@user-kb5my8jq6b
@user-kb5my8jq6b 16 күн бұрын
インスタ映えしそうな形状ですね。 でも、長く使った時のガタツキとか、汚れの落としやすさ等が気になりました。 一体成型モノだと買うかどうか迷うカモです…
@nifcoffee
@nifcoffee 16 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 おっしゃる通り私もこの商品の耐久性は弱いと思います☕️
@asa01053
@asa01053 17 күн бұрын
カルディの苦くてまずい珈琲があるので、アイスコーヒーにしてみようかな。
@masaf2916
@masaf2916 17 күн бұрын
もう無限ドリッパーでいい。
@user-ue2rd2tm3z
@user-ue2rd2tm3z 18 күн бұрын
何のミルクを使用しましたか? また、乳脂肪分3.5以上の物がいいと言われていますが、乳脂肪分3.5以上と3.6以上を使った時とどう変わるのか教えて頂きたいです
@nifcoffee
@nifcoffee 18 күн бұрын
ご質問ありがとうございます😊 使った牛乳はローソンの成分無調整牛乳です。 乳脂肪分が多い方が粘度がありフォームが出来やすいですが、一般的な成分無調整牛乳で泡立ちが気になるようなことはないと思いますよ、低脂肪牛乳などになるとあからさまに泡立ちが悪くなります☕️
@user-ue2rd2tm3z
@user-ue2rd2tm3z 18 күн бұрын
@@nifcoffee ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
@user-uj4of2hf7s
@user-uj4of2hf7s 18 күн бұрын
自分もCAMPFIREで先行で買わせていただきました❗️ 1.袋を開けた時の香りがとても良い(他のドリップバッグとは段違い!) 2.注いだ時のお湯の抜けがいい(他のドリップバッグとは段違い!!) 3.味が普通に美味しくドリップバッグとは思えない味わい(他のドリップバッグとは段違い!!!) 以上とても素晴らしい商品だと思いましたが、普通に買った時の値段がいくらかによって購入に繋がるかが心配です。 商品としてはとても素晴らしいと感じてますので、是非一度お試しいただきたいですね😊 1点質問です。 保存方法にすぐ飲まない場合は冷凍保存を推奨されていましたが、どのくらいの期間で飲みきれない場合、冷凍庫に入れた方が良いですか?
@user-yj9kk4uu5c
@user-yj9kk4uu5c 18 күн бұрын
とても観やすくてどんな商品か分かりやすかったです。
@nifcoffee
@nifcoffee 18 күн бұрын
励みになるコメントありがとうございます😊
@user-yq8yi9rj5c
@user-yq8yi9rj5c 18 күн бұрын
動画字幕でもありましたけど、お湯の分量がわかるようなメモリがあるとよさそうですね。あとは冷めやすいということで、アイスコーヒー用にしてしまうのは、ありかもしれないと思いました。
@nifcoffee
@nifcoffee 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊
@tilt261
@tilt261 18 күн бұрын
円筒形の底部でフィルタリングする考え方は個人的には理想です 別件ですがBGMが多少、耳障り レビュー動画用途には煩さ過ぎるかな 慣れそうに無い 従来曲が秀逸だっただけに
@nifcoffee
@nifcoffee 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊
@onsimi3411
@onsimi3411 18 күн бұрын
ナイスレビュー🎉買わないです
@nifcoffee
@nifcoffee 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 まぁ価格含め番人向けでは無いですし、デザインに惚れた!とかでは無い限り難しい商品ではありますね☕️
@mandain
@mandain 18 күн бұрын
お湯を注ぐ場所を見てビックリしました! 「そこ!?」みたいな。 ただ、場所をとる割には普通な味わいにしかならなそう。 簡単な抽出手順ですけど工夫のしようも無いから、そこをどうとるか。
@nifcoffee
@nifcoffee 18 күн бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます😊 意外と大きいんですよね〜☕️
@spitfiregriffon1
@spitfiregriffon1 18 күн бұрын
面白い設計ですね フレンチプレスしながら思いついたんだろうか ただ、挽き目はかなり粗めじゃないと時間かかるし、器具に直接粉を入れるので掃除の時間もかかりますね 中央のシリンダーからモコモコと粉が膨らんでいくのは視覚的に面白いですが・・・ 同じ一投でもOXOやメリダの方が時間は半分以下で済みますねw
@nifcoffee
@nifcoffee 18 күн бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-to10shi45
@user-to10shi45 19 күн бұрын
はじめまして。動画がわかりやすかったので早速作ってみました。 私はユルユルが好きなので、400ccに5gでのところを、勢いあまって450ccになってしまい、固まるか心配しましたが、ちゃんとユールユル(笑) トッピングには無糖豆乳ヨーグルト、きなこに黒蜜かけてみました。 おっしゃる通り、ゼリーには甘味があって美味しかったですが、豆乳ヨーグルトの酸味が微妙だったかな💦今度はぜひバニラアイスでリベンジしてみます😊 ありがとうございました❤
@nifcoffee
@nifcoffee 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 450cc5gは確かに相当柔らかそうですね(笑) 是非アイスと合わせるのもお試しください☕️
@user-jc3zw3xl6l
@user-jc3zw3xl6l 19 күн бұрын
新商品の発売おめでとうございます。 CampFireの先行販売品が先日届いたのでさっそくいただきましたが、動画でも言及されていたとおり他のドリップバッグよりもお湯の通りがよく、紙フィルターでの抽出と同じような淹れ方で豆から挽いたのと同じくらいおいしいコーヒーができました。 同じ豆を使った「ふつう」も購入させていただきましたので、ドリップバッグと豆とで飲み比べをしたり、その他にも忙しいときの息抜きや親族知人へのお裾分け等々、たのしく消費させていただきます。
@nifcoffee
@nifcoffee 19 күн бұрын
コメント並びにご感想ありがとうございます😊 こだわって作った新商品の良さを実感して頂けて感無量です!☕
@user-gg1zx8vl9k
@user-gg1zx8vl9k 19 күн бұрын
かんたん、本当に豆がたっぷり入っていて驚きました。職場のポットでざっくり淹れても十分おいしいです😊 カップの縁にひっかける支えが3点あるのも安定して淹れやすいので便利ですね。
@nifcoffee
@nifcoffee 19 күн бұрын
とても嬉しい感想ありがとうございます😊 我々もなかなか良い製品ができたと思います☕️
@poorcoffee
@poorcoffee 20 күн бұрын
たらちねが意外でしたけど、なるほど。エスプレッソもそうですけど、粉量が少ないときはバスケットもドリッパーも小径の方が安定しますよね。
@nifcoffee
@nifcoffee 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 たらちねはとても良いですよ!☕️
@diy-ToaArsenal-JimnySierra
@diy-ToaArsenal-JimnySierra 20 күн бұрын
粉が勿体ないのでお湯を入れるときに上にペーパーフィルターを使って粉を使って本体はフレンチプレスですると粉のエキスも抽出されるとどうなんでしょうか? 邪道ですねw
@nifcoffee
@nifcoffee 19 күн бұрын
美味しく、経済的にできるなら良いと思います! コーヒーは美味しいか、美味しく無いかだと思います☕️
@medici3720
@medici3720 22 күн бұрын
いろいろ見てきましたが、タイムモアがある中でどの層を狙っているのか謎ですね。ブランドがどうしても好きな人以外必要なさそう。
@nifcoffee
@nifcoffee 22 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 中華ブランド以外の高性能手挽きミルはそもそも少ないのでそこは大きいと思います。まぁエペイオスさんもブランドは日本ですが製品はメイドインチャイナなので、気分の問題かもしれませんが、少なくともアフターフォローはちゃんとしてると思います☕️
@user-vq1gq5mt3q
@user-vq1gq5mt3q 20 күн бұрын
狙ってる層というと値段的にむしろ分かりやすく「タイムモア(エントリー)より高級だけどコマンダンテ(ハイエンド)より手が届く」辺りが欲しい層をターゲットにしてる気がします。実際の性能差はまあ置いといて… 私ももしオールメイドインジャパンだったら国産ミル応援の意味も込めて即買いだったかも、エペイオスは電動歯ブラシとか繊細な技術分野で高性能で有名ですしね
@medici3720
@medici3720 20 күн бұрын
@@user-vq1gq5mt3q S3が対応すると思いますが、価格1,000円に差を出せるほどとは思わず、タイムモアの方が使い勝手がいいのは明白。悲しいかな勝ち目ないんですね。
@nifcoffee
@nifcoffee 19 күн бұрын
メイドインジャパンだったら、応援したくなる気持ちすごくわかります!
@user-se7fy5re2n
@user-se7fy5re2n 23 күн бұрын
ツインバードの田口護氏監修の全自動コーヒーメーカーが評判良いです。ミルも燕三条製のものでいいみたいです。90℃と83℃の淹れ分けも出来ます。どうなんでしょうか。