KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
豊里 houri
はじめまして 豊里houriです♪
50代夫婦 仕事ばかりの生活を当たり前の様に過ごし 隙間時間でキャンプをしそれなりに楽しんで暮らしておりました。
老後を視野に入れて未来を考えた時 望む事は『静かな環境』
インター近く20分以内! 敷地広め! 絶対に平屋! ハザードマップに掛かってない所! が条件でした。
御縁あって九州大分県 標高400メートル程 冬は美しく寒い 夏は綺麗な少し涼しいこちらの里山へ
2022年4月吉日福岡県より移住しました。
愛猫(うるる8歳):保護猫のシャムミックス カリカリ、いりこ、抱っこ、日向ぼっこ好き 何の悪さもしないので とても甘やかし育ち💕 カメラ嫌いですが出演多めです。
主人(58歳):生粋の仕事人間 仕事以外でも止まれず 何かやってます。
バイク、車、農機具のメンテナンスなどコソコソやります。ユンボと自走するトラクターを迎える為に これからの
ガレージ倉庫のDIYで脳内隙間がありません。💦
私(50歳):30年程エステ美容の仕事に携わり退職して 一番大変と云われる専業主婦になりました。
料理、お菓子作り、暮らし全般に手間暇を掛けれる事が嬉しく楽しく 田舎暮らしを満喫しております。
田んぼ跡地に果樹園、少しの畑を挑戦してます。 経験もなく体力もなく少しずつ 食いしんぼうの気持ちが先行して
行動してます。😆
四季折々 『里山の豊かな田舎暮らし』をお伝えしたいと思ってます。 どうぞ宜しくお願いします。
主人のKZbin🛵
kzbin.info/www/bejne/r4KncqyPnt6efK8
youtube.com/@ganbaludo1
13:13
[田舎暮らし] 2025年元旦/干し芋/愛猫3ニャン 2025年1月*072
21 күн бұрын
16:05
[田舎暮らし] 里山の年末/2024年の振り返り 2024年12月*071
Ай бұрын
17:10
[田舎暮らし]日田杉植林伐採の記録/愛猫の日々
Ай бұрын
15:23
[田舎暮らし]生姜パウダー作り/車庫の塗装/ミニユンボ裏庭の整地/愛猫の様子 2024 12月*069
Ай бұрын
12:22
芋掘り/秋の食材お台所/先住猫と子猫達の縮まる距離💕 2024 11月*068
2 ай бұрын
13:28
秋祭り/オートポリス走行会/愛猫子猫の去勢手術 2024 10月*067
3 ай бұрын
13:22
田んぼ『秋起こし』/愛猫退院と兄弟猫 2024 10月*066
4 ай бұрын
13:31
稲刈り/愛猫うるるの入院 2024 9月*065
4 ай бұрын
10:41
台風10号/田圃柵破られた!/子猫達と先住猫 2024 8月*064
5 ай бұрын
14:05
涼しくなった里山/テラス完成/静かな大人キャンプで癒される 2024 8月*063
5 ай бұрын
11:30
高所作業車で枝落とし/土日の農作業/愛猫『里山の豊かな田舎暮らし』2024 8月*062
6 ай бұрын
12:07
梅雨明けは草刈り/蛇バイバイ/珈琲豆を洗って焙煎/愛猫(先住猫の負傷)『里山の豊かな田舎暮らし』2024 7月*061
6 ай бұрын
10:17
田圃の除草『アイガモン』試運転/先住猫と子猫達の進展 『里山の豊かな田舎暮らし』2024 7月*060
6 ай бұрын
12:05
偏頭痛治療の話/鹿の鳴き声/愛猫 「里山の豊かな田舎暮らし」2024 7月*059
6 ай бұрын
14:28
梅雨の大雨/昔お菓子みそせんべい作り/コーンご飯 「里山の豊かな田舎暮らし」2024 7月*058
7 ай бұрын
9:01
Rainy season has begun/Plum work/Phalaenopsis orchids/Love cats 2024 June *057
7 ай бұрын
12:56
田圃の草刈り/木酢液ドローン散布/子猫のお迎え/愛猫 「里山の豊かな田舎暮らし」2024 6月*056
7 ай бұрын
10:15
Glamping/Recent outings/My cat Ururu “Rich rural life in Satoyama” 2024 June *055
7 ай бұрын
12:24
The new tractor is a robot/first rice planting 2024 May *054
8 ай бұрын
13:37
Second half of G.W/Terrace basic preparation/Seedling raising 2024 May *053
8 ай бұрын
15:35
Completed rice field construction/Rice and seed sowing/My cat Ururu May 2024*052
9 ай бұрын
10:26
Satoyama's proud flowering record of Zumi / "Rich rural life in Satoyama" 2024 April *051
9 ай бұрын
11:34
My home's wild vegetable dishes/my cat
9 ай бұрын
12:59
ミニユンボ納車/草刈り/ミニユンボ初作業 「里山の豊かな田舎暮らし」2024 4月*049
9 ай бұрын
9:04
Sweet and sour bracken/Participating in traditional events/Is it the work of Mozu?
9 ай бұрын
11:01
Stone wall reinforcement/fertilizer/water preparation/sake lees cake/cherry blossom viewing
10 ай бұрын
11:37
2024 March *046 Thank you for 1 year on YouTube/Botan Odoriha “Rich rural life in Satoyama”
10 ай бұрын
12:09
『里山の豊かな田舎暮らし』*045 土日の外作業/大活躍の草刈りロボ/蚕の繭/愛猫うるる
10 ай бұрын
11:32
2024 2月*044 キッチン出窓に棚DIY/愛猫うるる/シンボルツリー金木犀伐採『里山の豊かな田舎暮らし』
11 ай бұрын
Пікірлер
@Commika_Fit3
Күн бұрын
猫ドア羨ましいです〜🐈
@HOURI532
Күн бұрын
コメント有難うございます♪ 先住猫には必要なく 私達も初めての猫ドア設置でした!兄弟猫は競い合い傾向があるのでしょね 今はパコパコが楽しいのかよく出入りしてます おかげで冷気が入らなくなって助かりました〜😊
@kobayashi9738
12 күн бұрын
猫はかわいいですね。雪の外に放り投げたくなります。どんな反応をするのやら・・・ 犬猫には癒されます。雪お気を付けください。
@HOURI532
12 күн бұрын
ありがとうございます😊 この子達は外を覚えたら大変になると思うので放り投げきれません🤣 不思議そうに雪を見る姿にほっこりしました 今週は暖かくて 春かな〜😄
@まるひこ-q6l
12 күн бұрын
ごはんの部分だけの方が良いかもです。サムネもそうだし、サムネに吸い寄せられて動画観たら、ごはんまで長くてげんなり。
@HOURI532
11 күн бұрын
せっかく観てくださったのに「げんなり」させて 本当にスミマセン🙇♀️ 田舎暮らしの日々 ブログみたいなチャンネルなのでサムネのご指摘 同じように思われてる方も多いかもです こちらで考える必要があります。 ご意見ありがとうございました。
@kobayashi9738
26 күн бұрын
今日中津の姉から、雪が降り始めたとLINEが来ました。 そちらも当然雪でしょうからお気を付けください。 今年も良い一年でありますように。
@HOURI532
26 күн бұрын
ありがとうございます😊 すんごい降ってます! 今回は気温も下がるのでいよいよ積もるかもですね〜 とっても寒いです❄️ 今年 夏の暑さ控えめにお願いしたいです😊
@kobayashi9738
Ай бұрын
楽しい動画ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
@HOURI532
Ай бұрын
楽しく観て頂けて本当に嬉しいです。 いつもコメント有り難うございました。 地道に続けたいと思ってます。☺️ 来年もどうぞよろしくお願いします。
@kobayashi9738
Ай бұрын
進撃の巨人!そんな感じでした。
@HOURI532
Ай бұрын
あはっ! 私達観てなくてしらないのです… 怖いイメージのアニメ。
@kobayashi9738
Ай бұрын
@@HOURI532 作家さんが日田出身です。
@kobayashi9738
Ай бұрын
寒くなってきたんで、大きなお世話ですが、防寒対策して健康に過ごしましょう。
@HOURI532
Ай бұрын
こんばんは ありがとうございます♪ 急に普通の寒さがやって来ました! 先日まで昼間に20度でしたから重ね着を脱いで調節が面倒でした この痛いくらいの寒さ まだ慣れません😅 鼻の奥がツーンとなります!
@kobayashi9738
2 ай бұрын
やっと冬が来そうですね。大変でしょうけど。 山国では、私の小さいころトウモロコシを作っていました。
@HOURI532
2 ай бұрын
ここ何日かとても寒くなりました。 温度変化に体がギシギシします😭 とうもろこし🌽 今は虫の大発生にとても私には作れない作物です。 今年も全然育ちませんでした。 美味しいからか虫もバッチリ付きますね。 私は山国の産直にお買い物行くのです! 野菜や果物も農家さんの新鮮なものがとても美味しいです!
@kobayashi9738
3 ай бұрын
丹波篠山の黒豆なんて贅沢な!悔しーです。
@HOURI532
3 ай бұрын
主人の仕事関係先の方のご親族が栽培されてるそうで毎年大喜びです そして茹で加減に緊張します! が茹で方が足りなくても茹で過ぎた〜って時も美味しい 味濃いです😊
@kobayashi9738
4 ай бұрын
1番のgoodボタンは気持ちいいです。
@HOURI532
4 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 忙しさが去りましたので KZbinの事も考える時間が出来ると思います♪
@HOURI532
4 ай бұрын
今月も秋のお祭りなどお行事が多いです!😊
@daeh3005
4 ай бұрын
音楽はいいです。 旅の中で聴くのは良いですね。
@daeh3005
4 ай бұрын
初めに 挨拶します。 Ha です。
@HOURI532
4 ай бұрын
こんにちは あっ! Haさん! 直ぐにわかっちゃいました〜😁 旅! 羨ましい限りです😊
@kobayashi9738
4 ай бұрын
以心伝心。
@HOURI532
4 ай бұрын
こんばんは 子育てあとのペットはまた可愛いくてショックでした〜 夫婦静まり返り たろじろも大人しくなって… 動物達は偉いなぁ〜と感心する事多いです。
@kobayashi9738
5 ай бұрын
台風何よりです。大阪は今晩が山みたいです。
@HOURI532
5 ай бұрын
南九州で勢力使い果たしたんでしょうか? 吹き返しとかも全くなかったです。 明日は早速草刈りします!🤣 今夜の雨がほどほどだといいですね。
@kobayashi9738
5 ай бұрын
@@HOURI532 何も起きなくてほっとしています。
@kobayashi9738
5 ай бұрын
どうしようもないですが、台風お気をつけ下さい。
@HOURI532
5 ай бұрын
ありがとうございます😊 でもこの台風は日本横断みたいですのでお互いにですね こちらはまだ普通の台風くらいな感じですが 明日にかけてが酷いみたいなので怖いなぁ〜って思ってます 気をつけます 一応 避難荷物を出して備えてます。
@kobayashi9738
5 ай бұрын
大阪はまだまだ暑いです。
@HOURI532
5 ай бұрын
はい〜 投稿した本日は夕方から蒸し蒸し気温も下がらず… 少し雨が降りました 寒くなるくらい降ってくれていいのに… 夜の気温が下がるだけでも体はリセットされるのに。
@kobayashi9738
5 ай бұрын
ご無事で何より。
@HOURI532
5 ай бұрын
ありがとうございます♪
@kobayashi9738
6 ай бұрын
地震大丈夫でしたか? 中津の方は大丈夫だったようです。日田の方が震度が強かったような?
@HOURI532
6 ай бұрын
こんばんは〜 ありがとうございます♪ 家におりましたが照明が揺れてグラスがカチカチっと音が出たくらい ビックリしたのは携帯アラームと防災ラジオです! でも 南海トラフがらみで怖いですね
@kobayashi9738
6 ай бұрын
稲穂を揺らす風は、見えないですけど「ねこバス」を想像してしまいます。
@HOURI532
6 ай бұрын
うん 良いですね♪ それにしても台風でもないのにこの風 そしてずっと何日も強風でした 本日は線状降水帯の予測が出てます 今は静かで雨も降ってませんが…
@bonohono5029
7 ай бұрын
こんばんは!制作過程を見ていると、うどん?ピザ?ってなってしまいました🤣
@HOURI532
7 ай бұрын
こんばんは♪ 笑笑 そーですよね! コネコネ、麺棒使うし タンタン包丁で切りますもんね 😁 柚子が香って美味しいんですよ もっと上手になりたくて☺️ 今からは暑くて揚げるのが苦になるかと思いますが・・・😅
@bonohono5029
7 ай бұрын
@@HOURI532 本当にそのままうどん、ピザに使ってみたらいかがでしょう!?
@HOURI532
7 ай бұрын
@bonohono5029 うーん🧐 かなりお砂糖とかも入ってるし コシもない美味しくない生地になりますね😁
@bonohono5029
7 ай бұрын
@@HOURI532 一度そのまま作ってみるのもアリだと思いますよ! 意外と合うかもしれませんし、ダメだなって思われてもちょっと改善したら最高!という可能性もありますから。別のお菓子系のおやつにできるかもしれませんし!
@bonohono5029
7 ай бұрын
糖質(糖尿病)を考えた食品になるかもしれませんし。
@kobayashi9738
7 ай бұрын
家族が増えることはいい事ですよね。
@HOURI532
7 ай бұрын
ありがとうございます😊 本当は1ニャンのお迎え予定でしたが あまりにも兄弟愛が見えるし 意外にも里親希望がなかったこの兄弟 お世話は大変な部分もありますが ほっこりな時間が増えて嬉しいです☺️
@bonohono5029
7 ай бұрын
大根…と思いきや人参! 木酢液って燻製臭がするので私は結構好きです😃(元はほぼ燻製ですし) 燻製ベーコンとか燻製トリモモ・トリムネとかもおいしいですよ!
@HOURI532
7 ай бұрын
こんばんは♪ はい 大根にしかみえませんよね! たぶんほかのカラー人参は育ちきれないんではなかろうか?😅 カラフルってことでお高い種子でしたが もう普通の人参にします! 木酢液の匂いは合成物の香料より刺激はないですね 蛇や殺虫剤目的でも良く使用するので 私も好きな燻製の香りと思う様にしたらいいかもですね🤣
@kobayashi9738
7 ай бұрын
こんばんは、楽しく見させていただいています。 そういえば、ネットのマップで家の前で友達?と話している姿がばっちり映ってます。顔はモザイクがかかってますがすぐにわかりました。 私の素性ですが、「はてなブログ kobaoskの日記」で大阪めぐり、中津めぐり・・・を見ていただければ日頃どの辺りをうろうろしているかわかると思います。一応私の姉にもコマーシャルしときました。 それでは、また。
@HOURI532
7 ай бұрын
おはようございます☀ はい Googleマップ… ご近所の方です Googleカーが通り過ぎたので やだ〜んと思ってたら まんまと😅 分かる方には分かる(バレる) 早く上書きされる事を願うばかりです😅
@kobayashi9738
8 ай бұрын
端っこを手植えさせられてたのを思い出しました。
@HOURI532
8 ай бұрын
こんばんは♪ 先生でいっぱいご出演されてたでしょ! お世話になってるんです〜 私はまだ田んぼには入れません!まだヘビや虫が怖くて… もう少し修行が必要です。
@bonohono5029
8 ай бұрын
田植え機中古でそんなにお安いんですね!私もやりたいと思うも、米農家(半)の友人がいて、どういうのかを知ってるので、買うだけだろうなあと感じてます。(何度か手伝いしたことあります)
@HOURI532
8 ай бұрын
こんばんは♪ とってもお安く購入出来ましたけど 多機能ではないのでそれなりです! 絶対に農作業は大変な事だと感じてます! ヘロヘロになりながらも楽しいのは農業の魅力でしょうか😊 古い機械でお米作りされてるご年配のご近所さんの様子を見て正直 真似出来ません。
@bonohono5029
8 ай бұрын
こんばんは。私もGWは帰省して、実家の木の伐根を1人でスコップとツルハシで5、6個ほどしました😱きつかったです!木本体より根の方が明らかに太いという状態でした…。
@HOURI532
8 ай бұрын
こんばんは♪ コメントありがとうございます♪ スコップとツルハシで… それは大変にキツいですね😂 私達も人力で抜根の経験はあります だからこそ二度とやりたいない! 体が壊れます😂 ミニユンボで少しずつ掘って揺らして! 私もビックリしました〜 やるじゃないの〜😄
@しろくまたんけん
9 ай бұрын
大きな石の処分、お困りでしょうね。ハンマードリル(探せばレンタルしてくれる業者が有ると思います。ヤフオクでも結構安く手に入ります。)で18mm前後の穴を開け、セリ矢(1組千円程度)を差し込んでハンマーで叩けば、石は簡単に割れます。これを繰り返して持てる程度に小さくして処分できます。「石を割る」でyou tubeを検索すればたくさん見つかると思います。 私は正月の能登地震で灯籠が倒れたので、倒れるような物は撤去すべきと判断し、この方法で小さくして処分しました。ハンマードリルのレンタル代四千円弱で処分できました。 あ、処分場搬入は災害特例でタダでしたが。
@kobayashi9738
9 ай бұрын
以前youtubeの大分朝日ニュースでトンネル工事で日田の家庭用井戸が枯渇しているといっていました。田んぼの水等も心配ですね。
@HOURI532
9 ай бұрын
はい このままではいずれ地下水は枯渇します。 移住してこんなの可哀想過ぎるでしょう?😭 とっても美味しいお水なのに… 農業用水も勿論影響が出ます こんな自然豊かなお山の水が枯渇するなんて勿体無い事です🥲
@kobayashi9738
9 ай бұрын
以前実家に帰省した時、日田の豆田になる「日田まぶし 千屋」で鰻食べました。 それだけです。実家は中津市上池永、本家は山国町吉野です。それだけなんです。
@HOURI532
9 ай бұрын
教えて頂いた竹林の位置などから やっぱり! お米作りの先生なので先程も来てあってこの件伺いましたらば ちゃんと繋がりました。 農組の会長さんをされてるので越して来た当時からお世話になってます。 今年から始めたお米作りで尚 お世話になってます! 動画にも時々出演されてますよ 下半身とか後ろ姿になりますけど🤣 どうぞ 懐かしい風景をこれからもご覧になってくださると嬉しいです❣️
@kobayashi9738
9 ай бұрын
@@HOURI532 そんなバナナ?そんなに愛想が良いとは・・・人違いでは!、もしそうだったら怒られますが!
@HOURI532
9 ай бұрын
@kobayashi9738 笑笑笑、人違いはないです もう繋がりましたので!😁
@kobayashi9738
9 ай бұрын
トップページの写真で何となく見覚えがある景色だなと思いました。道を走ったことしかないですが、なんとなく・・・ 私の●木の親戚の近くでは?マップを見たら、何と言う事でしょう、すぐ近くでした。親戚は写真には写っていませんが、すぐ近くでした。驚き桃ノ木ですね。これからも応援させていただきます。そういえば遊びに行ったとき、家の裏山で筍を掘って持って帰っていました。今は大阪在住で山国町生まれの者です。
@HOURI532
9 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 うわぁー 何と言う事でしょう〜 たぶん間違いないでしょうね! ご親戚の方がこの町にいらっしゃるって事ですね? お世話になってます😊 山国も川の景色が綺麗ですよね ただ災害の時は氾濫がとっても心配です これからもどーぞ宜しくお願いします😊
@kobayashi9738
9 ай бұрын
@@HOURI532 電柱立ててる田んぼの後ろの林の裏ぐらいです。
@HOURI532
9 ай бұрын
@kobayashi9738 たぶん とてもお世話になってる気がします♪
@kobayashi9738
9 ай бұрын
小鹿田焼(?)の器がよきかな!
@HOURI532
9 ай бұрын
コメント ありがとうございます♪ 焼き物おすきですか? 小鹿田焼の方が近いのですが 小石原焼きのお買い物が多いです!😊
@bonohono5029
9 ай бұрын
大きめの石はワイヤーをくくりつけて引っ張るとかいかがでしょう?
@HOURI532
9 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ この投稿からちょこちょこ運転して慣れたのか今はほとんど転がしたり乗せたり動かせてるのでビックリしてます! 次回の動画は抜根 これから先はもっと大きめの石も出て来そうです! ほんとですね ワイヤーも出番がくるかもです😅
@bonohono5029
9 ай бұрын
@@HOURI532 こんばんは。私もいわゆるスローライフで移住希望してます。小型ユンボ欲しいとは思うのですが、購入そのものよりも修理・メンテがネックだと感じてます。
@HOURI532
9 ай бұрын
@bonohono5029 おはようございます😃 確かに我が家も他の農機具もですが中古で購入 壊れた時は?を考えます!ユンボに関してはいよいよの時は部品や修理を頼めるとの事 今のところ農機具の修理も先ずはKZbin先生で調べてほぼ解決してます!
@子供整備チャンネル
9 ай бұрын
新車ですか😊
@HOURI532
9 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ミニユンボも!中古になります! 農機ほぼ全て中古です あと何年農業出来るか…と考えると中古一択です 中古でも状態の良い物を探すのが楽しいみたいです。
@ayieh75uragut
9 ай бұрын
やもりくんも可愛いい
@HOURI532
9 ай бұрын
ヤモリも虫を食べてくれるから嫌ってはいけないのでしょうけど 今回はガラス越しだったので撮影出来ました😊
@ayieh75uragut
9 ай бұрын
うるるくん可愛い
@HOURI532
9 ай бұрын
ありがとうございます😊 甘えたさんが激しくてまだ子育てしてるみたいです😅
@美香山本-m8u
10 ай бұрын
豊里さんの🌸の映像を両親にみせました😊 「🌸花見はこれでいい。」と笑顔でした。 ありがとうm(_ _)m
@HOURI532
10 ай бұрын
ありがとうございます♪ 😊 いつも 花見の頃はまだ風が冷たいので体調崩しますよね😅 あと花粉症… 桜は見たいけど花粉症が… 街中からするとこの貸し切り桜会場は信じられない…って毎年思います😆
@美香山本-m8u
10 ай бұрын
菌床の肥料が楽しみですね😆 あと、酒粕のケーキは酒呑みで甘党の父にはみせられませんでした😂
@隆治山中
Жыл бұрын
あー おもしろかった 早送りとBGMがいい 仕事休んでこたつで本読みしてたころに 積雪日を楽しんでたんだー 👏👏👏
@HOURI532
Жыл бұрын
いつも いつもありがとうございます😭 本 読まれるんですね? 私は老眼が出てから遠のきました。😅 本を読むにとても良い環境ですよね〜❣️ それにしても雪より冷え込み❄️がちゃんと例年並みですね🤣
@totopig7374
Жыл бұрын
知らなかったは通らないお話ですよね。 工事前の地質調査は必ずやるでしょうし、渇水が周辺地域に大きな影響を与える事は容易に予測が出来ることであって、出来なければおかしいとすら言える事です。 お話の中での県と市の対応もずさんですね、付け焼き刃でしかものを考えていなかった証拠ともいえるでしょうか
@HOURI532
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 県はあれやってコレやって報告してくれます。 でも枯渇現状は進む…それに対して迅速なな対応は? いつまでもこんなボヤッとしてたらお水がなくなる。 県の報告は… 国や市に…っていったい不信感を持ってしまいます。 もう水位が上がる事はないのだから 私達の安心出来る対応力を見せて欲しいです。
@美香山本-m8u
Жыл бұрын
あけましておめでとうございます🎉 黒豆炊くのに炊飯器と南部鉄器を使用とは素敵❤ 私も南部鉄器が欲しい😆 おちびちゃんの幸せを願っておりますm(_ _)m🍀
@HOURI532
Жыл бұрын
明けましておめでとう御座います🥂 鉄鍋を使いこなすのに時間はかかりましたが今は絶対必要なお鍋になりました。😊 おチビの可愛さ 共感してもらえるだけで嬉しい💕
@aprlife74
Жыл бұрын
Hi new friend I enjoy to watch your video it's so beautiful and relaxing thank you for sharing 😊
@HOURI532
Жыл бұрын
I'm very happy. I hope you continue to enjoy the comfort of rural life.
@美香山本-m8u
Жыл бұрын
いつも素敵な景色や日常生活を切取ってるなあと、癒やされながら拝見してます☺🍀 あったまる時間ですm(_ _)m
@HOURI532
Жыл бұрын
ありがとうございます😊 日常がとっても変わったのでとっても楽しいです❣️ クオリティーは低くてもそもそものロケーションなどに助けられてます😁 本当に綺麗な所ですもの☺️💕
@美香山本-m8u
Жыл бұрын
胡蝶蘭が元気になって良かったですね☺🍀 寒くなったので温度管理に気をつけて下さい。 いつか開花するのを楽しみにしています😉💕
@HOURI532
Жыл бұрын
ありがとうございます♪😊 開花まで漕ぎ着けますでしょうか?😅 来春まで持たせれたら‼️ まずはそこまで‼️ 😄と思ってます たぶん 一輪でも咲こうものならワイワイ騒いでしまうかと思います😁
@美香山本-m8u
Жыл бұрын
お料理上手の奥様💕ステキ😆🍀
@HOURI532
Жыл бұрын
ありがとうございます💕
@美香山本-m8u
Жыл бұрын
菊芋チップス美味しそう❤ キンピラも良いですよ😉 柚ドレッシング、今年はブンブンチョッパーじゃないんですね。 私も、真似て作ってみますね😊🍀
@HOURI532
Жыл бұрын
ん⁇ 私 ブンブンチョッパーは持ってないですー🤫 昨年はフードプロセッサーかミキサーか 量が多いのでミキサーになりがち😄
@rosemarymonty5399
Жыл бұрын
I would have loved an English translation it looked wonderful.
@HOURI532
Жыл бұрын
Thank you. I'm surprised that people from overseas can watch it. I'll do my best.
@隆治山中
Жыл бұрын
梨ケーキ👏👏👏 焼き上がりのフワッサクッ 香ってきそうです🎵 いつも見慣れた風景を伏木のターシャ テューダーの世界に連れて行ってもらってます (自分で生梨を食べて梨ケーキにあやかりました)(笑)
@HOURI532
Жыл бұрын
ありがとうございます😊 本当に産地ともあって梨美味しく立派です! 1シーズンでこんなに梨を食べたのも初めてです。 街では手に入らない物ばかりです!😊
@隆治山中
Жыл бұрын
ナターシャは間違いで ターシャ テューダーさんのことです 絵本作家 ガーデニング
@HOURI532
Жыл бұрын
問題ございません💕
@隆治山中
Жыл бұрын
初めまして まぁ隣の隣の向こう屋に住んでる山中です 先月 山本みかさんから お聞きしまして 拝見させて頂きたいてます もうすでに 伏木の暮らしを楽しみ日々沢山の発見と育みをしてらっしゅるのに 感激しています 伏木のナターシャ誕生だなと嬉しいかぎりです
@HOURI532
Жыл бұрын
ありがとうございます! 豊里です♪ 先日も収集日の日… お恥ずかしい でもとっても助かりました。 本当にこの様な優しさ含め この町にベタ惚れです。 コンビニがなくても全然困らない!このお山が最高です。 ターシャ・テューダー 素敵ですよね〜 私もNHK番組で好んで観てました。 畏れ多くて 驚いてます! これからもずっと宜しくお願いします。🙇♀️
@Chantal-nw4jd
Жыл бұрын
Bonjour Houri-san . Ravie de vous rencontrer dans ce vaste monde . J'apprécie de regarder vos vidéos. Merci ! Mes respects .
@HOURI532
Жыл бұрын
Merci beaucoup, votre message me fait plaisir. Nous espérons que vous continuerez à profiter de la vie rurale ensemble.
@美香山本-m8u
Жыл бұрын
山に入るのが得意なお姉さん(?)です。 いつも喜んて下さり私も嬉しいです。 これからも仲良くして下さいね😊
@HOURI532
Жыл бұрын
ありがとうございます😊 お山へは迷惑にならない様に必死になって着いていきます‼️ 🤣 栗が熟れてるといいですね。