Пікірлер
@1222hrs
@1222hrs 2 ай бұрын
テキスト購入者です。 前回4月の試験に一発合格しました。 最初は過去問題に10時間ぐらいかかっていましたが、 ショートカットキーを覚える(クロックメニューは捨てる、Cは12でコーナーに設定) 建具の框サイズはほぼ覚える(完全ではなくほぼで良し、テキストページを覚えるで可) サッシの端から近い(75mm?)グリッドに基準点変更し、建具(サッシ)を複写(複数問といて感覚として覚える) 倍率での左右上下反転の仕方を覚える 寸法の無い建具(食器棚)等は、”まとめて”三角定規で採寸する 印刷イメージで、線の漏れ・重複が無いか確認する これぐらいを慣れれば、テキストを見ながらでもおおよそ5時間に収まろうかと思います。 試験前の2週間で過去問を10回分強ほど徹底的に実施し、合格しました。(深夜まで頑張りました) 私の場合は、屋根も過去問で経験済みで、室内片引戸(超面倒)が無かったのが、幸いしたのかもしれません。 ともかく、テキストが作図の指針になりとても助かりました! テキストに、自分なりの注意点を追記しても持ち込めます。 公認のガイドブックは・・・イマイチdeイラナイ ありがとうございました。 なお、今もクロックメニューは使えません。。。(笑
@naotojo
@naotojo 2 ай бұрын
このたびは「【試験に持込める】建築CAD検定2級合格テキスト(Jw_cad対応版)」をご購入くださいまして、まことにありがとうございます。 また、試験の一発合格、おめでとうございます!! 本テキストが合格の一助になれたことを嬉しく思います。 この努力は今後のキャリアに大きくプラスになると思います。 これからのご活躍を心よりご祈念しております!!
@KYanai-yp8nw
@KYanai-yp8nw 2 ай бұрын
壁を抜いた後、壁の仕上線を繋ぐ必要はありますでしょうか?
@naotojo
@naotojo 2 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 正確には仕上げ線を繋ぐ必要があります。 問題図面の「参考図」でも仕上げ線を書いています。 が、2021年度から線の太さは採点対象外となりました。 なので、建具と壁が重なっている部分は省略しても影響ありません。
@KYanai-yp8nw
@KYanai-yp8nw 2 ай бұрын
壁を抜いた後、切られた壁の仕上線を繋ぐ必要はありますか? 建具の枠と重なる部分。
@user-gl4nl3lu5q
@user-gl4nl3lu5q 2 ай бұрын
こちらのテキストとてもおすすめです!!内容もとてもわかりやすくまとめられており、さらにメールでの質問もすぐに返信していただけます!購入して本当によかったです✨ありがとうございました🙇‍♀️
@naotojo
@naotojo 2 ай бұрын
このたびは「【試験に持込める】建築CAD検定2級合格テキスト」をご購入いただきましてまことにありがとうございます。 また、お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます!! 試験対策動画もアップしているので、合わせてご覧ください。 ゆかさんの試験合格のお役に立てるよう、いっしょに頑張っていきましょう!!
@user-gl4nl3lu5q
@user-gl4nl3lu5q 3 ай бұрын
本日テキスト購入させていただきました!領収書はいただけますでしょうか??
@naotojo
@naotojo 3 ай бұрын
このたびは「【試験に持込める】建築CAD検定2級合格テキスト(Jw_cad対応版)」をご購入くださいましてまことにありがとうございます。 領収書の発行は可能です。宛先、但し書きにご希望がございましたら、お知らせください。
@user-gl4nl3lu5q
@user-gl4nl3lu5q 3 ай бұрын
@@naotojo ご返信ありがとうございます。但し書きに希望はありません。購入時に入力したメールアドレス宛に送ってくださいますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
@user-gl4nl3lu5q
@user-gl4nl3lu5q 3 ай бұрын
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。参考にさせていただいてます! パントリーの書き方の動画はありますでしょうか??
@naotojo
@naotojo 3 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 パントリーは2022年度版の第86回平面図に書いてあるところでしょうか。 ここは西側が片引き戸、東側が片開き扉になっています。また、北側に上がり框があり、ガレージに出ていくサッシュ形状の片開き扉になっています。あと、ガレージに降りる段が1段ありますね。 書き方的には上記に記載した建具や框、段を組み合わせればOKです!!
@mk-hu6ti
@mk-hu6ti 3 ай бұрын
立面図の土台水切りについて質問です。 壁から15mm内側に複線して書きますが、過去問題集の第90回と第94回で違います。 この場合、デッキが壁より手前にあるので、デッキ側に15mm複線が正しいでしょうか?
@naotojo
@naotojo 3 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 土台水切りは現在採点対象外になっています。 建築CAD連盟の解答例では記載されていますが、試験では作図する必要はありません。
@mk-hu6ti
@mk-hu6ti 3 ай бұрын
@@naotojo ありがとうございます。 土台水切りは採点対象外なんですね。書かない方でいこうと思います。
@mk-hu6ti
@mk-hu6ti 3 ай бұрын
コメント失礼いたします。 室内建具の両開き扉は物入の扉に使用しますが、物置の扉も同じ扉にしたら減点になりますでしょうか?
@naotojo
@naotojo 3 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます! 問題によって変わりますが、基本、室内にある建具は木製、屋外に向いている建具はサッシュ形状で書くのがよいです(玄関ドアをのぞく)。 「物置」が屋外にあるのならサッシュ形状、室内にあるのなら木製でOKです 建築CAD連盟から発売されている過去問の解答例が参考になると思います。
@mk-hu6ti
@mk-hu6ti 3 ай бұрын
@@naotojo ありがとうございます。 教えていただいた通り、室内建具を木製、屋外建具をサッシュで使い分けて書こうと思います。
@mk-hu6ti
@mk-hu6ti 3 ай бұрын
平面図における屋外に面した物置の建具形状について追加の質問です。 過去問題集の解答例で、両開き(第90回)と引違い(第94回)がありますが、どちらの形状で書いても正解になりますでしょうか?
@naotojo
@naotojo 3 ай бұрын
@@mk-hu6ti ガレージに面している建具は、この試験では「室外」と考えているようです。なので、サッシュ形状が適していると思います。
@mk-hu6ti
@mk-hu6ti 3 ай бұрын
@@naotojo ありがとうございます。 勝手口のドアと同じサッシュ形状で書こうと思います。
@mk-hu6ti
@mk-hu6ti 3 ай бұрын
コメント失礼いたします。 勝手口のドアも玄関ドアと同じにしたら減点になってしまいますでしょうか? 過去問の解答例のある浴室ドアと同じ方が良いでしょうか?
@naotojo
@naotojo 3 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます! この試験では、玄関ドアは木製、勝手口のドアはサッシュ形状で書くと加点になります。なので、可能であればサッシュ形状で書くのがいいです。
@mk-hu6ti
@mk-hu6ti 3 ай бұрын
@@naotojo ありがとうございます。 勝手口のドアをサッシュ形状で加点されるんですね。サッシュ形状で書こうと思います。
@user-vu5bs6mk6s
@user-vu5bs6mk6s 4 ай бұрын
すごく分かりやすく丁寧に解説してくれてありがとうございます。
@naotojo
@naotojo 4 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 お褒めいただきまして光栄です(^^) 動画のリクエストなどがございましたらぜひお知らせください!!
@Mmmm-mm1
@Mmmm-mm1 5 ай бұрын
建築CAD検定2級の勉強がしたくて、動画やブログを拝見させていただいてます。 とても分かりやすく解説していただき感謝です。 もし可能であれば、過去問題集2024年度版に載っている第90回の南立面図の描き方も解説いただけないでしょうか? 東側に流れる屋根の形を何となくで描いている現状で、特に鼻隠しと破風?がつながって見える箇所の寸法の取り方・考え方が不安です。 質問が下手ですみません。可能でしたらよろしくお願いいたします。
@naotojo
@naotojo 5 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 2024年度版の第90回の屋根は難易度が高いと思います。 この試験で出題される全てのパターンが網羅されている屋根ですね(^^; 「鼻隠しと破風?がつながって見える箇所」はたぶんバルコニー上の部分だと思いますが、ここは寄棟パターンで書けばOKです。 CADゼミで主催しているエクゼクティブ講座では「屋根のヒント」や未公開動画を提供していますのでご検討ください!!
@Mmmm-mm1
@Mmmm-mm1 5 ай бұрын
@@naotojo お返事ありがとうございます! やはり難しい回なのですね…。 まだ勉強始めたばかりで寄棟パターンというものをよくわかっていなかったので、アドバイスいただけてうれしいです! (次の動画で寄棟パターン解説していただいてありましたね。早とちり質問してすみません。お手数おかけしました!) CADゼミの内容もご提案ありがとうございます!確認して検討させていただきますね。
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
こんばんは、 元の軸は、東または西の最も近い2階軒高位置点線ですか
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
9:01
@naotojo
@naotojo 5 ай бұрын
9:01に書いているのは2階軒高になります
@user-pl7nw9fb3f
@user-pl7nw9fb3f 5 ай бұрын
コメント失礼します。 いつも参考にさせていただいております。 概要欄に 「2023年度版 建築CAD検定試験問題集 」の第86回を使用されていると書かれていたのですが、第86回の過去問を見ても図面が違うように思います。 2021年10月実施の第86回で合っておりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
@naotojo
@naotojo 5 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 こちらの動画で使用しているのは、全国建築CAD連盟が発行している「2023年度版 建築CAD検定試験問題集 」の第86回(2021年10月実施)で間違いありません。 第86回は、2022年度版もございます。 ちなみにですが、年4回行われている試験の問題は毎回数問(少なくても2問以上)用意されています。連盟が発行している過去問以外にも同じ回で違う問題が存在します。
@user-pl7nw9fb3f
@user-pl7nw9fb3f 5 ай бұрын
@@naotojo ご丁寧にありがとうございます。 承知しました。申し訳ございません。
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
お疲れ様です。点線の番号については、正確である必要がありますか?
@naotojo
@naotojo 5 ай бұрын
こんにちは。げんきららです。 点線の番号はどれでも構いません。 というのも、点線の仕様(間隔や長さ)はCADソフトによって違うからです。 ただ、家具と吹抜など問題図面で線種が違うものは、解答も別の線種で書いたほうがいいです。
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
ありがとうございます。@@naotojo
@cotorinrin
@cotorinrin 5 ай бұрын
こんにちは。 独学で建築cad検定2級を勉強中なので、この動画でとても助かってます!第86回の2階の屋根が順を追って描いても、1番高い位置が合わずに苦戦していました。 西側(左側)から1番高い屋根の位置を調べるのに、軒高から、455+3185の位置ではなく、3185だけ移動するのが理解できません。 そもそも屋根伏せ図の見方がわかっていないためでしょうか? こうだからこうなるっていう説明をしていただけると助かります! すみませんがよろしくお願いします!
@naotojo
@naotojo 5 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 86回の2階屋根形状は切妻+寄棟になっています。このとき、寄棟の寸法は無視します。これは、屋根を上から見たとき(=屋根伏図)、南側にせり出している部分も書かれているからです。こちらは高さに含まれません。具体的には、1820(455+1365)の寸法です。 切妻屋根は軒高から3185の寸法になります。この図面だと、東側から見たほうがすっきりわかりやすいですね。
@cotorinrin
@cotorinrin 5 ай бұрын
こんにちは。 返信ありがとうございます! 切妻+寄棟の時は寄棟の寸法は無視するのでしょうか⁇ まだ過去問を勉強し始めたばかりで、この屋根の時はこう!みたいなコツが分からず(伏せ図の見方がわかっていない)困っています。。。 初歩的な動画がアップされてるようでしたら、教えてもらえたら嬉しいです!
@naotojo
@naotojo 5 ай бұрын
@@cotorinrin 寄棟の寸法を無視するのはあくまでも高さなので、86回の屋根でいうと東西の寸法です。 86回は切妻+寄棟のパターンでいうと初歩的な動画です。東西に書いた線が南側のどこになるのか(=高さ)が理解できればこのパータンはマスターできたことになりますので、反復練習することをおすすめします。 屋根のパターンは他にもありますので、過去問を解きながら、理解を深めていくのがいいです。 また、CADゼミの試験対策動画は「建築CAD検定2級合格テキスト」に準拠して作成しています。 さらに、個別に対応しているエグゼクティブ講座も用意しているのでよろしければご検討ください。
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
お世話になっております。 試験を受けるためにパソコンを持参する場合、既存のファイルをコピーしたり、参照用に文書を保持したりすることはできますか?
@naotojo
@naotojo 5 ай бұрын
試験は解答をゼロから書く必要があります。それ以外のファイルを開くとその時点で失格となる可能性があります。 試験前に試験官から注意事項の説明がありますので、その指示に従ってください。
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
8:50 どんなコマンドですか
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
前の基準点と今の基準点違いますか
@naotojo
@naotojo 5 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 基準点について、建具の基準点はグリッドになることが多いです。それは以前から変わっていません。 他に気になる基準点はありますか?
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
@@naotojo このビデオレッスンシリーズは以前とはだいたい同じですか?
@naotojo
@naotojo 5 ай бұрын
@@iamfaceless4211 前回のものは5年くらい前に作成したもので、概要は同じですが、細かいところは違っていると思います※私自身が比較していないのでなんとも言えずすみません。。。 新しい方をご覧いただければと存じます
@iamfaceless4211
@iamfaceless4211 5 ай бұрын
ありがとうございます。@@naotojo
@user-dk6hm6vl3x
@user-dk6hm6vl3x 5 ай бұрын
始めまして。AutoCADで2級の勉強をこちらでさせていただいております。 質問なのですが40×90のオブジェクトが、発信される方によっては30だったり35だったりするのですが(框も長辺が違っていたりなど) 、10mm単位くらいでしたら問題無いのでしょうか?
@naotojo
@naotojo 5 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 ご質問のサッシュですが、サイズは多少(10mm前後)の誤差は大丈夫です。 補足説明に書いてあるのは「サッシュはアルミ製とし見込み寸法は100mmとする」だけです。 この動画でいうと、25×100のところになります。 また、框の幅は窓の大きさによって30mm~120mmほどになるのが一般的ですが、この動画では早く書くために「窓枠セット」をコピーして使いまわしています。そのため框は70mmの固定サイズにしています。 このあたりは【試験に持込める】建築CAD検定2級合格テキスト(Jw_cad対応版)に説明しているので、よろしければ参考にしてみてください。
@user-dk6hm6vl3x
@user-dk6hm6vl3x 5 ай бұрын
@@naotojo 詳しく有難うございます。 見込み寸法以外のサッシュオブジェクトの大きさは、こちらのチャンネルを参考にさせていただきます!
@bang9249
@bang9249 6 ай бұрын
16:14 / 16:44 柱の上に寸法線が重なる場合は消しなくも良いでしょうか?
@td7887
@td7887 7 ай бұрын
ガレージの後の線の間隔など解説あれば助かります!
@naotojo
@naotojo 6 ай бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます! ガレージというと最近の問題ですね!! 「後ろの線」が第何回の問題かわかれば、もう少しお手伝いできるかもしれません。
@tatatamu
@tatatamu 9 ай бұрын
超初心者です。 10:30辺りで、文字コマンドから範囲コマンドに切り替えるやり方を教えて頂きたいです。 今はクロックとショートカットを組み合わせて使っているんですが、ショートカットAの文字からYの範囲にしようとすると“Y“と文字が入ってしまい、ツールバーの範囲をクリックしていました。
@chinchillatoypoodl_6148
@chinchillatoypoodl_6148 Жыл бұрын
初めまして。説明がわかりやすくて本当に為になりました。これから独学ですが始めようとした所沢山の使い方の方法で、躓き悩んでいました。いろいろ拝見させていただきます。
@creator_nao
@creator_nao Жыл бұрын
全然かんたんじゃない
@creator_nao
@creator_nao Жыл бұрын
画像編集クリック 画像挿入クリック bmpファイル選択 開くクリック 左クリックで画像が張り付かない
@user-vh8mr3ro9y
@user-vh8mr3ro9y Жыл бұрын
建具 一本引きのデータはどこにあるかお教えください。
@YY-xt2ii
@YY-xt2ii Жыл бұрын
はじめて建築CAD検定2級を受験するにあたって、この動画が大変分かりやすく勉強に役立っています。ありがとうございます! 質問なのですが線種毎の線の太さはどのくらいで設定するのがベストでしょうか?
@user-ek2my3ex1e
@user-ek2my3ex1e Жыл бұрын
柱寸法は
@user-koho
@user-koho Жыл бұрын
とっても勉強になります!
@eiji-m
@eiji-m Жыл бұрын
建築2級を目指しているものです。とても参考jになる動画を見させていただいております。 少し疑問があります。 西側から見て、1階軒高位置が2階軒高位置よりも右側にあるのでは? 南立面図には問題ありませんが、、、 宜しくお願いします。
@aoieo6456
@aoieo6456 Жыл бұрын
ガラスの塗りつぶしはやらなければ減点されますか?
@naotojo
@naotojo Жыл бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 立面図のガラス塗りつぶしは、本年度より採点基準外になりました。 また、屋根のハッチ、床下換気口のスリッドも必要なくなりました。
@user-zb1tb4th5i
@user-zb1tb4th5i 2 жыл бұрын
すげぇわかりやすくてよかったです
@user-zs4bo5up2f
@user-zs4bo5up2f 2 жыл бұрын
仕上げ線は書かないといけないですか?
@naotojo
@naotojo 2 жыл бұрын
CADゼミの動画をご覧くださいましてありがとうございます。 建築CAD検定2級では、平面詳細図を1/50で書きます。 問題の中に「参考図」が示されており、そちらでは壁は構造体と仕上げ線に分かれています。 CADゼミの動画は、問題の参考図の密度ならびに採点基準などの資料をもとに作成しています。 以上をご参考にしてみてください。
@tt-gb8nx
@tt-gb8nx 2 жыл бұрын
いつも参考にさせていただいております。線色2の実線は基本設定だと線幅2になっているのですが、線幅1にしたほうがいいのでしょうか?
@naotojo
@naotojo 2 жыл бұрын
CADゼミの動画をご覧くださいましてありがとうございます。 線色2の実線はJIS製図通則でいうと「細線」扱いになります。 当設定では線色1を「極細線」にしています。 Jw_cadの初期設定についてはこちらの動画もご参照ください。 kzbin.info/www/bejne/sJPWdYlorrmqjdk
@tt-gb8nx
@tt-gb8nx 2 жыл бұрын
ありがとうございます。大変参考になりました。
@user-pi2tc5ou6p
@user-pi2tc5ou6p 2 жыл бұрын
こんばんは! 感激しました❗️ 今までは、マウスに頼ってたので キーボードで何とかならないか 模索してました。 よく、マウスとキーボードを駆使して 作図してる人を見てましたが 中々、聞きづらく、教えてもらえなくて どうやってんだろうと、悶々としてましたが 一気に解決です! もっと早く、この動画を見れば良かったと・・・ 現在、還暦を過ぎて、シニアで延長し 会社に残ってますが、若い子に置いていかれない様に CADをマスターしようと頑張ってます。 助かります。 本当に有り難うございます。
@naotojo
@naotojo 2 жыл бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 キーボードショートカットを覚えると、マウス操作は作図作業に集中できるので、とても早く作図できるようになります。 Jw_cadにはさらに早く描画するための「クロックメニュー」というものも用意されています。 使う人のレベルに合わせることが出来るのもJw_cadの魅力の一つだと思っています。 ぜひ若い人がびっくりするくらいのスピードと正確さで、CAD図面を書きまくってください!!
@user-pi2tc5ou6p
@user-pi2tc5ou6p 2 жыл бұрын
本当に有り難うございます。 頑張ってやってみます。
@mars349
@mars349 2 жыл бұрын
CADゼミの動画視聴でJw_cadをマスターしようと思います。どの動画から視聴したらいいでしょうか? 視聴の順番を教えてくださるとありがたいです。
@YUKI-ks2rn
@YUKI-ks2rn 2 жыл бұрын
11:37の画面一気に11:39の画面になるすごい
@naotojo
@naotojo 2 жыл бұрын
CADゼミをご覧いただきましてありがとうございます。 一点鎖線での部屋割は時間がかかるため一部を省略し、完成した動画に差し替えています。ご了承ください。 細かい手順でお知りになりたいところがございましたら、お気軽にお尋ねくださいm(__)m
@icecinamon5065
@icecinamon5065 2 жыл бұрын
初めまして。 資格勉強の時、手も足も出ないレベルから、こちらのチャンネルでjwcadの操作を学びました。 昔、公共の有料の講習会を受講し、jwcadの難しさに苦手意識を持っておりましたが、この チャンネルで、分かり易い教え方のおかげで、JWの操作を楽しく貪欲に身に付ける事が出来ました。 ありがとうございました!
@naotojo
@naotojo 2 жыл бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 Jw_cadで作図する楽しさが伝わったこと、私もうれしいです(^^) 動画のリクエストもお気軽にどうぞ!!
@mk-hu6ti
@mk-hu6ti 2 жыл бұрын
コメント失礼します。 壁芯からの窓の位置はグリッド線455+75を利用しますが、窓の右側グリッドから75の位置なのか、左側から75の位置なのか分かりません。 どう判断したらよろしいでしょうか?
@user-mn5er1uf7v
@user-mn5er1uf7v 2 жыл бұрын
54:40
@xxx1044
@xxx1044 2 жыл бұрын
ノイズが酷い
@user-pi8dh8sv4x
@user-pi8dh8sv4x 2 жыл бұрын
非常に丁寧でわかりやすいです。 しかし再生時間が長いので再確認したい時、探したい箇所がなかなか見つからず困る時が多々あります。 “仕事と試験に役立つ〜"動画のようにタイムスタンプとチャプターをつけて頂ければ視聴しやすくなります。
@naotojo
@naotojo 2 жыл бұрын
CADゼミをご覧くださいましてありがとうございます。 動画のご指摘、ありがとうございます。 建築CAD検定の動画は作成してから数年経っているので、そろそろ作り直そうと思っています(使用する問題は同じですが)。 その時はチャプターやタイムスタンプなど、見やすさを考慮した動画にいたします。
@user-qq2yu9fq1c
@user-qq2yu9fq1c 2 жыл бұрын
新卒の施工管理です。 会社ではこんなに丁寧に教えて貰えないのですが、このチャンネルのおかげで頑張れそうです。 ありがとうございます。
@naotojo
@naotojo 2 жыл бұрын
CADゼミ 1 週間前 CADゼミをご覧いただきましてありがとうございます。 このチャンネルは建築CADをメインとしていますが、CADの基本はどの分野でも同じです。 ぜひ他の動画もごらんください。 また、知りたい機能やご質問がございましたらお気軽にどうぞ!
@misakiii6145
@misakiii6145 2 жыл бұрын
はじめまして!すごく、参考にさせていただいてます! 複線で、躯体と仕上げを書いて方法ですが、同じように基準線を全選択で複線したら、ぐちゃぐちゃな複線になってしまいます。何か操作方法が違うのでしょうか??
@user-np9dz6ch1t
@user-np9dz6ch1t 3 жыл бұрын
04:10あたり。建具中央の矩形が壁にめり込んでますが問題ないんでしょうか?
@user-np9dz6ch1t
@user-np9dz6ch1t 3 жыл бұрын
@@naotojo 返信ありがとうございます。そこではなくトイレの扉と平行の壁(黄色の仕上げ線)と引き戸の足がほんの少し干渉してます。アップにして頂けると分かると思います。
@user-qb4jy6mv7p
@user-qb4jy6mv7p 3 жыл бұрын
CAD検定の2級を10月にするので、参考にさせて頂いてるのですが、問題文を見ながらでは無いと何を作ってるのか分からないので何年度の何月の問題なのか教えて頂けませんか?
@user-bx7zy9xx4y
@user-bx7zy9xx4y 3 жыл бұрын
いつもCADゼミをご覧くださいませしてありがとうございます。 使っている問題は、「一般社団法人 全国建築CAD連盟」のサイトに掲載されている出題例を使っています。動画のコメントにも記載しておりますので、ご参照ください。
@zizenn3914
@zizenn3914 3 жыл бұрын
とても参考になりました。今週末にCAD検定2級を受けるのでCADゼミさんの動画を参考に頑張ります。