龍ケ森8620三重連
3:47
Жыл бұрын
SL讃歌01
24:18
2 жыл бұрын
C11のある只見線01
6:15
2 жыл бұрын
8620の走る五能線01
11:46
2 жыл бұрын
さようなら日中線(C11)
11:20
Пікірлер
@宗-f5l
@宗-f5l 18 күн бұрын
ありがと〜😂
@高橋靖-x1m
@高橋靖-x1m 3 ай бұрын
父の実家が会津だったので、中学生のころ通常営業運転のC11に乗りに行きました。客車は2両編成で喜多方駅発は熱塩に向けて後ろ向きに出発します。熱塩駅にてC11は機回しして客車の先頭にたって喜多方駅へ向かいます。熱塩駅では私の時代は転車台は使用してませんでした
@尾飲背医事
@尾飲背医事 5 ай бұрын
懐しいな、大戸瀬駅から毎日中学校通ってました。昭和46年頃かな。もう一度五能線で走る蒸気機関車見たいなあ
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 7 ай бұрын
日中線を知る方は、ディーゼル機関車よりもC11型蒸気機関車運転時代のほうがピンとくるほど、日中線は蒸気機関車が短い編成の客車引っ張っているイメージが強かった路線です。この日中線のさよなら蒸機イベントでは珍しく6両長編成をC11型の「トンボ運転」とも称されるボイラー側を編成端側に向けたプッシュプルで牽引しました。いつもの熱塩駅機回しは見られませんでしたが、長編成ゆえの迫力ある光景を見られました。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。この時の日中線さよなら運転は素晴らしかったです。 撮影に熱中していたので乗車することはできませんでした。 今見ると懐かしい思い出となっています。
@sueipas
@sueipas 7 ай бұрын
北海道撮影から内地に戻り奥羽本線のC61を撮る方を優先させて川部あたりのりんご園の近くや弘前の機関区でお茶を濁してしまったのが今になると残念、花輪線よりも本数が少なく北海道への行き帰りでも子供の限られた日程ではどうしても足が向かなかった
@山野聡-q1z
@山野聡-q1z 8 ай бұрын
日中線のC11を、乗りに、会津若松行き、急行、ばんだい5号は、常に、自由席は、超満員でした。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 10 ай бұрын
廃線前に乗りたかったな。 数年前に熱塩に宿泊してやっと駅舎を訪問できた。
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん 11 ай бұрын
後継機となる筈だったC50やC58よりも、8620の方が長寿でしたね。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。8620の有名路線には 花輪線がありましたね。ここの8620三重連は素晴らしかったです。
@masatosekizuka8433
@masatosekizuka8433 Жыл бұрын
これぞ、日本の田園風景🎶 いいですよね😄
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。昭和49年の撮影です。 SLのある風景を気に入ってくださって嬉しいです。
@愛-q9y4k
@愛-q9y4k Жыл бұрын
石巻民です。63号機は石巻線も走ってました。とても貴重な映像をありがとうございます!
@cbdtipsvtuber8057
@cbdtipsvtuber8057 Жыл бұрын
会津若松の地元民です。 貴重な映像ありがとうございました。 生まれたときには日中線は廃止されていましたが、当時の面影を感じることが出来ました。 今度近くを通ったら日中線の痕跡を探してみたいと思います(*´︶`*)✿
@cbdtipsvtuber8057
@cbdtipsvtuber8057 Жыл бұрын
東日本大震災及び同年の新潟・福島豪雨で橋梁の流出など大きな被害を受けた只見線も、2022年に悲願の全線運行再開を果たしました。 是非もう一度足をお運び下さい(*´︶`*)✿
@cbdtipsvtuber8057
@cbdtipsvtuber8057 Жыл бұрын
高校生時代、中山宿のスイッチバックで会津若松から郡山まで通学していました。 (ビバあいづ号などが走っていた1990年代後半です) 卒業前にスイッチバック式から通常の方式に変更され、中山宿の駅も移設されました。 実際に当時の面影を体験できたことはとても幸せなことだと感じています(*´︶`*)✿ SLには磐越ものがたり号就航時にC51に乗せてもらいました。こちらも懐かしいです。
@naopaya
@naopaya Жыл бұрын
素晴らしい記録です。最後の活躍をする蒸気機関車を見ることができて良かったですね。
@channelatsushi2896
@channelatsushi2896 Жыл бұрын
この少年は私と同い年です。私もちょうどその頃父に連れられ会津若松に行き、そして青梅の博物館に行きました。ちょっとびっくりしました。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 11 ай бұрын
そうでしたか、息子も50歳半ばになり、同様に 私もジジイになりました。懐かしいですね只見線と青梅の鉄道博物館。 C11のタンクロコは大型のD51に比べて可愛いかったです。
@jw1today110
@jw1today110 Жыл бұрын
撮り鉄がまだ歓迎されていた時代……😢
@でむ-h9w
@でむ-h9w Жыл бұрын
日本食堂のスタッフが、臨時売店の対応していない?このシチュエーションご存知の方おられますがか?
@日出男水谷
@日出男水谷 Жыл бұрын
素晴らしい。こんなことがあつたんだ。
@tama3963
@tama3963 Жыл бұрын
動力費と人件費の無駄遣いも甚だしい。 モーダルシフトにすら使えないレベル。 当時の国鉄が蒸気機関車と赤字ローカル線の廃止に躍起になっていたのがよく分かる。 それを邪魔していたのが国労・左翼の連中だった。
@重松知憲
@重松知憲 Жыл бұрын
とにかく貴重な昭和らしい風景。
@中村省吾-m8e
@中村省吾-m8e Жыл бұрын
本当に貴重な資料ありがとうございます。
@hekkairail
@hekkairail Жыл бұрын
とても素晴らしい映像を公開していただき、ありがとうございます。音入りで、色が美しいです。 農作業をされる方を入れられたところや、磐越西線を疾走するシーンは気に入りました。 小6のとき、日中線にはまだSLが残っていましたが、夏休みの旅行がやむを得ない事情で中止になってしまいました。秋にはC11が引退してしまったため、手が届きませんでした。見たくても見られなかったシーンをお見せいただき、感謝しております。改めまして、貴重な映像をありがとうございました。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー Жыл бұрын
確か1日だけ走った記念年列車でした。出発からエンディングまで 撮ることができたと思っています。それは現地で写友に偶然出会って 以降車に乗せてもらったことによります。列車とテクシーだけでは 拾えないカット数です。その方も音信不通になっておりこの作品を 観られたかどうかわかりません。撮影の時は現地でいろんな方と 知り合いになったら、いいカットが撮れるものですね。
@hekkairail
@hekkairail Жыл бұрын
@@おじんのユーザー さん 早速の返信をありがとうございます。 偶然知り合いに会って、車に乗せてもらったことは、私も経験があります。その方もご覧になられているとよいですね。
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h Жыл бұрын
貴重な、映像をありがとうございます‼️🚂。廃線になって、40年近くになりますね。
@MaountainSnow
@MaountainSnow Жыл бұрын
国鉄も良くそろえたなって感じで全車小窓のスハ32!ですね。さすが戦前の名車。1両だけ現役でJR線上に残せたのも偶然ではないのかも。
@888769touch
@888769touch Жыл бұрын
美しく貴重な動画ありがとうございます。 大正生まれのハチロクとキュウロク。ずんぐり男性的なキュウロクに比べて華奢で女性的なハチロク。 最後は五能線、花輪線、人吉本線。 現役時代に会いたかった。
@ゴリゴリラ-x6h
@ゴリゴリラ-x6h Жыл бұрын
この前まで、2年くらい能代に住んでました。五能線にも乗りましたが、昔はこんなんだったんですね。 今では、蒸気機関車は愚か、キハ48型も引退し、新型のディーゼルカーが走って、国鉄時代の面影は淘汰されつつあります。さみしいものですね。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 昔の五能線しかしりませんが、鄙びた海岸沿いを 8620がトコトコ走る姿はよかったです。岩木山は 印象的な山ですね。この動画で思い出してくだされば嬉しいです。
@ロンシャンボーイ
@ロンシャンボーイ Жыл бұрын
😅
@Chu2007pae
@Chu2007pae Жыл бұрын
普段は二両編成だったが、この時は堂々の六両だな。普段からこれくらい乗っていれば廃線になどなる事は無かったろうに。
@SC-cu1in
@SC-cu1in Жыл бұрын
機関車の左側面に「スト权奪還」と書かれていますので、スト権スト(1975年11月26日~12月3日)の映像も混ざっているようですね。記録映像としても貴重です。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。当時は動労の力が強かったのですね。 年月日まで覚えていないので参考になりました。今Googlemapで見ると、 鯵ヶ沢駅から東方面の海岸沿いから内陸へ曲がっていく辺りの風景は変わっていて 当時の面影はなくなりましたね。おばあさんはこの辺りを歩いていました。 寂寞とした風景でした。長いエンディングは鳴沢駅から少し東の左のカーブだったように記憶しています。”やまなみロード”はありませんでした。長い年月の流れを感じながら一人で歩き回ったことを思い出されます。動画がメインなのでパンニングするときはスチールを写せませんでした。
@aadel454
@aadel454 Жыл бұрын
ماذا فعلت انا حتى يظهر لي اقتراح هذا الفيديو 🤔
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー Жыл бұрын
Thanks for your watching 8620's Movies by 8mm cine film.
@yume1644
@yume1644 2 жыл бұрын
懐かしい動画ありがとうございます。私はC11に間に合わなかった世代で、かろうじて日中線廃止の数日前に「さようなら日中線号」に乗った記憶があります。現在は日中線の面影は全く無く、唯一、旧日中線跡に展示してあるC11 63と、旧熱塩駅(現日中線記念館)が当時の雰囲気を醸し出しています。日中線記念館には子供たちを連れてよく遊びに行ったものでした。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。「さよなら日中線号」に乗られたとは羨ましいです。 日中線で最初で最後のプッシュプル運転を外から眺めていると迫力があり美しく幸せでした。多くのファンが押しかけたので運転士さんが鳴らした汽笛の数でもお判りいただけると思います。幸いこの記念すべき日の動画を今もって皆さんに観て頂いていることは制作者として本当に嬉しいです。
@4l329l
@4l329l 2 жыл бұрын
数年前熱塩駅の記念館を訪れました。さよなら運転の動画が残っているとは!!そしてC11ー63は喜多方で静かに眠っていますね。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。現在の住まいからは遠いのであの日以来訪問しておりません。C1163の情報ありがとうございました。
@鈴木秀和-g3v
@鈴木秀和-g3v 2 жыл бұрын
これはスゴイ! 日中線のSLは写真ではよく見かけましたが、動画は本当に貴重だと思います。c11がまるで号泣してるかの如く汽笛を鳴らしてますね。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。当時から動画が好きで 8ミリフィルムカメラとsonyカセットテレコを持って 撮影に行っていました。動画は大体成功するのですが、収音には よく失敗します。1:地理的に近くに県道があると車の音で録音は 使い物になりません。2:撮影ポイントが狭くマイクを置く場所が ないときはファンの一眼レフのパシャパシャ音が入って使い物になりません。 さよなら日中線はファンは多かったもののカメラ音あまりが入らず に成功しました。周囲にファンが沢山いたので機関士はバンバン汽笛を 鳴らしましたね。これほどならされたのは初体験でした。確かに泣いているように 聞こえますね。
@美甘桜
@美甘桜 2 жыл бұрын
この頃のSLファンは65以上だ!今の新幹線写す鉄道ファンはチャチイ
@keikohj
@keikohj 2 жыл бұрын
60年も昔のことだね。C11の、運転席で、石炭を、手作業でくべたことがあるよ。コツがあって、決められた順番に、決められた場所へ、石炭を投入しないと、馬力が出なくて、スピードが落ちてしまう。大変な仕事だった。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。石炭をくべるとは得難い体験をなさいましたね。 機関助士さんだったのでしょうか。鉄ファンにとって夢は機関室に同乗させてもらうことですね。果たせぬ夢でしたが…。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。本当に日中に走らない不思議な路線でした。従って日中の撮影はできませんでした。只見線、会津線には何度も通いましたが、日中線はこのイベントに1回だけ行きました。
@横尾泰廣
@横尾泰廣 2 жыл бұрын
日中線なのに末期には昼間は全く走らず
@ussr-sakuC62
@ussr-sakuC62 2 жыл бұрын
誰が上手いことを言えとww
@トドおやじ
@トドおやじ 2 жыл бұрын
懐かしい映像ありがとうございます 最後のSLを撮影したくて、沿線にいました これが東北最後のSL運転だった思います
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。トドおやじさんも 撮影されていたのですか。どこかでお目にかかっていたかもしれませんね。 大勢のファンがいましたね。雨も降らずによかったです。
@まつかぜ82
@まつかぜ82 2 жыл бұрын
俺達の役割は終わった の締めの言葉が切なく響きます 現実蒸気機関車より効率の良い動力機関にとって変わられても長い時間が流れました けれど蒸気機関車ほどドラマチックに働く乗り物はないと思います
@ケワタガモv9f
@ケワタガモv9f 2 жыл бұрын
美しい合唱のBGMなど、なんかあったかい作品ですね。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。合唱のBGMは明治44年の小学唱歌「もみじ」 ですね。何か雰囲気的にいいかなと思って入れてみました。
@hidemiohta7307
@hidemiohta7307 2 жыл бұрын
ちょっとタイトルが紛らわしいけれど、日中線そのものの廃止のときではなくて、SLの最終運行のときの記録なんですね。 この動画の約10年後、日中線自体も惜しまれつつ廃止になりました。
@channelatsushi2896
@channelatsushi2896 2 жыл бұрын
最後の「あっD51だ、かっこいい」といった少年はきっと私と同年代です。私もこの頃父に連れられ青梅鉄道公園に行きました。ただいま55歳です(笑)。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。間違いなく同年代です。 青梅鉄道公園にはあの時以来50年近く行けておりません。 この当時は千葉県に住んでいましたが、今は大阪なので無理ですね。 Googlemapを見るとずいぶん変わっているようで当時を思いだせません。 明治・大正の蒸機が屋根に隠れD51が真ん中に陣取っていますね。 映像を観ると当時の撮影した現役蒸機が走馬灯のように巡ってきます。
@munno31
@munno31 2 жыл бұрын
プロのお仕事。BGMが完璧。
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。誉めて頂いて感謝いています。 アマチュアですが、映像が好きで長年やってきました。
@mohtyan1
@mohtyan1 2 жыл бұрын
懐かしい映像ありがとうございます。 この日は喜多方駅から徒歩で撮影場所を探した記憶があります。 薄暗い朝に郡山で乗り換えて行ったのかな? 放射冷却で寒かった様な・・
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 徒歩での撮影でしたか、ポイント探しにご苦労されたことと 思います。私の場合偶然車で来ていた知人に出会い多くのポイント で撮影出来ました。確かに早朝はさむかったと思いました。
@kens2010ful
@kens2010ful 2 жыл бұрын
この映像を見ると、列車も人も変わってしまったと思います。
@MMCJ-jm4yj
@MMCJ-jm4yj 2 жыл бұрын
昭和30年代に喜多方に住んでおりました。 5〜6歳の頃日中線の汽車ポッポを交差する道路上の跨線橋から眺めていた少年です。 偶然見つけたこちらの動画に感動致しました。 今でも時々喜多方を訪れます。 汽車道が遊歩道になり、桜並木が綺麗だとか。 開花に合わせて、訪れノスタルジックに浸りたいと思います。 貴重な記録動画をありがとうございました!
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴していただきありがとうございます。子供の頃日中線を 眺めていた方々からのレスをいただき嬉しく思っています。 昔は鉱山鉄道として賑わいましたが、閉山により列車も人口も 減少していったそうです。開けた比較的平坦な土地を走っていました。 喜多方の今はラーメン産地で有名ですが、当時はどうっだったのでしょうか。
@norinori7489
@norinori7489 2 жыл бұрын
先程「さようなら日中線」にもコメントをさせてもらった者です。 こちらの動画も大変懐かしく感動いたしました。 当時、私は小学2年生で東急池上線の御嶽山駅の近くに住んでいました。 この御嶽山駅ホーム端の真下が新幹線と品鶴線の線路で、この近くのフェンス越しから「さようなら蒸気機関車」を見た記憶が鮮明に残っています。 子供なので通過時刻の情報がある訳がなく、友達と何時間もD51が来るのを待ちました。 そのおかげで、D51の前に通過した回送?の「日立ポンパ号」列車を見ることが出来ました(笑)
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
「さよなら日中線」もご視聴くださりありがとうございます。 「さよなら蒸気機関車」は東京最後の蒸気機関車になるとかで、実に 多くのファンがあつまり沿線一帯は人々で埋まりました。3日間イベントが 行われましたが、国鉄も新幹線とSLと同時発車というイキな計らいをしてくれました。
@norinori7489
@norinori7489 2 жыл бұрын
この「さよなら運転」の約1ヶ月前に乗車しました。 当時、私は小学6年生でしたが、家族付き合いをしていた近所の国鉄職員のおじさんが連れて行ってくれました。 土曜の夜に上野発の「急行ばんだい51号」に乗り、早朝に会津若松へ到着したらホームにC11が停まっていて大興奮しましたね。 旧型客車「オハフ61」に乗ったのもこの時が初めてでした。 貴重な動画をアップしてくださりありがとうございます。 約半世紀前の楽しかった思い出がよみがえりました(感謝いたします!)
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。当時小学生時代に体験された方からのご感想は嬉しく思います。「急行ばんだい51号」とは懐かしい響きです。会津若松に到着したら日中線のC11が停まっていました。 私は只見線に乗り換えて会津宮下、第三鉄橋などへ向かいました。只見線や会津線には数本のSL列車があり撮影に興奮したことを覚えています。両線とも風光明媚なところをC11がトコトコ走っており今も記憶に残っています。主に動画をたくさん撮りました。若かりし頃の懐かしい思い出です。 他にも動画をアップしていますので観てくださったらうれしいです。
@ptyokoyama
@ptyokoyama 2 жыл бұрын
寒い東北地方の生活が分かります。貧しくも力強く生きる姿に、この時代が良かったかもしれませんね。
@akita1934
@akita1934 2 жыл бұрын
「貧しい東北地方」は単なる刷り込みです。私はまさにこの時代この場合で高校生活を送っていましたが、三食美味しい秋田米を食べれて、受験勉強そこそこに同級生と戯れられたこの時期はその後、大学進学の為上京し東京でそれなりの企業に就職してそれなりの生活を営んでもあの時の至福に勝るものはなかったと思ってます。
@takehikotakedonsugawara5647
@takehikotakedonsugawara5647 2 жыл бұрын
貴重な映像、ありがとうございます。音声もバッチリシンクロしていますね。気品を感じさせるナレーションのお声、目を瞑って聴いているとまるで上皇さまが朗読なさっているみたいですね (^^)
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。過分な誉め言葉に恐縮しております。 上皇さまのお名前には畏れ多くびっくり仰天穴があったら入りたい気分です。 SEのタイミングあわせには神経を使い出来きうる限りビデオカメラに負けないようにしたつもりです。 4chオープンテレコと4chアダプターを作成したおかげだろうと思います。 当時の8ミリ愛好者は音合わせに苦心しましたね。お寺の紀行作品が8ミリクラブで上映映されたとき、鐘を突くタイミング映像と音声がぴったり合ったときはそれだけで拍手喝采その方の作品評価があがった時代です。今のビデオ時代に育った方々には想像できないだろうと思います。