Пікірлер
@川口天山
@川口天山 11 күн бұрын
20代半ばの女性外国人に嫌われてます。注意すると露骨に嫌な顔されしないと怠けます・・・毎日我慢してます。誰よりも早く休憩に入り休みがちですが・・・相当に気を使ってますね。
@mihos.1224
@mihos.1224 Ай бұрын
正社員で短期離職だと職歴増えるけど、派遣なら他を経験しても職歴はキレイだからな… 私は、職歴詰みすぎて、派遣に切り替えました。
@hidolog0107
@hidolog0107 Ай бұрын
確かに派遣だと、職歴には派遣元の会社しか書く必要がないですもんね! 色々な現場で経験を積めるのも、派遣の魅力の一つですよね!
@mofumaru0209
@mofumaru0209 Ай бұрын
実務者研修修了証明書にコードが書いていないのですが、おかしいですかね?提出用を今発行して頂いてるのですが、そこには記載されているのでしょうか?
@hidolog0107
@hidolog0107 Ай бұрын
おっしゃる通り、コードの記載がなければいけません。提出用には記載があると思いますが、一度学校側に問い合わせることをお勧めします。
@ふじわら恵
@ふじわら恵 Ай бұрын
人数が居ても働いてくれないと無意味 今月‐8月 派遣で5回勤務。初めては週に4回勤務していたわ。今は単発で。直接雇用‐ディサービス勤務やから単発勤務OKだから楽ちん🎉
@ふじわら恵
@ふじわら恵 Ай бұрын
直接雇用‐ディサービス 派遣ーディサービスが多いがグループホームにも行く。因みに今日8月6日火曜は派遣にて宝塚にあるディサービスに勤務😂
@ichifusa-ty7uv
@ichifusa-ty7uv Ай бұрын
派遣会社の社員さんがコロナ感染症の影響で紹介先事業所のホームページに書いてあることしか言わず、施設長に電話でしか話してない派遣会社社員が結構多い。施設の中身を知らないで求人紹介をする転職エージェント。 チャットGPTや人工知能の方で介護事業所は調べたほうがよい。
@hidolog0107
@hidolog0107 Ай бұрын
本来やるべき仕事とは何かを理解している会社とそうでない会社では対応が全然違いますよね! 自分が派遣社員だったら、、という視点はとても大切だと思いますし、派遣社員自身も自分で調べて判断するということも必要ですね!
@なすまーぼー
@なすまーぼー 2 ай бұрын
派遣の仕組みよく分かりました。 派遣さんも様々ですよねー うちは派遣さんをいいくるめて直接雇用に持っていきますが働き方の相違で結果辞めてしまいます… やはり働き方は人それぞれですもんね〜
@hidolog0107
@hidolog0107 2 ай бұрын
派遣スタッフが正職員になるのはよほど職場のことを気に入らないと難しいですよね、、 昔はフルフルで働く派遣さんも多かったですが、今は働き方も変化したので、雇用側の考え方も変えていかないといけないですね!
@ふじわら恵
@ふじわら恵 Ай бұрын
うぁ違反やん。働いていた施設では1年間は不可能です😢
@user-sp1zr7he6f
@user-sp1zr7he6f 2 ай бұрын
介護現場には派遣会社は いらん!!…
@hidolog0107
@hidolog0107 2 ай бұрын
そういう意見もありますね!
@user-sp1zr7he6f
@user-sp1zr7he6f 2 ай бұрын
@@hidolog0107 介護や福祉は派遣会社により潰されるだろうね…
@tungaa6407
@tungaa6407 3 ай бұрын
ちょうど考え中なんですが、なにをすればいいかよくわからないです。
@hidolog0107
@hidolog0107 3 ай бұрын
何をすればいいかわからないと悩む時期ってありますよね。 動画の中でも話していますが、 ・自分は何が得意なのか ということを一度冷静に考えてみてください。 自分がやりたい仕事は自分の強みを活かせるものであるべきだと思います。 それでももし悩んだら、一度オンラインで直接お話しする機会を作ることもできますので、ご相談ください😊
@tungaa6407
@tungaa6407 3 ай бұрын
一度お話しをして見たいです。
@hidolog0107
@hidolog0107 3 ай бұрын
@@tungaa6407 一度お話しいしましょう!良ければインスタグラムからDMください☺ instagram.com/hidoro.jp/
@uwatablo
@uwatablo 3 ай бұрын
❤❤❤❤❤
@森朋代-e3f
@森朋代-e3f 5 ай бұрын
私は、必ず利用者の人数に対してスタッフ人員配置を、絶対に聞いてます。
@hidolog0107
@hidolog0107 5 ай бұрын
大切ですよね🥹
@森朋代-e3f
@森朋代-e3f 6 ай бұрын
現職、サービス高齢者住宅の特定介護施設。スキルアップの為に特養採用されました。 退職理由は、スキルアップがどうしてもしたくて、現職では人手不足もあり自分の体調面も含めてスキルアップを諦める事も考えたのですが諦めきれなくて、今の会社では疲労困憊してしまい難しく感じた為、退職を決意しました。なのでスキルアップは、本気でしたいと思っております。 と伝えたら、オープン施設特養採用されました。スキルアップは、本気でしたい。
@hidolog0107
@hidolog0107 6 ай бұрын
よかったですね! 応援しています😊
@yuko8264
@yuko8264 7 ай бұрын
うちの母は、始め、小規模多機能サービスを使った時に、下の名前で呼ばれることさえ嫌いました。
@hidolog0107
@hidolog0107 7 ай бұрын
そうだったんですね。その人にとって何が心地よいのかを見極めるのもプロの介護士の要素ですよね。
@rajuadhikari502
@rajuadhikari502 8 ай бұрын
わかりやすく解説してくれてありがとうございます。😮😊
@hidolog0107
@hidolog0107 8 ай бұрын
ありがとうございます😊
@あかつき-t2h
@あかつき-t2h 9 ай бұрын
かいご畑は連絡すらありません。サイトからLINEへ登録促されたので、したのに全く連絡ないです。
@hidolog0107
@hidolog0107 9 ай бұрын
そうなんですね、、 連絡がないのは残念ですよね🥲
@user-zv2eh8xg6m
@user-zv2eh8xg6m Жыл бұрын
そしてそもそも、専門性云々で誇り持てるほどまで給与あがりますかね?あがったところで他もそれ以上に上がるから結局安いよねってイメージは拭えないと思うんですけど?
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
例えば医者は給料が高いと思います。それはなぜでしょうか。 また介護職の専門性が上がると他の職業の給料が上がるというのはどういう根拠でしょうか。
@user-zv2eh8xg6m
@user-zv2eh8xg6m Жыл бұрын
公務員化して直に払われるならともかく施設を経由するから経営者次第じゃないですかね?介護職以外と給与バランスが取れないから加算受けないなんて回答する経営者がいるくらいですから。 介護職は施設の底辺じゃないとダメって考える他職種の人達が多いのかもしれないですね
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
今までは経営能力の弱い法人でも成り立っていましたが、今後ますます厳しくなっていくと思います。現に介護系企業の買収は年々増えていますよね。 周りのせいにすることは簡単ですが、足元を見ていかないと根本原因の解決が難しいと私は考えています。
@Thesinsuo
@Thesinsuo Жыл бұрын
すごく助かります ありがとうございます
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
参考になってよかったです!
@henrylee8500
@henrylee8500 Жыл бұрын
年間38万の制限があって、結構厳しくなりましたよね。
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
そうですね、厳しくなりましたね😭
@SHRESTHASAJANA
@SHRESTHASAJANA Жыл бұрын
ネパールの方です。この動画を見て助かりました。
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
よかったです! 試験頑張ってくださいね!
@るるちゃん-j9t
@るるちゃん-j9t Жыл бұрын
はじめましてこんばんは 介福受験予定なのですが、 職務経歴書を前の職場に記入して頂きたい場合、施設に記入してもらうのか本社に記入してもらうのか教えて頂きたいです。
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
はじめまして。コメントありがとうございます。 基本的には施設の担当者に記入をしてもらいます。前の職場でお世話になった事務所の方か管理者の方に相談してみてください。 たまに本社が管轄しているケースがあるので、一度施設に問い合わせ頂き、確認してみると良いと思いますよ! 国家試験頑張ってくださいね😊
@maylynetv
@maylynetv Жыл бұрын
ありがとうございます先生。
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@jakhasomewhere
@jakhasomewhere Жыл бұрын
こんにちは〜 すみませんが、また少し聞きたいことがあるんですが、特定技能1から介護福祉試験合格者は、日本に家族滞在ビザするのでは可能ですかね? EPAから介護知ってる人ので、お返事ください。
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! はい、可能です。 特定技能ビザから介護ビザになれば、奥さんや子供を日本に呼ぶことができるようになりますよ!
@jakhasomewhere
@jakhasomewhere Жыл бұрын
こんにちは〜 現在介護ビザ3年持ってる方と結婚すると何ビザになりますでしょうか? または日本にどれぐらい住みことが可能になるますか? 宜しくお願いします
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
こんにちは!その場合、配偶者のいうビザになります。 お相手のビザとリンクしますので、在留期限も介護ビザの方と同じです。 介護ビザは更新が出来るので、仕事をしている限りずっと日本に住むことができますよ!
@jakhasomewhere
@jakhasomewhere Жыл бұрын
@@hidolog0107 ご返事ありがとうございました。
@繁華街-h4h
@繁華街-h4h Жыл бұрын
仲良くしようと仕事に行ってません。環境的に、割りきって仕事してます。けど、挨拶とホウレンソウはちゃんとしてます。
@祐治山中
@祐治山中 Жыл бұрын
介護士です。ほんとにそう思います。かなり共感できます!
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!人間関係において、とても大事なスタンスですよね😊
@tuts704
@tuts704 Жыл бұрын
ありがとうございます。 はじめまして。 日本とフィリピンのハーフで英語講師、通訳をしています。 とてもためになるコンテンツありがとうございます。 これを英語またはタガログ語に訳したいのですが、承諾していただけますでしょうか?
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
はじめまして! 見ていただいてありがとうございます。 はい、もちろんokです! よろしくお願いします🤲
@fff7440
@fff7440 Жыл бұрын
スタッフさービスメディカルは すぐに切られる、おすすめしない。 派遣じゃなくて直接雇用の方がいい。 いいように扱われて契約打ち切られる。 まだパートがいいよ。
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 確かに安定的な仕事なら正社員やパートの方がいいですよね🤲
@matsut1208
@matsut1208 10 ай бұрын
わかります❗リクルートジョブまが1700のところ1400なんですよ。ひっく~い。スタッフサービスでまず見つけてリクルートに問い言わすという感じですね。ま、どちらも本当にそのお仕事があるのか怪しい。問い合わせしてからその施設に連絡するみたい😢
@ariestakayama6771
@ariestakayama6771 Жыл бұрын
とても参考になりました。少し質問させて下さい。 親二人に扶養入れたい場合は年間38x2=76万送金しないといけないことですか? 自分の兄弟は海外とかで留学しなくても、まだ学生さんなら扶養に入れるですか?
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 親2人の場合は76万円以上になりますね🥺 学生の方であれば扶養に入れることができますよ😊
@tanjapan9551
@tanjapan9551 Жыл бұрын
ありがとうございます。
@xujun8296
@xujun8296 Жыл бұрын
ありがとうございます。
@cocovanira5029
@cocovanira5029 Жыл бұрын
挨拶や声かけできる人とできない人がいますねー ユニットのメンバーのみで挨拶をして、それ以外の人には挨拶しません。 不思議な人たちです。
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
そういう方いらっしゃいますよね、、 人を見て対応を変えるのは大人な対応ではないですね😅
@看護師のポンコツおっさん
@看護師のポンコツおっさん Жыл бұрын
介護さん👊😆🎵、看護師オッサンも😆👍️❤️がんばる
@看護師のポンコツおっさん
@看護師のポンコツおっさん Жыл бұрын
介護さんには興味ない
@cocovanira5029
@cocovanira5029 Жыл бұрын
部長が感情の波が激しい。
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
あるあるですよね😂 安定してて欲しいですよね、、
@cocovanira5029
@cocovanira5029 Жыл бұрын
管理職が朝の挨拶を相手を選んでするのはどーなの? こんな人は関わりたくないね
@cocovanira5029
@cocovanira5029 Жыл бұрын
うーん分かりにくいー
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
すみません🙏
@ZENRA0118
@ZENRA0118 Жыл бұрын
いいね〜アホでも取れる資格だからアホが取った後に低賃金でも誇りを持って働く‼︎国は、よく考えたわw
@cocovanira5029
@cocovanira5029 Жыл бұрын
ありがとう
@cocovanira5029
@cocovanira5029 Жыл бұрын
そうそう!
@2marimo360
@2marimo360 Жыл бұрын
訪問入浴で11年働いてます☺️他も経験してみたいと思い、派遣を検討しています。大変参考になりました✨チャンネル登録させて頂きました。
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
ありがとうございます! ぜひ頑張ってくださいね😊
@佐々木歩夢-o4h
@佐々木歩夢-o4h Жыл бұрын
異業種からこの介護を始める際に前職が長く右も左も分からないまま転職活動を行いました。 動画でもおっしゃっているように転職理由…なぜ前職を辞めたのか…を聞かれたときに馬鹿正直に人間関係の良し悪しを答えました。これでもか?という感じで答えてました。 そしたら案の定の結果にはなりましたけど…。 動画内でもおっしゃっているようにのちのちに調べていくうちにそれは良くなかったことを反省。 ちなみにいつかまた同じ施設を受けたい…となったときにその時のことがブラックリスト的な感じで載っていて受けられない場合とかありますか? タイミングさえ合えばまた受けてみたい施設ではありましたが…。 その面接のときのインパクトが強かったりして悪いイメージとか持たれて?受けてもむだになるのかな?と思いまして。 最初からその無駄な可能性が高かったら受けたくても諦めざるを得ない…選択肢から外さなきゃいけないのかな?と思いまして。
@hidolog0107
@hidolog0107 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうだったんですね、、 確かに記録としては残っている可能性もありますが、敢えてそれを伝えてみるのがいいんじゃないでしょうか? 例えば、 「以前御社を面接させて頂いたものですが、色々と自己研鑽をする中で自分の至らない点を改善する努力をしてきました。 ○○(会社の魅力)という部分で、やはり自分の力を発揮して御社に貢献させて頂きたいと考えています。 大変恐縮なお願いですが、改めて面接の機会をいただく事は出来ますでしょうか。」 と言った感じで誠意を持って伝えればチャンスを貰えるかもしれませんよ! 頑張ってください!!
@takamitsujomi
@takamitsujomi 2 жыл бұрын
ロボットにやらせてみたらっておもいますけど。 特養に限って言わせてもらったら、今のコロナ禍で介護士ペースで働けるようになったのでは?と思います。ロボットを部分的に導入するのはありだと思いますけど。 介護ロボットが作りたいのか、その予算を特別加算で分配するか、どちらかでしょう。人が足りないのは常勤(夜勤、委員会、居担)やっても、手取りが20万行かないのは、なーんで??人手不足は低賃金だからだですよ。先日の3歳児が送迎車に取り残されたのも、慢性的な人手不足。保育士は介護士より低賃金じゃないですか?あと、5万円特別加算してくれたら、人手不足はすぐ解消されますよ。(現場の声)
@hidolog0107
@hidolog0107 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 まず介護業界は10年前に比べ給与水準は上がっています。 しかしながら介護士が足りないのは、介護が必要な高齢者が多くなったからです。 確かに給料を上げれば一時は人材が集まるかもしれませんが、それだけでは金の切れ目は縁の切れ目、長くは続きません。 そして介護の仕事はその人の感覚や経験を頼りにやる仕事になっていて、標準化されていません。AさんとBさんが言うことが違うというのは日常茶飯事ですよね。 これを解決するのがICTです。介護は人間がやるべき仕事だからこそ介護ロボットの活用が不可欠と考えます。 ICTを活用することで、正しい評価が出来るようになったり、経験が浅くても専門的なケアが出来るようになれば、介護業界も良くなるのではないのでしょうか。
@user-qx6kh2rd8w
@user-qx6kh2rd8w 2 жыл бұрын
備忘録である黒文字が、ハッシュタグの白文字の下に表記されていて、最後の一文が読み取れない… 残念😅
@user-qx6kh2rd8w
@user-qx6kh2rd8w 2 жыл бұрын
プレイヤーとコーチまたは監督では、必要な能力が異なるので、、、 優秀なプレイヤー≠リーダー ということですよね。 わかります…。 私の現場のリーダーは、「これ出来る?コレが出来なかったら入浴介助させられない。」と言って、未経験の自分に、早くも脅しをかけてきました。 また、ケアマネとの連携や意思疎通も不仲ですし、ワーカー会議を行っても【まとめ役不足】で、会議をしても、煮え切らない空気ばかりです。😏
@hidolog0107
@hidolog0107 2 жыл бұрын
そうだったんですか、、 初めからできないのは当たり前で、出来る様に指導するのがリーダーであり、現場の人たちが自分の役割を理解してやりがいを持って仕事をさせるのがリーダーの仕事ですからね。 下の立場にマウント取る人ほどカッコ悪いことはないですよね😭
@大見謝忠
@大見謝忠 2 жыл бұрын
子供じゃないし自分だったラッテ考えます。 自分の職場にも、利用者様を子供扱いしてる介護福祉士がいます。自分は、その現場を目撃すると 呆れてしまいます。『こいつ今まで、何してきたんだろうって』ほんとに国家資格持ってるのかって
@hidolog0107
@hidolog0107 2 жыл бұрын
おっしゃる通りですよね。 利用者様は認知症や疾患があるからと言って子供ではないし、客観的に見たら恥ずかしい行為ですよね。 大見さんのような方が介護士としてあるべき姿かなと思います!
@user-ed4xm6ym9j
@user-ed4xm6ym9j 2 жыл бұрын
環境って、大事ですよね!私の勤務先は、本当に劣悪な環境で、一言で言うと、ゴミ屋敷の中で仕事をしている様な所です。それも、親会社は、大手の ニ◯イです!何しろ、AEDは置かない主義⁉️ 排泄介助でも、移動出来るペイルが無い、利用者が使用する洗面台の水漏れが有っても、修理しようとしない!もう、ここまで来ると、危険すら感じますが・・・?
@hidolog0107
@hidolog0107 2 жыл бұрын
環境は大切ですよね! 入居者様にとっても働くスタッフにとっても居心地の良い空間を目指して欲しいと思います!
@nextflow__
@nextflow__ 2 жыл бұрын
動画見ました! チャンネル登録もさせて頂きます! また見に来ます!✨✨
@hidolog0107
@hidolog0107 2 жыл бұрын
ありがとうございます! よろしくお願いします!
@nextflow__
@nextflow__ 2 жыл бұрын
@@hidolog0107 よろしくお願いします😆😆
@user-ec7ey2dz8z
@user-ec7ey2dz8z 2 жыл бұрын
僕の病院の看護助手は圧倒的人手不足で、上司の人から『患者さんのナースコールを早く終わらせて来て』って言われたり、患者さんと関わる機会が少なく、対応がいい加減になってしまうので介護に転職しようと思っています。もっと深く関わりたいです
@hidolog0107
@hidolog0107 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 患者さんと深く関われないのは、もどかしさがありますよね。 本来やりたい仕事が出来ないのは、辛いと思います。 人手不足が要因であることは間違いないですが、そこを我慢する必要はないのではないでしょうか? ぜひ新たな環境にチャレンジしてみることをお勧めしますよ😊
@user-ec7ey2dz8z
@user-ec7ey2dz8z 2 жыл бұрын
@@hidolog0107 返信ありがとうございます。 利用者さんに対していい加減な対応にどんどん慣れてしまっている自分が嫌になってたところです、、 看護助手の仕事の中で利用者さんとのコミュニケーションが一番楽しく感じているので介護士の道に歩みを変えたいと思います。 赤の他人なのに相談に乗っていただいてありがとうございます😭
@hidolog0107
@hidolog0107 2 жыл бұрын
@@user-ec7ey2dz8z 自分に嘘をついてやる仕事ほど辛いものはないと思います! その価値観は是非忘れないでくださいね😊 応援していますので、何かあれば是非ご相談ください!
@user-bu4pu5rm3r
@user-bu4pu5rm3r 2 жыл бұрын
介護士がいないから無駄を省いて、少ない人数で業務を遂行するということですが、その少ない人数業務をまわし事故を招いては本末転倒でありませんか? そして、人員配置基準を満たさない人数でご利用者様は満足いく介護の提供を受けることができるのでしょうか?
@hidolog0107
@hidolog0107 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! もちろん事故を起こすことは良くないですね。 人員配置も然りです。 私が伝えたかったことは、物事の捉え方次第で良くも悪くもなるということです。 現状に対してこの職場は○○だからダメだと言うだけでは、状況は改善しません。 人が足りない中で、本来やるべきことに集中することができる、より効率的にできれば、人が足りていないと現状から課題の洗い出しが出来、業務フローの改善に繋げることができます。 結果として満足のいく介護の提供に繋げることが出来るのではないでしょうか。