Пікірлер
@良介-q5y
@良介-q5y 16 сағат бұрын
神戸・茨城両空港が🗾リニア東西最初と最終駅に将来は外国人観光でごった返す時代到来カナ
@maricatsubasa754
@maricatsubasa754 4 күн бұрын
ついさきほど5年ぶりの神戸訪問から飛行機で帰ってまいりました。昨年コロナ禍から再開したルミナリエに伺えなかったので、本当に感慨深く総てのエリアを2日間拝見して参りましたーー!!分散展示、時間毎の入場オペレーション、そして有料チケット制。存続のためにも総てが良い取り組みと思います。その祈り、その輝き、・・言葉にならない神戸への想いを今も抱きしてめています。カオムーさんの動画をいつも嬉しく拝見しております!以前は年に何回も訪れていた大好きな神戸。今年はまた通いたいと思いますよ~
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 4 күн бұрын
ありがとうございます✨ 私も散策してみて、ルミナリエ存続のためにいろんな工夫がみえた今回の開催でした。 また是非神戸を楽しみに来てくださいね😊
@gamesbikini
@gamesbikini 4 күн бұрын
30周年にふさわしく、煌々とレカリアが輝いていますね。
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 4 күн бұрын
素晴らしい光景でした☺️
@みらい-o3n
@みらい-o3n 4 күн бұрын
こんばんは!ルミナリエは先週見てきましたが、点灯式は2年連続カオムーさんの動画で見ることに!いつも綺麗ですね!今年も見れて良かったです(*^^*)カオムーさん神戸観光大使か皇子みたいです。これからも頑張ってね。
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 4 күн бұрын
ありがとうございます✨ 今年はポートタワーから眺めたりと、新たな楽しみ方ができたので30回目ながら新鮮な感じでした。 また来年の進化が楽しみですね☺️ これからも旅行動画の合間に神戸の変化も追っていきたいと思います😊
@kaerudaisuki
@kaerudaisuki 6 күн бұрын
伊丹を紹介してくださってありがとうございます😊伊丹に住んでいながら、西桑津の公園にモアイがあるとか、飛び立つ飛行機を見られる場所もあることを知りました笑。降りてくる飛行機しか見られないと思っていたのでとても嬉しいです。
@kiyo7751
@kiyo7751 7 күн бұрын
伊丹在住で実家が阪急伊丹駅のすぐ近くです。震災の時、伊丹までは道路の損壊はほとんどなく TVの中継車が入れたので絵になる阪急伊丹駅の崩落がいち早く全国放映されました。 伊丹市内も大きな被害はありましたが、西宮や神戸のように全壊した家屋は少なかったです。 伊丹の詳しい紹介、ありがとうございます。
@要古賀-t6k
@要古賀-t6k 9 күн бұрын
伊丹市民です😆🎵🎵ありがとうございます😀
@河秀-n9s
@河秀-n9s 10 күн бұрын
40年位前の小学校の頃、親戚が鴨子ヶ原のアパートに住んでました。夏休み、冬休みに阪急御影駅から18番のバスで鴨子ヶ原3丁目で降りて坂道下ったの覚えてます。帰りは駅まで下りなので、川が有る崖みたいな所(猪も居る所)を通り最後は駅前の池が有る公園に出てきました。小学生だったので景色とかはそっちのけで遠くに海や船が見えてたのは記憶にあります。その後、同じ東灘区の海側に引っ越し行ってないが震災後あの鴨子ヶ原どうなってるんだろって気になってました。懐かしバスからの車窓でした。
@みらい-o3n
@みらい-o3n 10 күн бұрын
こんばんは!待ってました(*^^*)嵐山は2年前に行ったので懐かしく思いながら見てました。トロッコ列車も乗ったことありますが渓流下りは乗ったことありません。紅葉は最高に綺麗でした!馬車があるのは初めて知りました。見ててまた行きたくなりましたね!嵐電も乗ったことないのでどんなのが見れて良かったです。
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 10 күн бұрын
ありがとうございます✨ 嵐山の紅葉もとても綺麗でした🍁 馬車は直前にその存在を知り、せっかくなので乗ってみました。馬車に乗ること自体、多分初めてです。 嵐山はいろんな珍しい乗り物があるので楽しい所ですね😊 阪急もあるので神戸からでも簡単に行けるので、また桜の時期に行ってみたいです☺️
@きた-t4z
@きた-t4z 13 күн бұрын
オチヤイ記念館行かな
@hotohori0505
@hotohori0505 15 күн бұрын
もったいないですね。伊丹空港近辺には、降りてくる飛行機の下から大迫力で、見上げられる場所もあったり昆陽池公園には、もっと近くで鳥達を見られる場所や、餌を、あげられる、ミニ桟橋みたいな場所もあり、時期によります、が、白鳥さんの、子育ても見られたりと、楽しい場所、いっぱいあったのに。また、訪れて見てくださいね😂 伊丹を紹介して下さりありがとうございます😂
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 14 күн бұрын
ありがとうございます✨ そういう場所もあったんですね!調査不足でした💦 昆陽池公園はまた違う角度で見に行きたいです☺️
@hironorioba8637
@hironorioba8637 18 күн бұрын
震災から30年で、いろいろ検索していたら辿り着きました。素敵な紹介ですね。鴨子ヶ原に生まれ育って、渦が森小学校→御影中学校でした。懐かしい。
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 17 күн бұрын
ありがとうございます✨ 御影中学校は私にとっても母校です😊 たまに思い出して懐かしく思っています☺️
@hironorioba8637
@hironorioba8637 15 күн бұрын
@@kaomu-kobeそうでしたか!きっとぼくの後輩さんですね!
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 15 күн бұрын
御影中学は25年前に卒業しました✨ 私のいた頃は校歌の歌い方に厳しい学校でしたね。懐かしいです☺️
@ただの通りすがり
@ただの通りすがり 19 күн бұрын
11:19片鉾池の奥に映っている夙川公民館は松下幸之助さんの寄贈だそうですね。 西宮には辰馬さん以外にも篤志家が居られたようで感心させられます。 子供の頃片鉾池の横を抜けてJR線路沿いの眼科に通っていたことを思い出しました。
@schimitch3277
@schimitch3277 21 күн бұрын
ハーバーランド(周辺)についての神戸市最大の失政は「デュオ神戸を(元町商店街西出口の)西元町界隈まで伸ばさなかった」、これ以外にないです。 神戸駅から「旧三越口」まで地下街を伸ばしとけば、ハーバーランドの客層を元町商店街に流すこともできたのに。元町商店街が神戸駅を目の前にして「力尽きてる」感は、元町から神戸まで歩くたびに痛々しく思ってたもんですよ。あの空白地帯が西元町界隈を再開発する支障なのは、間違いないです。
@user-yb9gz6nr1c
@user-yb9gz6nr1c 22 күн бұрын
こんばんは。 またまた内容盛り沢山の素晴らしい旅行でしたね~😄 車社会の茨城県、レンタカー無しでこれだけあちこち行けるなんて、よっぽど事前に綿密に計画を立てているのでしょうか?😳 建物、歴史、自然、植物、生き物等々、観光のレパートリーが広くて観ていて楽しいです✨ 時折、カオムーさんが現地で食べたり飲んだりした物が登場するのも、楽しみのひとつです。 こちらで得た知識を、茨城県在住の友人に得意気に話そうと思っています(笑)
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 22 күн бұрын
ありがとうございます✨ 事前にバスの時間や乗り継ぎ等調べていたので、そこはスムーズに乗ることができました○ 車は免許だけで普段乗らないので、レンタカーは怖いですね〜。 茨城県内、南から北まで大移動しましたが見所が多く、偕楽園もひたち海浜公園も袋田の滝も、季節によって全然風景が違うとのことで、また別の時期に行ってみたいですね☺️
@みらい-o3n
@みらい-o3n 22 күн бұрын
おはようございます。私は京都市民ですが、京都市内から結構離れてます。それでも京都市内にはよく行きます。今回の動画もいつもの音楽や絶景、美味しい食べ物に癒されながら見てました。私が京都市内に行った時は四条通から加茂川、八坂神社、平安神宮、哲学の道を通り、銀閣寺と行ったルートでした。南禅寺も行ったことあります。南禅寺なら水路閣も有名でして見てほしかったです。伏見稲荷大社は毎年行きます。私は伏見稲荷大社の伏見稲荷山の上の方にある眼力社にいつも参拝してます。視力回復やいろんな見切りができるようになります。嵐山もよく行きますよq(^-^q)私は亀岡駅からトロッコ列車で嵐山まで行きました。今の時期は寒そうなトロッコ列車です。竹林とか有名ですね。次回も楽しみにしてます。神戸住みってのも羨ましいです。日本の住みたい街ランキングでも上位に紹介されてました。
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 22 күн бұрын
ありがとうございます✨ 京都は今までなかなか行けなかったところなので、今後はいろいろと巡ってみたいと思います😊 眼力社というのがあるんですね!興味あるのでまた次の機会に行ってみたいです。 清水寺と嵐山は観光客で賑わっておりました。 桜の時期がまた楽しみです☺️
@ultrainstinct3560
@ultrainstinct3560 23 күн бұрын
2:54 これこそ、カルガモ。普通に休憩してますね。羽繕いしてて可愛い!
@チャルメラ-n7r
@チャルメラ-n7r 29 күн бұрын
2025.1.31に千葉から観に行きます。その前に今年のレポートをお願いしたいです😊
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 27 күн бұрын
ありがとうございます✨ 今年は昨年よりも少し規模が大きくなるようで、私も楽しみにしています☺️
@みらい-o3n
@みらい-o3n Ай бұрын
今回も超最高の旅でした!カオムーさんの声といつもの音楽が癒されますし、家族や団体旅行じゃなく、1人ってのが没入感あって自由で好きですね!茨城県行ったことないのでどんな街が見れて楽しかったです。霞ヶ浦と牛久大仏が大きく壮大で印象的でした!ボリュームある動画で情報量が多かったですね(*^^*)水戸市こそ水戸黄門でしたか、水戸黄門は、知ってます。今回も美味しそうなメニューばかり食べられてて最高でした。初めて行く場所の探索って凄いワクワクしますね!お疲れ様でした。次回も楽しみにしてます。
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 29 күн бұрын
ありがとうございます✨ 一人旅だからこそのペースで次々と巡っていきました😊 トンネルを歩いて袋田の滝が見えた時は迫力に感動しましたね。 茨城県も見所の多い県で今回行けなかったスポットもあり、また行ってみたいと思っています☺️
@やすき-d7y
@やすき-d7y Ай бұрын
昔の香櫨園駅はちっちゃかったでえ😂
@やすき-d7y
@やすき-d7y Ай бұрын
よく散歩行ってる😊
@くーちゃん-i1c
@くーちゃん-i1c Ай бұрын
同じ日に旅行で女1人でハーブ園ブラブラしてました!😂
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe Ай бұрын
コメント、ありがとうございます✨ そうだったんですね!そう思うと心強いです!😊
@みらい-o3n
@みらい-o3n Ай бұрын
カオムーさん今回も最高でした!ハーブ園も、メリケンパークも何度も行ってますが夜景やクリスマスイベントには行けなかったので見れて嬉しかったです。私は先日メリケンパーク堪能後、舞妓に行き、徒歩でリニューアルしたミツイアウトレット神戸マリンピアに行き探索しました。神戸市は近い距離で最高のスポットに周れるのでいつも楽しいです。
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe Ай бұрын
ありがとうございます✨ アウトレット行かれたんですね!新しくなったマリンピア、早くみてみたいと思います😊 ハーブ園もメリケンパークも楽しいイベントでした☺️
@user-yb9gz6nr1c
@user-yb9gz6nr1c Ай бұрын
こんばんは。 布引ハーブ園、大好きです。神戸を訪れた際は必ず行きます。 こんなに素敵なイベントをやっているのですね😍 しかもまだ紅葉まで見られて素晴らしい景色でしたね。 メリケンパークやハーバーランドのイベントやイルミネーションも最高ですね✨ いいなぁ…神戸🥲 あとでまたテレビ画面で拝見しますね~ ♪ 少しは行った気分になれるかしら?😅 ありがとうございました😄
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe Ай бұрын
ありがとうございます✨ 布引ハーブ園はひさしぶりに行きましたがロープウェイからの景色と園内の散策、どちらも楽しい体験となりました😊 少しでも現地のクリスマスムードが伝わればと思います☺️ やっぱりこの時期のイベントは人が多いので、また落ち着いた頃にいろいろと散策してみたいですね。
@あさやん旅ハムスター動画
@あさやん旅ハムスター動画 Ай бұрын
仕事でどこも観に行けなかったのですが、癒されました☺️ ありがとうございました❗️ またのアップを楽しみにしています😊
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe Ай бұрын
ありがとうございます✨ 現地はかなりの混雑でした💦 まだアップできていない動画が溜まっているので、今年残りわずかですが少しずつ頑張っていきたいと思います😊
@赤い恋人-v4m
@赤い恋人-v4m Ай бұрын
私も昨日布引行きました! ハーブ園初めて訪れましたがいい所ですね。
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe Ай бұрын
ハーブ園内の雰囲気も良く、市街地の景色も素晴らしかったです😊 布引ハーブ園はまた春か夏に行ってみたいですね☺️
@由紀子山本-v3u
@由紀子山本-v3u Ай бұрын
クリスマス近くになると、阪急百貨店のショーウィンドーにチェコ在住の日本人作家が作った人形の展示が始まります。
@夜桜銀次-d1c
@夜桜銀次-d1c Ай бұрын
おつかれさんです 最勝院の五重塔も素敵ですよ
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe Ай бұрын
ありがとうございます✨ 今回は時間がなく行けませんでしたが、また見てみたいてますね😊
@川尻大輔-j1k
@川尻大輔-j1k Ай бұрын
『水の都』大阪
@zvn06110
@zvn06110 Ай бұрын
アンリシャルパンチエ 努めてました
@ku2670
@ku2670 Ай бұрын
六麓荘の道路には歩道がないのは住民は歩かずに常に車を使うと言うことか?
@nikoshiba8
@nikoshiba8 Ай бұрын
うわーすごいですね😆 感動しました
@直子池上-r4q
@直子池上-r4q Ай бұрын
昔、中学、高校、社会人と阪急電車を利用していたので、懐かしく拝見できました。が、昔の面影はなく淋しいです。
@user-yb9gz6nr1c
@user-yb9gz6nr1c Ай бұрын
こんにちは。 メリケンパークは昼も夜も本当に素敵ですね~✨ 夜景に光輝くドローンが映えますね。 あ、横浜でも今日開催されるのですね😅←知らなかった💦 わざわざ行かずとも、カオムーさんの動画で大満足でした。ありがとうございました😊
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe Ай бұрын
ありがとうございます✨ 直前に雨が降ってずぶ濡れになりかけましたが、見られて良かったです😊 いつか横浜のドローンショーにも行って違いとかを見てみたいですね☺️
@tyamazaki6926
@tyamazaki6926 2 ай бұрын
天守閣ごと移動…確かにビッグなプロジェクトですね。素敵な動画ありがとうございます。ちなみに神戸も山の魅力、海の魅力があり素敵ですよね
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe Ай бұрын
ありがとうございます✨ また天守閣が元の場所に戻った姿を見に行きたいですね☺️ 青森は神戸とも航空機で結ばれており、意外と身近な県です✨ 神戸の魅力もまだまだ探索していきたいと思っています😊
@user-yb9gz6nr1c
@user-yb9gz6nr1c 2 ай бұрын
こんばんは。 ルミナリエ、開催時期をずらしたり場所を分散したりで、より見やすく&行きやすくなりましたね。 来月、久々に行きたくなりました✨ 詳しい説明と素敵な映像をありがとうございました😊
@kaomu-kobe
@kaomu-kobe 2 ай бұрын
ありがとうございます✨ 来月のルミナリエは規模拡大で楽しみです😊 ただ2019年までやっていたような規模には及ばずで、今後さらなる成長に期待です!☺️