Пікірлер
@maiko.s_art
@maiko.s_art 4 күн бұрын
例えがわかりやすくて面白い!
@やぎりっしゅめぇぷる
@やぎりっしゅめぇぷる 23 күн бұрын
実例紹介があったのが期待以上で 良かったです。 動画自体も終始分かりやすくて楽しかったです。
@user-be5js9nr2j
@user-be5js9nr2j 28 күн бұрын
NotoSansって源ノ角ゴシックと同一だったんですね。勉強になりました。
@gtaym
@gtaym Ай бұрын
すごい!
@maki-qo2ui
@maki-qo2ui Ай бұрын
めちゃくちゃわかりやすい....ありがとうございます!!
@user-ou2br5xt3m
@user-ou2br5xt3m 2 ай бұрын
とても面白くためになる動画ですね!ただ、動画で使用している音楽がどれも残念で・・・歴史とセンスある人物の解説なのに、ワンピースや軽い動画チャンネルで使用されている音楽を使用するとか・・・「絶対に」親和性があるのは、JAZZやフュージョンや、Chillなどの雰囲気づくりの演出にも拘って欲しいなと思いました。それ以外は完璧!面白いです!
@wakako-e8q
@wakako-e8q 4 ай бұрын
こんにちは!ほんとに面白くて為になる動画いつも楽しく見させてもらってます🙌🏻 私はパッケージデザインに興味がある大学2年生です! 今「カンボジアで漢方を販売する!」といったプロジェクトを企画しているのですが、どのようなパッケージデザインが売れるのかお聞きしたいです🤲🏻 ターゲット層は富裕層のカンボジアの方です。 カンボジアでは美容に力を入れる方が多く、また漢方の文化も根付いています。 まだまだパッケージデザインの知識が足りないので、アドバイスを頂きたいです🙇🏻‍♀️💦 よろしくお願いします🙇‍♀️
@zikandorobou6959
@zikandorobou6959 4 ай бұрын
いつも勉強させていただいております。 「お片付けレイアウト」を完走したので記念に書き込みさせていただきます。 何から何まで勉強になることばかりですが、 特に作業工程をほとんど短縮せずに 途中の試行検討の様子まで見せてくださっている点が素晴らしいです。 KZbinにあるまじき(?)キャプションの文字組の美しさまで堪能しております。 せめてnoteくらい有料にしてください(泣
@ビーチパトロール
@ビーチパトロール 4 ай бұрын
マニアが多いわりに作品の意図を解説できる人って少ないですよね アニメは大人気だけどアートは不人気だからかな
@aiharakazuhirop
@aiharakazuhirop 4 ай бұрын
とても懐かしいです。ご紹介にありましたコーヒードリッパーのデザインを担当しておりました。
@wanderingdj
@wanderingdj 4 ай бұрын
オススメから。写研の話を聞けるのか?!
@dltonan
@dltonan 5 ай бұрын
「約物」は「やくぶつ」ではなく「やくもの」ね。
@Dreamcometrue-12JG
@Dreamcometrue-12JG 5 ай бұрын
最近知りました。おはよう先生お忙しいのでしょうか。またお会いしたいです。
@ht8647
@ht8647 7 ай бұрын
広告デザインの動画を探していたのに大学の社会心理学の授業の復習になってた(笑)
@平安至上主義者
@平安至上主義者 7 ай бұрын
傳存する定家筆とされる書は臨書がほとんど 明日記ですらほとんどの部分は書生が、定家の字を眞似して書いている
@goseimanga
@goseimanga 7 ай бұрын
今さらこのチャンネル知りました。とても良質で楽しいです。継続してほしいです。
@BK-wo9ip
@BK-wo9ip 8 ай бұрын
はじめまして、質問です。 欧文で引用文などを使用する場合、日本語と同じように左インデントでスペースを空けたほうが良いのでしょうか? それと本文でイタリックを使用している場合はパーレン等の記号もイタリックにしたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
@somelikedat4277
@somelikedat4277 9 ай бұрын
説明が独りよがり 自己満動画
@このた-b6l
@このた-b6l 9 ай бұрын
色の話めっちゃ勉強になりました。私もよく微妙な色を使ってしまいます…
@通知用-m6q
@通知用-m6q 9 ай бұрын
求めていた最高の動画だ🙏すごい楽しい
@staar025
@staar025 10 ай бұрын
ワンピースのアイキャッチ曲を使用されていて驚きました。デザイナーとして大切にしなければいけない著作権を軽視しているのが残念です。
@みじんこの大群
@みじんこの大群 10 ай бұрын
独自研究がいい加減すぎる。冠位十二階の最高位は紫だし、ピンクというか桃色は桜や桃の節句、赤は子ども疫病除けとか、東洋側が陰陽五行説に引っ張られ過ぎで不正確も甚だしい。
@okamcham
@okamcham 10 ай бұрын
とても勉強になりました✨✨ 最近勉強始めたので、作れるようになったら是非添削お願いしたいと思います(ㅅ´ ˘ `)
@mugiko122
@mugiko122 10 ай бұрын
初めまして! 仕事で素人の私が求人広告を作ることになり、こちらの動画がとても参考になります!! そして編集しているシーンと音楽がピッタリ合うので、見入ってしまいます!またお片付け動画、選挙公報デザインの添削など楽しみにしてます✨
@かとうくるみ-b6e
@かとうくるみ-b6e 11 ай бұрын
すごく、ありがたいです。 ペンタブは持ってなくて、Macか、iPadでイラスト 線画の人物をストックイラスト用に描いています。まだ絵を描くことが初心者です。 ペンタブについても知りたいです。 他の動画も見てみます。ありがとうございます。
@濃縮還元-d9z
@濃縮還元-d9z 11 ай бұрын
H2Oの解説エグい間違いしてて草 義務教育受けましたか…ガチで心配なるんですが
@tontonrr
@tontonrr Жыл бұрын
野菜生活の菜と活沈んでる。見て2秒が勝負なので、タイトルはスミでバチンと決めたい。言いたいことは野菜セット初めて限定、1980円ですね。会員募集中など買い手にとってどうでも言い情報。買い手の気持ちになって得になる情報をサッと差し出す。バックを暖色系にしたのは野菜の鮮度感損なう。
@Hirororo646
@Hirororo646 Жыл бұрын
勉強になりました🙏🙏
@NyanNya.
@NyanNya. Жыл бұрын
とても勉強になります、ありがとうございます😭🙏
@市川純太-y5x
@市川純太-y5x Жыл бұрын
勉強になりました! 笑ゥせぇるすまんのオープニングもソール・バスさんの影響を受けているのかもしれないと 思いました。
@etnavolcano9170
@etnavolcano9170 Жыл бұрын
@shinichinanbu2230
@shinichinanbu2230 Жыл бұрын
フォント好きにはたまらない内容です。
@koyukim1698
@koyukim1698 Жыл бұрын
とても勉強になりました🎉また、こういう動画を出していただきたいです
@imai_YH
@imai_YH Жыл бұрын
縦組み横組みの組み合わせ…最近やっちまった…
@ryuryu4472
@ryuryu4472 Жыл бұрын
最近はお忙しくされてますか?? 先生の動画楽しみにしております☺️
@okana_oda
@okana_oda Жыл бұрын
とても勉強になります!!アシスタントデザイナー1年目です。 ずっと見いてしまいました。もう動画更新されないのでしょうか??😭
@Berrygoo3
@Berrygoo3 Жыл бұрын
ありがとうございます〜❤
@ぴろし-o7s
@ぴろし-o7s Жыл бұрын
経験と知識…センスって研けるんですね。 仕事で急にデザイン的な事をさせられるようになり、修正してはダメ出しされを繰り返してるうちに終わりが見えなくなってきてたのですが、貴重なアウトプットの経験を積めてるんだと前向きになれました。ありがとうございます。
@montblanc9546
@montblanc9546 Жыл бұрын
それから散々迷うのとか要らないんですよ。 そういうので印刷物の料金上がってるんで、一発で決めてください。 プロなんですよね?
@あかあた-y3y
@あかあた-y3y Жыл бұрын
😅
@montblanc9546
@montblanc9546 Жыл бұрын
えっとですね。そういうの要らないんですよ。 僕は、そういうんじゃなく『オーガニック感』を出したデザインにしてほしいんです。ただ、『モダンさ』も重要なんでそれらを両立させたデザインをプロのデザイナーさんは短時間で作ってくれるとおもったんですけどね。なんかデザインが最終的な仕上がりが『高齢者向け雑誌』みたいな感じですね。
@Starryrey
@Starryrey Жыл бұрын
え?デザインの依頼者さん?つり? そういうの、の意味が不明
@たかひろ-l2k3y
@たかひろ-l2k3y Жыл бұрын
いまグラフィックデザイン勉強中でポーラシェアは憧れやな。
@CH-yc4gb
@CH-yc4gb Жыл бұрын
所々誤字が気になります。。 原弘さん等々。。
@kankan7760
@kankan7760 Жыл бұрын
いやいや、視点ずれてるのは貴方ですよ、こんとま詳しく説明します
@saru-pong
@saru-pong Жыл бұрын
アナマなら結局進藤さんがイチバン美味かったッスよね
@あや-d4k7t
@あや-d4k7t Жыл бұрын
いつ見ても凄いんだよなぁー。完璧なのに硬すぎないし。
@tomokokobayashi9061
@tomokokobayashi9061 Жыл бұрын
すごい、勉強になります🙏✨
@inoue4805
@inoue4805 Жыл бұрын
チョコレートやアイスクリームのようなトロッとした液体の表現は現場ではどうやってるのでしょうか?? フォトショ??CGなども使うのでしょうか。。。
@marumarui
@marumarui Жыл бұрын
フォントの世界ってホント面白いですね。
@hinoeumagg
@hinoeumagg Жыл бұрын
周りのデザイナーさん達を見てると、共通してるのは視野がとても狭くて、決まった事しかやりたがらないという印象があります。
@oyui2129
@oyui2129 Жыл бұрын
興味深い内容です😮!脳科学学んでみたい…