TV Bros.WEB
0:16
3 жыл бұрын
Пікірлер
@chie7348
@chie7348 Күн бұрын
オスカー予想は本命・対抗・大穴を伺いたいです!
@user-cdgp
@user-cdgp Күн бұрын
何?福田雄一が?モンティパイソンがきっかけ?どうやったらそんなことになるんだ?
@木山たつや
@木山たつや Күн бұрын
アンダニンジャつまんなかった
@t0mori
@t0mori Күн бұрын
『海の沈黙』はほんと、酷かったなぁ……。沖縄旅行の最終日に、フライトまで時間が余ったからミハマ7で観たけど、旅の寂寥感が台無しだったw 良かったのは映画館の箱の古さと映画がマッチしていたくらいw
@kurori9126
@kurori9126 2 күн бұрын
登録者が増えるとちゃんとしなきゃとつまらなくなりそうなので今の勝手な面白さで続けて下さい
@HH-jl5pz
@HH-jl5pz 2 күн бұрын
渡辺麻紀「キネ旬、手に取ったことが最近ぜんぜん無い」 映画評論家でさえ読まないのか。 もはや、世間的な存在意義は無いに等しいんだな。
@shiraishit
@shiraishit 2 күн бұрын
スマホで観てる分には画質も音質もこれで行くならどうぞという感じですが。
@aksk1028
@aksk1028 2 күн бұрын
先日のイベントに参加した者です!オフレコ大放談で楽しませていただきました。配信は、個人的には画質音質ともに気にならないレベルです。終始ノイズまみれで聞き取れないみたいなことがない限りは現状でも良いのでは(もちろん改善するに越したことはないのですが、結局歩留まりの問題でしかないわけで、少ないリソースでも継続できることが大事)。お二人の掛け合いが唯一無二の面白さなので、今後も応援しています!
@ryubow9081
@ryubow9081 2 күн бұрын
逆にどうやったらこんな不気味な色味の画質になるの? 昭和の記録映像みたいな音と画像を目指してるの? あんまり贅沢言うつもりはないんですけど、せめて話してることが普通に聞き取れる音に出来ませんか? なんとかよろしくお願いします。
@kk4887
@kk4887 2 күн бұрын
ブラックホールを見ていたらおすすめに出てきて、初めて拝見し、フォローさせていただきました。渡辺麻紀さんのお話がおばさんの私には共感とおかしみが感じられ楽しかったです。柳下さんは安定の安心感。これからも楽しみにしています。
@user-hu1ri5yp9w
@user-hu1ri5yp9w 2 күн бұрын
番組ファンです!今度、イベントですが、平日にもお願いいたします🙏
@ハンサム-z7e
@ハンサム-z7e 2 күн бұрын
福田雄一には、このまま酷い映画を作り続けてほしい 毎回「どんな酷い映画を作ってくれたんだろ? 次回はどんな酷さになるのかな?」と逆に期待しています 福田雄一の新作について語る柳下さんのコメントも毎回すごく楽しみだし
@OneStepNuke
@OneStepNuke 2 күн бұрын
ヒプノシスは絶対見にいきたい
@yk572
@yk572 3 күн бұрын
フクダ マスト ダイ というパワーワード
@satomus1396
@satomus1396 3 күн бұрын
そろそろマイクは良い物を…
@wet_snow
@wet_snow 3 күн бұрын
毎月楽しみに拝聴しています。いつも豪快な法談、ありがとうございます。
@Superxjeikfkfk
@Superxjeikfkfk 3 күн бұрын
音質も画質もガラケーで草
@山田18号
@山田18号 3 күн бұрын
いつもありがとうございます😊
@優太-x2q
@優太-x2q 3 күн бұрын
騙し絵の牙が微妙だったのは同感です…
@端-o2l
@端-o2l 3 күн бұрын
今のあちこちにある忖度映画批評とは一線を画す往年の映画批評が息づいていて大変面白いです。作り手が批評をまともに受け付けない時代でもありますが、これからも自在に見る側の思いと考えを教訓を含めて伝えてください
@洋子鈴本
@洋子鈴本 3 күн бұрын
毎回お二人のぶった切りを楽しみに拝聴しております。末永く続けてください!
@user-18over
@user-18over 3 күн бұрын
どんどん言っていこう
@ライオネル親方-k1z
@ライオネル親方-k1z 3 күн бұрын
音質はともかく、サムネの画質までずっとガビガビなまま続けられているのは何故でしょうか。不思議でなりません。
@nbk2230
@nbk2230 3 күн бұрын
福田雄一の好きな映画は以下のようです。 一応ハルアシュビーとか川島雄三とかちゃんと見てるんですね…… Mr.Boo!ミスター・ブー チャンス 幕末太陽傳  サボテン・ブラザース 裸の銃を持つ男 ビッグ・リボウスキ キック・アス
@calamity1213
@calamity1213 3 күн бұрын
本当にもう福田雄一には原作有りの映画を撮らせるべきではないな!原作の描写カットしてギャグを入れるセンス💢 役者がリアルに吹き出すとか要らないから!!もう法律で禁止にして欲しいレベルの酷さ
@gorrilamorino2893
@gorrilamorino2893 3 күн бұрын
自分では何も作らず薄ら笑いながら批判するだけ映画評論家ってこいつらろくなもんじゃないよな
@kotaro-o7r
@kotaro-o7r 3 күн бұрын
この二人老害ですよね(小声)
@ドンタコス-v1f
@ドンタコス-v1f Күн бұрын
あれ作られるくらいなら永遠に畳の目でも数えてもらってた方が世のため人のため つまらないもの作りだす才能は限界知らず まずはみてから言ってほしいね
@カレーライス-v4u
@カレーライス-v4u 3 күн бұрын
またまただらしない二人だな。以前に一回、ひと様が作った映画けなす前に鏡をみて、自分たちの姿を見つめ直せと忠告したろ!あんた たちにひと様の映画をどうのこうの言う資格はない!映画をナメるな!大概にしろ!
@須田虚隆
@須田虚隆 3 күн бұрын
渡辺さんが、いちばんおもしろいです。
@kenogasahara5061
@kenogasahara5061 3 күн бұрын
映画を舐めてるのはどっちやねんという事やね
@チュントモ-y8t
@チュントモ-y8t 21 күн бұрын
本日晴海にて開演された、“新春“大放談を現地会場で観覧させていただきました。緊張して臨みましたが、 動画上で拝見しているお2人のいつもと変わらぬ姿を目の当たりにし、とてもとても楽しくあっと言う間でした。事前に送信した質問も一番目!❤!懐かしそうに楽しそうに詳しく語ってくださるお二人のご様子もニコニコ聞いておりました。 お土産の特製ノートは、映画関連の 何か?に大活用! したいと思います。 これからもKZbinの配信の継続と併せて、また是非このような会を開催していただけるとファンとしてはとても嬉しいです。 長々と失礼しました。 楽しい企画をどうもありがとうございます! とても楽しかったです!
@むらまつ-q2g
@むらまつ-q2g Ай бұрын
はたらく細胞は純粋に面白いと思いますよ。確かに冷静に考えたらツッコミ入れたくなる箇所とかあると思いますが。
@ラブシング
@ラブシング Ай бұрын
どなたか進行の方を入れたほうがよいのでは…グダグダすぎるw
@猫目太郎
@猫目太郎 Ай бұрын
「はたらく細胞」は全体主義礼賛なんですよ。原作者自身も自覚ないんだろうけど。 とにかく独りで居られない、むしろ仕事を押し付けられたい、我慢だったらどこまでもやります、だから最低限の待遇でいいから養ってください。俺のやってる無意味に見えることだって社会を支える意義ある仕事なんだと思い込みたい、そういう日本人多数派のための作品です。 ⋯いや半分は冗談ですよ?
@モーリス大好き
@モーリス大好き Ай бұрын
よいお年を~
@yskzk4202
@yskzk4202 Ай бұрын
マキさんお洋服かわいい😍
@yy4714
@yy4714 Ай бұрын
『ミクロの決死圏』よりはウディ・アレンの『ミクロの精子圏』の方が近そうですね
@yy4714
@yy4714 Ай бұрын
ジェフ・ニコルズってそこまでバカにされるような監督でしたっけ? あとジョン・バダムは110分超えてる映画の方が多いかと…
@user-stamen
@user-stamen Ай бұрын
晴海はちょっと遠いのでイベントは配信で見ます! 出来ればロフトプラスワンとか阿佐ヶ谷ロフトでやって欲しいです。
@vientoviento6517
@vientoviento6517 Ай бұрын
いやー、『はたらく細胞』勉強になりましたー! 骨髄移植の前に、新しい骨髄がうまく定着するよう、既存の骨髄細胞を放射線で死滅させるなんて初めて知りました。寿命を迎えた赤血球の末路もわかったし。。。還暦を過ぎても知らないことはまだまだ沢山あります。 でもよく考えたら、この映画の登場人物(?)って全員死んでしまうんですよね。
@山端浩一
@山端浩一 Ай бұрын
もともと日本映画の見方間違ってます。
@ドクロベエ-l7q
@ドクロベエ-l7q Ай бұрын
そもそも「日本映画の観方」なんてもんねーだろ 馬鹿か
@ベイシー-v9j
@ベイシー-v9j Ай бұрын
アフターサン、良い映画だけど面白くはないな。好みの問題か
@nijisancinema2829
@nijisancinema2829 Ай бұрын
試写ばかりだからパンフレットとプレスシートの違いも判らないのかしら? ライターさんだから仕方ないか。
@disknseijin
@disknseijin 2 ай бұрын
イベント是非参加したいです👍
@yy4714
@yy4714 2 ай бұрын
海の沈黙ってメルヴィルのリメイクなんですね
@カレーライス-v4u
@カレーライス-v4u 2 ай бұрын
うわぁ、こりゃひどいな。見た目も、話の中身も、音声も。人様が作った映画をえらそうにあーだこーだいう前に自分達の姿見つめなおしたほうがいいんじゃないの。
@沼田一雄-b4y
@沼田一雄-b4y 2 ай бұрын
もう観た人だけ見てくださいってぐらいネタバレ全開なんですね。
@montanatony254
@montanatony254 2 ай бұрын
浜辺美波って演技上手いって世間では言われてる?
@ohashi-yh8pz
@ohashi-yh8pz 2 ай бұрын
六人の嘘つきな大学生、そんな陰湿なクソみたいな採用するような会社なら、 この6人で協力して会社を出し抜いて、起業して成功をおさめる、みたいな話の方がよっぽど現代的。 まあ見てないけど。
@laf1656
@laf1656 2 ай бұрын
最初お二人とも髪をかきあげててわろ笑、今回も素敵でした