Пікірлер
@nyanpo
@nyanpo 7 күн бұрын
pbsdfは使いやすいですね、従来のパラメータの互換性を考えられてる感じ
@baba-gl6rz
@baba-gl6rz 7 күн бұрын
音楽用のデジタル録音は日本コロムビアが1972年頃商用で開始しています デジタル録音時にはサンプリング周波数の2分の1以上の周波数の音声による折り返し雑音を防止するためローバスフィルタで阻止していると思います。 CDのサンプリング周波数は44.1KHzですが20KHzまでの信号には影響がなくかつ22.05KHz以上の周波数において折り返し雑音が測定限界以下まで無視できる急峻なローパスフィルタが実現できているのでしょうか
@libyanlynx
@libyanlynx 17 күн бұрын
日テレのなんだろうが目からビーム出してないw
@rurueru2003
@rurueru2003 28 күн бұрын
電磁波も実体は光子なんだよなぁ、離れた場所にも届いて、周波数ごとの情報保たれるし不思議すぎる。 かといって本当の本質は、量子論が完成するまで不思議なことだらけだし。
@劉備玄徳-g3t
@劉備玄徳-g3t 29 күн бұрын
チューニングに合わせてアンテナ付け替え せなあかんっぽいな アンテナチェンジャーとかいう製品もあったが 普通に売ってないようだ マルチバンドレシーバー買ったが 受信も対数アンテナで対応せんのかいな
@taco000
@taco000 Ай бұрын
電気通信の施工管理技士を受ける者です。 参考になります
@caither2413
@caither2413 Ай бұрын
赤が見えにくいのでそれより下の赤外線は見える必要がなく、反対に青が一番強いということはその周辺の帯域も見えると有利ということで、我々脊椎動物は元々近紫外線まで見える4色型色覚なんですよね。 ところが人類は青までしか見えない。 これは脊椎動物の中でも、中世代はほぼ夜間にしか行動しなかった哺乳類にはそもそも色を見分ける必要がなく、2色に退化。 でも真猿亜目の霊長類は昼行性の樹上生活だったためか色覚が1つだけ復活して3色に。 進化って面白いですね。
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave Ай бұрын
僕自身も勉強になるコメントいただけて嬉しいです!補足ありがとうございます
@ヒバカリ蝶
@ヒバカリ蝶 Ай бұрын
参考になりました。動画内容だけじゃなくて概要欄まで作りこまれててとても驚いています。出典、参考文献等も拝見します。
@山田ぷにすけ
@山田ぷにすけ Ай бұрын
おもれー👏
@miya-vi7hh
@miya-vi7hh Ай бұрын
この理論だと指向性がある光は減衰しない?
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave Ай бұрын
おっしゃるとおり、指向性があっても距離が離れれば空間減衰します。音で考えていただければ分かりやすいと思いますが、メガホン使っても、長い列の最後尾の人は、前にいる人より聞き取りにくいですよね。
@コンコン木枯らし
@コンコン木枯らし 2 ай бұрын
魔理沙ちゃん💕と霊夢ちゃん💕人類でー番、尊敬してます✨🙏✨有難うございます。
@yukkurisigen
@yukkurisigen 2 ай бұрын
投稿お疲れ様です。 GPSが使えるのもセシウムの原子時計のおかげですね。 1kgの重さの定義には驚きました! 新しい発見を与える動画ありがとうございました。
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました! GPSは確かにその通りですね! こちらこそ面白い知識や情報が提供できたようで嬉しく思います! 今後もご期待ください!
@sibatasatosi
@sibatasatosi 2 ай бұрын
波を懐石する手法。懐石料理しか思いつかん。だからフーリエ変換とか学んでも意味不になってしまう。解説よろしくお願いします。時間的に変化する数値・・・高調波とか台形波でなくてもいいということですね。
@KafujiSato
@KafujiSato 3 ай бұрын
透明物質も他と同様に黒体輻射を発します。
@山田ぷにすけ
@山田ぷにすけ 3 ай бұрын
ギャグ部分もおもろいけど、内容もおもろい!ありがとう😁
@和磨笠井
@和磨笠井 3 ай бұрын
いつも勉強させてもらってます。ありがとうございます^_^ 途中でYAGレーザの図が出てきますがYAGの波長は確か遠赤外線だった気がします。もし、勘違いでしたらすいません💦
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 2 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。YAGレーザーは添加物質で波長帯をいくつか制御出来たと思います。例えばNd添加で、1064nmの近赤外線が実現します。
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 3 ай бұрын
ラジオのAM・FMは変調方式です。中波の振幅変調が俗に言うAMラジオで超短波の周波数変調が俗に言うFMラジオ。
@新新房
@新新房 Ай бұрын
まあそうなんだが・・
@光輝陰陽師
@光輝陰陽師 3 ай бұрын
集団ストーカーテクノロジー犯罪の被害者です。毎日24時間やられています。全身がブルブル震える微振動とピンポイント攻撃で内臓まで痛いです。心臓も頭も耳も痛いです。 会った事もないカルト集団によってやられています❗ 全国に何万人と被害者が居ると言われています⚡ 日本は今や本当に危険な状態になっています🌿 勉強になりました。 ありがとうございます💚
@天空寺タケル-m5e
@天空寺タケル-m5e 3 ай бұрын
これから仕事でLiDAR扱うのでありがたいです!
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 3 ай бұрын
たぶん冬至の日の出が一番美しいのかも知れない
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 3 ай бұрын
テレビの文字放送とか番組表情報送信とかも多重化ですよね
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 3 ай бұрын
モアレも折り返し雑音なんですね。折り返し雑音にみせかけた暗号化というか情報隠匿技術とかある気がする。
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 3 ай бұрын
白の可視光線の分解とか面白そうですね。自然光とLED(青+黄だったり赤+緑+青だったりする)を分析するのに使える
@くまふぁるこん
@くまふぁるこん 3 ай бұрын
フーリエさんは、蒸気機関の何の波を周波数分析しようとしてたのか、気になって夜しか眠れません
@user-xr7mpzwc3j
@user-xr7mpzwc3j 3 ай бұрын
話に一言も触れて貰えんかったテスラ「ぴえん」
@takukitakahara5591
@takukitakahara5591 3 ай бұрын
フーリエ変換の解説じゃなくて、信号波形の解説だね。 フーリエ変換の解説だと、3Blue1Brownがすごくお勧め! <昔々の学生時代には、式に当てはめて計算するしか考えてなかったんだけど、3Blue1Brownの解説で座標変換でしか無いんだと理解できると、色々と応用が効くよ。www
@yukkurisigen
@yukkurisigen 3 ай бұрын
投稿お疲れ様です。 フーリエ変換は複数の合成波長のデータから、構成するそれぞれの波長を復元するものと理解しています。 それぞれの波長はサイン波であることが多いと思いますが、方形波でもフーリエ変換でそれっぽい方形波に復元できるところが面白かったです。
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 はい、コメントいただいた理解で合っていると思います。 数学っぽい内容でしたが、本質は数学理論ではなく、周波数次元で見ると電波や光がとても整理しやすくなるというのが本動画のテーマでした。 今回の動画を布石とした新たなネタを動画化検討中ですので、ご期待ください!
@mcroygunn
@mcroygunn 3 ай бұрын
地震波からの周波数の解析に使ってるんだよなぁ、能登半島地震調べてるときに知った。
@Timin-sz6kz
@Timin-sz6kz 3 ай бұрын
うぽつです
@yukuri_it_channel
@yukuri_it_channel 3 ай бұрын
投稿お疲れ様です。待ってましたー‼😆 フーリエ変換、名前は知ってましたが、そこまで詳しく知らなかったです。 波を見やすくする目的ですが、ITでもたま~に使う事がありますね。 また、試験問題でも、「フーリエ変換した値の周波数は~」なんて問題があります。 意外に思ったのが、パルス波を使う事が周波数を得るために役に立つ事でした(これは知らかったです)。 私はグラフとか苦手なんですが、フーリエ変換について理解出来た気がします。
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました! 自身も初めてフーリエ変換の概念を知ったときは、内容もその便利さも全くわからなかったです。 IT分野でも必須のように、今では多用しているので、過去の自分の苦い経験から、分かりやすくまとめ直してみようと思った次第です。 次回もお楽しみ下さい!
@gbcjpn
@gbcjpn 3 ай бұрын
プランク定数の解説が聞きたかった。
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。今後検討します。
@鈴木雅登-y1m
@鈴木雅登-y1m 3 ай бұрын
電波オークションをしたい理由がわかった
@eiobhia
@eiobhia 3 ай бұрын
霊夢救いようなくて草
@坊主-x5r
@坊主-x5r 4 ай бұрын
これを見ているWi-Fiも電磁波。理屈はわかってもすげー
@Miyuki_James
@Miyuki_James 4 ай бұрын
磁気単極子…現在未発見の存在だけど、理論構築には必要な存在。
@miwamo
@miwamo 4 ай бұрын
ついこの間、これが起きてかなり南(北海道くらい)でもオーロラが見えるっていうから、夜中に起きて見てみたんだけど、うちからは見えなかったわ。来年の太陽フレア怖いけど、一度オーロラ見てみたいからちょっぴり楽しみ。
@増田宏太-b8g
@増田宏太-b8g 4 ай бұрын
衛星の光通信アンテナって何使われていますか? ミリ波より小さい波を衛星にって相当な送信電力使いそう
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 衛星の光通信アンテナは、光ですので反射鏡で受光器に一点集中させる光アンテナが主流です。一点集中の部分は動画にある通りパラボラアンテナと同じ考え方で、利得を稼いでます。
@増田宏太-b8g
@増田宏太-b8g 4 ай бұрын
@@yukkuriemwave 回答ありがとうございます。 NICTオープンハウスで衛星の光通信アンテナって聞きますが、何を言っているのかわかりませんでした。 28GHzは調べたらアンテナなどわかりますが、陸上や衛星で電波がどのように流れるのか見えません。 波長1.5µmの目に見えないレーザ光でアンテナ径は14cmと説明にありました。絵にあるような14cm円形のレーザ光が出力されているのでしょうか? NICTは子どもにわかりやすく模型や動画で説明してほしいですね
@増田宏太-b8g
@増田宏太-b8g 4 ай бұрын
5Gミリ波基地局アンテナとスマホ通信機器の間に電気の送電線あったら通信不可になることが実際にわかった 電子レンジも漏れ電磁波で無線LANに影響与えるし・・・。 電波は有限だし、うまく付き合うことが大切
@旅人夢野
@旅人夢野 4 ай бұрын
そりゃ風邪引くし癌になるし 体の異常おこるよ
@ナイヨ
@ナイヨ 5 ай бұрын
へえー、タイヤの回転速度が早すぎて時間が巻き戻ってるのかと思ったぜ
@sinuture
@sinuture 2 ай бұрын
そういう小説面白そう.
@Miyuki_James
@Miyuki_James 5 ай бұрын
短波通信は、デリンジャー現象や磁気嵐の影響を大きく受けるので、宇宙天気予報の情報は重要です。 2024年の今日も、デリンジャー現象で短波通信がパッタリ止まりました。
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 5 ай бұрын
解説フォローありがとうございます!
@sinuture
@sinuture 5 ай бұрын
ランダムに経路を辿るって天才すぎるな.
@sinuture
@sinuture 5 ай бұрын
FDMA だけはなんとなく知っていましたが,その他にもこんなにたくさんのアクセス方式があって通信が進化してきたとは感動しました! ついさっきこのチャンネルを見つけて,今動画を見漁っています.どの回もとても分かり易く解説されていてありがたいです.
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! 他の動画も是非お楽しみください。 また、更新めちゃ遅いですが今後の動画もご期待ください。
@Miyuki_James
@Miyuki_James 5 ай бұрын
撮像素子でのモアレ発生抑制に、水晶の複屈折性を利用した光学ローパスフィルタを撮像素子の前に挿入することが定番になりますね。
@Miyuki_James
@Miyuki_James 3 ай бұрын
発想の転換で、アンダーサンプリングを利用して周波数変換を行う技術もある。
@channel-yq4tk
@channel-yq4tk 5 ай бұрын
折り返しカツオん…ちゃうちゃう、折り返し雑音、大変勉強になりました✨✨
@hentai_plasman-bl6ns
@hentai_plasman-bl6ns 5 ай бұрын
19:44 おそらく折り返し導波管アンテナ(folded waveguide antenna)だと思います。images.app.goo.gl/s3KzML8uwXT3MHSS7
@池田智紀-x3j
@池田智紀-x3j 5 ай бұрын
おもしろい切り口ですが、、、、 脳の悪い自分としては、難しい=退屈 ってなりがちなので申し訳ない・・・ <(_ _)>
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 5 ай бұрын
動画の解説が悪い側面もありますのでお気になさらず・・・。なるべく分かりやすく、面白い解説ができるようこれからも精進します。
@yukkurisigen
@yukkurisigen 5 ай бұрын
投稿お疲れ様です。 これまで車のCMを見るたびにタイヤの回転ばっかり気になっていました。原理はわかっていてもやっぱり逆行するタイヤを見てしまいます。 全くタイヤが止まっているように見える動画もあるんですね!面白かったです。ありがとうございました。
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 5 ай бұрын
自分にとって、タイヤや扇風機の羽が逆に回って見えるのは、小さい頃からの疑問だったと思います。 それをこんなにガチで解説することになろうとは・・・ いつもご視聴&コメントありがとうございます。励みになります!
@イマグ
@イマグ 2 күн бұрын
あ、資源解説の人だ!
@newmarimo
@newmarimo 5 ай бұрын
終端抵抗がないと信号の折り返しが~ ってのとは違う方なのね。
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 5 ай бұрын
そういう折り返しもありますね。信号伝送についてはあんまり深く突っ込んでなく恐縮です。
@yukuri_it_channel
@yukuri_it_channel 5 ай бұрын
投稿お疲れ様です😌 ストロボ効果、名前は聞いた事あるんですが、こういう理由があるんですね。 折り返し雑音という名称は初めて聞きましたが、周波数が関係しているんですね。 数式はなんとなく理解出来ましたが、今日の動画も難しかったですよ(笑)😁 日常でたまにみる現象を理解しようとすると、意外と複雑な話なんだなと思いました。
@yukkuriemwave
@yukkuriemwave 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! 今回も難しくて恐縮です(笑) 悪い癖ですが、数式使って正々堂々きっちり解説してやろうといつも気張ってしまいます。 ストロボ効果もレーダーの折り返しも、同じ「電磁波の折り返し雑音」ということで、まとめてみたかったというのが制作動機です。 また、次回作も是非ご覧ください!