Пікірлер
@和晃岡本
@和晃岡本 7 сағат бұрын
ツヅレサセコオロギはエンマコオロギと違って大量にいるわけではないので、なかなか採集に苦労します。2025年秋最チャレンジしてみます。鳴き声は特徴があってきれいな鳴き声ですね。
@saitou1783
@saitou1783 17 сағат бұрын
秋の夜長の虫の鳴き声癒されるわ~✴️ 都会で聞けるのはミスマッチ感があって良いですね✨ 後、控え目な鳴き声も風情があって良い✨
@浜名湖畔礫島便り
@浜名湖畔礫島便り 7 күн бұрын
ハムシ可愛い🎉🎉🎉ナイスナイス🎉🎉🎉
@重松知憲
@重松知憲 9 күн бұрын
スカイライダーの元ネタになった昆虫ですね。😊😊😊😊
@下僕ですch
@下僕ですch 11 күн бұрын
あけましておめでとうございます!登録しました!
@Parallel_box
@Parallel_box 13 күн бұрын
子どもの頃、ずっとニジュウヤホシテントウと勘違いしてた。
@livingthingssection
@livingthingssection 13 күн бұрын
分かります。そんな雰囲気ある。
@優果春井
@優果春井 16 күн бұрын
足どないしよん。何がしたいん。このコ?
@livingthingssection
@livingthingssection 16 күн бұрын
体に付着したゴミとか細菌を落とす行為と言われてます。足の裏にゴミ付くと歩くとき滑るらしいので。
@優果春井
@優果春井 16 күн бұрын
ありがとうございます✨
@eijiharukawa8676
@eijiharukawa8676 22 күн бұрын
子供の頃はさぁ、よく捕まえて飼ってたんだけどさぁ。 いざ成人になってから見るとGと大して変わらなく見えてから触れられなくなったよw
@LEPIDOPTERATv
@LEPIDOPTERATv 26 күн бұрын
a like vidios👍
@悪い海賊
@悪い海賊 Ай бұрын
生き物関連を見てるからか、オススメに上がって来ました。 以前から「これって何の鳴き声だろう?オケラとか?」などと疑問に思ってました。 ありがとうございました。
@こりとり-z7w
@こりとり-z7w Ай бұрын
学名にも「セクテンプンクタータ(七つ星)」とあるんだ ヒラメの寄生虫と同じ
@のえる-n6l
@のえる-n6l Ай бұрын
この虫は昆虫写真大写しの学習帳のイメージがあります。
@誠村田-o1p
@誠村田-o1p Ай бұрын
とんぼ
@ゆきたかチャンネル
@ゆきたかチャンネル Ай бұрын
勉強になりました😊動画ありがとうございました
@エネ-i1v
@エネ-i1v Ай бұрын
こちらは、12月に蝶が飛んでました
@livingthingssection
@livingthingssection Ай бұрын
それは素敵ですね♪
@JimFam-p7p
@JimFam-p7p Ай бұрын
ポテポテ高橋さんになっちゃったね😊
@村越陽子-b3u
@村越陽子-b3u Ай бұрын
このかまきりかっこいいみつけられてすごいね!😮😮😮😮
@livingthingssection
@livingthingssection Ай бұрын
ありがとうございます!歩いてる姿発見して嬉しかったです。
@佐藤兼紳
@佐藤兼紳 Ай бұрын
このカマキリはもう、、( -_-)/Ωチーン
@livingthingssection
@livingthingssection Ай бұрын
本編ではその後に触れてますが、雑木林に逃がしましたよ。天寿を全うしたかは分かりませんが…。
@佐藤兼紳
@佐藤兼紳 Ай бұрын
@livingthingssection コンクリートの反射が水の反射に似てるらしく、よく道路で見掛けるカマキリは既にハリガネムシに寄生されてるかもっていうことでした、
@ねずみお嬢さん
@ねずみお嬢さん Ай бұрын
このカメムシ、ひっくり返すと金色に輝く腹色だとしたら、似ているのが7月中頃富士山5合目よりやや上の砂漠近辺に沢山落ちているのを見ました。とても綺麗で見たこともないので驚きましたが生きている個体は皆無で、推測するに繫殖行動があったのかなと。動画を見れて嬉しかったです。
@livingthingssection
@livingthingssection Ай бұрын
それはもしかすると本種だったかもしれませんね。富士山の5合目に生息するなんて、さいたまで見られてラッキーでした。
@4125ewfhu
@4125ewfhu Ай бұрын
カマキリがこのような行動をするのは、何度も身体を動かして獲物の位置を正確にちかみ、一撃で仕留めるためと言われています
@livingthingssection
@livingthingssection Ай бұрын
それは知りませんでした。よく見かける行動にはやっぱり意味があるんですね。コメントありがとうございます。
@ぽっちゃま-d5d
@ぽっちゃま-d5d Ай бұрын
この種が何かは断言できないのですが、アオバアリガタハネカクシではないと思います。複眼が大きい顔つき的にもメダカハネカクシの仲間ではないかと思います。ズグロメダカハネカクシあたりじゃないですかね。
@livingthingssection
@livingthingssection Ай бұрын
コメントありがとうございます。じゃないとは思いながらいろいろ調べて見つけられませんでした。ご指摘の通り、ズグロメダカハネカクシのようです。あいまいな状態での投稿失礼しました。ご指摘本当にありがとうございました。
@ぽっちゃま-d5d
@ぽっちゃま-d5d Ай бұрын
いえ、ハネカクシのようなマイナーなグループはなかなか同定しづらいものと思います。小さな虫を綺麗に撮影されていて、この種の綺麗さがよく伝わりました。これからも頑張ってください。
@SHARP-g5r
@SHARP-g5r 2 ай бұрын
テロだろ
@草明-q5p
@草明-q5p 2 ай бұрын
地球に群がる人間その物
@hi_nos
@hi_nos 2 ай бұрын
長くキイロテントウは見たことがないと思っていましたが、ベランダで育てていたキュウリがうどんこ病になったら、すぐに彼らは来ました。市街地の真ん中ですよ。昆虫は本当にすごいですね。
@livingthingssection
@livingthingssection 2 ай бұрын
それはすごいですね!小さくて黄色い姿可愛いですよね。
@ジャスティスパンチ-s2s
@ジャスティスパンチ-s2s 2 ай бұрын
メイトガード
@佐々木悠-d8w
@佐々木悠-d8w 2 ай бұрын
二匹が秋に出会えて良かったです…😊
@hi_nos
@hi_nos 2 ай бұрын
綺麗な動画ですね。チャンネル登録させて頂きました。埼玉は良い環境が多くあり、昆虫観察にいいですね。 イトトンボは昨年11月下旬の暖かい日に皇居そばで飛んでいたので「異常気象のせいか?」と驚いたのですが、こちらで成虫が11月、12月上旬でも見られると知り、異常気象とはあまり関係なかったのだなと納得しました。
@livingthingssection
@livingthingssection 2 ай бұрын
ご登録いただきありがとうございます!気候の変化は多少なり影響はありそうですが、案外11月まで見られる生き物もいるんですよね。
@hi_nos
@hi_nos 2 ай бұрын
@@livingthingssection 蝉が落ちる時期になれば今年の虫を見るのも終わりかな、と思いがちになってしまいます。昆虫は「見ようとしなければ見えない」ところがありますね。 見ようと思えば街なかでも、寒くなっても見れるのかもしれません。昨日は日比谷公園の池でたくさんのアメンボが元気にしていました。
@aloretd
@aloretd 2 ай бұрын
私は神と話し、神は動物を食べれば罰せられると言い、そしてなぜ宗教がこれを言い、神はあなたに目があると言い、動物が同じ人間であり、猿が同じ人間であることを証明していると言います
@nafex3740
@nafex3740 2 ай бұрын
It truly is amazing 🌹👌 So close up view 💯🌹👍
@ValenKarubaba
@ValenKarubaba 2 ай бұрын
Ada sya punya kira" brapa hargax
@satoruishida6777
@satoruishida6777 2 ай бұрын
連結解除wしたのか❓されたのか❓🤔
@Frog-i6o
@Frog-i6o 2 ай бұрын
可哀想😢
@takapi0611
@takapi0611 2 ай бұрын
これは見た事ない蝶ですわ😮
@plustic_Can
@plustic_Can 2 ай бұрын
標本持ってて詳しく知りたかったので見にきました 初見の情報いっぱいでびっくり、メスしか見つかってないなんて…!
@FunKHDaily89
@FunKHDaily89 2 ай бұрын
cute
@takapi0611
@takapi0611 3 ай бұрын
今年はガレージで転がっていたメスに出会っただけでした😅
@サファイアグーティー
@サファイアグーティー 3 ай бұрын
子供の頃マツモムシに刺されたのを思い出した😅
@携帯ヤンマ道
@携帯ヤンマ道 3 ай бұрын
おそらくマユタテの♀じゃないですかね?
@藤井琉汰
@藤井琉汰 3 ай бұрын
少し前にパッションフルーツを育て始めて最近になってアミガサハゴロモが大量発生してるんですけどパッションフルーツの葉や茎を食べたらするんですかね?
@livingthingssection
@livingthingssection 3 ай бұрын
アミガサハゴロモはカシを好むようでパッションフルーツについてはなんとも言えないですね。でも大量発生しているなら少量となっている可能性あります。食べるというよりは汁を吸う形になります。
@フジサンロク
@フジサンロク 3 ай бұрын
何年か前昼間に庭で草むしりしてたらコオロギがあまりにもうるさくて「おかしいやろ」と思って葉っぱをめくると2匹のコオロギが「ケンカ」?してたw葉っぱめくっても鳴きやまずすさまじく騒音を出し続けていた。あれってメスの奪い合いなのか、勢力争いなのか?風情など一切なしだった。 ちなみにトンビの交尾はやかましいw個人差なのか、状況によるのか。あれも昼間だったな。
@livingthingssection
@livingthingssection 3 ай бұрын
コオロギの喧嘩ぜひ見てみたいです。鳴き方のルール違反とか、マナー違反とかの気に入らないことがあったのかもしれないですね(笑)子孫を残すために必死に鳴いていますから。
@YouQube05117
@YouQube05117 3 ай бұрын
ハンミョウって虫同士のバトルでも強いんだよね?あのキャメルスパイダー(ヒヨケムシ)を真っ二つに引き裂いてたよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@livingthingssection
@livingthingssection 3 ай бұрын
へぇ、そうなんですね。口に持つハサミは強力そうです。
@佐々木悠-d8w
@佐々木悠-d8w 3 ай бұрын
背中に赤い十字架をつけたハンミョウが好きです🐝
@livingthingssection
@livingthingssection 3 ай бұрын
ぜひ一度見てみたいです!
@mojimojisan74
@mojimojisan74 3 ай бұрын
これはコノシメトンボですね。
@livingthingssection
@livingthingssection 3 ай бұрын
ご指摘いただきありがとうございます。勉強不足すみません。本日あらためて同じ場所に行くと同じトンボがとまっていましたが思っていた以上に小さかったです…。
@takapi0611
@takapi0611 3 ай бұрын
今年は出会えずにシーズンオフ😂
@浜名湖畔礫島便り
@浜名湖畔礫島便り 3 ай бұрын
ササキリメス呼んていますね、ナイスで🎉🎉
@佐々木悠-d8w
@佐々木悠-d8w 3 ай бұрын
ハグロトンボ綺麗ですよね😌✨
@takapi0611
@takapi0611 3 ай бұрын
ご先祖様が昆虫に姿を変えて目の前に現れるお話しよく聞きます。 アゲハチョウやモンシロチョウなどの蝶🦋なんかも😊
@takapi0611
@takapi0611 4 ай бұрын
コオロギ🦗じゃなかった😅
@和晃岡本
@和晃岡本 4 ай бұрын
ヒメギスは地味な鳴き声ではありますがキリギリスと同様この時期ならではの昆虫でとてもかわいらしいですね。ヒメギスの時期もあとわずかなので採集してみたいと思います。
@佐々木悠-d8w
@佐々木悠-d8w 4 ай бұрын
虫にもきれい好きがいたなんて…興味深い✨🤔✨