Пікірлер
@タカちゃん-m1n
@タカちゃん-m1n 5 күн бұрын
すごく良い🎉
@asobino7372
@asobino7372 26 күн бұрын
全宏さんの、ちょっと外したようなユーモアに、ふと安心感を覚える。 全宏さんと石丸伸二は、良いバランス。
@田中秀章-q1z
@田中秀章-q1z Ай бұрын
石丸旋風をもう一度🎉🎉🎉🎉🎉 鳥取一区出馬表明❤❤❤❤❤❤
@空眼菩薩
@空眼菩薩 Ай бұрын
今日から感謝離を実践します。 ありがとうございます。
@空眼菩薩
@空眼菩薩 Ай бұрын
ありがたい 運が良い 幸せだなぁ~。 ありがとうございます。
@空眼菩薩
@空眼菩薩 Ай бұрын
わたしは大強運に恵まれています。 わたしは最高に運が良い。 こんなにありがたいお話が聞けてありがたいな~。 嬉しいな~。 幸せだな~。 ありがとうございます。
@唐沢輝子
@唐沢輝子 Ай бұрын
ばっく、おんがく、止めて、もらうと、うれしいです。
@jisiuijsop
@jisiuijsop 2 ай бұрын
これだけの人口を統制可能な政策は出尽くした。 これからは、この溢れた情報に翻弄搾取される側の動向を纏める政策の微調整が必要。 そして、化学・技術による飛躍的な発展も頭打ちで停滞気味。当然である。 それは日本或いは国民が悪いわけではない。この豊かな生活を守ろうとひとりひとりが毎日働いていることが証明する。 その中で必要とする技術が可能な範囲ならば発展もするだろう。 「今現在を生き抜いてる国民に対して無責任な方向転換を仄めかす発言」は闇雲に人に不安や攻撃性を与えてしまう結果になりえてしまう。 石丸の発言に左右される人々は一度足元を見つめなおすべき。
@Wakababito
@Wakababito 2 ай бұрын
宗教の信念では ダメね。大川隆法の真似になるだけ!
@user-im5dq1su3r
@user-im5dq1su3r 2 ай бұрын
石丸さんの都知事戦ではありがとうございました😊 これかも 宜しくお願いします🙇
@ME11RU15
@ME11RU15 2 ай бұрын
私も一日一生で、毎日を感謝の有難うをいっぱい言ってます。良いお話を有難うございました❤
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
小田全宏様統一教会系機関誌世界日報インタビュー記事掲載されて居ました。
@よっちゃん-n9u
@よっちゃん-n9u 3 ай бұрын
今の若い人は、知らない事を会長様に教えて私も知りました。こうして詳しく教えて頂き有り難う御座います。石丸さんの選挙ではお疲れ様でした。又出られたら、お力を貸して上げて下さい。
@shinko-l5v
@shinko-l5v 3 ай бұрын
石丸さんを知り、小田さんを知り、毎日学べることが喜びです💜😊💜
@竹典石田
@竹典石田 3 ай бұрын
親との関係は、代々の関係にもよります。 幼児の虐待を聞く時、祖父母との関係はどうなのと思います。 また、幼少期から親が学歴重視し田舎を否定する言葉を教え込むから帰って来られ無い現象がうまれて居ます。
@usagi7011
@usagi7011 3 ай бұрын
日本古来の考え方 【言霊】にも通じますね 前向きな言葉を言っていれば その様になり、叶っていくと…… 私は黒歴史から脱却出来た今 やっと人生を味わえるように なりましたが、吉な事だけを 考えて笑顔に努めていたら 今やっと平穏な日々が訪れました 小田全宏先生の笑顔が 大好きです🤗 💜🐧💜🌿🐰🌿
@usagi7011
@usagi7011 3 ай бұрын
たった一つでも凹むことがあると 良い夢が見られないので 眠る前に良かったことを想い乍ら 大好きな音楽を聴いてから眠りにつくようにしています🤗
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
トラウマになる
@usagi7011
@usagi7011 3 ай бұрын
諸手を挙げて賛成致します✨
@メイリン-c9t
@メイリン-c9t 3 ай бұрын
私も松下と言います。私も運がいいです😊
@竹典石田
@竹典石田 3 ай бұрын
財閥解体、地主解体で多くの国民の活力がうまれました。 そして今が有ります。
@澁谷啓子-d2i
@澁谷啓子-d2i 3 ай бұрын
私も同じくそう考えるようにします🙇 同じもの運がいいのですよね、
@中島栄二-i8f
@中島栄二-i8f 3 ай бұрын
小田さん  初めまして チャンネル登録者数 8月18日 夜中の1時現在で2.34万人に対して いいね をした人が、1.2万人  ほぼ5割の人が動画を見ていいね してます。 約50分 動画を見て いいね してます。  すごいです。 チャンネル登録者数に対して、いいねをする人は、二割もいたら良い方ですよ。 石丸効果なのかわかりませんけど、素晴らしい。 次回の配信があれば、また、見ます。 小田さんが、投稿を読んでくれたなら、何かのチェックがほしいですね。 忙しいでしょうけど。 証が。 一方通行はちょっと寂しいかも。
@usagi7011
@usagi7011 3 ай бұрын
氷は対処療法かも知れないけれど お相手の彼女にも意志がある それを尊重して我慢して 辛さを克服すれば また違った景色が視えると思うな 氷を掴んでみなさいって 分かり易くて納得ですね 穏やかな話し方のイケオジ紳士 小田全宏先生 ありがとうございます✨️ 🌿🐰🌿
@usagi7011
@usagi7011 3 ай бұрын
現在 幸せな人にも どんな人にも響く 春の陽ざしの様に 温かい言葉です 🙏
@hichank4242
@hichank4242 3 ай бұрын
先生の演奏されるフルート・篠笛が素晴らしい‼️
@天月龍
@天月龍 3 ай бұрын
全宏さん❤分かりやすいお話をありがとうございます🙇
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
小田君は面白い🤣乞食が世に必要乞食に感謝しなければならない筈なのに人は乞食を嘲笑う!
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
不安をなくして生きるならば,石丸伸二は将来的な不安を国民に説いて自己の正当性を訴え支持を集めた。小田君人口減少もお任せね!でオッケー👌てこと?だから四諦八聖道。
@shinko-l5v
@shinko-l5v 3 ай бұрын
ありがとうございます❤
@usagi7011
@usagi7011 3 ай бұрын
人生は考え方や感じ方次第ですね 同じものごとを幸運と喜ぶのか不運と嘆くのかは 大きな別れ途です トランプさんは今回の暗冊事件を 『自分は実に運が良かった!!』と イーロン・マスクに語りました ポジティブ思考の極みですね😂 73歳にして、小田全宏先生の様な人生の先達方の御言葉を身に沁みて金科玉条と感じる事の幸せを味わっています🙏 いつもありがとうございます✨ 🌿🐰🌿 p.s. 石丸伸二さんからも学ぶ事が多くて嬉しいばかりです。165万8千余の方々の尊い想いを宝として次へ活かしてほしいです🤗
@usagi7011
@usagi7011 3 ай бұрын
押し付けた即席憲法であったが マッカーサーは 日本は自前の憲法を作るべき とも考えていた
@kazukoshiraishi3855
@kazukoshiraishi3855 3 ай бұрын
人生に起こることは全て「中立」!!!考え方一つ。それを全て「運がいい!」ととらえることで、どんどん開運していく~~~(^_-)-☆台風がやって来てもhappyモーニング❤❤❤全宏さん、ありがとうございま~~す㊗㊗㊗㊗
@michael_channel
@michael_channel 3 ай бұрын
海外の憲法は時代に合わせて常に何度も改正されています。憲法変わらない理由分かりますか?日本の国会には必要のない議員が沢山います。反対だけの野党議員、数合わせだけの居眠り与党議員、これらの議員がいる理由は、党議拘束にあります。本当に議論できる議員だけならまともに議論できます。党議拘束を緩和すれば、不要な議員はいなくなります。これにより議員が個々に判断出来て憲法改正もできるわけです。党議拘束こそ悪です
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
チャンスはいくらでもある? ところが、人間界に生まれるには、大変難しいことです。 人間に生まれるには「五戒」といわれる 以下の5つの戒律を守り続けなければなりません。 人間に生まれるための5つのルール「五戒」 不殺生(ふせっしょう)……生き物を殺さない 不偸盗(ふちゅうとう)……他人の物を盗まない 不邪淫(ふじゃいん)……不倫や浮気をしない 不妄語(ふもうご)……嘘をつかない 不飲酒(ふおんじゅ)……お酒を飲まない ですから、1回でも生き物を殺したり、嘘をついたり、 お酒を飲んだらもう人間に生まれられません。 こんな厳しい戒律を一生守り続けることは、 普通はとてもできませんので、 「人身受け難し」 人間に生まれることは大変難しい、 といわれています。 人間に生まれることは何億年に一度もない、有り難いことなのです。 その何億年に一度もない、生まれがたい人間に生まれたときしか果たせない、 迷いの解決をすることが、人間に生まれた意味なのです。 ですから 「人身受け難し、今已に受く。 仏法聞き難し、今已に聞く。 この身今生に向って度せずんば、 さらにいずれの生に向ってか、この身を度せん」 とは、生まれがたい人間に生まれ、 聞き難い仏法を聞いた今、 果てしない迷いを解決して、永遠の幸福にならなければ、 いつ解決するというのか。 永遠のチャンスは今しかない。 何とかあなたも、生きている今、 この人間に生まれた目的を果たして、 決して後悔のないようにしなさいよ、ということです。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
人間に生まれた時しかできないこと 「この身今生に向かって度せずんば」の 「今生」とは、人間に生まれている今のことです。 「度する」とは、この迷いの輪廻を離れることです。 「この身今生に向って度せずんば、 さらにいずれの生に向ってか、この身を度せん」とは、 もし人間に生まれている今、 この迷いの解決ができなかったならば、いつできるというのだろう。 危ないところを救われた、ということです。 なぜかといいますと、この迷いを離れる方法は、 仏教にしか教えられていないのですが、 仏教を聞けるのは、6つの迷いの世界の中でも、 人間界だけだからです。 地獄界、餓鬼界、畜生界、修羅界の4つの世界では、 苦しみにせめられて仏教が聞けず、 天上界では、楽におぼれて仏教が聞けません。 ですから唯一仏教を聞ける人間に生まれた目的は、 仏教の教えを聞いて、この永遠の迷いの解決し、 未来永遠の幸福になることだと教えられています。 これを仏教で「人界受生の本懐(にんがいじゅしょうのほんがい)」といいます。 「本懐」とは目的のことですので、人間に生まれた目的のことです。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
人間に生まれた目的とは? 本当の自分とは?(生命の本質) 次に「この身今生に向って度せずんば、 さらにいずれの生に向ってか、この身を度せん」とあります。 「この身」とは、人間に生まれた自分自身のことです。 自分が生きる意味を知るには、 その生きている自分とは何かをよく知らなければなりません。 私たちは、自分というものは 生まれてから死ぬまでのことだと思っていますが、 本当はそうではありません。 生まれる前、果てしない遠い過去から、 死んだ後、未来永遠に続いていく、永遠の生命があります。 生まれる前を「前生」 生まれてから死ぬまでを「今生」 死んだ後を「来生」といいます。 そして、生まれ変わり、死に変わり、 果てしなく苦しみ迷いの旅を続けています。 生まれ変わりといっても、人間だけではありません。 地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上の6つの迷いの世界、「六道」を 生まれ変わり死に変わりします。 それは、あたかも車の車輪が同じ所をぐるぐるぐるぐる回るように、 果てしなく生死を繰り返すので、「六道輪廻」といわれます。その果てしなく苦しみ迷いの旅を続ける永遠の生命が、本当の私であり、 「この身」なのです。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
仏教ではどう教えられている? 仏教では、自分にとっての人生全体の意味があります。 それは幸せになることです。 仏教では、それをこのように教えられています。 人身受け難し、今已に受く。 仏法聞き難し、今已に聞く。 この身今生に向って度せずんば、 さらにいずれの生に向ってか、この身を度せん。 (ブッダ) これは、多くの仏教の本の最初に載っている大変有名な仏教の言葉です。 どんな意味かというと、最初の「人身」とは人間のことです。 「人身受け難し今已に受く」とは、 「生まれがたい人間に生まれることができてよかった」 という喜びの言葉です。 よくぞ人間に生まれたものぞという生命の大歓喜です。 人生の目的を果たすと、このように、 「人間に生まれてよかった」 という大満足の身になれるのです。 それは、色あせることのない喜びです。 その本当の生きる目的は、 『サピエンス全史』を書くような 人類250万年の歴史を知っている学者でも見当もつかないように、 仏教以外には教えられていません。 ですから次の「仏法聞き難し今已に聞く」とは、 「その本当の生きる目的を教えられている 聞き難い仏法を聞くことができてよかった」 という喜びの言葉です。 仏教を聞くことがなければ、 人生の目的を知ることもできなかった、 もちろん果たすこともできなかった、 仏教を聞くことができてよかった、ということです。 では、その人生の目的とは何でしょうか?
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
トマス・ネーゲルの考え ちなみにアメリカの哲学者、トマス・ネーゲルは、『人生の意味』と題してこう言います。 人生は単に無意味であるだけではなく、不条理であるかもしれないのです。 (トマス・ネーゲル(著)岡本裕一朗/若松良樹(訳)『哲学ってどんなこと?』) 哲学者は、生きる意味がないだけでなく、人生は不条理かもしれないというのです。 これでは西洋哲学を学んで、生きる意味が分かるはずがありません。 哲学で生きる意味が分からない理由について 詳しくは以下の記事をご覧ください。 ➾哲学で生きる意味が分からない理由とは このように、文学はもちろん、心理学や西洋哲学でも、 まともに生きる意味を考えた場合、その答えは解明されていないのです。 生きる意味が見つかりそうで見つからない3つの分野 文学 心理学 哲学 では、どこに生きる意味の答えがあるかというと、それは仏教です。 仏教を説かれたブッダは、生きる意味をどのように教えられているのでしょうか?
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
哲学 そうなると、生きる意味を探求する上で、思いつくのが哲学です。 人生哲学という言葉もありますし、哲学は真理を探究する学問なので、 何となく生きる意味が見つかりそうです。 それで哲学を学ぼうとするのですが、哲学というと西洋哲学のことで、 意外と人生についてはあまり考えられていません。 生きる意味以外の問題ばかり出てきます。 そして、哲学者たちも、生きる意味は分からないと言います。 フリードリヒ・ニーチェの考え 例えばドイツの哲学者ニーチェはこう言っています。 ニーチェニーチェ 人間の存在はぶきみであり、依然として意味がない。 (ニーチェ(著)氷上英廣(訳)『ツァラトゥストラはこう言った』) フィリッパ・ルース・フットの考え もっと最近の哲学者では、アメリカのカリフォルニア大学で長年哲学の教授をしていたイギリスの哲学者、フィリッパ・ルース・フットは、 『道徳的相対主義』にこう書いています。 現存の哲学者であれ、過去の哲学者であれ、この観念を説明できた人を私は知らない。 (フィリッパ・フット(著)戸田省二郎(訳)「道徳的相対主義」/J.W.メイランド/M.クラウス編『相対主義の可能性』所蔵) 「この観念」というのは、命に価値があることですから、 生きる価値であり、生きる意味です。 哲学者になるには、過去の哲学者の業績は学んでいるものと思いますが、 哲学者でも、生きる意味を説明できた人はいないのです。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
ミハイ・チクセントミハイの考え もう少し最近の心理学者では、ミハイ・チクセントミハイはどうでしょうか。 ハンガリー出身のアメリカの心理学者で、時間を忘れて物事に熱中する、フローを発見した人です。 ところがフローはすでに見た通り、今を生きる意味ですので、人生全体としてはどうかというと、こう言っています。 チクセントミハイチクセントミハイ 我々に「ここに君が人生を捧げるに値する目標がある」などと教える者はどこかにいるというわけではない。 (チクセントミハイ(著)今村浩明(訳)『フロー体験 喜びの現象学』) ダニエル・ネトル教授の考え このようなことから、イギリスのニューカッスル大学の心理学者、ダニエル・ネトル教授もこう言います。 心理学は、フロー体験や目的意識というものがウェルビーイングの重要な要素であるということはできても、どんな目的を持てばいいのか、フローはどこから得られるのかといった質問には、残念ながら答えることはできません。 (ダニエル・ネトル『幸福の意外な正体』) 大学で教授をするような心理学者でも分からないとなれば、心理学を学んでも ちょっとやそっとで生きる意味が分かるものではありません。 心理学でも、今を生きる意味の範囲内で研究が進められており、 自分にとっての人生全体の意味はもともと考えられていないようです。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
心理学 次に、心理学であれば、人間の心を解明して、自分にとっての生きる意味を見出せるのではないかと思います。 フロイトの考え まず、心理学者で有名な、精神分析の創始者のフロイトはこう言います。 フロイトフロイト これまでに何度となく、人生の目的は何かという問いが問われてきたが、まだ満足できる回答を示した人はいない。 (ジークムント・フロイト(著)中山元(訳)『幻想の未来/文化への不満』) アドラーの考え フロイトと並び称され「アドラー心理学(個人心理学)」を創始した心理学者アルフレッド・アドラーは、 『人生の意味の心理学』という本を書きました。 タイトルからして生きる意味が分かるのかと思ったら、その冒頭にこう記してあります。 アドラーアドラー 絶対的な人生の意味を持っている者は誰もいない。 (アルフレッド・アドラー(著)高尾利数(訳)『人生の意味の心理学』) 人生には無条件で意味があると主張するヴィクトール・フランクルも、すでに見た通り、 生きる意味を告げることはできないと言っています。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
太宰治の考え 文学史に出てくる人たちでは、太宰治もそうです。 大地主の家に生まれ、東京帝国大学に入学するほど恵まれています。 38歳の時には、没落していく上流階級を描いた代表作『斜陽』がヒットし、人気作家になります。 ところがそこには、このように書いています。 太宰治太宰治 生まれて来てよかったと、ああ、いのちを、人間を、世の中を、よろこんでみとうございます。 (中略) 僕は自分がなぜ生きていなければならないのか、それが全然わからないのです。 (太宰治『斜陽』) 人間に生まれた喜びがなく、生きる意味が分からないと言って、翌年自殺してしまいます。 もっと最近の作家では、五木寛之氏が『人生の目的』という100万部突破のベストセラー本でもこう言います。 人生に目的はあるのか。 私は、ないと思う。 何十年も考えつづけてきた末に、そう思うようになった。 (五木寛之『人生の目的』) そもそも文学に生きる意味を探すのは、自分の経験や価値観を磨いて、自分で生きる意味を見つけようというものです。 すでに論じた今を生きる意味のカテゴリーになりますので、 自分にとっての人生全体の意味は見つかりようがないのです。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
文学 まずは昔から多いのが、文学に生きる意味を求める人です。 これは、文学というのは、他の人の物語ですので、他人の人生をバーチャルに経験することになります。 それで現実には体験できない色々な時代や国の色々な人々の気持ちを感じて、生きる意味を探そうとするものです。 文学作品は星の数ほどありますが、その中にどれだけ生きる意味を探しても見つからないことでしょう。 実際、文学を生み出した文豪たちが見つからないと言っています。 夏目漱石の考え 例えば夏目漱石は、若い頃から「腹の中は常に空虚」で、人生の目的を探求していました。 やがて、人まねではなく、自分らしく生きることを発見して、少しは落ち着いて作家として活躍し始めるのですが、自分らしく行きたところで、そうやってどこへ向かって生きるのかという、生きる目的はわかりません。 中期の『夢十夜』という作品には、どこに行くのかわからない船に乗って心細くなっている様子が描かれています。そして作家として成功をおさめて、色々な名作を残しましたが、晩年の『行人』でも、目的も手段も分からないと苦しみ、最後の随筆『硝子戸の中』では、こう言っています。 夏目漱石夏目漱石 今まで書いた事が全く無意味のように思われ出した。 (夏目漱石『硝子戸の中』) 芥川龍之介の考え 天才といわれ、芥川賞の由来となった芥川龍之介も、 自伝的作品『或阿呆の一生』では、長男の誕生についてこう言います。 芥川龍之介芥川龍之介 なんのためにこいつも生まれて来たのだろう? この娑婆苦の充ち満ちた世界へ。 (芥川龍之介『或阿呆の一生』) 自分が生きる意味がわかっていれば、子供にも教えれば生きる意味は分かるはずです。 子どもの生きる意味がわからないということは、やはり自分の生きる意味もわからないのです。 そして最後は、自殺してしまいます。 その理由をこのように語っています。 芥川龍之介芥川龍之介 僕の場合は唯ぼんやりした不安である。 何か僕の将来に対する唯ぼんやりした不安である。 (芥川龍之介『或旧友へ送る手記』) このように、芥川龍之介は、将来に対するぼんやりとした不安で自殺してしまいました。 自ら命を断つということは、生きる意味が分からないのです。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
生きる意味を探しても徒労に終わる3つのカテゴリー 自分にとっての、人間に生まれてきた意味となると、難問になります。 私も昔は、色々な本を読みましたが、なかなか分かりませんでした。 それというのも、このようなまともな生きる意味になると、 相当の知識人でも分からないのです。 例えば20世紀最高の天才科学者といわれるアインシュタインはこう言います。 アインシュタインアインシュタイン われわれはいろいろなことをするが、なぜそうするのかは知らない。 (アインシュタイン) 科学では物質的なことしか扱いませんので、 生きる意味を求めても見つからないのは無理ないことでしょう。 このことに関連して、科学の発展によって幸せになれるのかということについて 詳しくは以下の記事をご覧ください。 ➾科学が発展すれば幸せになれる?20世紀に起きた悲劇 もっと最近では、人類発生から250万年の歴史を書いて、 全世界200万部のベストセラーとなり、 NHKクローズアップ現代でも特集された 『サピエンス全史』でも、こうあります。 人間には数々の驚くべきことができるものの、 私たちは自分の目的が不確かなままで相変わらず不満に見える。 (出典:ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』) 人類の歴史書を書くほどの知識があっても、 歴史上どこにも私たちの生きる意味は見いだせないのです。 生きる意味を身近な人に聞いても分からないとなると、どこか本に書いていないかと思います。 それで、心理学や哲学の本を読み漁っても、どこを探しても答えがなく、 かれこれ何年も何十年も悩んでいるという人もあります。 私も次の3つのカテゴリーで本を読んでみましたが、見つけることはできませんでした。 この3つの分野では、やはり相当の実力者たちが、生きる意味は見つからないと言っているので、 少なくともそれ以上の人が、それ以上の努力をしない限り、生きる意味は見つからない公算が高いです。 それでも挑戦したければ、ぜひ自分で挑戦をしたらいいと思いますが、 そんなことをして人生を費やしたら、もったいないことになりがちです。 そうとは知らずに無駄な苦労に終わったら大変ですので、その3つの分野を紹介します。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
本当の生きる意味とは これまでのことをまとめると、生きる意味にまつわるこのような4つの誤解があります。 生きる意味にまつわる4つの誤解 生きる意味はない 生きる意味は生きること 他人から見た意味 今楽しいこと このように、本当の生きる意味は、他人から見た意味でもなく、今たまたま楽しいと感じる、今を生きる意味でもありません。 自分にとっての自分の人生全体の意味です。 まずこれが分からないと、本当の生きる意味は見つからないのです。 つまり「生きる意味」とは、「人間に生まれた意味」ということです。 何のために人間に生まれてきたのか。 何のために生きているのか、 なぜ生きねばならないのか、という 「人生の目的」のことです。 趣味や生きがいは大切ですが、それは生きる意味の答えにならないのです。 ところが、趣味や生きがいならいくらでも出てきますが、 人生全体の意味となると、結構難問になります。 そして、すでにこれまで多くのすぐれた人たちが探しても見つかっていない分野があります。 それは奥が深いので、その分野について学ぶだけでかなり労力が必要なのですが、 生きる意味が見つかることはありません。 そこに力を入れると努力が水の泡になってしまいます。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
こうなってしまうと、今まで力を入れてきたことが虚しくなります。 そして特に生きがいもなく、生きるのが苦しいだけとなると、将来は真っ暗です。 何のために苦しい中を生きていかなければならないのか、 生きる意味は分からなくなります。 このような今を生きる意味で、答えとして満足できればそれでいいのですが、 一時的なものなので、諸行無常のこの世界では、いつも今を生きる意味を探し続けることになります。 ですから生きる意味というのは、一時的な今を生きる意味ではなく、 生まれてから死ぬまでの人生全体の意味のことなのです。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
「今を生きる」は一時的なもの ところが、この今を生きる意味は、残念ながら続きません。 それをライフワークと呼んで、一生続けようと思っても、できるとは限りません。 たとえば、パブロ・ピカソは、絵を楽しんで描いていましたが、 筆を置くと不機嫌になったといいます。 どうしても楽しみは続かず、楽しくないことが起きてきます。 フランクルのいうやり残した仕事をやってしまえば終わりで、 何か次の仕事を見つけないと今を生きる意味がなくなりますし、 待っている人も、会えれば終わりです。 今を生きる意味というのは、一時的なのです。 人生には苦しいことが色々やってきますので、 夢が破れたり、家族が事故や病気で亡くなることがあります。 仏教で「諸行無常」といわれるように、この世に続くものは何一つありません。 一切は崩れていきます。 自分が生きがいだと思っていたことができなくなると、生きる意味を失います。 例えば、印象派の画家のルノワールは、 たぶん絵を描くことがライフワークだったことと思いますが、 晩年にはリウマチで絵が描けなくなり、こう言っています。 ルノワールルノワール 手足がきかなくなった今になって、大作を描きたいと思うようになった。 ヴェロネーゼや、彼の『カナの婚礼』のことばかり夢みている! なんて惨めなんだ! (出典:A・ディステル著、高階秀爾監修、柴田都志子・田邊希久子訳『ルノワール』) また、諸行無常の諸行には、自分の価値観も入ります。 自分の価値観も変わってしまって、 ライフワークと思っていたものに価値が感じられなくなることがあります。 例えばピカソは、こう言っています。 ピカソピカソ 絵はわれわれが信じていたようなものではなかった。それどころか正反対だった。 (中略) 誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる? (出典:アリアーナ・S.ハフィントン(著)高橋早苗(訳)『ピカソ 偽りの伝説』)
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
今は苦しくても、将来の夢を実現するために生きるとか、 お金のために生きるというのも今を生きる意味です。 自己実現とか、自分の可能性を形にする、やりたいことをやるために生きるというのも同じです。 家族のためとか、子供を育てるため、子孫を残すためというのも、今を生きる意味です。生きがい 今を生きる意味は、生きがいともいわれます。 生きがいは、生きる力を生み出しますので、とても大切なものです。 生きる意味を聞いた時に、普通に出てくる答えはほとんどこの生きがいです。 そのため、生きる意味は人それぞれ、という人もありますし、 生きる意味を知るにはまず経験が大事だとか、 色々見聞を広めるために、旅行をしたり本を読んだりするのが大事だというのも この生きがいを自分で見つけなさいという意味です。他にも、社会的役割を担うために生きるというのも、今を生きる意味です。 自分で作り出す 生きる意味は、自分で作り出す、というのも今を生きる意味を見つけなさいという意味です。 たとえば、『夜と霧』を書いた、ロゴセラピーで有名なフランクルがいう生きる意味は この今を生きる意味です。 フランクルは、その中でも代表的な、 「やり残した仕事」や、 「待っている人」を提唱しています。 ただし、具体的には一人一人が自分で探さないといけないので、 フランクルもこう言います。 ロゴセラピストといえども患者に、その意味がいったい何であるのかを告げることはできない。 (ヴィクトール・フランクル) (出典:ヴィクトール・E.フランクル(著)諸富祥彦(監訳)上嶋洋一/松岡世利子(訳)『〈生きる意味〉を求めて』) 確かに価値観は人それぞれですし、その人その人の得意なことも違います。 これは自分で探すしかありません。 これが、今を生きる意味です。 これに関連して 進むべき方向や目指すものを自分で決めることができる、自由はいいことだという人があります。
@大仙黒須
@大仙黒須 3 ай бұрын
意味は変化する その上、その意味は変化して行きます。 職場である時期には意味があっても、やがてなくなることもあります。 定年退職したらリアルタイムでの意味は消えてしまい、人々の記憶がある間の意味になります。 やがては意味があると思っていた人もみんないなくなってしまうのです。 このように他人から見た意味は、誰から見るかによって変わりますし、 その他人にとっての意味も変化して行きます。 やがてはその他人も死んでしまいますので、ここに生きる意味を見出すことはできないわけです。 生きる意味は何かといった時、それは他人から見た意味のことではなく、 自分にとっての意味なのです。 今を生きる意味 こうして、自分にとっての生きる意味を考え始めた時、 次に出てくるよくある誤解は、今を生きる意味を考えてしまうことです。 今を生きる意味なら、誰でも持っていますし、 やっていて楽しいと感じることなら何でも大丈夫です。 仕事でも趣味でも、夢中になれることや没頭できることが今を生きる意味になります。 心理学ではフローという状態に入れるようなことです。