Пікірлер
@sensai0207
@sensai0207 3 күн бұрын
いい景色ですね近かったら行ってみたい🤗 大阪のカブ持ちなんですが先日京都の天橋立・伊根の舟屋にツーリングに行ってきました 往復580キロ 行く前にGoogleマップ見ながら経路とか考えてる時間が楽しくて楽しくて^^ 舟屋群は感動したな🙂
@darjeelingdays
@darjeelingdays 8 күн бұрын
今回は僕にもかなり馴染みの道の駅たちでした。 全て訪問してます。 特に小菅、丹波山はいつも立ち寄る道の駅です! 今度小菅に行ったら、道の駅近くの味噌ラーメン(梅の木)、 是非食べてください!絶品です! あとはジビエが有名ですね。 小菅、丹波山ともに温泉も良いですよ。 富士山が見えた道は大菩薩ラインですね。 大人気のツーリングルートです! ちなみに雁坂トンネルは原2でも走れます😊 こんなふうに道の駅巡りも楽しそうですね!
@user-ec9jw1nr5r
@user-ec9jw1nr5r 8 күн бұрын
お疲れ様です。 私も神奈川県藤沢市から ハンターカブで 道の駅きよさと、こぶちさわ、はくしゅうと行きました。 10時間以上かかりましたが、下道ツーリングは楽しいですね。
@user-ee9ok2ph9e
@user-ee9ok2ph9e 8 күн бұрын
お疲れ様です🛵 自分はこの前C125 のタンデムで足柄の道の駅まで行ってきました!! カブ、意外と走れるの知らない人多いですよね笑 長距離も余裕です👍
@user-de9wq2ys4n
@user-de9wq2ys4n 8 күн бұрын
お疲れ様です。 何時も、楽しく、拝聴しています。
@user-es8io7yn9b
@user-es8io7yn9b 8 күн бұрын
何時も動画楽しく拝見させてもらってます。私も相模原在住なんですが。原2さんは何時も平日にツーリングしているのですか?
@user-js4of6dt7o
@user-js4of6dt7o 15 күн бұрын
この動画見てたら自分も行きたくなりました。明日辺り通勤スクーターで行ってみるかな😄
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 14 күн бұрын
コメントありがとうございます! ぜひ通勤スクーターで行ってみてください\(^o^)/ 私もカブを通勤で使ってますが、 ツーリングに乗ってくと、より愛着が湧きます(^^)
@user-zi6xm8fl4k
@user-zi6xm8fl4k 17 күн бұрын
カブでこれだけ走るのすごい。。。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 14 күн бұрын
コメントありがとうございます! カブだからあれだけ走ってしまうのかもしれません(・∀・)
@user-vp7bz6ty2j
@user-vp7bz6ty2j 19 күн бұрын
ほぼ同じルートを不定期で走る者ですが、原2だと大変ですね。246は混むので、県道77号を利用するルートもお勧めです。ちなみに22:45は道交法で言えばNGですが、やはり後続車を先に行かせるのには加速車線が長くて1番だと思います。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 14 күн бұрын
コメントありがとうございます! あの加速車線に入るのは違反だったんですか(゜o゜; 全然知りませんでした、、、少し賢くなりましまた(^^) ありがとうございます(^^)
@user-vp7bz6ty2j
@user-vp7bz6ty2j 14 күн бұрын
@@user-cg5qo1jg6d 直前の映像を見てもらえば【直線のみ】の標識が有るので厳密には違反になりますね(^^;但し非常時等はこの限りでは無いと思います。動画のケースでもし警察が居ても捕まる様な事はまず無いでしょう。本当ならば22:34の非常駐車帯で交わすのが一番ですが、短すぎるし事前にそこに有るのが分かっている常態でないないと難しいでしょう。実質加速車線が長くて1番だと思います。私もよく同じ様にします 笑
@user-eq2dh7fm1m
@user-eq2dh7fm1m 20 күн бұрын
90でバイク便の定期便をやってましたが、120km でヘロヘロでした。 ほんとにお疲れさまでした。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 14 күн бұрын
コメントありがとうございます! 慣れれば案外走れるものですよ! あと、遊びで走ってるから300キロ超えのツーリングが出来るのかもしれません(^^)
@anji3586
@anji3586 21 күн бұрын
犬吠埼から千葉の海岸線を走って相模原辺りに帰ってくると500km越えるんです。500km・・・そう、大阪へ着ける距離なんですよ。千葉の海岸線は海水浴シーズン除けば混まないのでお試しを。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 14 күн бұрын
コメントありがとうございます! 千葉の海岸線はいずれ走りたいと思ってます! 500キロは走れるかわかりませんが、 混まない時期を狙って行ってみます! その時の動画をアップロードしたら、是非観に来てください(^o^)
@anji3586
@anji3586 21 күн бұрын
うp主の体力無視して・・・ 最高地点でUターンは勿体ない。丸池辺りまでは下って欲しかった。 野辺山を回っても約50km長くなるだけ。神奈川東京の50kmと違って田舎の50kmは1時間だし疲れないです。 嬬恋~軽井沢~R141~R20とか R141~クリスタルライン~勝沼からR20とか 嬬恋~東御~乙女湖~富士見からR20とか ツーリングルートで帰った方が面白かったのでは? と勝手なことを思ったり。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 14 күн бұрын
コメントありがとうございます! 毎回ナビまかせのルートを走ってますが、 色んなところにツーリングルートがあるんですね^^; 毎回前日に思い付いた場所に、下調べもしないで走っちゃってます(^_^;) ホントはツーリングルートを走ったほうが楽しいですよね(^^)
@cozysoramame9944
@cozysoramame9944 23 күн бұрын
スーパーカブからクロスカブに乗り換えのカブ主です。一昨日同じルートを走ってきました。横浜市内在住です。原2倶楽部さんのルートとても参考になります。仁科峠から東伊豆へのルート迷子になりました。次の目標はビーナスラインです。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! クロスカブかっこいいですよね! 私もこのカブを買うときクロスカブと迷いました^_^ あの山道で迷子ですか!? それは心細いですね(-.-;) ビーナスラインは、とーーってもおすすめです! 横浜からだと往復350キロくらいはありそうですが、それでもオススメなツーリングスポットです(^^)/
@darjeelingdays
@darjeelingdays 24 күн бұрын
いつか、カブで日光に行きたいと思ってましたが、相模原から日帰りですか。さすがお若い。 でも、日帰りできてしまうのですね。僕なんざ、2泊ぐらいでいくかと思ってました。 群馬から日光までの道がなかなか良さそうでしたね。参考になりました😋
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! カブで日光いいですよ~!! 私は完全におじさんですが、なんとか日帰りで行ってきました! 群馬から日光までは、山は綺麗ですし、ダムもありましたし、いろは坂もありますし、ツーリングにもってこいですよ\(^o^)/
@tomomeron-et3py
@tomomeron-et3py 25 күн бұрын
日帰りは中々気合ですねw こないだ私もカブで身延のキャンプ場行って行き130キロ強一泊キャンプって、帰りで寄り道して150キロ位で次の日までヘ疲れ残ってました_(:3」∠)_
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! カブにキャンプ道具乗せてキャンプ泊ツーリングですか!? 楽しそう!羨ましいです(^_^) いつかやってみたいことの1つです(^.^)
@metabb8933
@metabb8933 25 күн бұрын
お疲れ様です! 二つ目の道の駅の先くらいにレトロなうどんの自販機があるのでおすすめですよ!
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! あぁー!!そういえばレトロなうどん自販機あった気がします!! お客さんも何人かいた記憶があります! レトロ自販機いいですよねぇ(*´ω`*) でも、お腹いっぱいだったせいか、止まってみようって発想にはならなかったです^^;
@user-pw3rk8fv1z
@user-pw3rk8fv1z 26 күн бұрын
おつかれさまでした 私も神奈川県民で小学校の修学旅行は日光でしたが原2俱楽部さんが小学生のとき見た華厳の滝は修学旅行ですか? 帰りですが少し遠回りですが日光から群馬の県境の金精峠を通って片品村経由の道いいですよ 良く片品村のスキー場に行くのですが景色もきれいです🙂
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! 華厳の滝は小学生の修学旅行ですよ(^^)かなり昔の記憶です。 片品村という場所ですね、 また日光方面を走りたくなったら行ってみようと思います!ありがとうございます(*^^*)
@user-tj5hl7ec4o
@user-tj5hl7ec4o 26 күн бұрын
原2倶楽部さんの北へ向かう旅は最高☝
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! 最高だなんて、嬉しいです(^O^) 頑張って編集したかいがあります(T_T) ありがとうございます(^^)
@mpwpw4040
@mpwpw4040 26 күн бұрын
いつもですが、とても参考になりました! 今年、カブで日光に行きたかったので嬉しいです😊
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! ぜひ日光まで、いろは坂までカブで行ってみてください! 景色もいいですし、走ってて楽しいですよ(^o^)
@user-rw9pp6dg6u
@user-rw9pp6dg6u 26 күн бұрын
すごく、うどんを食べさせてあげたい気持ちになりました。 綺麗な景色☺︎
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! あれだけ山田うどんを求めていたのに、結局蕎麦を食べてしまうんですよねぇ^^; 日光は景色のいいところでした\(^o^)/
@user-ee9ok2ph9e
@user-ee9ok2ph9e 26 күн бұрын
お疲れ様でした笑 1日で300キロ越えはケツが、、、
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! 確かにお尻は痛くなりますが、 慣れると、少しは痛みが弱くなりますよ(^^)
@user-wy1co3hr1f
@user-wy1co3hr1f 26 күн бұрын
一日で346km・・ よく走りましたね。
@user-wy1co3hr1f
@user-wy1co3hr1f 26 күн бұрын
埼玉在住のカブ主ですが、確かに山田うどんは、埼玉発祥ですが・・ 言うほど店舗数がないので、それほど頻繁には見かけないですよ。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! 山田うどん、そこまで多くないんですね(^o^; 確かに2軒くらい見たら全然見なくなりました、、、 1日で300キロ超えは少し疲れますが達成感がありますよ(^^)
@user-sn9qv8om4j
@user-sn9qv8om4j Ай бұрын
自分もGSX-R125運転して原二チャンネルさんが紹介された道路通行して伊豆下田まで一泊旅館へ泊まり温泉へ浸かる旅行出かけました。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 26 күн бұрын
コメントありがとうございます! 泊まりのツーリングいいですよね(^ν^) 私も温泉ツーリングしたいです(^^)
@haubaus
@haubaus Ай бұрын
左側のコンビニに入りたい、分かります。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d Ай бұрын
コメントありがとうございます! 左側のコンビニがいいですよね! 今までの人生で、数え切れない回数右側のコンビニを見送りました^^;
@user-wu4tz2lo7q
@user-wu4tz2lo7q Ай бұрын
国道300号本栖道‼️この道は大型トラックで山梨県→静岡県へ抜ける道です。真冬でも雪はあまり積もらない道です。コーナーで膨らんで通るトラックには気をつけてツーリングしてくださいね。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d Ай бұрын
コメントありがとうございます! 本栖道ってあまり雪積もらないんですか!?あの注意看板のせいで無駄に怯えてしまいました(・・;) 幸い危険を感じるトラックには遭遇しなかったです、よかった(^^)
@aiuv3n
@aiuv3n Ай бұрын
upは、1日前ですが、何時の撮影ですか?
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d Ай бұрын
コメントありがとうございます(^^) このツーリングは3月の半ばに行ったときの動画です!
@darjeelingdays
@darjeelingdays Ай бұрын
去年の夏の終わりに身延から相模原まで本栖みちから裏道志道逆を走りました。 甲州いろは坂はなかなか面白い道ですね! そのまま、富士川まで出て、身延の久遠寺とかいくと面白いですよ! ゆるキャン△の聖地巡りしました。 冬はまた違った光景なのでしょうね!
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d Ай бұрын
コメントありがとうございます! 久遠寺を調べてみましたが、立派なお寺だし、展望台まであって観光にもってこいですね(^^) ゆるキャンの聖地もありますし、身延はいいとこですね! またあっちのほうに行くことがあれば寺と聖地巡りてみたいです^_^
@kontakte_
@kontakte_ 2 ай бұрын
このステーつけたらシールドとサンバイザーが干渉しないかなとずっと気になってました。貴重な動画ありがとうございます🙇
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d Ай бұрын
コメントありがとうございます(^^) 参考になってよかったです!動画を作った甲斐があります^_^ ぜひまた動画観に来てください!
@SR20DETH3
@SR20DETH3 2 ай бұрын
私もこの前DAX125で伊豆一周ツーリングしてきました! 途中で給油していたガソスタ、私も同じところで入れました笑 今後も素敵なカブツーリングを楽しんでください✨‼️
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 伊豆は景色が綺麗でツーリングしてて気持ちいいですよね(^^) あのガソリンスタンドはツーリング客で繁盛してそうですね(^ν^)
@mpwpw4040
@mpwpw4040 2 ай бұрын
今回も楽しく視聴させて貰ました😊 確かに休憩は道の駅の方が、座れるしゆっくり出来て良いですよね
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 今回も動画観に来てくれてありがとうございます(^^) 道の駅はゆっくり出来ますし、サービスエリアのようなワクワク感があってとても好きな場所です^_^
@user-ee9ok2ph9e
@user-ee9ok2ph9e 2 ай бұрын
初めまして! 自分もc125 のカブ乗りです 相模原に住んでますのでいつもスタートの場所がすぐ分かるので楽しく見てます! 事故に気をつけてカブライフ楽しんでくださいね👍
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! はじめまして(^^) c125乗ってるんですね!? あのカブもかっこいいですよね! お互いカブライフを楽しみましょう\(^o^)/
@tarometal5929
@tarometal5929 3 ай бұрын
毎回楽しく拝聴しています 自分も相模原近郊ですので凄く参考になります
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 3 ай бұрын
コメントありがとうございます!! 楽しく見ていただいてるなんて、動画を作る励みになります、ありがとうございます(^-^)
@user-sg2xj9oy9d
@user-sg2xj9oy9d 3 ай бұрын
霧ヶ峰、2回250ccで行きましたが、カブではまだです 今度行きたいと思います カブだとまた違う景色が見られそうです
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 3 ай бұрын
コメントありがとうございます!! ぜひカブで行ってみてください! 絶景も楽しめますが、達成感も味わえます(^-^)
@takasanyt
@takasanyt 4 ай бұрын
往復で走行時間どれくらいでしたか?
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 休憩を抜いた走行時間は、おそらく9時間半くらいだと思います(^^)
@user-pw3rk8fv1z
@user-pw3rk8fv1z 5 ай бұрын
ワークマンはすごいですよね。 登山ウェアも良さそうだし最近はスノーボードウェアも売っていて 安いのに、けっこう使えるみたいですよ。 今度カブを乗るときのシューズを買ってみようかと思っています。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! ワークマンはスノーボードウェアまで始めたんですね!? 暖かそうですね! 僕はこの前買った、ケベックネオって防寒ブーツが暖かくて気に入ってます(^^)
@user-ip5ec7bc6b
@user-ip5ec7bc6b 5 ай бұрын
お疲れ様です 動画見させて頂きました 埼玉でカブに乗っているのですが神奈川まで行く事があまりないので参考になりますこれからも楽しみにしてます
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 少し遠いですが、ぜひ神奈川までツーリングしにきてください(^o^) 宮ヶ瀬ダムなんかだと、バイク乗りの人が集まってて楽しいですよ!!
@TanakaT2000
@TanakaT2000 7 ай бұрын
チャンネルもーりんぐさんのフォルツァオフ会とかち合ったかな
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! もーりんぐさんの動画見に行きましたが、私がツーリングした日に、もーりんぐさんもツーリングしたみたいですね!? あんな人数を集めるなんてすごいです(^o^)
@TropicHeads
@TropicHeads 7 ай бұрын
Very cool ride, feels like doing a tour itself .. greetings from Bali 🎉🎉
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! バリ島から遥々見に来てもらえて嬉しいです(^o^) ツーリング動画をちょこちょこアップロードしますので、是非また見に来てください^_^
@mpwpw4040
@mpwpw4040 7 ай бұрын
もう長距離走ると寒いですよねえ😅 自分は、デイトナの巻き付けるタイプのグリップヒーターを付けてます。激熱です😅
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 7 ай бұрын
コメントありがとうございます!  私もグリップヒーター付けたいのですが、毎年付けよう付けようと思ってるうちに、春になってしまいます(・・;
@user-dc4fk7bz6u
@user-dc4fk7bz6u 7 ай бұрын
温泉♨、ほうとう、山梨満ですね~👍
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 大満足のツーリングになりました(^o^)
@user-ir5kk3hg4w
@user-ir5kk3hg4w 7 ай бұрын
自分も伊東市から琵琶湖往復110ccで3泊4日間を行ってきました。ほんと側道には悩まされましたね~、125CC 以下用のナビあればいいんですけど、ナビに文句言いながら半泣きで完走しました😂同じ気持ちで録画を見ました🎉😊でも、夜間運転はさすがに自分には勇気ありませんよ😅お疲れ!
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 琵琶湖ツーリングですか!?いいですねぇー!私も行ってみたいです(^^)とはいえ、あの側道地獄は走りたくないですけどね(・・; ちょこちょこツーリング動画アップするので、是非また見に来てください(^o^)
@user-sg2xj9oy9d
@user-sg2xj9oy9d 8 ай бұрын
挑戦こそが人生 楽しく拝見しております 来年に向けて頑張ってくださいね!
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 白菜鍋を目標に頑張って育てます! ぜひまた動画見に来てください(^o^)
@RI-jw8qb
@RI-jw8qb 8 ай бұрын
新しい試み、面白そうですね😸
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 野菜作りは楽しいです^_^ 成功するかはわかりませんが、ぜひまた動画見に来てください(^o^)
@user-qi9tg9ik1v
@user-qi9tg9ik1v 8 ай бұрын
なんかエンジン音おかしくない?ワシのJA44とくらべるとリズム音が大きいような感じです(・・;)
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! エンジン音おかしいですか!? 全然気づきませんでした(-_-;)壊れたら困るので、これからは気にしながら乗ります(^_^;)ありがとうございますm(_ _)m
@ronshei1002
@ronshei1002 8 ай бұрын
走りますね!相模原からですか?笑 私は今度往復で10時間コースにチャレンジ予定です!😊
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 10時間コースですか!? いいですねぇ!僕もまたロングツーリング行きたくなってきました! 気をつけて行ってきてください^_^
@user-dc4fk7bz6u
@user-dc4fk7bz6u 9 ай бұрын
走りますね(⌒∇⌒)岩がミルフィーユ(笑)
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! ミルフィーユみたいで綺麗な岩でしたよ! もう少し海と岩を眺めながら休憩すればよかったです(^_^;)
@nao.n1164
@nao.n1164 9 ай бұрын
すごい!犬吠埼まで日帰りですかっ‼ 環七から水戸街道を使っていけるんですね。勉強になります。 あんなに朝早く出ても観光する時間はやっぱり減っちゃいますよね~ そこだけちょっと残念に感じてしまいますね。 結果的には楽しいんですけど(o^―^o)ニコ
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! あのルートはグーグルマップのルートです、行きは空いててとても走りやすかったです^_^ いつも、観光の時間は全く考えずに予定組んじゃってます、、、(^_^;) ぜひ、また動画見に来てください!
@darjeelingdays
@darjeelingdays 9 ай бұрын
千葉はめちゃくちゃ遠いイメージがあったのですが(昔房総半島走って遠いというイメージが植え付けられました。)、犬吠埼なら相模原に近い八王子南部の我が家から174km程度で行かれるのを再認識しました。ありがとうございます。確かに都内を抜けるのが超面倒ですが、今度行ってみます(日帰りは辛い😂)。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 八王子からなら行けますね! けっこう疲れますが、ぜひぜひ行ってみてください!もちろん日帰りで(^ν^)
@kats3861
@kats3861 9 ай бұрын
長距離ツーリンでは如何に渋滞に巻き込まれないかが問題です。 私の場合季節にもよりますが、朝4/5時に出発します。 先日も深谷↔霞ヶ浦往復約300km走りましたが、4時出発、7時前には土浦市内についていました。 最初の2時間程度は地理感のある近辺道路なので暗くても安心して走れます。交通量も少ない時間に住宅密集地を通過して長距離をやっても疲れが少ないです。 是非お試しあれ! 因みにJA10ですが、渋滞に巻き込まれないので燃費はすこぶる良いです。 霞ヶ浦からの帰り260km地点で途中給油ですが、、13,515‐13,250=265km÷3.63L=73.00km/L 平地でバイパスを走るとスピードが出すぎな為少し燃費は悪くなります。
@user-cg5qo1jg6d
@user-cg5qo1jg6d 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 渋滞に巻き込まれると本当に疲れますよね、 先日ロングツーリングに行きましたが、都内をルートに組み込んでしまったばっかりに、渋滞でヘトヘトに疲れました、 やっぱりツーリングは気持ちよく走りたいですよね^_^ ちなみに、その時の燃費は66.8キロでした!