春日の藤
4:46
Жыл бұрын
鹿乱闘 2022
1:38
Жыл бұрын
飛鳥寺
14:03
Жыл бұрын
なら燈花会 2022
3:15
Жыл бұрын
ZAMAMI ISLAND  2013
19:26
2 жыл бұрын
若草山 山焼き  2022/1/22
12:42
春日奥山 紅葉
4:08
2 жыл бұрын
秋桜の里
2:03
2 жыл бұрын
ジャックの雄叫び
1:07
2 жыл бұрын
跳ねる子鹿
0:21
2 жыл бұрын
(=_=)
1:36
2 жыл бұрын
Пікірлер
@user-gp9qq5uj1k
@user-gp9qq5uj1k 10 сағат бұрын
ならファミリー建設中?
@bandjournal
@bandjournal Күн бұрын
懐かしいw
@user-qj8go3qy9g
@user-qj8go3qy9g 3 күн бұрын
この動画配信の近鉄大和西大寺駅付近は橋上駅舎化工事着手前のものです教えてくださいお待ちしてます、
@user-vw4ud8bz3l
@user-vw4ud8bz3l 8 күн бұрын
安倍さんが撃たれた場所やん。
@user-qq4vv6mc1q
@user-qq4vv6mc1q 23 күн бұрын
凄い貴重なフィルム映像!!ありがとうございます しかしめっちゃ揺れてるな(笑)花瓶とかガラスコップ抑えてるのが面白い!
@user-lm4dz8xi6x
@user-lm4dz8xi6x Ай бұрын
この当時の編成だと現在でいう普通車とグリーン車、ビュフェ付きの8両編成ですね。まだパーラーカーも食堂車もありません。電車の特急はまだまだ未知数で、ビジネス用という位置づけでした。ビュフェのメニューも限られており、今のような電子レンジもないから、カレーライスのような温かいメニューは作れなかったはず。サンドイッチやオードブルなど、飲み物除けば冷たいものだった。値段も高かったし、今と比べれば不便だったと思う。
@164031
@164031 Ай бұрын
昭和38年(新幹線開通の1年前)小学生5年の時、「特急こだま」に乗って大阪から熱海まで行ったことがあります。 最初で最後の経験でした。
@dinghy1981
@dinghy1981 Ай бұрын
ループ線、「佐渡」の列車愛称板、水上駅、上牧駅。上越線での列車風景ですね。乗車されていたのは客車急行「佐渡」の上り列車のようですが、上りの「佐渡」が客車列車だったのは1956~1963年までの間だったようです。因みに下りの「佐渡」は1962年新潟電化時に80系電車に置き換えられ、1963年には上下とも165系電車に置き換えられたそうです。
@Mc-bu1nx
@Mc-bu1nx Ай бұрын
1941年小岩生まれだった祖父が、1959年に高卒で関西ペイントに入社して、営業部に配属になった際に国鉄担当の営業マンになり、1965年頃まで勤めておりました。 東海道新幹線の開発に携わる事などもしていたので、ひょっとしたら祖父も仕事中に東海道本線の特急に乗っていたかなと思いつつ動画を拝見させて頂きました。
@user-on2ui1bh7q
@user-on2ui1bh7q 2 ай бұрын
素敵な記録ができましたね❣️
@user-lj4ex4cy5e
@user-lj4ex4cy5e 5 ай бұрын
初めて「特急こだま」が登場したときには、まだ「食堂車」は編成に組み込まれていなかったと記憶する。  代わりに立食形式の「パーラーカー」ってのが2等車(※1等車はついてなかったな)の前後に組んであったんじゃないかと思うよ。なにしろ朝早くなんで、東京駅で「こだま」の発車を見送って、それから登校しても十分に間に合ったくらいだったもんねえ。もっとも、そのころは、こんな早朝の時間にノコノコ電車を見に東京駅まで来るやつなんている時代じゃなかったんで、おせっかいな鉄道公安官にホームで補導されちゃったのよね。公安官がボクの家に電話したら、お袋が電話に出て笑いながら訳を説明してくれたんで、すぐ解放されたけれども。うちは商売屋だったんで電話があったんだよ。
@aytenozaydn7568
@aytenozaydn7568 6 ай бұрын
❤❤❤
@user-pe7qm3qw3p
@user-pe7qm3qw3p 6 ай бұрын
鏡里の巨体
@user-pe7qm3qw3p
@user-pe7qm3qw3p 6 ай бұрын
時錦と大内山も居ます
@ogikubo15
@ogikubo15 6 ай бұрын
1963年制作黒澤明監督の『天国と地獄』でも特別仕立てではあるけれど「特急こだま」の車内風景が映像化されてはいます。しかし、あちらはモノクロ。それより5年も前のものなのに、カラーの現実感は圧倒的ですね。すばらしい。
@user-fr4yr8ug3p
@user-fr4yr8ug3p 7 ай бұрын
資料映像って言っていいでしょ
@masurao4140
@masurao4140 7 ай бұрын
客層からしてビジネス特急と銘打って本当にビジネスマンに特化されていたんですね。 昔の動画を見る度に昔の特急って今の新幹線とか特急の様な万民が気安く乗れる列車では無かったのが伺い知れます。 特急は羨望の的、大多数は普通列車で長旅、良くて急行なんて聞いたものです。
@user-kr6pd7zi3p
@user-kr6pd7zi3p 7 ай бұрын
藤娘の踊り、最後まで見たかったです😅
@Chinjyang
@Chinjyang 7 ай бұрын
60年以上前のカラーフィルムが保存状態も良く残っている事に驚きです👍😲
@user-ms5hf3iu4y
@user-ms5hf3iu4y 8 ай бұрын
試運転の映像ですよね。みんな腕章巻いてるからね😮
@374barracuda
@374barracuda 8 ай бұрын
ビュッフェ、食堂車、ラウンジカー、サロンカー等々、この時代は華やかでしたね。さすが高度経済成長期という気もします。 私が子供の頃(69年生まれ)の東海道新幹線にも食堂車やビュッフェが有りましたが、今や車内販売すら無くなる時代。それだけ時間短縮が進んだのでしょうが、なんか寂しいです。 記録的な動画ありがとうございます。
@user-cs4no9mv3p
@user-cs4no9mv3p 8 ай бұрын
やっぱカッコいいなー
@user-mu9nw6up1m
@user-mu9nw6up1m 11 ай бұрын
浅草国際劇場のステージでしょうか?声がないのが残念。
@user-ps1oc5bf5b
@user-ps1oc5bf5b Жыл бұрын
タイムスリップしてみたい
@user-pl6tu9fi4e
@user-pl6tu9fi4e Жыл бұрын
私の見てきたロクちゃんそのままの映像でした。今日亡くなったロクちゃんを偲んで何度もみてしまいそうです。ひでしょう様有難う御座います。
@user-pl6tu9fi4e
@user-pl6tu9fi4e Жыл бұрын
もうじき穏やかムードになってポンちゃんとヨッシーと4人で遊べる日が来るのをたのしみにしていました。 ロクちゃん、たった3年の付き合いだったけど…沢山の思い出有難う。
@user-tg3my8ut2n
@user-tg3my8ut2n Жыл бұрын
きたまちの皆さんの良い笑顔が見れて楽しかったです。
@oyamakouki5428
@oyamakouki5428 Жыл бұрын
🐱
@user-zx3xx8yq4t
@user-zx3xx8yq4t Жыл бұрын
1:29寝覚の床ですね。
@user-qb1go1zy4t
@user-qb1go1zy4t Жыл бұрын
車掌の乗るツーマンのゼブラ塗装市バスが走っていますので、現在の阪神百貨店西端辺りから 北向きで国鉄大阪駅を俯瞰したようです。 0:17~は、同じ場所から東向きだと思いますので、曽根崎警察の南側でしょうか? だとすれば、0:26で左端に映ってい建物の足場が、戦後に阪神マートから百貨店になるべく増床工事中の様子ですので、 (戦後に東側R部分を8階まで増床し、後に西側を付け足したため、以前の阪神百貨店は凸凹な建物でした) 時代背景は昭和30年代前半の大阪駅前だと思われます。
@user-qs2ts4yv7p
@user-qs2ts4yv7p Жыл бұрын
詳細な分析、ありがとうございます!
@gvdfgvdfgvzfx
@gvdfgvdfgvzfx Жыл бұрын
国鉄車両はかっこいい
@okiuto
@okiuto 2 жыл бұрын
生きていれば余裕で百歳を越える方々
@user-cx6ro7oh9n
@user-cx6ro7oh9n 2 жыл бұрын
動きがキビキビしていて見てて気持ちが良いです😁
@froge6549
@froge6549 2 жыл бұрын
1:23 ビュッフェの速度計 これはよく見るけど こんなにバカでかかったのか! せいぜい10cm四方くらいだと思ってた
@rchiproportion
@rchiproportion 2 жыл бұрын
@noby0714
@noby0714 2 жыл бұрын
テッツオに出会わない事を祈らない
@ponnta50
@ponnta50 2 жыл бұрын
貴重な動画。 二十歳ごろかと思いますが座長の貫禄があり、 誰に教わったのか踊りの腰も据わっているのがすごい。
@user-mu9nw6up1m
@user-mu9nw6up1m Жыл бұрын
誰に教わったのかとは失礼な!ひばりちゃんは若くして花柳美之という花柳流の名取ですよ。師匠は花柳啓之さん。しかし舞台では藤間流の振付が多いので返上したとか聞いています。テレビで花柳糸之さん:振付が表示されますがひばりちゃんと一緒に稽古された方です。現在も交流があります。コロコロと太った優しくて朗らかな気の良いおばさんって感じの人です。
@ponnta50
@ponnta50 Жыл бұрын
この、およそ2年前に名取を祝う会が開かれてたのですね。 大変、失礼いたしました。
@corjioono7463
@corjioono7463 2 жыл бұрын
原作サザエさんで 磯野波平が特急こだまに乗るのを想像したら
@Ch-qn4ro
@Ch-qn4ro 2 жыл бұрын
急にオススメに出てきました。自分の生まれた時代の映像が見れてうれしかったです。ありがとうございます。
@user-wb4de2fc1l
@user-wb4de2fc1l 2 жыл бұрын
信濃四ツ谷駅って今の白馬駅なんですね。初めて知りました。
@user-km7gv1cc8r
@user-km7gv1cc8r 2 жыл бұрын
クハ151系、ボンネット式特急列車。
@tousekitetsu
@tousekitetsu 2 жыл бұрын
60年以上も前の貴重なカラー映像ですね。確かにこれは、大宮の鉄道博物館とかにも保存してもらいたい映像でしたね。
@user-jf9fv3ge3e
@user-jf9fv3ge3e 2 жыл бұрын
声が聞こえないのが残念です!! ひばりの舞台挨拶が聞きたかったです!
@user-vz5em5cp6s
@user-vz5em5cp6s 2 жыл бұрын
協会映像部のも良いけれど、これはより一般に近いものですよね。 貴重です!
@user-es1iz2ph7z
@user-es1iz2ph7z 2 жыл бұрын
車両に乗ってるサラリーマンの方々の多くの方々が、出兵したんだろうなぁと思うと、涙が出てきました。
@tksjp6676
@tksjp6676 8 ай бұрын
‪✕‬出兵 〇出征、入営 終戦時に軍隊に籍をおいていた者は全人口の 18.6%、20 歳から 40 歳までの男子人口に対する割合で60.9%だったそうなので「多くの方々」が入営していたというのはあながち間違いでは無いかもしれませんね
@ogikubo15
@ogikubo15 6 ай бұрын
出兵はしませんwww
@user-lv2uo5to2c
@user-lv2uo5to2c 2 жыл бұрын
偉大
@user-lv2uo5to2c
@user-lv2uo5to2c 2 жыл бұрын
好美麗!