Пікірлер
@metallicakyoto3770
@metallicakyoto3770 2 күн бұрын
動画拝見させていただきました。日本10年ぐらい暮らしいした永住者です。Ausの永住権取得後2017年から2020パースに移住しましたが、当時仕事見つかるまでに半年もかっかて、日本より給料も安くて、安定感もなくて大変不安でした。日本でエネルギ業界でマネジャーとして勤めており、2025年の12月にRRV切れるようなのどうしようかなと非常に悩んでいます。最近のJobMarketはいかがでしょうか。教えていただけますと助かります。
@joegillian4408
@joegillian4408 Ай бұрын
明けましておめでとうございます。😊今年も楽しい動画を楽しみにしています。お子様の成長も目が離せませんね!
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 Ай бұрын
ありがとうございます✨今年もメルメルキッズをよろしくお願いします🙇‍♀️
@にこ-e6o
@にこ-e6o Ай бұрын
ひっくんのイヤイヤ期とひっちゃん、大変そうですね🥲うちはずいぶん前なのでイヤイヤ期の記憶ありませんが、娘が幼稚園に入る前まで、主人の転勤で県外にいたので、大変だった記憶はあります。 パパが元々コミュニケーションが苦手って聞いてビックリでした。そんな風に見えません。 パパもママも頑張って♡応援してます。2人が仲良しで癒されました。
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊2歳児のイヤイヤ期たまにすごく疲れちゃうんですが、これも今だけと思って頑張ります🥹 応援していただきありがとうございます!!とても励みになります🥰
@合津満男-d8v
@合津満男-d8v 2 ай бұрын
タロサックさんのyoutubuから追っかけてきました。 パパの勇気にがんばれを送ります 私は現在67歳、認知症予防と思って 英会話スクールに昨日応募してきました。でも英語はまったく勉強して無かったので不安しかありませんが知識を得るのに年齢は関係は無いと思うので 頑張ります。子供さんにとっては素晴らしい経験だと思います。 動画楽しみにしています。長文になってしまいすみません
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 2 ай бұрын
熱いメッセージありがとうございます! 応援して頂けて嬉しいです✨私も英語が全くわからない状態で渡豪し今は何とかコミュニケーションをとれるようになりました。 年齢は関係ないですよね!タロサックさんも良く言ってます(私もタロサックさんの動画見ています) 何歳でも挑戦するのはかっこいいです! 🇦🇺にいることが子供達の成長の助けになるよう、私達夫婦も引き続き海外生活を頑張ります🔥 これからも応援よろしくお願いします✨
@合津満男-d8v
@合津満男-d8v 2 ай бұрын
楽しんでヽ(´ー` )ノ
@yuichi-2004
@yuichi-2004 2 ай бұрын
ベトナム人街も変わらずですか?
@ラン-k3g
@ラン-k3g 3 ай бұрын
子宮頚がんのワクチンは、オーストラリアでは普通に接種するのでしょうか?
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 2 ай бұрын
申し訳ありませんが詳しく分からないです🥺
@TomokoHannah
@TomokoHannah 3 ай бұрын
メルメルキッズさん、こんにちは😃動画、とても参考になりました! Accountingのコースを勉強された経験についての動画も以前拝見させて頂きましたが、Placement (実習)もそのコースの資格をもらうために必要でしたか?それとも基本課題と勉強だけのコースでしょうか? そちらの動画でTAFEでは実習のための仕事探しのサポートはしてくれないと仰られてた気がしたのですが、記憶が曖昧で・・またDiplomaの勉強は考えていらっしゃいますか? TAFEでチャイルドケアの勉強を昨年終えましたが本当に大変でした😅でもまたメルボルンに引っ越した後、新たにTAFEでAccountingの勉強をしようと考えています。次の動画も楽しみにしております😄
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 3 ай бұрын
こんにちは✨コメントありがとうございます😊Certificate4 Accounting&Bookeepingのコースは実習がないコースでした!そして私が通っていたTAFEだとその後の仕事探しサポートはしていないとのことでしたが、サポートありの学校もあると耳にしたのでサポートのある学校を選ぶという選択肢もあります!と動画でお話ししました✨ TAFEの勉強結構大変でしたよね💦Accountingのコースの課題もかなり苦労しました…現在フルタイムで働いていることもありDiploma取得は難しいと考えています🥲長くなってしまいましたが、お引越しされた後の資格取得頑張って下さい✨いつも応援していただきありがとうございます❣️
@iyuki1936
@iyuki1936 3 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いています! 実は今第2子妊娠中で、ちょうどひっちゃんひっくんと同じく、3歳差になるので、改めてこんな感じなんだ〜、という気持ちで勉強にもなりました☺️ 仕事探しについての動画にも勇気頂きました!! 我が家もいずれ、、、頑張りたいです🇦🇺 仕事に育児、お互い頑張りましょう♪応援しています🫶🏻
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 3 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊仕事探しの動画も見ていただいたようで嬉しいです✨3歳差だとしっかりケンカもしますし笑大変なことも多いですが微笑ましい場面も沢山あります🥰きっと素敵な日々が待っていますね!お体大切に過ごされてください❣️
@espoir5821
@espoir5821 3 ай бұрын
永住権あれば強い。それは移住ってなりますよね。
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 3 ай бұрын
コメントありがとうございます✨日本での安定した生活や家族のことも考えましたが、子供のこと考えた時に色々な経験が出来るオーストラリアへの移住を決めました。あとは挑戦したい気持ちが強かったです😊
@犬太柴田
@犬太柴田 4 ай бұрын
仲の良い家族に癒やされました😊
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 4 ай бұрын
素敵なコメントありがとうございます☺️
@Habgongkkng
@Habgongkkng 4 ай бұрын
永住権取得後は5年の期間のうち3年はオーストラリア滞在が必要だったかと思います。リターンビザとのことですが、いつ永住権資格が一度なくなり、そして日本に何年住まわれていたのか知りたいです
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 正確にはリターンビザが切れそうだと連絡が来たので、永住権の資格が完全に無くなる前にリターンビザを申請しました。その時点で日本で暮らして4年近くが経とうとしていたと思います。 本来であれば却下になっていたかと思いますが、まだコロナ禍だったこととオーストラリアに帰りたくても帰れなかった理由があったのでその2点を詳しく書いた文章をリターンビザ申請時に提出しました。 少しでも参考になれば幸いです✨
@mangoha2000
@mangoha2000 4 ай бұрын
Adelaide在住13年です,矢張りそれくらいかかるんですね。ここでも同じようなもので$2500-$3500はかかります。外食が多かったり、車のメンテなんかが入ると当然多くなります。ガソリン代も車が2台あれば馬鹿になりません。車は特に維持費が半端ではないです、Reg,Maintenance,Gasoline,Insuranceだけで1台$2000-3000/年ですかね。 家賃の問題もあります、これは本当に大変で毎年平気で値上げをしてきます。特にこの2-3年は異常、しかも賃貸物件ですらオークションになり問題化しています。 節約しても追いつかないのが今の現状ですので、副業で稼ぐしかないのはだれも考えるところでしょう。共働きが当たり前の国ですがそれでもキチキチの生活。物価はインフレの国ですので、2度と下がることはないでしょう。
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 4 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 本当にそうですね。車や家賃、光熱費など合わせたらもっともっとかかってくるのでいくら給料が高いと言えどあまり贅沢は出来ません💦子供が大きくなったらもっとと思うと恐ろしいです…。物価はやはり上がる一方なんですね。教えていただきくださりありがとうございます😌
@ayumitingle8516
@ayumitingle8516 4 ай бұрын
こんにちは!私もメルボルン在住の3人キッズのママです😊 息子さん、赤ちゃんを推してまった事、どういう状況で起きたか詳しくは分からないけど、スタッフさんによく観察してもらってどういう時に手が出てしまうのか、(今回は赤ちゃんに何かされて嫌だったのかもしれないし、もし赤ちゃんを推したらどういう反応をするのか興味深かったのかもしれないし色々理由はあったと思います) 息子さんの年齢だとまだ言葉で気持ちを伝える事が難しいと思うので、色々な感情を言葉で表す練習/アクティビティーをしていって、していい事いけないことのバウンダリーをしっかり伝えつつ、言葉をちゃんと使えた時にはover reactingでも褒めてあげていってください☺️
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 4 ай бұрын
こんにちは✨すごく参考になるコメントありがとうございます😊 はい、まさにその通りですね。家ではお姉ちゃんと日本語でケンカが出来ますが、保育園では英語で上手く伝えられないのが分かっていて、してしまうのだと推測してます…。とはいえ、押したりするのはやっぱり良くないことなので、家でお姉ちゃんにそのようなことをすることがあったらこういう時は英語でなんて言うか。というのを教えていって様子を見たいと思います🥺自我もしっかり出て来て難しい時期ですが、先生と連携取りながら最終的には無くなるように努めたいです! Over reactions効果ありそうなので早速取り入れていきます😌
@TomokoHannah
@TomokoHannah 4 ай бұрын
幼稚園がお昼寝のシーツとブランケット用意してくれているのですか?😮 ブリスベンでは結構どのセンターもシーツブランケットは自分で持参が多いように感じます😮 もし3歳以下でトイトレを始めていなくてまだ常時ナッピーが必要な場合(お昼寝の時以外で)は私の働いているセンターでは自分で持参と決まっています。 お子さんたちがいってらっしゃるセンターは何歳でもナッピー用意してくれているのですか? 州によって違うのかなと色々聞けてとても興味深かったです✨😃
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 4 ай бұрын
初めまして!ブリスベンで先生をされているんですね✨コメントいただきありがとうございます😊以前通っていた保育園も今回のところも、子供の年齢に関係なくオムツやシーツの持参はありません。州によって違うということでしょうか🤔結構大きく異なるなと感じました!!とても参考になるコメントをいただきありがとうございます🥰
@HannaandRoger
@HannaandRoger 4 ай бұрын
初めまして(^^)こちらは永住権持ってる事が前提での話っていう感じですか?
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 4 ай бұрын
初めまして!コメントありがとうございます☺️いえいえ、保育園と幼稚園の話自体はビザ関係ないです😊ただchildcare subsidyという補助金は永住権や市民権保持者でないと適用されないという認識です。動画内でもお話ししてるkindergartenのプログラムは全園児が対象なようです✨
@jtan257
@jtan257 5 ай бұрын
Vic 永住です。3男子 高x2, 大x1 。 スポーツもするので食費は半端無いです。 家賃抜き生活費で月/$5500? 位軽く行きますw。週末に寿司のテイクアウトすればそれだけで$250しますねw。
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 5 ай бұрын
初めまして✨コメントありがとうございます😊ひぇ〜!って思ってしまいましたがお子様も大きく3人だともちろんそれくらいしますよね…うちも子供が大きくなるともっとかかりますね💦テイクアウトの寿司で$250は我が家は出せないです😭すごすぎる!リアルですごく参考になるお話ありがとうございます🙇‍♀️
@nonmama1229
@nonmama1229 5 ай бұрын
こんにちは!ひっちゃんお誕生日おめでとうございます🎉 うちも数ヶ月後ブリスベンのプレイセンターにて初の娘のバースデーパーティー開催します!初めてなので緊張しそうです😂35人は凄いですね!うちは一部の仲良しの友達のみ誘う予定ですがそれでも日本とは違うのでなかなか緊張しそうです😂
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 5 ай бұрын
ありがとうございます🥰 お友達は16人で、仲良しのお友達だけ誘ったつもりでしたが気が付けば沢山の方に来ていただけました✨お誕生日会親も緊張しますよね!素敵なお誕生日会になりますように…💓
@User-dodosoos
@User-dodosoos 5 ай бұрын
奥様がどうやって永住権取得されたのかとても気になります!
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 5 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♀️私の永住権についてお話しする予定は今のところないのですが、またお話しすることになれば動画アップさせていただきます✨明確な答えにならず申し訳ありません💦
@nonmama1229
@nonmama1229 5 ай бұрын
こんにちは😊ブリスベンきて4ヶ月経ちました。 うちも子ども2人の4人家族ですが生活費似てるなぁとーと納得です!外食高いですよね😭あとは家賃問題、、これが一番きついですね。
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊ブリスベンにお住まいなんですね!生活費似てるということでうちだけじゃないと少し安心しました🥹外食も家賃も高すぎますよね🫠ブリスベンの家賃相場気になります笑
@Mako-kg9qg
@Mako-kg9qg 5 ай бұрын
シドニー在住4人家族です。この他に携帯費用、車の保険、プライベート保険、子供のデイケアや学校の費用、習い事、電気代、インターネット、旅費等➕家賃で結構な額ですよね😂
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊そうなんですよね、このベースの生活費に加えてもっと実は色々と毎月かかってくるので削れるところは削って過ごしてます🫠特に車のレジストレーションや保険は額が大きいので辛いですよね🫨この辺りも機会があればまた動画にしようかなと思います✨
@TomokoHannah
@TomokoHannah 5 ай бұрын
私たち夫婦(子なし)も毎週末レストランに行ってしまうと1ヶ月280-300ドルとかになってしまいます😅 フードコートなので食べてると毎月200いかないくらいかな? ちなみに家賃はどのくらいですか? いつかルームツアーなどのビデオも見てみたいです😊
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 5 ай бұрын
コメントありがとうございます☺️外食高いのでお2人でもそのくらいしますよね🥺フードコートでも高いので、だったらレストラン行けばよかった…なんて思うこともあります笑 家賃は以前動画でも発表したのですが、$550のところに住んでいます😊また機会があれば動画アップさせていただきますね✨
@서현-l2h4h
@서현-l2h4h 5 ай бұрын
🇦🇺で4人暮らしだと個人的にもっともっと金額いってるのかなって思ってたので逆にびっくりしました!!
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 5 ай бұрын
こんにちは✨高すぎてどうしようと思ってたのですが意外な反応がいただけてよかったです☺️またいつか大きく変動ありましたら動画アップしようと思います!
@TomokoHannah
@TomokoHannah 5 ай бұрын
こんにちは😊 英語のテストを受けられたとのことですが、永住権を持っていても、受けなければいけないのでしょうか? Accountingは大学で少し勉強してましたが、遠くの昔でもう初心者もいいとこ(笑)なのですが、それでもこのコース始められると思いますか?😂 そして実際に会計のお仕事に就いてみて、どうですか? 沢山の質問ごめんなさい🙇‍♀️ 実際に会計の仕事に就けたのは素晴らしいですね✨これからもKZbinで応援させて頂きます😊
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 5 ай бұрын
こんにちは!コメントありがとうございます😊 英語のテストはビザの種類関係なく、英語力の有無を測るために必要なようでした。英語力を証明できるIELTSなんかを提出すればテストは必要ないようです。私の受けたcertificate4は内容こそ私には難しいものもありましたが、assessment(課題)をしっかり全て提出さえすれば大丈夫でした。再提出が必要になってしまった物に関しては先生に聞いたり、クラスの方に力を貸してもらったりして笑、直して再提出するってことをしたりもしました。前に勉強されていたことが役に立つといいですね☺️ 少しでも参考になれば幸いです🙇‍♀️ 応援していただきありがとうございます😊
@lewinzack6676
@lewinzack6676 5 ай бұрын
動画とても参考になりました。奥様が永住権を持っていて、旦那さんと娘さんでオーストラリアに引っ越してきたときのお父様の年齢、娘さんを学校に行かせるに当たっての費用など細かいところが気になるのですが、そこを利かせてもらうことは可能でしょうか。自分も似た状況で申請をするところなので、とても参考になるのですが、色々と聞きたいことがあります。よろしくお願いいたします
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 5 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♀️ 同じようなビザ?を申請するご予定なんですね✨早速ご質問の件ですが、主人は引越し時は32歳でした。娘の学校というのは保育園でしょうか?InstagramのDMでメッセージさせていただくことも出来ますので、もしよろしければそちらからご連絡いただけたら幸いです。こちらだとコメントいただいた際の通知が上手く届かず返信が遅くなってしまったりするのでご連絡をお待ちしています😊
@lewinzack6676
@lewinzack6676 5 ай бұрын
@@melmel_kids1933 ありがとうございます!調べてみます!
@YukaHoshino-z8s
@YukaHoshino-z8s 6 ай бұрын
初めまして🙇‍♀️お引越しおめでとうございます。先日姪っ子の住むメルボルンからV/Lineに、乗って”Tarneit”と言う所に行って来ました。オーストラリア今は冬。楽しんでKZbin 見ています。ビクトリアマーケット懐かしい動画です。ご家族4人健康に気おつけて動画を楽しみしています。
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 6 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊姪っ子さんがメルボルン在住なんですね✨私達もV lineいつか乗ってみたいです😌 また動画を見に来てくださると嬉しいです🙇‍♀️
@Mai-xk6qy
@Mai-xk6qy 6 ай бұрын
私もメルボルンに5年ほど住んでます!KTmartの大きめのslicedをいつも買っていて、ここで買えるなんで知らなかったです〜!情報ありがとうございます😁⭐️
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊メルボルン在住されているですね✨私もメルボルン8年目とかなんですが知ったの1,2年前で結構周りの方も知らなかったので動画にしてみました。少しでもお役に立てたようで嬉しいです🥰
@YOU_U-CHAN_NEL
@YOU_U-CHAN_NEL 6 ай бұрын
私も時々同じようなことしてます😂
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 6 ай бұрын
お仲間ですねっ☺️!嬉しいです💕捨てる神ありなら拾う神ありですよね!次は歩いてくまなく探してみようと思います😂
@miromi-p9h
@miromi-p9h 7 ай бұрын
4年前までホバート在住でしたが、意外と安いと感じました。円安だから価格が上がってないのかな。ホバートは、更にメルボルンからの運賃が上乗せされるから、もっと高いのでしょうね。因みに4年前で納豆は$4.50(4パック)でした。
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 7 ай бұрын
コメントありがとうございます☺️タスマニアに在住されていたんですね✨4年前で$4.5は衝撃です…やっぱり色んなコストが上乗せされてしまうんですね!メルボルンがまだ安い感じがしてきました😂
@mitanronja3443
@mitanronja3443 7 ай бұрын
永住権の取得、登録者数1000人おめでとうございます✨素晴らしいです🎉いつも参考にさせていただいてます!子育て、仕事、KZbin と大変かと思いますが、動画楽しみにしています。ひっちゃんとひっくんの可愛さに癒されています😊
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 7 ай бұрын
素敵なコメントありがとうございます☺️ いつも拝見してくれてる皆さんの為にこれからも編集等頑張りますので、引き続き動画を見に来ていただけると嬉しいです🙇‍♀️💓
@joegillian4408
@joegillian4408 7 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。永住権の取得及び登録者数1000人おめでとうございます!🎊子供たちの成長とお父様の英会話、楽しみにしています。😊
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 7 ай бұрын
いつも応援していただきありがとうございます🥹💓これからもよろしくお願いします☺️
@서현-l2h4h
@서현-l2h4h 7 ай бұрын
永住権取得おめでとうございます〜🎊🎊🎊
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 7 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️💓いつも応援していただきありがとうございます☺️
@user-qb5om4zf4l
@user-qb5om4zf4l 7 ай бұрын
3:13 数年前に奥様はなぜ永住権を既に持っておられたんですか??
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊私の永住権の話は今のところお話しする予定はないのですが、お話し出来る時があれば動画でお話しさせていただきますね✨
@yuminp3
@yuminp3 7 ай бұрын
位置を出してくれたら いいな〜
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊次回は地図も出せるように頑張ってみますね✨
@MIKICCHI9
@MIKICCHI9 7 ай бұрын
登録者数1000人おめでとうございます🎉  これからも配信楽しみにしてます😊
@joegillian4408
@joegillian4408 7 ай бұрын
同上です。🎊 自分も楽しく拝見してます😊
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 7 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます🥹これからも応援していただけたら嬉しいです🙇‍♀️
@YOU_U-CHAN_NEL
@YOU_U-CHAN_NEL 8 ай бұрын
おめでとう御座います🎉
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 8 ай бұрын
ありがとうございます☺️
@joegillian4408
@joegillian4408 8 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます^^物価もだけど、ひっちゃんの英語にもびっくりです。子供たちの吸収力羨ましい限りです😅
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 8 ай бұрын
いつも温かいコメントありがとうございます😊物価はやっぱり節々で高いなと感じてしまいます…。子供の成長は本当に早いですね!身近で見ている私達も驚かさることばかりです😳✨
@au3469
@au3469 8 ай бұрын
チャンネル登録させていただきました🐨 転職をするとのお話でしたが、オーストラリアに渡られてから旦那様は現地でなんのお仕事をされていたのでしょうか?現在は既に転職はされましたか? お時間ある時で構いませんので、ご返信いただけますと嬉しいです!
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 8 ай бұрын
チャンネル登録、コメントありがとうございます😊 オーストラリアに到着してからは飲食店を経営している知り合いの元で働いています。なんだかんだ転職はしていないのですが、条件の合う仕事が見つかれば転職したいそうです。(仕事が見つかるか心配で転職活動に踏み切れないそうですが、レジュメも作っていないです…😅)
@au3469
@au3469 8 ай бұрын
@@melmel_kids1933 ご返信ありがとうございます🙌 そうなんですね🐨 お知り合いの飲食店で働いているということは、その店から就労ビザを出してもらって、今日までそのビザで滞在しているということでしょうか?
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 8 ай бұрын
説明が足りずにすみませんでした。 働けるビザ(パートナービザのテンポラリー)が降りてから働き初めたので仕事でビザをもらっている形ではないです😊
@au3469
@au3469 8 ай бұрын
@@melmel_kids1933 ご返信ありがとうございます🙌 パートナービザということは奥様が既に永住権を持ってらっしゃるんですか??
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 8 ай бұрын
はい、以前動画でも軽くお伝えしたのですが、私はオーストラリアに5年ほど暮らしていたことがありその際に永住権を取得してました😊少しでも参考になれば幸いです😌
@YOU_U-CHAN_NEL
@YOU_U-CHAN_NEL 9 ай бұрын
え〜 ワーホリの方のTAXそんな引かれるんですね、、、 びっくり‼️
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 勉強不足で申し訳ないのですが、今は居住者とワーホリの税率はほぼ変わりないみたいです。ただワーホリの方は$1からでも税金がかかるみたいなのでそういう点で言うとワーホリの方は結構税金が取られちゃうみたいですね😖年金の受け取り率もワーホリだと違くなったりするので沢山稼いでも色々と取られてしまうみたいです😔
@mitanronja3443
@mitanronja3443 9 ай бұрын
お誕生日おめでとうございます✨✨✨
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 9 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️✨
@서현-l2h4h
@서현-l2h4h 9 ай бұрын
ユニバ皆さん楽しそうにされてる姿見て私もほっこりしました😊✨✨ あと私は個人的にバタービールの味が前からずっと気になってましたがお酒飲めないので、 今回まさかのこのチャンネルでどんな味なのか知れて嬉しかったです🤣✨✨ あとユニバと関係無いんですが、 阪急うめだで一心堂という大福屋さんがあるんですが、 そこのフルーツ大福があまりにもおいし過ぎて感動して凄くおすすめなので、今度また大阪行かれる際は一心堂行ってみて下さい🥹✨✨ もう既にご存知でしたらすみません🙇‍♀️ (すみませんこれ日本来る前に先に言えよ!って話なんですが😂、 大阪行かれると知らなくて今更になっちゃいました😂💦) 阪急うめだ以外にも店舗あるので良かったらみてみて下さい😊 www.issindo-osaka.com/shop_info/index2.html
@konishifusako3482
@konishifusako3482 9 ай бұрын
安いと思いますよー シドニーは信じられないくらい高いですなく😂😂 シドニーで郊外のタウンハウスなら2-3 LDK はもう$600 + わたしとマンションも一部屋かしてますが 風呂トイレ付きで$300/週です 相場家賃がマンションで$700 😂シドニー郊外 電車で30 分くらい。。。😂😂😂😂😂😂
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 9 ай бұрын
シドニーやっぱり高いですね😭メルボルンも高くなって来て今は$550でもいい所見つけるのが難しいみたいです💦なんでも値上がりで辛いです…😭
@서현-l2h4h
@서현-l2h4h 10 ай бұрын
大阪の食べ歩きどれもおいしそうですね〜🥹✨✨ なんかこのチャンネルで日本の風景が流れてるのが凄く新鮮です🤣✨✨ でも一時帰国楽しまれたみたいで私も一視聴者として嬉しいです🥰❤
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 9 ай бұрын
温かいコメントありがとうございます🥰 一時帰国とても楽しめましたし日本の良さを改めて実感できました🥺🇯🇵日本編少し続くのでまた見に来てください✨
@mitanronja3443
@mitanronja3443 10 ай бұрын
お二人とも健康で良かったー😊人間ドック受けると安心ですよね✨日本に帰るとみんな細くてびっくりしますよね‼️日本楽しんでください❤質問なのですが、一時帰国の際は旅行保険に入っていますか?私たちももうすぐ一時帰国なのですが、旅行保険について悩んでいます。
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 10 ай бұрын
ありがとうございます😊ひとまず安心出来てなによりです!日本に降り立つと毎回みなさんの細さにびっくりしてしまいます🤣日本では旅行保険入りませんでした。病気などは実費で払えばいいかなと思っえたのですが、事故とかもっと大きなことになりかねない時のことを考えると入っていた方がやはり安心ですよね😖💦
@hirari2403
@hirari2403 10 ай бұрын
こんにちは、初めまして wiseで豪ドル↔︎日本円で1円でも利益が出てしまうと確定申告が必要だそうです。…と、wiseユーザーに聞きました。 旅行などで使う分だけをレートが良い時にデビットカードに入れたら使いやすいと思うので、いずれ作りたいです✨
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 10 ай бұрын
初めまして!コメントありがとうございます✨利益の話は初めて聞きました!カード使いやすいといいですね🥰私たちも時間の為に検討したいです!
@nmama6128
@nmama6128 10 ай бұрын
うちも今日はヨドバシに行って子ども達はガチャに興奮してました😊ちょうど、オーストラリアにもガチャあるのかなー?!と話してた所です。
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 10 ай бұрын
日本のガチャすごいですね!我が家の子供たちも同じく大興奮でした😂メルボルン🇦🇺にも日本のガチャがありますが値段は800円とかします🥲簡単に手が出せない値段です…
@howen7478
@howen7478 11 ай бұрын
メルボルンに住んで19年位になりますが、物価高いです。うちは私立に行っているので学費も。爆😅夫婦でガッツリ働いてやっとです。
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 11 ай бұрын
やはりどんどん高くなってますよね🥺その中で私立はすごいですね!我が家もがっつり働かないと難しいなと感じています…😭
@tato322
@tato322 11 ай бұрын
Hikkun said. Give it to me too.
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 11 ай бұрын
Yes he did, actually he was holding another chocolate in the video🤣
@jaming9141
@jaming9141 11 ай бұрын
私もFee-Free TAFEコースに通う予定なのですがIELTSなどの英語証明を持っていません、、動画内でお話しされていた英語のオンラインテストと言うのは具体的にどんな感じでしたでしょうか??もしよろしければお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします🙏
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 11 ай бұрын
こんにちは✨テストはreadingとwritingの2つで、英語で問題が理解できるかのような簡単な問題から簡単な計算問題や、○○について文章を作成するという問題がありました。基本的な英語の読み書きが出来れば問題ないテストだったのかなと思います。少しでもご参考になれば幸いです🙇‍♀️
@yuichi-2004
@yuichi-2004 11 ай бұрын
住宅街が見て見たいです!
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 11 ай бұрын
ご要望ありがとうございます😊 街の様子ですね!今度撮影出来るか検討させていただきますね✨
@tato322
@tato322 11 ай бұрын
Hikkun Are you sick? take care. Please be careful about getting sick, Hika-chan and your family.
@melmel_kids1933
@melmel_kids1933 11 ай бұрын
Thank you for the kind comments!!!