Пікірлер
@damenako9947
@damenako9947 2 сағат бұрын
ドラマなんて今や子供向け特撮の方が遥かにクオリティ高いという始末だからな… なんで演出(特撮だからCGとか独特のアングルとかは普通の大人向けドラマより派手でスゴい)はともかく、 キャラの設定やシナリオの濃密さですら劣ってるんだよ…完全初見(しかも明らかに第一話じゃない)のワンシーンですら次の展開、なんなら話のオチまで簡単に読めちゃうのばっかってさあ…
@grassgoo8429
@grassgoo8429 7 сағат бұрын
今は殆どTV視ないが、ヒ○ミとアン○カ出てる番組は絶対視ない
@grassgoo8429
@grassgoo8429 8 сағат бұрын
スカイキャッスルというドラマを日テレが新シーズンでやるが、何故に韓ドラマリメイク?日本漫画原作で面倒になったからそっち系に手を伸ばしたのかな?
@user-jq4yq7rs3n
@user-jq4yq7rs3n 11 сағат бұрын
赤い爪痕😱 怖すぎ😭
@user-jx3bm2um1w
@user-jx3bm2um1w 11 сағат бұрын
子供の頃、ホームセンターでやってた「古書蚤の市」で買った「世界七不思議」の本!「ツタンカーメンの呪い」の話がトラウマになる位怖かった。 あと、父親が買って来た諸星大二郎先生の稗田礼二シリーズに出て来た「ヒルコ」は夢に出て来た・・・
@user-zo8jb6xx8d
@user-zo8jb6xx8d 11 сағат бұрын
「水曜特番」の「川口浩探検隊」や「あなたの知らない世界」みたいな心霊再現映像を流すみたいに、「完全にヤラセやよねー」って、わかってるのにドキドキしながら熱中してみれる番組を作れる能力が今のTV局の人にはいないからでしょう。
@user-if7fd4ey8y
@user-if7fd4ey8y 12 сағат бұрын
山形のだしが大好きなんですが、漫画の知識だけで作ったんで、お醤油だけで漬けてました。 一晩漬けておくと、醤油の角が取れて美味しくなるんです。 ご飯何杯でもいける!! ずっとこのやり方だったんで、本場のレシピより自分で作る方が好みになっちゃいました😅
@trk7932
@trk7932 13 сағат бұрын
母の故郷、屋久島で食べられる「首折れサバ」のお刺身と「トビウオのすり身」をさつま揚げの様に揚げて食べるのが本当に最高です😋
@yumikokitada7536
@yumikokitada7536 13 сағат бұрын
二日酔いなど胃のムカムカにはちょっと雑炊とミントティーや枇杷の葉茶が効きますよ
@user-xe6lg4uj9l
@user-xe6lg4uj9l 14 сағат бұрын
冷凍をストックする為に冷凍庫大きいメガフリーザを購入 椎茸、舞茸、エリンギ、ブナシメジ、えのき茸、小松菜、ほうれん草、ニラ、インゲン、刻みネギ、豚肉鶏肉、牛肉、焼き芋、焼きサケ、焼き鯖、ケンタッキー、餃子etc 炊いたご飯と冷凍できるものはなんでも とにかく便利 鍋なんて白菜切ったら後は冷凍食材入れるだけ
@user-sc8gd2pk7h
@user-sc8gd2pk7h 15 сағат бұрын
テレビがこんな最悪な状況になってるのに、テレビは終わってないだのテレビが1番たとか言い続ける芸能人がいて、それどこらかKZbinを筆頭にインターネットを否定する人までいるのが見るに耐えない
@parapara1832
@parapara1832 17 сағат бұрын
人件費じゃなくて原価を賄うための値上げが多いように思う。
@ht1414
@ht1414 19 сағат бұрын
食べ物じゃなくて申し訳ないが、つい最近だと「ルイボスティー」が完飲出来なかった🙅
@lucy1168
@lucy1168 Күн бұрын
蔵王クリームチーズ、いまも売ってる?めちゃくちゃ美味しい。現地で本物食べるのは、旅行の一番の楽しみです(爆)
@lucy1168
@lucy1168 Күн бұрын
新潟佐渡島の契約農家の、お米最高 今日は、それを玄米のまま炊いて米粉のカレー🍛ライスで、ランチ
@lucy1168
@lucy1168 Күн бұрын
秋から、冬は、りんご、夏前からメロン、🍉すいか、 あとは、本当のバタークリームの、バタークリームケーキ
@mintguruten643
@mintguruten643 Күн бұрын
昔一瞬だけ売ってたペヤングの麻婆のヤツ。 普段は不味くても残さないけど半分も食べられなかった
@piyonosuke6444
@piyonosuke6444 Күн бұрын
BOSの消臭袋より、ダイソーのオムツ捨てる袋のほうが一枚あたり半額だし、生ゴミ捨てる用にしたらコバエも集らなくていいですよ
@michancat7417
@michancat7417 Күн бұрын
はごろものサバ缶まずかった なんか生臭くかったわ。3個買ったけど2個返品した
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht Күн бұрын
私は、トップバリュー、ほとんど当たりがないですね😢😢
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht Күн бұрын
正直、旬、うまみ調味料を化学調味料って😂
@lucy1168
@lucy1168 Күн бұрын
捨てるのは、分別や、いろいろ難しい、さっさと捨てて、さっぱり暮らすのが正解⭕では、ないのか?いま思う
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 22 сағат бұрын
ただ捨てるのであれば、業者に頼んでポイポイ捨てるのでもいいかも知れません。ただ分別しようと思うと大変です。 うちは去年父が逝去し、遺品を整理するのに「これはどこかが引き取ってくれるだろうか」と、昭和の文学全集を持ち歩いて あちこちの古本屋や古物商を回った(最後には東京の神田の古書を扱う本屋の協会にも問い合わせた)が、 どこも引き取り手が無く、ゴミとして処分しました。
@lucy1168
@lucy1168 Күн бұрын
買い物依存性かも、しれません。高かった家具も、重たいから、業者に電話して、お金支払い処分して、軽めの、低い家具を、最近買いました、地震のとき、危なくない
@user-dq7uh1vc3u
@user-dq7uh1vc3u Күн бұрын
時間がある時に錦糸卵や薄焼き卵を作って冷凍してる 錦糸卵はよくほぐしてジップロックに、薄焼き卵は1枚ずつラップに挟んでジップロックに入れて冷凍してる
@as-xx3qu
@as-xx3qu Күн бұрын
一人鍋がコスパ、栄養共にいいと思う。 肉または海鮮、野菜、きのこ切ってうどんと煮るだけ。最後に卵落としておじやもできるし旨みも余さず摂れる上に洗い物は鍋だけという。
@reikoH-ze3qx
@reikoH-ze3qx Күн бұрын
長崎市の卵焼き。甘すぎる。
@mikipotgieter4049
@mikipotgieter4049 Күн бұрын
ウチは基本、業務スーパーで冷凍野菜買ってる。でもキノコと長葱と油揚げも冷凍保続。あとピザ用チーズも冷凍。冷凍しておくと保存期間が長くなるから重宝してる。 使い切れなかった長葱を2つぐらいに切ってラップに包んで冷凍保存。使う時は包丁ゴリゴリ言わせながら切ってるよ。あとみじん切りして使い切れなかった分もラップに包んで冷凍保存。あ、残り御飯も計って冷凍保存。冷凍庫小さいさらあまり冷凍出来ないんだよね。何せ業務スーパー大好きだから。
@keiji2150
@keiji2150 2 күн бұрын
インスタントの富山ブラック。好き嫌いがハッキリ分かれる味。
@Annie-fs6js
@Annie-fs6js 2 күн бұрын
マスカルポーネロールは横に2つに割って、軽くトーストして、間に小さく焼いたハンバーグ、スライスしたトマト、レタスを挟んで、ケチャップとマスタードかけたら、ミニハンバーガーの出来上がり❤️
@user-pd6vy8nd9q
@user-pd6vy8nd9q 2 күн бұрын
キッシュ小さいよね、切れ端感エグい
@hh960896
@hh960896 2 күн бұрын
自分も捨てるのが苦手だったのですが 友人がしびれを切らしてガレージを貸してくれてその場に部屋から持ってきた衣服や荷物を並べて似たようなものをゴミ袋に詰めていきました。 見える化すると全然違いますね
@user-tf5ht5rs5p
@user-tf5ht5rs5p 2 күн бұрын
誰かお願いだからノンアルコール日本酒試されて! 地下室風味のスポーツドリンク サイダー割り。本当に驚いた。地下というか糠床というか…… 悲しいことを思い出す味です。
@mickymicky986
@mickymicky986 2 күн бұрын
舟和のあんこ玉。6個入りで味がすべて違う。 あんこ苦手な私が食べて美味しいと思う和菓子。
@mintchocolover
@mintchocolover 2 күн бұрын
過度なウォーキング。脚にバキバキに付いていた筋肉のせいでそれ以上細くならなかったようです。
@ballethavaganova749
@ballethavaganova749 2 күн бұрын
大分出身です 鶏めし美味しいですよ〜 鶏めしの素があります♪ 絶品です!
@user-kd4si8nm9n
@user-kd4si8nm9n 2 күн бұрын
🔖3:27
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 2 күн бұрын
ドリアンですか、私はまだ食べてませんが、 臭いので有名なようですね。タイとかで。
@user-st6wg7uh2d
@user-st6wg7uh2d 2 күн бұрын
スカッとジャパンはおもしろかったから、好きだったけどね。 復活して欲しい番組の1つ。
@tabbycat5716
@tabbycat5716 2 күн бұрын
・・・日本はこんなにも外食や中食が普通になってたんだナ。階級差もなさ過ぎて誰もがほとんどの店に出入り自由だし。 昔は贅沢だった「物」や「事」があまりにも普通になって「ハレ」と「ケ」の差が無くなった。 ・・・いいんだか悪いんだか。
@ericapixel
@ericapixel 2 күн бұрын
きのこ類は自分も冷凍しておきます!! 舞茸とぶなしめじは手で裂いてジップロック しいたけは千切りにしてからラップ。 歯ごたえ欲しい時や椎茸焼きみたいなお出汁目的じゃ無い時は冷凍じゃ無いもの使いますが入れておくととっても便利
@user-vw8ex2cm3o
@user-vw8ex2cm3o 2 күн бұрын
外食の回数はかなり減った!
@user-zk1wg6gk7b
@user-zk1wg6gk7b 2 күн бұрын
551って皮が美味しくて感動したのだけどあんまり同じ書き込み見ない
@user-ib8jb4ts9r
@user-ib8jb4ts9r 2 күн бұрын
『細かく切って平に凍らせて、使う分パキパキ』これ、応用力抜群で最高😂 鶏肉を細かく切って、ビニール袋に入れて平に広げて冷凍 板チョコみたく使いたい分だけ割って使えるから便利。犬の食事用や肉をちょい足ししたい時に便利 自分は糖尿病なんで、食い過ぎ防止の強い味方😊
@user-if8tz4zu8j
@user-if8tz4zu8j 2 күн бұрын
ジュースを買ってきたら、少しだけ製氷機で凍らせておくといいよ 飲みたくなったら氷の代わりにコップに浮かべると、とけても水っぽくならない
@user-qw5ld8el9t
@user-qw5ld8el9t 2 күн бұрын
油揚げは 国産大豆のものが安いときにまとめて買って 油抜きしてから うどん用の 甘辛のおあげを作って 冷凍😊 美味しいものがたべたいので 手間を惜しまず(笑)
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 күн бұрын
地元の唐揚げ屋さんの唐揚げかなぁ。
@user-iz1yx4ju1k
@user-iz1yx4ju1k 3 күн бұрын
テレビいらねぇ😂🎉
@user-wc1qh8vs4k
@user-wc1qh8vs4k 3 күн бұрын
冷凍ブロッコリー買い貯めしてスープ系に大体ぶち込んでかさ増し
@user-xz8qw6vf1z
@user-xz8qw6vf1z 3 күн бұрын
マクドナルドのソーセージマフィン、値上げしまくりのマクドだけど値段的にもどうにか買える。もうマクドはコレだけで良い。朝しか無いのが残念すぎる
@user-ze8sg6lv8i
@user-ze8sg6lv8i 3 күн бұрын
大吉、タイ産かどっか知らんけど、水分ゼロの焼き鳥、ドライフードかよ❗️