KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
田中優 たなかゆう
田中優(たなかゆう)
東京都生まれ。環境活動家。
地方公務員をしながら地域での脱原発やリサイクル運動を出発点に、環境、経済、平和など様々なNGO活動に関わっています。2012年岡山に移住しました。
2013年自宅の電力会社との電線をカット、電力会社に頼らない太陽光パネルと独立電源システムの生活「オフグリッド生活」を実践中です。
「未来バンク事業組合」理事長、「ap bank」監事、「一般社団法人 天然住宅」代表、「自エネ組」相談役、横浜市立大学非常勤講師でもあります。
エネルギーを自給自足する→オフグリッド、自エネ組
森を守る、健康な住宅を提供する→天然住宅
お金から社会を変える→ap bank、未来バンク
という活動を現在主に行っています。
著書(共著含)
『地球温暖化/電気の話と、私たちにできること』扶桑社新書
『電気は自給があたりまえ オフグリッドで原発のいらない暮らしへ』合同出版
『放射能下の日本で暮らすには?食の安全対策から、がれき処理問題まで』筑摩書房
『子どもたちの未来を創るエネルギー』子どもの未来社
『シリーズいますぐ考えよう!未来につなぐ資源・環境・エネルギー①~③』
『今すぐ考えよう地球温暖化! 1~3』 岩崎書店
『地宝論』 子どもの未来社
『原発に頼らない社会へ』
『幸せを届けるボランティア 不幸を招くボランティア』 河出書房新社
『環境教育 善意の落とし穴』 大月書店
『おカネが変われば世界が変わる』 コモンズ
『世界から貧しさをなくす30の方法』 合同出版
『おカネで世界を変える30の方法』
『天然住宅から社会を変える30の方法』
『地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか』 扶桑社新書
『戦争って、環境問題と関係ないと思ってた』 岩波書店
『非戦』 ほか多数。
HP www.tanakayu.com/
Twitter twitter.com/YuTanaka_jizoku
Facebook facebook.com/tanakayupage/
無料メルマガ www.mag2.com/m/0000251633.html
有料〃 www.mag2.com/m/0001363131.html
チャンネルご登録頂ければ嬉しいです!
2:25
田中優「トリチウムを放出してはいけない理由」
Жыл бұрын
5:29
田中優「予防する家〜化学物質過敏症にならないための家選びを〜」
Жыл бұрын
14:15
田中優「311から12年を迎えて・・原発延長?こんな危険で温暖化対策にもならない原発は動かすべきではありません」
Жыл бұрын
7:16
【省エネ対策】入れて正解!木製「断熱内窓」の4つの効果がすごかった
Жыл бұрын
2:17
【省エネアイテム】「コンセントタイマー」で電気代を安くしよう!
Жыл бұрын
12:13
【朗報】森の“炭素貯留力“、調べ直したらはるかに大きかった!温暖化対策に期待大!
2 жыл бұрын
8:50
田中優「東電に消された「貞観地震」~311から11年目の真実~」
2 жыл бұрын
4:19
田中優「シンプルな暮らし オフグリッド生活編」(切り抜き)
2 жыл бұрын
24:29
「環境問題?今はそれどころじゃないよ!」と言われないためのSDGsを考えよう
2 жыл бұрын
4:06
田中優「ネオニコチノイドが水を汚染する」
2 жыл бұрын
0:51
大企業には安売り!電力会社のもうけの9割は家庭からとっていた!
2 жыл бұрын
7:59
【新しい冷房】省エネなのに効果はエアコンの4乗倍!画期的な冷房システムがこれ!
2 жыл бұрын
1:04:02
田中優講演「ネオニコチノイド問題」・・この危険な農薬はあなたの身近なところに潜んでいる!でもこうやればネオニコフリーの社会は可能です!
2 жыл бұрын
8:43
田中優「EV(電気自動車)の向こうに原発が見える」
2 жыл бұрын
7:44
田中優「新年はオフグリッドの夢を見よう」
2 жыл бұрын
19:49
田中優「これからの時代、電気も農業も小さく作ろう」@ライヴ・アースまつやま
2 жыл бұрын
2:42
田中優「食があぶない~農薬と抗生物質~」
2 жыл бұрын
8:28
田中優「ウクライナ紛争の背景」
2 жыл бұрын
12:47
田中優「低温発火の怖さを防ぐために 気になったらご相談を」
2 жыл бұрын
2:24
燃費の良い車に乗ろう ~お金のかからない暮らしのアイディア~
2 жыл бұрын
1:35
安くなる電気料金で冷蔵庫を買い替えよう ~お金のかからない暮らしのアイディア~
2 жыл бұрын
5:44
田中優「SDGsを盲信しないわけ」
2 жыл бұрын
9:20
田中優「綿花の話」
2 жыл бұрын
2:55
グローバルビレッジ(ピープルツリー)30周年おめでとう(田中優)
2 жыл бұрын
26:10
田中優「だから電気を自給しよう 本当の温暖化解決策」
3 жыл бұрын
2:43
新しい働き方「協同労働」をおすすめする理由/田中優
3 жыл бұрын
15:24
田中優「311から10年・・何を教訓とするか?」
3 жыл бұрын
9:25
田中優の読書部屋「発達障害の原因と発症メカニズム」
3 жыл бұрын
28:16
田中優「自然と共生する暮らし」(講演Ver.)
3 жыл бұрын
Пікірлер
@jarup6
3 жыл бұрын
再生可能エネルギーは、まだ過渡的なものです。 今は、財テクのための電気設備にしかなりません 本当の施設というのは、社会の為に役立つものでないと いけません。 今だけ金だけ自分だけのエネルギーしかなりません。
@suzuyottin
3 жыл бұрын
全く国民を馬鹿にしている電気行政ですね。個人の小さいソーラーパネルだけにしよう。
@Kazenoko-i2x
5 жыл бұрын
同感です。そこで質問ですが大きな電気は、従来通り化石燃料で発電すると言うことですか?
@robokoppi2010
5 жыл бұрын
お金儲けのためにソーラー発電してるひとばかりですからねぇ~ 自然環境のことを考えて設置する人はいませんよね まったく同感です。 田中さんの動画を観て、いつも共感してます 余った電気をどうするか?という点では、水素作って必要なときに燃料電池で発電するというのがいいんじゃないかと思うんですが。。。 まぁ、田中さんのことでしたらそういうことも十分考えれおられるでしょうね。 出しゃばってすいません。
@hiromiy.1321
5 жыл бұрын
優さん、素敵なお話ありがとうございます。 忘れてはいけない大切なメッセージ。
@miyaharayutakan3406
10 жыл бұрын
太陽光発電の費用は大体知っていますが、蓄電の為の費用はどれぐらいかかるのでしょうか。
@rysrys28
6 жыл бұрын
私の場合は田中優さんのような「パーソナルエナジー」という高級機種ではなくて、フォークリフトのバッテリーを流用する方式で4kwの太陽光発電パネルに相応しい量のバッテリーを使って構築するのですが約130万円でできそうです。岡山県の「自エネ組」さんjiene.net/image/index/jienemap.jpg にお願いする事にしています。田中優さんのは確か3~400万円ではなかったかと記憶しますが、とても手が届きません。
@tomomana1438
11 жыл бұрын
小規模水力発電もバイパスさせては
@tom0612com
11 жыл бұрын
オフグリッド達成おめでとうございます。いつの日か我が家も・・・・。太陽光発電4kwは8年前から屋根の上にあります。あとはパーソナルエナジーさえあればなのですが・・・。
@tomomana1438
8 жыл бұрын
あとは、パーソナルエナジーさんが生産量を増やせば、スケールバイエコノミーがかかって安くなるね。
@ken16310
11 жыл бұрын
まずは家の断熱をちゃんとするのが一番いいと思う。日本の家はその辺が適当すぎる。
@Teresukosann
11 жыл бұрын
「そのために必要なのは、経済第一主義から環境がまず“自分たちの住んでいる環境 が大事なんだ”という、“当たり前の感覚”を取り戻すことではないかなと思います。」 当たり前の感覚を取り戻すために、取り返しのつかない事態を選択することは、無駄なことのはず。原発事故が起こったから、水俣病が発生したから、足尾鉱毒事件が起こったから、「こうするべき」」という考えはもちろんだが、想像力を少し働かせ、「こうなったら...」の事態を考えておく必要がある。 「日本にあるすべての原発を即時停止させ、廃炉に向けての工程表を、政治家・専門家のみならず、広く市民に開かれた場で話し合いをして、決定すること」 僕は、二度と原発事故を起こすべきではないと思う。だから、上記のことを強く望む。