Пікірлер
@thebubblyfun
@thebubblyfun 2 минут бұрын
イッシーさんは敵のブロックだけじゃなくて財布も置き去りにするぐらい覚醒入ってますね
@サッカー-s9u
@サッカー-s9u 8 сағат бұрын
年末のスクールありがとうございました。 本年も勉強させて頂きます。 これからも頑張って下さい! 今年も宜しくお願いいたします。
@本田実-k5j
@本田実-k5j 13 сағат бұрын
この回のセットアップメニューは、見返すごとに清澤さんの言葉に発見があります。 1回目見たときの理解は、本当に浅かったなと感じます。
@なかたつ-x8r
@なかたつ-x8r 2 күн бұрын
一般的には、パスが出てくる瞬間にDFを外す動きをしてフリーでボールを受けると教わります。でも結局はボールを止めた時には、ブロックの近くにいるので相手DFのプレスパワーに飲まれてボールを失う場面が多発しているように感じます。最初からブロックから離れてゲートの入り口を取っておくだけで、余裕を持ってプレイできるのに。もっとLONDSの考え方が世の中に広まるといいなと、常々思っています。
@ronds--4163
@ronds--4163 2 күн бұрын
ありがとうございます! これからの時代。苦しい状況をガムシャラに打開するサッカーをスタンダードとするより、より楽に、より賢く打開出来る方法を探すことがスタンダードとなるサッカー界にしたいという思いで活動を頑張っています。
@ronds--4163
@ronds--4163 2 күн бұрын
ありがとうございます! これからの時代。誰もが苦しい状況をガムシャラに打開させようとするスポ根のような考え方を持つより、 各指導者、各クラブがより楽に、より賢く打開出来る方法を様々に探すことがスタンダードになる日本サッカー界に進化出来たら、サッカーがもっと楽しくなると思っています。
@hachaneru
@hachaneru 3 күн бұрын
縦軸の選手が横に移動するのは無しという考えは分かります。 ただ、横に移動した時にゆってぃさんの右側のスペースに新たな縦軸の選手が入るという考えは有りなのですか? 特にバイタル付近では縦軸になる選手がずっとステイしていると激しいプレスに合う気がするのです。
@ronds--4163
@ronds--4163 3 күн бұрын
スペースを空ける動きですね。 もちろん、大ありです! 清澤式ロンド正規メソッドでは、渦巻というトレーニングの中に組み込まれています。
@cobo0906
@cobo0906 3 күн бұрын
サッカー界では、下げる事は、タブー視されて、とにかく前へ横へ前へ、よって速いパス、フジカルを要求します。 今日のレッスンを見ていると、相手ディフェンスの力を利用する事を、または、ディフェンスから離れる事によりより簡単に攻撃出来るんですね。
@ronds--4163
@ronds--4163 3 күн бұрын
相手を利用するサッカーを覚える。 覚えるまでは、フィジカルにやられがちですけど、覚えてしまえば相手をコントロール出来るので、とても楽しい攻撃ができるサッカーになりますよ☝️😊
@hachaneru
@hachaneru 3 күн бұрын
わざと嵌りにいくという考え方は有りでしょうか?
@ronds--4163
@ronds--4163 3 күн бұрын
もちろんです! チームで意図的にそれを行うなら圧縮になりますので!
@hachaneru
@hachaneru 3 күн бұрын
お疲れ様です。 スコア差によってロンズの闘い方の基準は変わったりするのですか? 例えば、振り上げをより多くする等。
@ronds--4163
@ronds--4163 3 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 はい。それも含めて試合で起こるすべてのマイナス現象から、それを改善するためにロンドを少しずつ知ってもらうことを繰り返します。 この試合では『敵のアジトを空けておく』ってどういうこと?をメインに伝えました。
@cobo0906
@cobo0906 7 күн бұрын
縦軸タイミング、チームトレーニングで培う技術ですね。決まると流れが留まることなく、ゴールへ向かって行きますね。
@ronds--4163
@ronds--4163 6 күн бұрын
いつもありがとうございます。 ビルドアップにも大いに使えます☝️😊
@寺崎祥平
@寺崎祥平 7 күн бұрын
ゲートに対して横に運ぶなというのは、吊り出すためにゲートを縦に広げるためと解釈しています。 以前、ディフェンス2に向かうという動きの紹介があり、これはゲートの真ん中を取る目的だと思いますが、ゲートに対して横に動く形になります。 釣り出しのタッチとディフェンス2へ向かうタッチ、使い分けるポイントはどこにあると言えますか? まだ整理が追いつかなくて…
@ronds--4163
@ronds--4163 7 күн бұрын
ご質問頂きありがとうございます。 ドリブルやパスで、ゲートの並びに対して『=』となるボールの動かし方をしない。 ゲートの並びに対して『+』となる位置にボールを動かすことを狙います。 初期段階の方がゲートに向かうことにとらわれ、狭いゲートに自ら突進されます。 むしろゲートには近づかないようにプレーを心掛けることこそ前述の状況判断がしやすくなるポイントです。 『=』となる状況なら、DF1に近づかれる前のタイミングでゲートからさらに距離をとり『つり出し』ます。 『ハ』の字や『く』の字でボールを動かしてゲートへ向かえる状況なら、DF2の角度へ適度なスピードで動かします。 『+』となる位置が必然的に取れます。 また前述のように動くとゲートとなる相手も動きます。 頭で考えるよりも実際にやってみると、相手の動きをコントロールしながら、後出ジャンケンで何をするか決めて行くことが明確に理解出来るかと思います。
@寺崎祥平
@寺崎祥平 6 күн бұрын
@ ご回答ありがとうございます。 ゲート(ブロック?)から距離を取れているかが判断の分かれ目になりそうですね。 さらには、その場の判断以上に、目指す突破の型を事前にイメージできてるかが鍵になりそうです。 「距離を取りなさい」というアドバイスが腑に落ちた感じがします。
@masnak9426
@masnak9426 10 күн бұрын
言ってること、やってることはわかるんだけど、 法則性とかルールがはっきりわからないから 違うと言われても何が違うかわからないし 全て状況次第と言われてしまうと じゃあロンドってなんだったのってなってしまう 何か再現性のある、法則性とか、ルールとか 明記するか、パターンがわかると理解しやすいし 真似できるけど この感じだと なんとなくなんとなくってなる
@ronds--4163
@ronds--4163 10 күн бұрын
そうですね。正規メソッドはSNSでは出さないので、そのように思われても目をつぶるしかないと思っています。答えにならずすみません。
@寺崎祥平
@寺崎祥平 10 күн бұрын
2ヶ月前の配信に対して恐縮ですが、最初に相手と離れる方向に転がすのが有効な釣り出しと脱力キープに繋がるって理解で合ってますか?
@ronds--4163
@ronds--4163 10 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 はい、そうです! ボールと相手の間にいつも身体を置く。 ポイントはボールを遠目に置くことで、姿勢がよくなります☝️
@寺崎祥平
@寺崎祥平 7 күн бұрын
@ ありがとうございます。 お正月が明けたら試してみたくなりました🤭
@cobo0906
@cobo0906 11 күн бұрын
本に書いてある📕事、ならびにKZbin基礎編をどれだけ自分のモノに出来ているかが問われている様に思いました。 変な言い回しですが、技術的な事と理解力を脳🧠に、身体に染み込ませる事が大切な様に感じました。
@ronds--4163
@ronds--4163 10 күн бұрын
はい! 知識として入れたものを体現し、無意識下に落とし込む。 知識はもうあるので、体現をトレーニングしている段階というわけです。
@hn7877
@hn7877 13 күн бұрын
これってドリブルのプルプッシュに通じるものがありますね。プルプッシュはドリブルとして振り上げ→突くの動作を裏拍子使って前後に揺さぶりかける技。 プルプッシュ得意なブエナさんがボール持った時なんか、持ち出しトラップを何度か見せた後にプルプッシュ差し込んだらDFめちゃくちゃ翻弄できそうです
@ronds--4163
@ronds--4163 13 күн бұрын
気づかれたのですね! 素晴らしい。 そうです。個人戦術もグループ戦術も考え方は同じ! 状況による個人のひらめき、アイデアで個人を使うのか、グループを使うのか。
@takumatateiwa6156
@takumatateiwa6156 15 күн бұрын
6:34はメチャクチャもったいないですね
@ronds--4163
@ronds--4163 15 күн бұрын
そうですね。 今回は、初めてセットアップ受けている段階ですので、この方々はこれからだと考えています。 この先メソッドを進めていき、ゲートにとらわれず、いつも目線を奥に置けるようになっていったらこのチャンスに気付けるようになっていきます。
@takumatateiwa6156
@takumatateiwa6156 15 күн бұрын
@@ronds--4163 7:08も(笑) ロンドメンバーのみなさんしっかり!
@けろよん2020
@けろよん2020 16 күн бұрын
まわってますよ。 え? かわいい。
@ronds--4163
@ronds--4163 15 күн бұрын
ゆってぃさんにいつもやられてます💦恐れ入ります😅
@hn7877
@hn7877 16 күн бұрын
大学生や20代前半とよくフットサルをしている30代です。 アジリティでは明らかに劣り、足下の技術もそう差はないくらいですが、ボール受ける瞬間から餅つきの振り上げで目の前のゲートを取りに行く、ただこれをするだけでボール保持が圧倒的に楽になりました。 保持だけでなく崩しにかかる時も、自分に余裕があるので味方の動きや敵の守備がズレた瞬間などを突きに行く事が簡単でした。今まで一対一で対峙して仕掛けていたのが何だったのか?と思うほどに… 個人戦術でもRONDSのノウハウは使えます!いつも動画有難うございます!
@hn7877
@hn7877 16 күн бұрын
GOATさんのペドリの動画を見ていたら、それが個人戦術としてのロンズの究極系だなと思いました
@ronds--4163
@ronds--4163 15 күн бұрын
コメント頂き、ありがとうございます。 正にその点における感覚を身につけた方の発言だと思います。 素晴らしいです。 引き続き、フットサルを楽しんでくださいね!
@lordharapeko
@lordharapeko 17 күн бұрын
試合動画を見直して、自分のプレイ内容を確認して修正していく作業は本当に大事だと思います。 今では安いスマホ用の三脚さえ買えば誰でもできるので、是非やってほしいですね。 個人的には動画で復習する様になってから、プレイ判断の速さや視野が広がった気がします。
@けろよん2020
@けろよん2020 18 күн бұрын
清澤さん、77から1を引いたら 何になりますか?
@ronds--4163
@ronds--4163 17 күн бұрын
ゆってぃさんから答え出るのかな!? 無限に引けることも考えられますし…何かひっかけ問題のような気もするし…
@yoshihirokanagawa
@yoshihirokanagawa 18 күн бұрын
その有効な一手間をかけるのが難しいけど楽しいところですね! イッシーさんの場面ではダイレクトでアジトに居るタカシ君にパスしても面白い展開になりそうだなと思いました。 説明の時にマークや矢印を付けてくれるので、理解しやすく助かります。 77から1は何回でも引ける派です!
@ronds--4163
@ronds--4163 17 күн бұрын
コメントありがとうございます! 型としてではなく、人それぞれに思いつく様々なイメージ。これがひらめき、驚き、面白さに繋がるものと考えています。
@ハロー-w8q
@ハロー-w8q 18 күн бұрын
後どのくらいで完成するんですか? もうやってから随分たっていますよね
@ronds--4163
@ronds--4163 17 күн бұрын
設計図となっている正規のメソッドを用いて、コンスタントに60回の練習を行い、12回の試合もこなしてロンドスタイルが明確に出てくるように作っています。 RONDSは2年ほどやっておりますが、ゆってぃさん以外は一人当たり現在15回以下の練習量くらいしかこなせてなく、1回1回の合間がすごくあること、正規のメソッドの使用はしていないこと等で完成時期は読めません。 あとはこの試合のメンバーもRONDSのみではありませんのでご容赦ください。
@ronds--4163
@ronds--4163 17 күн бұрын
先にご説明頂きありがとうございました。
@hn7877
@hn7877 17 күн бұрын
サッカーに完成ってあると思います?個人レベルのドリブルやキック、ディフェンスだってこの数百年でセオリーや型は増えたり変わり続けているのに、組織としての戦術が「完成」なんてする訳ないんだよなぁ。 答えや完成をすぐ求める人は、成長しませんよ🥺
@cobo0906
@cobo0906 18 күн бұрын
一手間かける、バイタルエリア❗️ 美味しい料理を食べる様ですね😂 料理を美味しくいただくには、一手間かけることが大切、それと同じ様ですね。
@ronds--4163
@ronds--4163 17 күн бұрын
おー!素晴らしい表現です👍
@KINGMARU
@KINGMARU 23 күн бұрын
清澤さんの昔の動画で、小学生チームかな?の試合の記憶だと、こんなに大きく後ろに何度も戻すとか、なんか密集してる感はなかったように思うんですけど、大人だからそう見えるだけなんでしょうか。下げる時もベクトルは前のままだったような。オリエンタードしてなくて止めてたりドリブルが少なかったりなのかな。 記憶違いかもしれませんが、もっと広く近くの人と離れた人のバランスよかったような。 カメラアングルもあるのかな。
@ronds--4163
@ronds--4163 23 күн бұрын
設計図なので、その時、その時の段階があるという解釈をして頂ければと思います。 今回は、初試合にて1本目〜4本目までの変化を見て頂けたら嬉しく思います。
@thebubblyfun
@thebubblyfun 24 күн бұрын
ゆうやさんナイス蛇口ですね
@ronds--4163
@ronds--4163 24 күн бұрын
そこ見て頂けましたか!!! ありがとうございます🙏😊
@kobioji
@kobioji 25 күн бұрын
相手のレベルを社会人の都二部くらいで設定してやらないとこれでは…
@ronds--4163
@ronds--4163 24 күн бұрын
はい、まあ、ボチボチと。
@45R-f1j
@45R-f1j 25 күн бұрын
東大和さんは一番長くロンドに取り組んでいるチームの一つだと思いますが、清澤さんから見て浸透度はどの程度と考えていますか? ゴールに向かう意識が低すぎませんか? 「なんか違うんだよな」って思いながらプレーしてる子がけっこういるように見えます。
@ronds--4163
@ronds--4163 24 күн бұрын
そうですね。
@cobo0906
@cobo0906 25 күн бұрын
4本目、ゲーム 守備が良くなると 攻撃も良くなりますね
@ronds--4163
@ronds--4163 25 күн бұрын
実は、攻撃のことしか伝えていないんですよ☝️😁
@kukkulu92
@kukkulu92 25 күн бұрын
初コメントさせていただきます。 安全なサッカー!確かに身体を張ったプレイは見応えはあるものの、生涯スポーツとしては無茶なスタイルですよね。。 是非取り入れていきたいです。 そしてイッシーさんの噛み、さすがすぎて吹き出しました(笑)
@ronds--4163
@ronds--4163 25 күн бұрын
コメント、嬉しいです! ありがとうございます。 そうなんですよー、イッシーさん、ホント天才です。 見極めながらひょうひょうと戦えるプレーヤーが全国に増えますように。
@butchi5460
@butchi5460 26 күн бұрын
小さいころからスマホの動画やゲームをあたえられてるせいか、向上心、創意工夫、思考がない子が本当に多くなりましたね。勝てる勝負しかしない子、自分で決めることが出来ない子、多いです。
@ronds--4163
@ronds--4163 25 күн бұрын
コメント、ありがとうございます。 ボールコントロールや身体操作、基礎技術や テクニック、フィジカル能力がしっかりしている選手は30年前とは比べものにならないくらい増えたと思います。 宝は山ほど…のはずなのに『量産型』のサッカー選手、サッカーチームばかりになっている現実に気づいてくれる人々、そして共にこの現実を打破しようと手を取り合ってくれる人、そんな仲間をこの活動から増やしていきたいです。
@hopeful-y5n
@hopeful-y5n 27 күн бұрын
日本代表選手で放物線を描くドリブルはタケしかできませんね バルサカンテラ育成の影響?
@ronds--4163
@ronds--4163 27 күн бұрын
意識してゲームでやってみれば意外に出来たり、感覚として身につけられるまものなんです。 放物線を描けるとボールを持つことも上手になりますし、何よりも景色がよく見えるようになりますよ☝️😊
@1121raoyagi
@1121raoyagi 27 күн бұрын
清沢式ロンドの守備のやり方というものは何か特徴があるのでしょうか?是非 チュートリアルで説明していただきたいです。
@ronds--4163
@ronds--4163 27 күн бұрын
本質に基づいた守備の仕方を持っています。 お正月にオンライン講座を開催し、カリキュラムの一つに守備の講義がありますので、よろしければぜひ受講されてみてください! 新たな気づきや驚き、発見があると思います!
@thebubblyfun
@thebubblyfun 27 күн бұрын
輪島功一さんは確かにロンドボクサーですね。
@ronds--4163
@ronds--4163 27 күн бұрын
ガッツ石松さん、具志堅用高さんと並ぶ3大ファンタジスタですね!
@hn7877
@hn7877 28 күн бұрын
戦況を見て、その場で考えてプレーする、っていう文化が日本には根付いてないように思いますね。 基礎技術や身体能力に目を向けるばかりで考えてようとしていない、私はフットサルですが競技レベルでも個サルレベルでも考えない人の方が多いように感じます
@ronds--4163
@ronds--4163 28 күн бұрын
はい…だからこのままでは、やはりフィジカル主体・守備主体、ガムシャラな攻撃で戦う方が結果が出やすいですよね。 結果が出やすいスタイルが世の中にはやはり支持されるわけで… 高い壁ではありますが、 プレーする人も、指導する人も、応援する人も、観戦する人も、みんなでサッカーを楽しみたい。 私たちは楽しくサッカーを発展させる仲間をもっともっと全国に増やしていきたいです。
@たか-t9d3d
@たか-t9d3d Ай бұрын
いつもありがとうございます。 ゲートの入口、ゲート上、ゲートの出口のいずれかを選択すべき判断は、どのように行うと良いでしょうか。具体的な基準やポイントがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ご質問頂きありがとうございます。 ボールホルダーがゲートから十分遠い→ゲートの入口。 ボールホルダーがゲートを踏みに行きそうな感じで、ゲートの後ろに『敵のアジト』が出来ている→玄関へ飛び込む。 色々分かってくるまでは、ゲートの同ライン上には立たない。 こんな感じでいかがでしょう?
@たか-t9d3d
@たか-t9d3d Ай бұрын
​@@ronds--4163とても明確な基準で参考になります😊ありがとうございます。
@Yooooooo1-z2t
@Yooooooo1-z2t Ай бұрын
最初から見ていますが、面白くなってきました~。 私もロンズのおかげで10歳以上年下とサッカーしても多少違いが作れるようになってきましたw オープニングトーク、、皆さんの髪型のこだわりなんてのはどうでしょうかw
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
いつもご視聴頂き、ありがとうございます。 サッカーで違いがつくれるのは素晴らしいです!引き続きサッカーをたくさん楽しんでくださいね!
@kuma-steve-nojobs
@kuma-steve-nojobs Ай бұрын
RONDSチャンネルで、清澤式ロンドを知り、プレー出来る機会の前に動画を見直して、今日は吊り出しやってみよう。 後ろにボールを流して、観察してみよう。 など、課題を持ってプレーしてます。 今まではプレーしていても何をすれば良いかわかっていませんでした。清澤式ロンドを知ってからは正解はこれ!という形が選択肢に入る様になり、サッカー、フットサルが劇的に楽しくなりました。 本当にありがとうございます! これからも楽しみにしております
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
そのように言って頂けるなんて、ただただ感謝です。 サッカー、フットサルを楽しみ続けてください! 応援しています!
@cobo0906
@cobo0906 Ай бұрын
ブエナ、タカシ 2人、キヨさんに言われますね。 見るは、中心線を①そして全体を②と言う感じでしょうか。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
はい!キーになり得る大切な2人です。 ①は中心線方向・前方でどうでしょう。
@yasukoi-l1j
@yasukoi-l1j Ай бұрын
初めまして!書き込むのは初ですが一年くらいはずっと拝見させてもらってます 自分も思ってたことを落とし込みとしてあらゆる手順、方法でトレーニングしているのを小学生に教えるにあたって勉強させてもらってます 17:22のとこですけど3回ほどのチャンスを気づけてないのが勿体ないと感じましたね ぬかるんでて思うようにプレイできない場所ではあるのでしょうけど 17:24で後ろ向きで足元トラップするのではなく下も連動してないといけないですがダイレクトで下に落とせば清澤さんの前のゲートにだせれてたし その奥のセンター見えてたらスルーから走りこんできてた人にスルーパスも送れたし、しゅんぜいくんも使えましたよね 17:26ではもう気づきがないのでセンターにショートパスで右にワンタッチ寄せてつり出せばそのまま縦パスで完全フリーだったし 色々勿体ないと感じました
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
いつもご視聴頂き、ありがとうございます。 そうですね。私たちも色々と抽出する良い機会となりました。 すべての問題の改善には到底至らないですが、1本、1本重ねるごとにその都度、その時の最大の問題を明らかに改善出来ましたし、やはり試合は楽しかったです。
@yoshihirokanagawa
@yoshihirokanagawa Ай бұрын
両チームとも自陣ではブロックから距離を取れるから落ち着くけど、敵陣に入ってからはブロックの手前で何とかしようとしているから、なかなか厳しいですね。 見ている分には、幅と縦軸関係を意識すれば、もっと楽に崩せそうだけどなぁ。 でも、チキタカからシュートまで行けたのは良い流れですね! 4本目、期待してます!
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
コメント、ありがとうございます。 おっしゃる通りですよね。 初めての試合で、徐々にトレーニングとリンクさせて行こうとしていました。 4本目も、お楽しみください。
@777gravity
@777gravity Ай бұрын
う〜んファンとしては歯痒い展開、ゆってぃさんが育ってきたのでゲーム時のフィールド内の司令塔(戦術)は、そろそろゆってぃさんにまかせて、清澤さんはフィールド外から監督として全体の(戦略)指導をした方が清澤式ロンドの形を実現しやすいのではと観ていて思いました。 皆さん個のスキルは高いので、清澤さんの原則理解さえ深まれば早いのでは、清澤さんも年齢的にガチンコでのプレイヤーは正直キツイでしょう(笑)
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
はい、その通りですね。 この日、まさか自分も出る流れになるとは思ってもみませんでした。
@kazuyoshikinoshita6000
@kazuyoshikinoshita6000 Ай бұрын
今までのKZbinかなり興味のある内容で見させてもらっていて、フットサルではなく、実践のサッカーでの1・2・3本目まで見ましたが、ゲート、圧縮、釣りだし、とかどう突破していくのかが実践でみれると思ってみたのですが、これだとRONDSの目指しているサッカーではどこにも勝てそうになさそうですね。ちょっと残念です。結局最後適当なロングキックで相手ボールになっているとか、まだまだ現実と理想の差が大きいなと感じました。たぶん、フットサルのコートで試合で実践している感じをみたいです。11対11のサッカーだと痛々しい感じしか感じません。サッカーはゴールを奪う目的のスポーツなのに、シュートまで全然いけないことがまず、面白くないサッカーを目指されているというように感じます。コンセプトはとっても興味深いのに残念です。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
はい、そのお言葉、しっかりと受け止めます。
@hn7877
@hn7877 Ай бұрын
既存のフットボールの考え方とは異なる新しい概念に取り組み始めて、まだその熟練度に大きな差がある中で、実践でトライしたらこんなものでは? 特に1、2試合目で多く見られたように蓋をする人、サイドの裏のスペースを取りに行かない前の人、横や後ろにしかパス出せない人、ボールを置けない人、など、課題は結局個人個人の動きから生まれています。 その改善を見る前に個人ではなく概念そのものに勝手に失望するのは貴方の自由ですが、頭使ってフットボールしてる人なら、RONDSの考えをチーム全員で共有できれば、面白いサッカーができる事が想像できると思いますけどね。 という事で、私は気長に個々人の改善に期待します!
@KINGMARU
@KINGMARU Ай бұрын
1本目からの蓋をするとか顔出しポジショニング、ゲートを見れないのは、狭いフットサルコートで練習してる弊害ですか?それとも身についてないからですか?両方な気もしますが。 コートの広さでなってる場合、身についてたらゲーム中に気づいて修正しそうですし。はたまた別の原因があるんでしょうか。 フットサルでも、会場によってコートの大きさが全然違うので、普段狭いとこでやっててたまに正規コートのサイズになると、ポジショニングのとこで困惑してしまいます。改善のヒントになればと質問してみました。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ご質問頂きありがとうございます。 RONDSの場合は、練習量が極端に足りていない(ゆってぃさん以外は2〜3ヶ月に1回2h)ことと、今回が初の試合のため、練習内容と試合がまだリンクしていないこと、この2つが要因です。 全国各地のご契約チームさんの方が断然進んでいることが現状です。
@KINGMARU
@KINGMARU Ай бұрын
@ 返信ありがとうございます。月1〜2回と思ってました。それならまだ自分で判断するのは難しいですね。
@ゆう-n2z8k
@ゆう-n2z8k Ай бұрын
両チームともシュート少なすぎ。顧問契約チームでもまだまだ時間がかかりそうですね。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
地方では県の決勝とかまで行ったり、優勝するチームも少し出て来ました。
@ゆう-n2z8k
@ゆう-n2z8k Ай бұрын
@ronds--4163 顧問契約チームの結果を言っているんじゃなくて、この動画の試合内容を見て感じたことを述べただけです。
@hn7877
@hn7877 Ай бұрын
顧問契約チームでも、って言ってるやん……笑
@UMA-l3t
@UMA-l3t Ай бұрын
2本目と3本目の間でどんな話し合いをしたのか気になります。ポジション変更だけ?
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ありがとうございます。 オンライン講座を近々開催しますので、その時ぜひ!
@tabasco8682
@tabasco8682 Ай бұрын
3本目、待ってました〜🎉
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
そのお言葉、とても嬉しいです! ありがとうございます。
@45R-f1j
@45R-f1j Ай бұрын
RONDSはさておき、東大和もこんな感じなんですね。 どうしても前に行く意識が低くなってしまうんですかね。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
これこそが『前に行くのも、ゴール前に行くのも、蹴るか、高い位置でボールを奪うことしか仕込まなかった。』約30年間仕込まれて来た従来のサッカースタイルの事実です。 試合になると前に行くことに頭が真っ白になり、一発裏蹴りかサイドに広げてゴール前にドンしたくなるんですね。
@cobo0906
@cobo0906 Ай бұрын
スルスルユッティ シュンゼイドリブル 見せ場を作る👍 🚰があるともっと変わるのかなぁ〜❓
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
その通りですね! いつもありがとうございます。
@Kazu-dd1td
@Kazu-dd1td Ай бұрын
私はショートパスを繋ぎ続けることがロンドだと思い込んでるのですが両サイドが高い位置でフリーでいたらロングパスを出してもいいのですか?
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 多くの方がそのように思っていると思います。 かつてのバルサの試合をまるまる見て(ダイジェストでは分からないと思います)、 ショートパスだけかどうか、ご自身で確認されることが一番かと思います。
@yuki-wd4lf
@yuki-wd4lf Ай бұрын
やってない言ってないのはわかるんですけど、RONDSの人たちですらザ寄せ集めみたいな守備になってしまうのはちょっと驚きました。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 ただ、そこらへんの変化も3本目以降、お楽しみください。
@yoshihirokanagawa
@yoshihirokanagawa Ай бұрын
ボールホルダーに対して何人も落ちてきていたので「何か約束事があるのかな?」と思っていましたが、そうじゃなかったのですね。 3,4本目では無くなったとのことなので、どのように解決したのか気になります。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
落ちるのは1人、多くても2人までなんです。 その点の変化もお楽しみに!