Пікірлер
@user-bw7vt9ib8r
@user-bw7vt9ib8r 4 күн бұрын
中心、中心、中心への意識が必要なんですね。変にいろいろ考えて動くより、何も考えずにスタートポジション、ゲートの入口、遠い方のDFに向かっていく感覚を養うほうが瞬殺を狙う上で大切だと感じました。
@ronds--4163
@ronds--4163 3 күн бұрын
ありがとうございます。 おっしゃられる通りです。 まずは無心でやってみる。 無知の無心なので、十中八九失敗するでしょう。 でもそれが出来たら、失敗の先に意味も、その先どうするかも自身で感じ取れるようになります👍😊
@cobo0906
@cobo0906 5 күн бұрын
動画見て、8月15日3日目、ワンデー参加しますので、感覚を覚えて❓😅出来るかなぁ❓
@ronds--4163
@ronds--4163 5 күн бұрын
ありがとうございます。 RONDSで行っているトレーニングは、清澤式ロンドという設計図の50%を超えた人々へ向けたものです。 そして、RONDSへは厳しく。 実際のメソッドはもっと簡単なトレーニング方法で行います。 スペシャルレッスンでは、 設計図の初期の方で、且つ、即効性のあるクリニック用にも用いているメニューを投じます。 なので、ご安心くださいね👍😊
@user-vz5nw9pz6t
@user-vz5nw9pz6t 6 күн бұрын
いつも学びの多い動画配信頂きありがとうございます。 練習メニューもそうですが、目的と違う動きをした方にも必ず『それも間違いじゃ無い』と肯定から修正される姿勢に感銘を受けております。 技術より思考を教えて頂けますので、レベル、年代に関わらず学びのあるチャンネルだと思います。 次世代、次次世代の覚醒の為にも、我々おじさんエンジョイチームでも先ずは『観る』為に胸を張る所から練習しております。 これからもご活躍を応援しております。
@ronds--4163
@ronds--4163 6 күн бұрын
嬉しいコメント、誠にありがとうございます。 たいへん励みになります! 強くなることは二の次で、人それぞれ自分なりに上手くなりたい気持ちがありますよね。 私たちの発信が、少しでもよりサッカーを楽しんで頂けるきっかけとなれればとても嬉しいです。 暑さが尋常ではない夏、お気をつけて益々楽しんでください。 感謝🙏😊
@ilm325
@ilm325 7 күн бұрын
申し込みしました!楽しみです
@ronds--4163
@ronds--4163 7 күн бұрын
ありがとうございます!! お会いできること、楽しみにしています!
@user-wg2mo1jf9g
@user-wg2mo1jf9g 9 күн бұрын
NICE😊
@ronds--4163
@ronds--4163 9 күн бұрын
お陰様であっという間に埋まり残りあと数人…
@natsuw6515
@natsuw6515 11 күн бұрын
どっちかが縦に吊り出したらもう一方は横吊り出しをしないとゲートの前を取れないですかね? あとゲートの外側だけでなく、内側から裏側に抜ける動きもあるのは意外に思いました。
@ronds--4163
@ronds--4163 11 күн бұрын
コメント、ありがとうございます。 ゲートの前の取り方は色々あります。 内側から抜ける動きはブロック内への侵入の感覚を養えるので、現時点ではこれを重視しています。
@natsuw6515
@natsuw6515 10 күн бұрын
@@ronds--4163 解説ありがとうございます!
@cobo0906
@cobo0906 12 күн бұрын
今晩は、ありがとうございます😊 3人でゲートを取るための動き、パスワークが、瞬殺を生み出すのですね、見ていて3人の考え方がゲートをいかにして取るかで違う感じがします、とても難しそうです😅
@ronds--4163
@ronds--4163 12 күн бұрын
いつもありがとうございます。 難しそうに見えることも、やってると不思議と噛み合ってくるんですよ〜😊 意思疎通。 たぶん、人間てそんな風に出来ているのだと思います。
@lordharapeko
@lordharapeko 13 күн бұрын
「10:41~」のシュンゼイさんのシュートは、正対ながら視線や体の向きを悟らせない上手い蹴り方をしてますね。(^_^;)
@ronds--4163
@ronds--4163 12 күн бұрын
上手いですよね!
@user-wg2mo1jf9g
@user-wg2mo1jf9g 13 күн бұрын
ドンマイ😊
@ronds--4163
@ronds--4163 12 күн бұрын
ありがとうございます💦
@user-yz5oq4kh5h
@user-yz5oq4kh5h 14 күн бұрын
小学生の練習で、スルスルドリブルからシュートをやりました。 最初は何も言わずにやらせていたら、やはりヘソが正面の子が多く… ヘソの向きを修正後、シュートが決まる確率が上がりました!
@ronds--4163
@ronds--4163 14 күн бұрын
ですよね!ですよね!! 早速試してみてくださってありがとうございます👍😊 とても嬉しいです!!
@kuma6655
@kuma6655 15 күн бұрын
DFの裏を取るポジションで、幅を取るときとかなりDFに近いときがあるのは何故でしょう。鬼回しの時はかなり近くて(裏にスッと忍びよると表現されている時の距離)、2対3の時は多少幅をとっているように見えました。 ボールとの距離によって変える感じでしょうか?特に鬼回しの時はDFが前進している最中でなければ、横に足出して届きそうな距離にいたので、その距離のポジショニングはロンドをあまり理解していないパサーから見ると、ボールがひっかかりそうな危険な位置に見えて、不思議に思いました。
@ronds--4163
@ronds--4163 14 күн бұрын
幅に関しては、圧縮とつり出し。 相手ディフェンスをコントロールしようとしています。 その他はコメントで答えるには膨大なことになってしまうのでご容赦ください。
@kuma6655
@kuma6655 13 күн бұрын
@@ronds--4163 回答ありがとうございます。他の動画も見ながら(大体は見ていると思いますが復習も兼ねて)勉強させてもらいます。
@user-qw3uj3pn1o
@user-qw3uj3pn1o 15 күн бұрын
キーパーと1対1 フリー過ぎると決められない。少しイレギュラーの時ほどゴールする理屈はおへそだった❗️ いやーサッカー人生変わるかもです🎉
@ronds--4163
@ronds--4163 14 күн бұрын
ありがとうございます。 サッカーを益々楽しんでください!
@user-wg2mo1jf9g
@user-wg2mo1jf9g 15 күн бұрын
やってみます^_^😊
@ronds--4163
@ronds--4163 14 күн бұрын
ぜひ!
@cobo0906
@cobo0906 15 күн бұрын
GK、DFへのヘソの向きの正体は、対応しやすい❓選択肢を増やすヘソの向きは、明後日の方向DF①をキャンセル、GKシュートコースを絞らせない。ありがとうございました😊 追伸 リーグ戦右サイドバックで出場、ドリブルの機会があり、中央線へ向かうと不思議なんなくセンターサークルを通り過ぎました、味方が2人 1人は、右に開き 1人は、中央 私は、中央を選びパス、オフサイドになってしまいました。 試合後、年配の方からサイドへのパスを早く出すと良かったと、言われました、それもありだけど点を取る為、中央突破だと思う。結果は、負けたけど、清澤さんのKZbinがとても参考になっております。 ありがとうございます😊
@ronds--4163
@ronds--4163 14 күн бұрын
いつもありがとうございます。 試合で効果を感じられて良かったですね! ナイスプレー! その後の選択はそのシーンを見なければお応え出来ないのでご容赦を。
@cobo0906
@cobo0906 14 күн бұрын
@@ronds--4163 試合は、生き物ですから、十分理解してます。 ありがとうございます😊
@user-wg2mo1jf9g
@user-wg2mo1jf9g 15 күн бұрын
NICE😊
@ronds--4163
@ronds--4163 14 күн бұрын
ありがとうございます。
@cobo0906
@cobo0906 19 күн бұрын
忍び寄る裏への動き 🎣釣り❓DFが🐟魚 ⚽️ボールは、エサ🪱なんですね😂 面白い表現🤣 わかりやすいです。 ありがとうございました😊
@ronds--4163
@ronds--4163 17 күн бұрын
いつもありがとうございます。 少し端折ってますが、正規のセットアップメニューの一部です☝️😊 お楽しみください。
@user-ur3ub3zo6k
@user-ur3ub3zo6k 22 күн бұрын
今回もありがとうございました。是非参加したかったのですが昨日は難しく出来ませんでした。今拝見させてもらいましたが有料級の無いようでした。子供には間接視野でやるようにさせていましたが指もやらせた方が良いですか?
@ronds--4163
@ronds--4163 22 күн бұрын
いつもありがとうございます。 指を使うと、関節視野が具体的に伝わって効果は高いですよ! なんだかんだ無意識下に落ちるまでは、何度もやってもらったりすることが大切になりますが💦 ぜひ!
@1121raoyagi
@1121raoyagi 23 күн бұрын
初めまして。いつも配信を楽しみにしています。 今回も有料級の内容でしたね! 正対、間合い、指でなく奥を見る。 子どもたちと一緒に試してみたいと思います。ありがとうございました!
@ronds--4163
@ronds--4163 22 күн бұрын
ありがとうございます! ぜひお試しください。 目線やドリブルコース、パスコースに、 必ず変化が起きます😊
@Sumipod
@Sumipod 25 күн бұрын
良さそうなのは感じるんですが、完成してうまく行っている姿を見せてほしいです。
@ronds--4163
@ronds--4163 24 күн бұрын
はい!もちろんそのように考えています。ご契約チームさまなどからいずれお見せ出来るように致します。
@cobo0906
@cobo0906 26 күн бұрын
ダイレクトパス、真っ直ぐよって、パス、真っ直ぐ戻る。 パスをもらいに行く動き、ゲートを攻略。 ありがとうございました😊
@ronds--4163
@ronds--4163 25 күн бұрын
いつもありがとうございます。 熱心に学ばれる姿勢に感服致します。
@user-hv9ej3ix1e
@user-hv9ej3ix1e Ай бұрын
クロースのプレー見ました。確かにゲートの入り口を取る動きが多いのと、かなり大げさに距離を取って見えました。あれだと余裕をもってプレーできますし、餅つきもしやすいですね。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 玄人好みですが、ドイツの安定基盤は正にあそこですよね! ほぼ試合中にミスなくプレーが出来る素晴らしい選手。
@lordharapeko
@lordharapeko Ай бұрын
これは目から鱗でした!! 足を出す逆足を先にクロスさせるのは、大変参考になりました。(^_^)/
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ありがとうございます! よく見ると、実戦で無意識にこんなボールの突つき方をしたり、ズレたボールへ対応している選手、見つかると思います。 楽しんでください👍👍
@KINGMARU
@KINGMARU Ай бұрын
抜重、縮地は使えますよね。私は相手に反応されないように、ボクシングのジャブのように予備動作を小さく、でも大きく飛び込めるようにと考えて自然とつかってました。横のカットやパスカットもに使ってます。もしかしたらフットサルではけっこう使われてるのかな?改めて考えると、サイドラインで縦突破しようとしてる相手にトップリーグの選手達がやってるのが同じかもしれません。 前や横は無意識に試行錯誤してやってたけど、意識して取り込み始めたのは、ドリブラーに止まった状態から抜かれないように、初動や切り返しについてくときに自分のラインを越えられないように何かないかなと調べた結果、バスケのディフェンスのドロップステップをみつけました。今回の動画で動きを再認識してみたけど、前に奪いに行くとき、横でカットするとき、後ろについていくときでそれぞれ違うステップと思ってやってたけど、同じことだって気づけました。なんで今まで分けて考えてたんだろ? 意識して使ってるのは逆パターンで前じゃなく後ろに抜かれないようですけど、全方位に使えると思うので視聴者の方も良ければ参考に。 着いていく時の考えは、抜かれるとクロスステップに切り替えないといけないけど、その前段階で防ごうという考えです。なのでこれだけでやって一発で行くと交わされるので気をつけてください。抜かれてなければ、正体?の関係のまま同じ動作続けてずっとついていけますし、隙ができれば奪うことも。 上のカテゴリーの人相手にはわからないけど、抜き切らないと思考の人には、交わせてるのになんで打たないの?抜かないの?って不思議に思うほど効果ありました。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
すごい思考回路です! 素晴ですね。
@user-id6qd9yc2u
@user-id6qd9yc2u Ай бұрын
いつも拝見させてもらってます。 個人のスキルは置いといて、複数関わるときは清澤さんのサッカーが今現在最高系だと僕も思います。 もっとこの戦い方が認知され、これこそ協会のトレーニングメソッドにしてほしいです。 無理なのはわかってますが、、、 清澤さんは年齢高いのにこんなサッカーを言語化できるの凄すぎです。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
励みになるコメント、ありがとうございます!!! とにかく今は頑張って普及し証明していくことが一番だと自覚しています。 日本の地域サッカー界を世界一面白くしたい!夢を持ってやり続けます。
@user-kn3sl2cc2o
@user-kn3sl2cc2o Ай бұрын
古武術いいですね。 僕は無拍子からディフェンス考えました😂
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
他からヒントを得るって面白いですよね! お互いにサッカー、楽しんでいきましょう!
@kuma-steve-nojobs
@kuma-steve-nojobs Ай бұрын
チュートリアルありがとうございます!後ろ体重が良いと他の方の動画で知っていたのですが、一発が怖くてツツケに行けませんでした。 今回、その後の対応方法がわかったので、何度も見返して、自然に発動できるように練習します!
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
一番難しいのが、2段が前の2段目。 外されてしまった時の足運びと反応の早さ。 何回も練習して身につけます。 サッカー、楽しんでください👍
@cobo0906
@cobo0906 Ай бұрын
送り足、キックディフェンスですね。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
そうですね!
@user-or4dl2dy7f
@user-or4dl2dy7f Ай бұрын
いつも拝見させて勉強法させていただいています。EUROのポルトガル対チェコの試合のポルトガルは大分キヨさんの言っているロンドの戦い方に近い様に見えるのですが、どうでしょうか?
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ありがとうございます。 ヨーロッパのチーム、選手にはロンドの基礎は入っていることが多くて、EURO参加チームの中にもところどころにそれが見えることは多いですね。 ただし、ゴール前への進出に関しては、ブロック内に侵入することが出来ず、放り込むことがベースになっている場合が多いと感じています。
@kazu0224ification
@kazu0224ification Ай бұрын
いつも見ています。清澤さんは町田ののサッカーはおもしろくないと言ってますよね。みんな町田のサッカーをしたらどうします。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 いえ、戦い方は異なりますが町田や青森山田のサッカーはそれはそれで面白いといつも言ってます。 別の動画内でも冒頭でそれを伝えているものもあります。 ただロンドスタイルで町田のスタイルを倒すことがひとつの目標だ…ということを添えて。
@kobioji
@kobioji Ай бұрын
過去とプレススピード、プレスの形成が変わってメッシのようなレベルでないと難しいと感じています。 ただ今回のドイツなんかは長短あって面白くなりつつあるかと
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ご意見、ありがとうございます。 あくまでよろしければですが… まずはボール保持しているチームにおいて、中心線方向に斜め前、斜め後ろ、これらを気にして見てください。 ワンタッチ目のトラップ、ドリブル、パスをこの方向で考えながら試合を見られた時に何か感じられたらぜひまたご意見を頂ければと思います。 ドイツはゴール前への進出手段の基本が、大きなパスでしょうか?それともバイタルを経由した相手最終ラインの置き去りでしょうか? そのようなところを見られても、見えてくるものが変わってくると思います。
@kobioji
@kobioji Ай бұрын
@@ronds--4163 1つ目に関しては日頃から意識してプレーや試合を見てますがそれでも個人的には昔よりは難しいのかな。と思ったりもします。 2つ目はクロースが関与すると中心線に向かってロング、ミドルと蹴り分けています。 3つ目もファイナルサードではムシアラ、ヴィルツ、ギュンドアン、ハヴァーツが中心線に向かってドリブル、パスで入ってきてます。 是非見てもらえると!
@tkgdic184
@tkgdic184 Ай бұрын
頭固い質問かもしれませんがゴールキックでマンマークつかれたらロンドでなくてもしんどくて長めに蹴るしかないなと思ってしまいます。もし清澤さんがGKだった場合やCBだった場合どう試みるか聞かせて欲しいです。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ご質問頂きありがとうございます。 自チームのゴールキックの時ですね? 人口密度で見てください。 短い距離に味方も相手も多いなら、ゴールキックなどは人口密度が低い遠くを狙って良いと思います。 ただ全員が真のロンドプレーヤー、ロンドを操る監督の場合は、ゴールキックの時にそもそも人口密度が低い場所にかかるポジショニングをしません。 またスタートポジションとその維持を身につけているとマンツーマンマークにつかれることもありませんし、それに拘らずともわざとマークにつかせてつり出し、広がったゲートに味方を飛び込ませることも出来ます。
@tkgdic184
@tkgdic184 Ай бұрын
@@ronds--4163 質問の返事ありがとうございます!引き続き動画観させてもらって観戦やプレー楽しんでいきたいと思います!
@354r8
@354r8 Ай бұрын
初めまして、とても面白い動画でした。このやり方理解出来たら多分子供でも楽に大人についていけるかと思います。また是非動画アップ楽しみにしてます。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
はい!ジュニアでも、このようなことが見についた子達を相手にゲームをすると、 全然ボールが取れなくて、周囲に人だかりが出来たりすることもありました😊
@354r8
@354r8 Ай бұрын
@@ronds--4163 根気よく長ーい目で子供達にも教えて行きたいと思います😊
@user-tq2qb8mh5n
@user-tq2qb8mh5n Ай бұрын
ファースト タッチ から 動き がはじあ
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
分析されてますねー 楽しんでください!
@thebubblyfun
@thebubblyfun Ай бұрын
ゲートの前を取るのが難しい芸当なんですね。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ぜひチャレンジしてみてくださいね☝️😊
@user-hv9ej3ix1e
@user-hv9ej3ix1e Ай бұрын
面白かったです。ゲートの入り口を取って、シンプルにリターンするだけで、DFがどんどん圧縮されていくのがよく分かりました。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
早速のコメント、ありがとうございます♪ パスが出しやすくなり、ボールポゼッション率が圧倒的に増加し、そして中から崩していくシーンが増えました。 一番最初は外からクロス、またはブロックの中に入れないので遠くからゴールを狙うばかりで、実はあまりスコアが動かなかったんです。 でも、最後の方になるにつれ、ゴール前まで前進して確実にゴールを決めるシーンがたくさんありました。
@user-ky4rz2wp3p
@user-ky4rz2wp3p Ай бұрын
オマさん、イッシーさん、ファンです。応援してます!
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ありがとうございます! オマ、イッシー、来週以降の動画での変化、楽しみにご覧ください!!!
@cobo0906
@cobo0906 Ай бұрын
5体1ダイレクト鬼回し 触らない、タメの作り、 パススピード、 鳥籠ボール回しとの違い 言葉の如く ロンドは、鬼回し 鳥籠は、ボール回し この違いが、プレーに出ている。 ありがとうございました😊
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
いつもありがとうございます。 ロンドとトリカゴの表現!!! 勉強になります🙇🏻‍♂️
@KINGMARU
@KINGMARU Ай бұрын
町田ってj1の首位なんですね。ハイライトしか見れなかったけど、筑波がめちゃくちゃ綺麗に崩して攻めてたからすげぇなって見てました。 来年は天皇杯で清澤式ロンドのチームがジャイアントキリングする姿が見たいですね。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ありがとうございます! ミラクルと呼ばれるチームが必ず出てくると信じて、引き続き全国への普及活動を頑張っていきます!
@KINGMARU
@KINGMARU Ай бұрын
アフターの話し。キャバクラとか行ったことないんでよくわからないんですけど。 フットサルで県リーグに高校生チームが参戦してきた時のことを思い出しました。みんな相手がプレーし終えたとこにも構わず突っ込んで行ってました。当時思ったのは、いまだにこれなんだでした。 ファールの回避で話してたことと似てるんですけど、私はタイミングを判断するようにしています。遅れてても行かないといけない場合もあるけど、そういう世界でやってるわけではないので、相手のプレーとボールに関わるタイミング、自分がそこに関わるタイミングを判断してプレーしています。それがないから、例えばボールのある点を超えてライン上にプレーしているのかなと。場所も時間も。 説明書下手で申し訳ないですが、そういう判断を自動せずにがむしゃらを大切に指導してるからそうなってるのかなと思いました。 監督が変わったからか、フットサルに馴染んでそれが交わされたりファールになるのを理解したのか今はあまりやらなくなりました。 今鎌田さんの所が出てきましたが、私も間に合わないと思ったら、行くふりのフェイクかけて相手を遅らせたり急がせてミス誘ったりしてます。 思い出しましたけど、昔チームメイトにボールしか見えない人がいて、ボールとの間に相手の足があって足ごと蹴ってる人いました。何度も何度もチームメイトも話したけど、本人はしか蹴ってる感覚ないみたいで、目も体も本当にわかってない人もいました。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
想いを綴って頂いてありがとうございます。 試合が終わった後にはお互いと審判団、双方の応援団も含んで健闘を讃えあえるノーサイドの精神が心から湧いてくる試合を増やしたいですね。 危険なことをされたらそのような気持ちにはなれないし、してしまった方も讃えあう気持ちになんかなれない。 RONDSはRONDSの届く範囲に限りますが、本当の意味で『選手を守る』ということも含めて頑張って普及していきたいと思います。
@user-yz7yk6wb4j
@user-yz7yk6wb4j Ай бұрын
フットサルをやってます。 毎回すごく勉強させて頂いてます。 フットサルの質問で恐縮なんですが、 エイト、エル、パラレラ、などなど、、 パス出して、抜けて、抜けたカバー入って、というのがフットサルの基本だとされてると思うんですが、 それらは、いらん事なんでしょうか?
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ご質問頂き、ありがとうございます。 それ自体はすべて必要且つ身につけておくべき動きだと思います。 ただし、機械的に決められた動きをやっている選手が殆どというのも現実。 相手の位置や狙いとの駆け引き、タイミングを計る中で行われていないということです。 エネルギーの無駄遣い、動いてしまってパスコースを自ら消している、目的を履き違えていてチャンスを悉く逃すetcいらんことがたくさん出てきます。 そこは動かなければ良いのに… もっとゆっくり動けばチャンスを逃さないのに… 状況構わず早すぎる… オートマチックに動いている人とプレーするとそんな風に感じることは多々あります。
@user-yz7yk6wb4j
@user-yz7yk6wb4j Ай бұрын
お答えありがとうございます。 感激してます😭​ パス回しが、結局スプリント勝負、体力勝負になっていて、そこで勝てないと為す術なしでした。 私はこちらのRONDSさんのチャンネル動画を観ただけですが、それでもフットサルの世界が180度ひっくり返りました。 これからも動画、楽しみにしてます😊
@user-bw7vt9ib8r
@user-bw7vt9ib8r Ай бұрын
いつも楽しい配信ありがとうございます。 かつて対戦相手に、ボールを受けようと下がったり、サイドに動いたり、裏を狙ったり自由に動き回るFWがいて、捕まえられず対応に苦労した覚えがあります。今思えばこの選手は正にロンドスタイルだったんですね。こういった相手にはマークを受け渡していくよりマンツーマンのほうが対応しやすいのかなと考えています。 ロンドスタイルは自分たちは楽しいですが相手にするとイライラしてしまいますね。それが狙いでもあるんでしょうね。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
コメント頂き、ありがとうございます。 確かに、相手や相手のコーチにしてみたらボールが取れないのでイライラされるかもしれません。 逆に最終ラインを突破し、ゴールを量産出来るようになるまでは、いくらボールを保持し続けていてもこちらのチームの方がもどかしいかもしれません。 清澤式ロンドをお取り入れ頂くロンドファミリーの方々には、そんな壁も乗り越えて、勝者へと導いてゆきたいと思います。
@user-kn3sl2cc2o
@user-kn3sl2cc2o Ай бұрын
基本リターンでチャンスがあったら前進ですよね。 けどその判断、感覚を教えるのがすごく難しいです。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通りです。 その難しいことを出来るだけ難しくならないように、順を追って少しずつ様々なパーツを組み上げていく。 そうして膨大な知識と感覚を無意識下に身につけて頂けるよう作ったサッカーメソッドが清澤式ロンド。 KZbinやSNSではその真髄となる部分まで発信出来ないため申し訳ありません🙏🙇🏻‍♂️
@user-mx5fk2lc6d
@user-mx5fk2lc6d Ай бұрын
サッカーは個人技やフィジカル以前の精神技術だと私は考えていたけど、まさにそれを言語化されていて熱を帯びた清澤さんの話に涙が出る思いです。子どもの頃は遊びのあるサッカー、当たり前のコミュニケーションのあるサッカー、出し抜くためにギリギリまで相手を観るサッカーがあったけど、歳を重ねれば重ねるほど、相手や状況を無視する球蹴りばかりで、私の知っているサッカーは幻だったんじゃないかと思い始めていましたが、清沢式ロンドにはそれが〝ある〟と思うと、絶望の中に一寸の光が射したような気持ちになりました。いつの日か、このサッカーを共通言語とできる仲間とサッカーがやりたいです。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
素敵なコメントを本当にありがとうございます。 世間に認めて頂くには、剛のサッカースタイル(…とは誰も思ったりはしていないんですけど😅)をロンドスタイル(柔のスタイル)で打ち倒す必要性がどこかで生じます。 広めると同時に、ユーロ・スペイン✖︎クロアチアでスペインが魅せてくれた試合のように、このスタイルは身についたら本当に強いんだ!!ということを証明していきたいと思います。 頂いたこのコメントを励みに、より一層頑張り続けます!
@cobo0906
@cobo0906 Ай бұрын
ありがとうございます😊 このレッスン状況は、多く有りそうです、何度も見て感覚を覚えたいですね。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
いつもありがとうございます。 身につけておくと、プレスの速い相手にもすごく余裕を持ってプレーできるようになりますよ! ぜひ楽しんでください!
@natsuw6515
@natsuw6515 Ай бұрын
イッシーさん久しぶりです!
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ご無沙汰していましたー 笑 まだ忙しさが続いているので、今後も欠席気味にはなります💦
@user-qo3lw2uc5q
@user-qo3lw2uc5q Ай бұрын
とても勉強になりました! 怪我をしない安全なサッカー。 生涯笑顔のフットボール。 素敵です!!
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
アマチュアでも、プロでも楽しんでこそ! 楽しめるサッカーを広めていきます!
@thebubblyfun
@thebubblyfun Ай бұрын
近づきすぎると、タカシのハードタックルを喰らうってことですね。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
@cobo0906
@cobo0906 Ай бұрын
近づかない前進ですか❓ 簡単にこなしているけど、難しそうですね。 ありがとうございました😊 PS 練習で、中心線へのドリブル試したら、スルスルと前進⁉️いいのか❓ DF避けて回転置き去り❗️出来ますね❗️ 少しずつ出来ることからコツコツやってみます。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
素晴らしいです! どんどんチャレンジして、どんどん進化してください!!
@user-ky4rz2wp3p
@user-ky4rz2wp3p Ай бұрын
こうやって意見を言い合える、清澤さんとオマさんの関係が深さが分かり、うらやましく思ってみてます。お二人とも大好きです。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
ありがとうございます! こんなことがあってよりお互いの理解も深まりました!
@user-lo6yq1gn8o
@user-lo6yq1gn8o Ай бұрын
清澤さん、いつもフラットなソールのシューズ履いておられますが、TFを履かない理由ありましたら教えて欲しいです!柔らかいソールが好みだとか・・イボイボの感じが好きではないとか・・ 動画と直接関係なくてすみません。
@ronds--4163
@ronds--4163 Ай бұрын
なかなか鋭いところを見られていますね!笑 地面との接触感覚と足指やツチフマズのしなりを常に感じていたいんです😊 あと実はボールを蹴るのも大好きなので、特にフリーキックなんかでは厚いソールやイボが邪魔に感じるんです。 現役時代からグニャグニャ柔らかく、出来るだけ薄っぺらいスパイクが好きでした。
@user-lo6yq1gn8o
@user-lo6yq1gn8o Ай бұрын
@@ronds--4163 丁寧に教えていただき感謝いたします!部分的ではありますが、清澤さんの感覚を知ることが出来ました。参考にさせていただきます。ありがとうございました!