Пікірлер
@ErinDion-e3n
@ErinDion-e3n 6 сағат бұрын
詳細な分析をありがとうございます! 少しトピックとはずれますが、質問があります: USDTを含むSafePalウォレットを持っていて、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). それらをBinanceに転送するためにはどうすればよいですか?
@SonjaTsai
@SonjaTsai 6 сағат бұрын
あなたの努力に本当に感謝しています! 関連していないことですが、助けてもらえますか? USDTを含むSafePalウォレットを持っていて、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). Binanceに送る最良の方法は何ですか?
@koheimurata2041
@koheimurata2041 Күн бұрын
どこのメーカーのエアコンがいいですか?富士通ゼネラルノクリアxシリーズ 三菱 霧ヶ峰上位モデル ダイキン(室外気性能がいいと聞いたので)迷ってます。 新築戸建購入して断熱性のう等級う4です
@koheimurata2041
@koheimurata2041 Күн бұрын
追記 リビング19畳 リビング階段あるのでエアコンの暖気を二階に上げようと考えてます
@grazie56
@grazie56 11 күн бұрын
そういうのはメーカーが対策しておくべきなんですよね。気が利かないというか…
@yoshironoie
@yoshironoie 11 күн бұрын
身体の機能や事故の状況などは知らないというか、興味がないのかなぁと思うことはあります😂(どのメーカー限らず)
@grazie56
@grazie56 11 күн бұрын
@@yoshironoie 今後ますますヨシローさんの働きかけが重要になっていきますね! 応援してます!
@yoshironoie
@yoshironoie 11 күн бұрын
ありがとうございます😭 がんばります!!!
@niko2243
@niko2243 26 күн бұрын
ちょっとバックの音楽がうるさいです、、、
@ばばごん
@ばばごん Ай бұрын
お米と洗剤は別空間の方が良いと思います。
@tatsuy9904
@tatsuy9904 Ай бұрын
アルミ複合サッシ と 樹脂サッシ は耐水圧 耐風圧 に違いが出る
@UTATANESHIKOKU
@UTATANESHIKOKU Ай бұрын
南側だけアルミ樹脂複合のトリプルにして他は樹脂窓のダブルにするのはどう? 外壁の色からサッシは黒色になり劣化が怖いです。ちなみに和歌山の6地域です。
@fanofnishikawatakanori871
@fanofnishikawatakanori871 Ай бұрын
樹脂サッシのペア、トリプルガラスが結局は一番いいんですよね。 アルミ樹脂は壁面枠は全部アルミになるので壁面内部が結論を起こしますし、何より錆びて腐食してきます。 現に私の実家は15年ほどで外枠の腐食で穴が空きましたよ。 樹脂サッシもコーティング技術の進歩で紫外線の劣化なんてまず殆ど起こりませんよ。 私も家を建てた際には全窓をAPW330にしましたが、結露も無く冬場も快適です。 樹脂サッシとアルミ樹脂の家だとどちらが優れてるかは住んでみると一目瞭然です。
@satop0723
@satop0723 2 ай бұрын
複合サッシは結局枠から結露するリスクあるしデザイン性ぐらいしか優位性ないなら素直に樹脂サッシですね。 いくら樹脂とガラスが性能よくてもアルミは樹脂の1000倍熱を通しやすいので樹脂サッシと断熱性能が同じなわけがありません。 6地域で南向き築20年以上の樹脂サッシの家を何軒も見ましたが全く問題ないです。
@junoma
@junoma 2 ай бұрын
俺んちは135x90のコンパクトサイズなので横向き引戸しか選択肢が無かったです
@yoshironoie
@yoshironoie 2 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます😊 初の書籍 「作業療法士が伝えたいケガをしない家づくり〜住宅内事故を防ぐ50の方法〜」はこちら↓ www.amazon.co.jp/dp/4761528672 2023年9月9日全国書店で販売開始 現在はAmazonにて受付中 安全持続性能の基準は無料で配布しております。 ▼安全持続性能の問い合わせ(施主、住宅会社問わずお渡し) forms.gle/fXbT7MKSKaFiNi2E6
@たかさん-r8x
@たかさん-r8x 3 ай бұрын
引き戸はレール式も吊り式も密閉性、断熱性が無いので居室・寝室には採用しませんでした。 仏間やパントリーは引き戸です。どちらも長所・短所があるので、ちゃんと理解してから決めないと後悔しますね。 浴室の引き戸は特にレール掃除が面倒なので、絶対に開き戸が良いです。ちょっと広めの浴室にする必要がありましたけど。
@yoshironoie
@yoshironoie 2 ай бұрын
レールありは掃除がデメリットですね☺
@たかさん-r8x
@たかさん-r8x 2 ай бұрын
@@yoshironoie そうですよね。玄関ドアも引き戸だと、レール掃除が大変ですね。
@桑野浩-t6c
@桑野浩-t6c 3 ай бұрын
都市計画税、40年間無視😂
@桑野浩-t6c
@桑野浩-t6c 3 ай бұрын
生活道路の補修無し、猫😺さんも車椅子の、方も泣いています、別府の亀川バイパスの先の古市の、生活道路。
@桑野浩-t6c
@桑野浩-t6c 3 ай бұрын
対応出来ないなら廃止して下さい。別府市役所。国土交通省。
@桑野浩-t6c
@桑野浩-t6c 3 ай бұрын
全て高齢者のガウディだよ。
@桑野浩-t6c
@桑野浩-t6c 3 ай бұрын
固定資産税も廃止して、😢
@桑野浩-t6c
@桑野浩-t6c 3 ай бұрын
40年で500万円、10年毎にペンキ塗装、300万円、定年後は毎日泣いています
@birdie8333
@birdie8333 3 ай бұрын
ハニカムスクリーンので温熱環境をよくしようと思うと枠に隙間なく合っていることが大事でしょうか?
@yoshironoie
@yoshironoie 3 ай бұрын
隙間はできるだけ無い方が良いので、窓枠の内法を業者に測ってもらうことで隙間をできるだけ作らないようにしてもらってください🫡 または、隙間を埋めようと思うとメーカーの正規品でレールで埋めることも可能です!
@アビンドンワークス
@アビンドンワークス 3 ай бұрын
オール電化は時代遅れ 今からのトレンドは災害に強く自宅避難が出来る家 ガス併用が一番である
@junoma
@junoma 3 ай бұрын
明暗センサー付きライト… 我が家も使わないコンセントは全てコレを取り付けています かなり明るいのでメインの電気を使わないで済みます🍀
@yoshironoie
@yoshironoie 3 ай бұрын
おお! めちゃくちゃ素晴らしいですね☺️☺️
@junoma
@junoma 4 ай бұрын
因みにに我が家では書斎の机の下にコンセントを作りました 電気製品を見えにくい場所へ隠す点では同じでしょうか?
@yoshironoie
@yoshironoie 4 ай бұрын
おお!いいですね😆🤲
@N7C.宮崎透馬
@N7C.宮崎透馬 4 ай бұрын
一番の原因は判断力、やっぱこれに限る
@ライズ錦
@ライズ錦 4 ай бұрын
不思議だよね 一般的に家電などでは、樹脂が安物で「アルミのヘアライン仕上げ」なんてこだわりや高級感を歌ってるのに、窓枠だと逆なんだよねw
@yoshironoie
@yoshironoie 4 ай бұрын
たしかに…😱😱😱
@ryos.1030
@ryos.1030 2 ай бұрын
求める性能が違えば変わるでしょ
@かさちゃん-h9t
@かさちゃん-h9t 5 ай бұрын
我が宅は新築から10年 …、交換不可型のダウンライトがボチボチ壊れて来ました。建てる時はダウンライトのメーカー・機種・機能なんでお任せだったので非常に後悔 …。 最初はハウスメーカー経由で電気工事店に交換を依頼したのですが費用が半端ない …。(ボッてるよな) 次からは化石となっていた電気工事士の資格を活かして、自分で全交換(時期的に皆同じ頃に壊れる可能性を考慮)を計画して、数えてみたら交換してもらった物も含めて21個という膨大な数 …。交換のコツなどは貴殿の動画を参考にさせて頂きました。 ちなみにpanasonicの「LEDフラットランプ」対応のダウンライトにしました。だだ、「LEDフラットランプ」の玉の種類が多すぎて頭を抱えてやす。全経も100Φと125Φが混在 …。 追伸 ... ほぼ40年前頃の電気工事の知識から進化が停止(IT関連に従事)していたので、最近の電気設備の進化には驚かされるばかりでした。
@yoshironoie
@yoshironoie 2 ай бұрын
色々変わりますよね☺
@user-qv4vh
@user-qv4vh 5 ай бұрын
玄関ホールに耐力壁が必要だったので、1マスの奥が自在棚のコートクロークを作りました! シューズボックスに入らないブーツとか、カバン、自転車の充電器とかも置けるようにしてます。 全く同じ自在棚をリビングにも作り、棚を共有出来るようにしてます。 こちらには、カバンや上着以外にもルンバやスティック掃除機も入れられるようにしました!
@yoshironoie
@yoshironoie 2 ай бұрын
素晴らしいですね☺
@matsutake33
@matsutake33 6 ай бұрын
売電でのプラスになったお金を貯めて、8年程でパワコンとエコキュートのメンテナ費用と、ソーラーパネル含めた固定資産税全てを計算してお得なんですかね?笑 10年未満でパワコンとエコキュート交換で約80万、10年後に売電価格低下と温暖化による発電効率の低下、年々悪化する黄砂によっての発電効率の低下。 そもそもオール電化製品の製造でどれだけco2を排出して温暖化を進めて、自分達の子供の世代にどれだけの地獄の置き土産を残すことになるか。 本当にエコでおすすめだと思ってますか?笑 因みにガス併用であれば、15年以上耐久性があり、交換費用も20万前後ですみます。 エコだエコだと騙されて設備投資なんてしても、結局メンテ費用が莫大で、確実に元なんて取れませんよね。
@yoshironoie
@yoshironoie 6 ай бұрын
もっと詳しく↓ 【注文住宅】新築の浴室で後悔した設備7選!失敗しないお風呂にするため重要なこと【マイホーム】 kzbin.info/www/bejne/gYSaeGRnrMt7bpI
@A-arc
@A-arc 6 ай бұрын
北海道で平成9年から25年以上、ロスナイ利用です。熱交換部を一度取り替えました。半年に1回フィルター&熱交換部の清掃でフィルターの交換はないタイプです。給気ダクトはどの枝配管も不思議と新品のように綺麗です。真冬は強にして換気すると熱交換部が冷やされるので霜で詰まる場合がありますから意味ない換気は避けるべきで、室内の二酸化炭素濃度500〜1000ppmになるように部屋の時間あたり換気数ではない換気量コントロールが本質的でおすすめです。確かに全熱タイプの熱交換換気は湿度も交換するとはいいますが、あまり湿度に関しては期待しないほうがいいでしょう。熱交換率は換気量が多いと低下します。熱交換率は、同じ換気量に換算してから他製品の比較をするといいでしょう。
@yoshironoie
@yoshironoie 2 ай бұрын
確かにそうですね☺
@望月泰秀-q4x
@望月泰秀-q4x 7 ай бұрын
ダウンライト素晴らしいですね🎉リフォームする時にその話を聞いて惚れちゃいました
@yoshironoie
@yoshironoie 2 ай бұрын
ありがとうございます☺
@たかさん-r8x
@たかさん-r8x 8 ай бұрын
数年前にリフォームしましたが、元のアルミサッシを残したまま、その内側にアルミ樹脂複合サッシを付けました。 ですので内側に結露は一切おきません。さらに断熱性の高いカーテンもつけたので、十分かな。 私の家族はあまりカーテンを開けたくない家族なので、これで全く問題なしです。 樹脂サッシは耐久性に不安があるし、20~30年後に全部交換なんて事になったら洒落にならない。 総合的に判断すると複合サッシがベターかなと。断熱を気にするならサッシよりもガラスの方が遥かに重要ですけどね。 もっと言えば窓を最小限にして、壁や床、天井の断熱工事をしっかり施工する方が遥かに重要です。サッシの枠の面積なんて壁に比べてほんの僅かです。
@konicollection2344
@konicollection2344 9 ай бұрын
二重窓や樹脂サッシの費用もかかるので、+坪1万では無理ではないですかね?
@チーズケーキマニア
@チーズケーキマニア 9 ай бұрын
もう10年以上前になりますが、アルミ樹脂複合サッシ(エピソード)を採用しました。冬場、全室、22℃前後、湿度は概ね50%ぐらいで外気0℃ぐらいですが、確かに結露はします。ただ、和室などで内側に障子がついている場合や、ロールスクリーンを下ろしている窓は、ほとんど結露しません。樹脂サッシの欠点を敢えてあげるなら、おそらく、アルミ樹脂複合よりも同サイズなら窓が重いんではないでしょうか、さらに、窓を外して掃除するような場合、窓枠が塩ビなのでかなり慎重に扱わないと少しぶつけただけでも傷になりそうな気がします。
@kiri12342
@kiri12342 9 ай бұрын
窓周りで壁体内結露してそう 樹脂トリプルの家だけど、引き違い窓は気密が下がるから採用してないので窓を外して掃除とかしない FIXも多いし、基本的に窓を開けたりしないし、結露もしないので窓がそんなに汚れない
@チーズケーキマニア
@チーズケーキマニア 2 ай бұрын
@@kiri12342 窓周りでの壁体内結露については、別の建築家の方がアルミ樹脂複合でも殆ど発生しないことを引き違い窓の枠の構造に基づいて解説してくれている動画がありましたので、一度、御覧になられてもいいかもしれません。間取りのトットというチャンネルだったかと。FIXでも窓に代わりないので、汚れます。FIXの欠点は外側から掃除するしか方法がないところかと。
@s.s-u5y
@s.s-u5y 9 ай бұрын
ハウスメーカーはイシカワ?
@アビンドンワークス
@アビンドンワークス 9 ай бұрын
オール電化で太陽光発電無しはダメとしか言いようがない オール電化はもう時代遅れになってます
@炎柱ハチ
@炎柱ハチ 10 ай бұрын
こんにちは。ダイニングのダクトレールは、引っ掛けシーリングに付けるタイプですか?
@yoshironoie
@yoshironoie 8 ай бұрын
コメントありがとうございます☺ その通りです!!
@yukio5232
@yukio5232 10 ай бұрын
アウトセット引き戸、なかなか軽くて良いですよ!高齢者にGOOD。
@lossnay-jr
@lossnay-jr 11 ай бұрын
ロスナイの説明、大変分かりやすかったでした。ロスナイは今から53年前に「吉野昌孝」という方が発明をされました。ウィキペディアに掲載されています。
@カムイ-j3p
@カムイ-j3p 11 ай бұрын
エア断熱という選択肢もアリかと。
@ニッキー-w7s
@ニッキー-w7s 11 ай бұрын
オペレーターハンドル式はカムラッチ式と比べて場合気密性が悪くなると聞きました。気密性の良いオペレーターハンドル式はありますか?
@yoshironoie
@yoshironoie 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 聞いたことないですね…
@yoshironoie
@yoshironoie 11 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます😊 初の書籍 「作業療法士が伝えたいケガをしない家づくり〜住宅内事故を防ぐ50の方法〜」はこちら↓ www.amazon.co.jp/dp/4761528672 2023年9月9日全国書店で販売開始 現在はAmazonにて受付中 安全持続性能の基準は無料で配布しております。 ▼安全持続性能の問い合わせ(施主、住宅会社問わずお渡し) forms.gle/fXbT7MKSKaFiNi2E6
@satocyan7969
@satocyan7969 11 ай бұрын
幅?って話しが変だなと思っていたら、奥行きのことですね。6:50の所でさっきまで幅と言ってたのに奥行きの言葉が出てきました。勘違いしない言葉で説明していただけるとありがたいです。 一般的な住宅に関するユーチューバーと同じ話しではなく、ヨシローさんの強みのユニバーサルデザインの家づくりになるような話しを織り込んだ話しにしていただきたいです。 例えば、ニッチに設置したスイッチなら高齢になってもこの高さなら使いやすい等教えて下さい。 お願いします。
@yoshironoie
@yoshironoie 11 ай бұрын
コメントありがとうございます☺ ご指摘に感謝ですm(__)m これ以降の動画は作業療法士視点の動画も多く投稿しているのでご覧いただけると嬉しいです☺ ニッチと玄関の手すりの代用など、そういった動画も作っていきたいと思います! ありがとうございます☺
@narichiyo_chan
@narichiyo_chan Жыл бұрын
こんにちは。 やはり太陽光があると電気代は安いですね。太陽光がなかった場合も気になります。 それによって太陽光も検討できますし…自家消費目的での太陽光かぁ…?
@yoshironoie
@yoshironoie 11 ай бұрын
コメントありがとうございます☺ 今後は自家消費目的で太陽光になると思いますね!!
@narichiyo_chan
@narichiyo_chan 11 ай бұрын
@@yoshironoie さま 返信ありがとうございます。 どうでしょうか、現在はオール電化でも太陽光がない場合、自家消費目的で太陽光を付けて元が取れるでしょうか?蓄電も売電もなしでも買電はあるとすると…?
@クマガイアキラ-x9q
@クマガイアキラ-x9q Жыл бұрын
浴槽のフタこそオプションでいい。無駄。 sdgsの時代に反するよねw
@yoshiyoshiyoshi12346
@yoshiyoshiyoshi12346 Жыл бұрын
樹脂サッシ勝たんしか。もしくは木製
@yoshironoie
@yoshironoie Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 その選択肢がいいかもしれませんね🤲
@もるもる子
@もるもる子 Жыл бұрын
参考になりました!ありがとうございます。
@yoshironoie
@yoshironoie Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 そう言っていただき嬉しいです!
@yumi8129
@yumi8129 Жыл бұрын
初めまして!とても参考になりました。照明計画中なのですが、リビングのダウンライトがソファとテレビの間くらいの位置に4つ集中配灯にしていますが、それならソファで横になっても眩しくはないですかね?😂
@yoshironoie
@yoshironoie Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 多少は上を向くと眩しいかもしれません(拡散タイプを想定)が、直接でなければストレス!とはならないと思いますよ☺️🙌
@yumi8129
@yumi8129 Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@エユキ
@エユキ Жыл бұрын
階段手摺は一段目から在った方が、段差の終わりを把握するのにも役立つので、目を瞑ってきても安心です。
@yoshironoie
@yoshironoie Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 確かに段差の把握というのにも役立ちますね!! けれど、目は瞑らないほうがいいと思います😆🤲
@yoshironoie
@yoshironoie Жыл бұрын
初の書籍 「作業療法士が伝えたいケガをしない家づくり〜住宅内事故を防ぐ50の方法〜」はこちら↓ www.amazon.co.jp/dp/4761528672 2023年9月9日全国書店で販売開始 現在はAmazonにて受付中 安全持続性能の基準は無料で配布しております。 ▼安全持続性能の問い合わせ(施主、住宅会社問わずお渡し) forms.gle/fXbT7MKSKaFiNi2E6