Пікірлер
@rinsama18
@rinsama18 9 күн бұрын
おめでとう御座います祝🥳
@user-vy1gm7oc8s
@user-vy1gm7oc8s 14 күн бұрын
保育士資格ないのに行ってはいけないんでは?犯罪じゃないのかな?
@user-cy9gn7fz5j
@user-cy9gn7fz5j 20 күн бұрын
こんにちは、これを使うきっかけは子供を見て回るのが大変だったからですか?あと、機械のメーカーを教えてもらえると嬉しいです
@user-uk8hj8zn1d
@user-uk8hj8zn1d 21 күн бұрын
私は将来保育士になりたいです 小学一年生からの夢で応援してください
@user-wf2gn5eh9r
@user-wf2gn5eh9r 21 күн бұрын
寧々さんの寧々がみえちゃってる
@tm-dz9iw
@tm-dz9iw 22 күн бұрын
連絡帳のお知らせが仕事中の唯一の楽しみです🥹子供達が楽しく遊べている裏での様々な業務、保育士さん達に感謝しかありません!毎日本当にありがとうございます!
@user-xy1wh3fx9e
@user-xy1wh3fx9e Ай бұрын
カエルちゃんかわいい🩷😊
@user-if4rl4tm6k
@user-if4rl4tm6k Ай бұрын
もう今で掃除機はルンバになったのですね。現代って感じですね。
@user-oc7ec8zf6n
@user-oc7ec8zf6n Ай бұрын
無花果(いちじく)> 人参(にんじん) >山椒(さんしょう)に 椎茸(しいたけ) >牛蒡(ごぼう)に むかご >棗(なつめ)に山芋(やまいも) >慈姑(くわい)に 冬瓜(とうがん)
@user-rt9cy4om8r
@user-rt9cy4om8r Ай бұрын
民間保育士(公務員除く)の方は大人社会の仕事の厳しさわかってるのかな?毎日幼児相手でつまらなくないのかな。
@rinsama18
@rinsama18 Ай бұрын
ねえ、寧々さん何しているの?
@rinsama18
@rinsama18 Ай бұрын
寧々さん
@rinsama18
@rinsama18 Ай бұрын
川村さん
@rinsama18
@rinsama18 Ай бұрын
あおいさん
@rinsama18
@rinsama18 Ай бұрын
新川さん、
@hirokouno7086
@hirokouno7086 Ай бұрын
お疲れ様です。 私も保育士資格ありますし、実務経験も公立保育園。私立保育園で合わせて1年くらいあります。 だいたい、乳児クラスの加配で働いてきました。 私は平成時代に現役でした。当時は呼吸をチェックすることはしなかったけど。今はするんですね。 給食の歌。本当に懐かしい。子どもたちもかわいい。 お散歩も楽しみました。私は0歳児のオムツ替え。ミルク担当だったのであまりお散歩は行きませんでした。 現在は60代にもなっていて、病気の治療をして居るので、保育士復帰、介護士復帰も難しいから無職です。 介護士(ヘルパー2級)今は初級研修終了扱いで介護職員応募出来るようですが、応募して居ません。 懐かしい映像ありがとうございます。
@user-ld1vy5zi5b
@user-ld1vy5zi5b Ай бұрын
散歩する姿を見るけど保育士さん大変そう!でも可愛い❤朝会うと挨拶してくれます
@Nyankominn.syosinnsya
@Nyankominn.syosinnsya 2 ай бұрын
中学生になってから見ると保育園って楽だなって思う
@user-kp4rw9xv7v
@user-kp4rw9xv7v 2 ай бұрын
P😢qtwt
@user-ns5dt2fn9g
@user-ns5dt2fn9g 2 ай бұрын
@kirichan1207
@kirichan1207 2 ай бұрын
今保育補助をしていますが、正直正社員の保育士さんよりやること多い気がしてつらくなってきました。。 何をしたらいいのかもわからないし、こどもと遊んでくれたらいいって初めは言っていたのに、どんどん仕事が増えて、なんなら子供たちを引っ張っていかないと行けない立場にもなってきて、担任と補助の違いってないんだなってショックでまだ入社したばかりなのですぐにはやめれませんが、次は絶対保育はやらないと決めました。。
@superArbeiter5050
@superArbeiter5050 2 ай бұрын
これだけ高さのある滑り台の対象年齢は基本的に3歳〜な気がするけど、この園では乳児でも使えるんですね。
@user-gf2qh5dx4j
@user-gf2qh5dx4j 2 ай бұрын
本物みたい😮😊🎉❤😂
@user-gf2qh5dx4j
@user-gf2qh5dx4j 2 ай бұрын
本物みたい❤🎉😮😊
@chichichichichi814
@chichichichichi814 2 ай бұрын
保育士さん、凄いです。本当に頭が下がります。
@user-zm9ey3wn4j
@user-zm9ey3wn4j 2 ай бұрын
簡単すぎます!
@okunify7710
@okunify7710 2 ай бұрын
1:33 ムチムチ過ぎてかわいい笑
@user-ho5vy8xq8j
@user-ho5vy8xq8j 2 ай бұрын
ピー公園ってゆうんだへー
@user-hk7lu1xz7h
@user-hk7lu1xz7h 3 ай бұрын
乳児クラスなのに給食でエプロンつけないんだ?ベチョベチョドロドロにならない?
@user-ql4dc2sf9z
@user-ql4dc2sf9z 3 ай бұрын
ココアプリン美味しそう保育園ってそういうプリンとかあるんだね。😊私も食べてみたいけど私もう2年生だから保育園じゃないよ。
@user-ql4dc2sf9z
@user-ql4dc2sf9z 3 ай бұрын
2:43 何の
@user-ef2mr7pr9d
@user-ef2mr7pr9d 3 ай бұрын
少子化のせいか、近所の保育園が廃園となり老人施設になってしまいました。動画とはいえ久しぶりに幼児のお散歩を拝見できました。ありがとうございます。
@user-qk9hn9yi2z
@user-qk9hn9yi2z 3 ай бұрын
休憩あるの羨ましい🥺 保育士時代休憩なんてものは1秒もなかった😢 すごく落ち着いた保育、、ものすごく戦争だった園だったからこういう園に出会いたかった😭
@pa7463
@pa7463 3 ай бұрын
4月から娘が保育園に行きます。こんな感じなんですね。わたしは仕事を精一杯頑張ります🫡✨
@kumakuma-0324.matoba
@kumakuma-0324.matoba 3 ай бұрын
保育士です。今は睡眠装置があるんですね。私は今は施設から離れていますが、その時には装置は置いてなかったです。結構便利ですね。呼吸数の確認はとても大切だから定期的に確認しないといけないので、連絡帳や日報などを途中で切り上げないといけないから、中々終わらなかったりするんですよね。
@11maiko06
@11maiko06 3 ай бұрын
このあと記録書いたり次の月,次の週の案書類作ったり、制作の準備なんかは家でやるのよね。 そしてうつってないとこで掃除やおもちゃの消毒もあるし、行事なんかは二ヶ月前くらいから会議したり準備してバッタバタ。 保護者に出す書類、ピアノ使うところはピアノの練習もあるし… それなのに初任給手取り12万。そりゃ奨学金返せず復職したくなるよ。 もっと給料上げてあげて😭
@meme135
@meme135 3 ай бұрын
目視でどうやって正確に三等分折ってるんだろ?美しいなぁ✨
@user-cy2xo7gd8y
@user-cy2xo7gd8y 4 ай бұрын
娘も保育士をしております。 いろいろ大変なことも多いようですが、やりがいを持って頑張っています。 園での仕事がどういうものか見られることができて良かったです。 本当はもっと大変なのでしょうがこれからも頑張ってください。
@xmaseve9182
@xmaseve9182 4 ай бұрын
懐かしい!30年以上前にやりました!私の幼稚園では3丁目の父、4丁目の母、5丁目は何故かゴジラでした笑
@user-gd7fl3hh5j
@user-gd7fl3hh5j 4 ай бұрын
彼女が保育補助してて、動画、コメント欄から仕事内容や環境等少し理解出来ました。また職場でいてくれてありがたいとかコメント見ると嬉しくなりました。
@user-re5hb3kk1u
@user-re5hb3kk1u 4 ай бұрын
シェディングがあり子が園へいけなくなりました。
@user-oc8tc4se5q
@user-oc8tc4se5q 4 ай бұрын
あー、可愛い😍 保育士さんは大変だけど💦いつもありがとうございます‼️
@user-gy6kd3dt2y
@user-gy6kd3dt2y 4 ай бұрын
食事の量がちょびっとで可愛い(笑)
@user-vw3iz4ez5g
@user-vw3iz4ez5g 4 ай бұрын
たまに保育士さんが赤ちゃん数人ずつを大きめのカゴ台車に乗せて散歩している所を見かけますが、かわいいですよね
@shibaaki1003
@shibaaki1003 4 ай бұрын
右も左も分からないまま育児に困る中、子供との接し方のコツが満載で、とても勉強になります!
@user-nt3ux7oe5s
@user-nt3ux7oe5s 4 ай бұрын
野菜を「見して」っていうのは間違った日本語では? 幼児って何でも真似するし、畑での水のかけあいも教育に悪いと思いますが…。
@user-pocopoco93
@user-pocopoco93 4 ай бұрын
ちいちゃい子供たちがわちゃわちゃ散歩してるのかわいい😍
@user-cr2zh2qz5t
@user-cr2zh2qz5t 4 ай бұрын
すごいです。こんな小さい子みれてせいぜい1時間。 でも保育士さんがいるからこそ世の大人たちは仕事にいけるわけで。少子化改善したかったら 保育士さんの給料を上げて保育士として働きたい人を確保し 確実に保育園に入れる環境を作ってほしい
@nyanocelot7959
@nyanocelot7959 4 ай бұрын
俺みたいなモンペも相手せないかんからな!お疲れ様やで
@morim.7429
@morim.7429 4 ай бұрын
0:04の手の動き好き