Пікірлер
@poppopo-n5f
@poppopo-n5f 12 сағат бұрын
右開きが欲しいなあ
@ebikebuta
@ebikebuta 12 сағат бұрын
家はたまたま左開きで良かったですが、主要メーカーなら両タイプありますもんね。もっと売れて右開き出てほしいですね。
@ちっち-r9w
@ちっち-r9w 2 күн бұрын
こんにちは!我が家も10年使ったパナソニックのドラム式の給水が極端に少なくなって壊れてきたので、ニトリドラム式に買い換えました。今月末に届く予定です。糸くずボックスの接続方法や効果の有無等参考にしたいので、動画upお待ちしてます!
@ebikebuta
@ebikebuta 2 күн бұрын
お!ご購入おめでとうございます パナソニック10年も使えたんですね、すごい! 糸すぐボックス手元に届いたのでまた時間取れたら撮影します! またよろしくお願いします😃
@4321shitake
@4321shitake 5 күн бұрын
振動や騒音はどうですか?
@ebikebuta
@ebikebuta 5 күн бұрын
特別静かとは思いませんが、最近の家電なりの静音、振動だと思いますよ。
@giraffe4690
@giraffe4690 7 күн бұрын
自分も同じ洗濯機を購入しました!ホコリをそのまま排水に流す構造が不安だったので、排水ホースと排水口の間に糸くずボックスを取り付けました
@ebikebuta
@ebikebuta 7 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 いやー!私も同様に考えましたが実行できていません。排水の流れには影響なさそうですか?ご自身で制作されたのですか。 大検討してみます!
@giraffe4690
@giraffe4690 7 күн бұрын
@@ebikebuta 市販のPanasonicのものを付けました。糸くずボックス自体はフィルターが入っているだけの単純な構造ですので、ボックスの清掃とホースの接続をきちんとすれば大丈夫かと!
@ebikebuta
@ebikebuta 7 күн бұрын
@giraffe4690 有益な情報ありがとうございます😊 検索してみます。うまく出来たら動画でも紹介したいと思いますがよろしいでしょうか。
@giraffe4690
@giraffe4690 6 күн бұрын
@@ebikebuta 大丈夫です!ただ私も使い始めたばかりで、何かしら不具合が絶対にないとは言い切れないので、そこはご理解いただければと思います!
@ebikebuta
@ebikebuta 6 күн бұрын
@ ありがとうございます😊パナと東芝がフィルターボックスあって、私は東芝注文してみました。また動画にしたいと思います! 使い続けないと良し悪しわからないですもんね。
@Fuuunnnnnn
@Fuuunnnnnn 7 күн бұрын
ちなみにシャープのES-S7K と同じサイズ感(容量はシャープが小さい)だと思うのですがこちらは排水溝が詰まる心配はない感じですかね?説明書見てもよくわからなくて💦
@ebikebuta
@ebikebuta 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。 シャープ洗濯容量は7kgと小さいので1人~2人ならば十分使えると思いますが 3人以上は厳しいと思います。 乾燥はヒーター方式でニトリと同じ、 お手入れも自動洗浄って書いてあるのでそこもほぼ同じかと思います。 おそらくそのまま排水溝に流しだすような気がします。 排水溝の詰まるつまらないは洗濯機よりも、ほこりの出やすい洗濯物を 多く洗う、住居の排水溝が細いなどが原因だと思います。 あとは好みのメーカーですかね。
@Fuuunnnnnn
@Fuuunnnnnn 6 күн бұрын
ご返信ありがとうございます!ほんとですね、シャープのも自動と書いてありますね💦 乾燥フィルターはついてるみたいですがやはりニトリのと同じ感じなのですかね...?      普通の単身アパートで、高いマンションのように毎年排水溝掃除してくれるとかいうサービスもないので不安です💦
@ebikebuta
@ebikebuta 6 күн бұрын
@Fuuunnnnnn 単身ならば小さくてもいいですね。賃貸だと、せめてフィルター掃除は自分でも出来た方が安心ですね。
@user-oi6pu3fp1c
@user-oi6pu3fp1c 7 күн бұрын
縦型の洗濯機も糸くずフィルターにほとんどついていないのに、何故ドラム式だけ排水溝がつまる話になるのでしょうか?何か違いがあるのでしょうか?
@ebikebuta
@ebikebuta 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。 専門家でないので詳しくはわかりませんが、ドラム式は少ない水量で洗うので 縦型より排水時の勢いがないのでゴミが残りやすいのかなと思います。 あと洗濯時のゴミ以上に、乾燥時のホコリがとても多いです。ホコリもフィルターで取り切れないのは排水へ流れてしまうのもあると思うので詰まりやすいかなと思います。なんせドラム式は日々のお手入れが重要です
@くまりん-o1t
@くまりん-o1t 5 күн бұрын
縦型の洗濯機には、糸くずフィルターがほぼ全ての中華製品も含めついてますよ? ドラム式はたたき洗いの構造上、 排水フィルターといって、排水口がホコリキャッチの役目を果たしており、糸くずフィルターが洗濯槽についていないのです。
@ebikebuta
@ebikebuta 5 күн бұрын
@くまりん-o1t 詳細に説明ありがとうございます😊 しばらく縦型洗濯機を所有してなかったので説明よくわかり助かりました!
@くまりん-o1t
@くまりん-o1t 5 күн бұрын
@@ebikebuta とんでもないです。 ちなみに来月主様と同じニトリのドラム式を購入予定です(笑) 洗濯回数は週1、ヒートポンプ式と悩みましたが故障やコンプレッサーの寿命、 洗濯の少なさからヒーター式で問題ないと判断しました。 温度によって服の縮みやすさの違いの話もありますが、ヒーター式より高温であるコインランドリーのガス乾燥機を使っていて、 洗濯表示さえしっかり見ておけば何も問題なかったので、気にしないで良いと思いました。
@user-oi6pu3fp1c
@user-oi6pu3fp1c 14 сағат бұрын
わたしは乾燥はタオルと雨の日しかしない予定なので安いヒーター式を買います。毎日乾燥する人には向かないかもね
@たらむら
@たらむら 7 күн бұрын
どうせ中身は某国企業製だろ? ヒートポンプじゃなくヒーターなんて時間掛かるし乾き悪いし電気代もなかなかのものでは? 只でさえドラム式は縦型よりフィルターにびっしり埃や糸くずが付着し易いのにフィルターなければ排水管に詰まる危険性はないのか? 排水トラップなどに。 縦型なら水量で一気に配管に水が通るが、節水を謳うドラム式の排水量と出る糸くずの量がフィルター無しで本当に大丈夫なのかニトリに聞いてみたいね。 不特定多数が購入する洗濯機で「配管の太さで違って来る」なんて、逃げ口上はないとは思うが…。 もし詰まったら逆流して排水口から室内に溢れる危険性はないのか? 一戸建ての持ち家なら自分の被害だけで済むが、賃貸の集合住宅なら下手したら下の部屋に漏水して、大家への支払いの他に下の住人の持ち物も弁償する危険性はないのか? 安さで購入したばかりに後々大きな出費って事はないよね?
@ebikebuta
@ebikebuta 7 күн бұрын
コメントありがとうございます! 考えられる不安材料をすべて代わりに記載していただきありがとうございます! 前の洗濯機はヒートポンプ式のパナソニックでした。低温乾燥のヒートポンプ式よりは乾燥時間はニトリのヒーター式が短い印象です、高温なので、電気代も高いと言われてますし、衣類への負担もあるそうですね。 おっしゃるとおり排水溝への負担は一番の懸念、排水管のメンテナンスなんて素人が出来ることは限られていますしね。大きな出費になるかもしれませんね、自業自得というやつです。 今は購入したばかりで不具合はありませんが、次第にいろいろわかってくると思いますので継続して動画にしたいと思います。 とりえあず5年の無料保証で無事に生き残ってくれたらいいなと。
@Papiko_Gadget
@Papiko_Gadget 6 күн бұрын
ドラム内の模様からAQUA製だと言われてますね 無名メーカーよりは安心かと思います
@ebikebuta
@ebikebuta 6 күн бұрын
@Papiko_Gadget コメントありがとうございます😊 AQUAの流れを受けた洗濯機なのかもしれませんね。見た目はチープですが機能は豊富だなと思ってます
@くまりん-o1t
@くまりん-o1t 5 күн бұрын
ヒートポンプ式はコンプレッサーの寿命が5ー7年くらいで先に来ますから、メリットばかりではない。 修理費用も高額だし、結局どちらもトントンなんですよね。
@ebikebuta
@ebikebuta 5 күн бұрын
@くまりん-o1t パナソニックヒートポンプ式を直前まで使ってました。なんとなく繊細に洗濯をしてくれる印象ですが、おっしゃるとおり故障が多くてストレスでした。どちらも一長一短なのでしょうが、ニトリのドラム式洗濯乾燥機気になってる方多いので情報発信していきたいと思います。またご意見お待ちしております😀
@ふぉね-q8s
@ふぉね-q8s 8 күн бұрын
日本の太くない排水管だと詰まりそうな仕様。 本体の値段安いので、配水管が太い海外の国なら 良さそうですが。 あとで多額の配水管のメンテ費用が掛かるのが怖いので 別の機種を候補にしています。
@ebikebuta
@ebikebuta 7 күн бұрын
私も海外の洗濯機はニトリのように排水管に流しだすタイプが多いと聞きました。 そうか海外は管が太いのですね納得です。 電気代よりも排水管への負担が一番懸念材料だと私も思っています。 こまめに排水溝のチェック、動画も継続していきます。 費用がある方は素直に主要メーカーのヒートポンプ式を7、8年で買い換えるサイクルを繰り返すのが賢明だと思います。
@Fuuunnnnnn
@Fuuunnnnnn 8 күн бұрын
シャープの小型のものと迷うんですよね.........大きさも値段も大して変わらない。容量で言えばニトリの勝ちなんですが🤔
@mitu4714
@mitu4714 8 күн бұрын
やはり排水溝にゴミを積極的に流していこうというのが気になりますね。トラップ部分ならゴミが詰まっても自分で掃除が可能でしょうが、その先のパイプで詰まったりするようだと被害が甚大です。
@ebikebuta
@ebikebuta 7 күн бұрын
そう一番の懸念点は電気代ではなく、排水溝へそのままゴミを流すところです。毎月排水溝のチェックしていきたいと思います。
@feltar4270
@feltar4270 9 күн бұрын
長年普通の洗濯機を利用しながらドラム式って本当に良いのかなあー?って思いながら使っています。機械は何を使っても故障は付きものですから日頃のメンテナンスと後は 運 だけかなっています。お陰様でうちは運に恵まれているのか故障する電化製品は無いので助かっています。妻のお陰かも知れませんが。(感謝)とりあえずは次回の買い替えの参考になりました。ありがとうございます😊
@ebikebuta
@ebikebuta 8 күн бұрын
ドラム式洗濯乾燥機は、酷使してしまうのでどうしても寿命が短いですね。 個人でできるメンテが少ないのが厳しいです。ドラム式で長く使うのは諦めました
@feltar4270
@feltar4270 9 күн бұрын
おっ〜!中々面白い内容ですね。細やかな説明が購入を検討している方には貴重な動画だと思います。小さなメンテナンスが必要なのが勉強になりました。ありがとうございます😊 次回も楽しみにしています。
@ebikebuta
@ebikebuta 8 күн бұрын
安いなりの理由がありますが、納得できれば良い洗濯機になるかもしれません。長期レビューしたいと思います
@ミークン-v9q
@ミークン-v9q 9 күн бұрын
話題になっていた 洗濯機ですね!! 半年後1年後でも良いので また感想教えて欲しいです。 ありがとうございます✨
@ebikebuta
@ebikebuta 8 күн бұрын
ちょくちょくレビューしますのでお楽しみ😊
@ebikebuta
@ebikebuta 9 күн бұрын
前回の動画(第310回)で8年間修理しながら使ってきたドラム式洗濯乾燥機が ついに壊れてしまいました! そして話題になっているニトリのドラム式洗濯乾燥機に買い換えました。 なんとお値段衝撃の99,990円です!しかも税込 まずは一週間つかってみた感想を動画にしてみました。 きっと気になっている方おおいと思いますので参考になればいいなと思います。 よろしかったらご覧になってみてください!
@ebikebuta
@ebikebuta 7 күн бұрын
たくさんコメントありがとうございます! 実際に使っている方のレビューが少ないので少しでも参考になればと思います。
@ミークン-v9q
@ミークン-v9q 9 күн бұрын
ドラム式使えるなんて 羨ましいです。乾燥まで使用したら電気代かなり高くなりますよね? 電気代を考えると 夢の洗濯機です。
@ebikebuta
@ebikebuta 9 күн бұрын
共働きにはかなり助かります。 しかし、洗濯機に限らず電気代高いですよねー!
@ミークン-v9q
@ミークン-v9q 9 күн бұрын
若い頃は何ともなかったのですが、最近は干しても一日で乾かず また部屋干しして畳む、、すごく面倒になってきました〜。😂ドラム式使ってる人の感想 ありがたいです。
@ebikebuta
@ebikebuta 9 күн бұрын
@@ミークン-v9q ありがとうございます。ドラム式本体も高いですが、後半の動画でニトリの格安ドラム式洗濯乾燥機のレビューしていますので、またお時間ありましたらそちらもご覧ください!
@konodojiro2568
@konodojiro2568 11 күн бұрын
楽しく拝見させていただきました。チューブは既存のものをそのまま流用されたのでしょうか?
@ebikebuta
@ebikebuta 11 күн бұрын
コメントありがとうございます😊  既存チューブの幅が不明確だったので新しいチューブに交換しました。
@konodojiro2568
@konodojiro2568 11 күн бұрын
@ ご返信及びご教示いただきありがとうございます!
@勝透浩
@勝透浩 12 күн бұрын
洗濯機にシール貼ってありますよ。そこに使用期間が書いてありますよ。大体7年ぐらいで買い替えましょうって書いてますよ。
@ebikebuta
@ebikebuta 12 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 7、8年は確かに使っていて、またパーツの在庫からみてもそれくらいなんでしょうね。素直に買い換えられる方々が羨ましいです。高すぎません😅 これだけ酷使してる私が問題なんですが😂
@ebikebuta
@ebikebuta 12 күн бұрын
第310回目は、E-BIKEとはまったく関係ない動画ですので、 興味ある方だけご覧になってみてください! 8年間修理しながら使ってきたドラム式洗濯乾燥機がついに壊れてしまいました! そして話題になっているあのドラム式洗濯乾燥機に買い換えましたので動画にしてみました。 動画が長すぎるので今回は買い替え前の動画前半になります(スミマセン!💦) 後半の動画でいよいよ新しい洗濯機の登場となりますが、買い替えに至った経緯を よろしかったらご覧になってみてください!
@kuuuuma56
@kuuuuma56 13 күн бұрын
e-bike検討してた時に参考にさせてもらったチャンネル同士がコラボして嬉しい限りです😊
@ebikebuta
@ebikebuta 12 күн бұрын
私も初コラボがWonder Reviewさんで本当に良かったです! これからも良い動画出せるように頑張ります!
@おこさまらんち-f1k
@おこさまらんち-f1k 15 күн бұрын
普通車と違い車高があるので20kgくらいの自転車を積込む最初が大変ではないですか?
@ebikebuta
@ebikebuta 15 күн бұрын
おっしゃるとおり、eバイク重すぎて辛いです🥵 ジムニーカッコ良さだけで選んでしまいました😅
@トオリスガリ
@トオリスガリ 16 күн бұрын
いつも動画を楽しく拝見させて頂いております。 ふるさと納税で自転車グッズ購入は良いですね。商品だけでなく、その土地にも愛着がわきますし、どんな物がどこにあるのか探すのも楽しそう😊。
@ebikebuta
@ebikebuta 16 күн бұрын
私はいつもは普段買えないような食べ物に行きがちなところ、自転車で探したらいろいろあり楽しかったです。意外なモノの工場があったり😊
@ebikebuta
@ebikebuta 17 күн бұрын
第309回目は、2024年のふるさと納税でいただいた返礼品の紹介です。 今回はすべて自転車関係の返礼品です! いったいどんな自転車グッズがあるのかよろしかったらご覧ください。 今年もE-BIKE動画を中心に発信していきますのでよろしくお願いします!!
@WonderReview
@WonderReview 23 күн бұрын
イベント盛り上がっていますね!冬に多くの参加者、寒そうだけど、熱気がありますね。 年末のコラボに触れられていて、楽しかったなーと思い出にふけっておりました。 2000人おめでとうございます!
@ebikebuta
@ebikebuta 23 күн бұрын
雪だったのによく集まったと思います! 改めてニュークロスコアRCならイベントぼっちにならずに走れそうな気がしました。 コラボ思い出します🤣
@トオリスガリ
@トオリスガリ 24 күн бұрын
登録者2000人おめでとうございます❗これからもeバイクの楽しさを発信して下さい。楽しみにしています。
@ebikebuta
@ebikebuta 24 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 eバイクがあって自転車の楽しさが増したのでじっくり発信したいと思います!
@Kaztogo
@Kaztogo 24 күн бұрын
まずは登録者数2000人!おめでとうございます🙌🙌🙌 ミーティング時、めっちゃ寒そう🥶 でも天気が回復してよかったですね 2025年も楽しい動画投稿、がんばってください!
@ebikebuta
@ebikebuta 24 күн бұрын
ありがとうございます😭 二千人、KZbin登録者としてはまだまだですが、おじさんが2000人はなかなか自分でもよく続いたなと思います! いつかなななチャンネルさんと協演できるように頑張ります!大きな夢!
@gin6976
@gin6976 24 күн бұрын
第一エイド間に合わなかったんですね👏
@ebikebuta
@ebikebuta 24 күн бұрын
@@gin6976 ギリ間に合いました!ひたすら走ってました。
@gin6976
@gin6976 24 күн бұрын
入力ミス😂 第一エイド間に合ったんですね👏
@眼鏡おやじ-z1v
@眼鏡おやじ-z1v 24 күн бұрын
改めてチャンネル登録者数2000人おめでとうございます㊗️
@ebikebuta
@ebikebuta 24 күн бұрын
@ ありがとうございます😊  そしていつも撮影に協力してくださり感謝感謝です!またよろしくお願いします🙇🏻
@ebikebuta
@ebikebuta 24 күн бұрын
第308回目は、2025年初のじゃんけんライドに参加しました! 今回は約50名の満員ライド! 奈良から、京都さくらであい館まで往復約70キロです! 太陽のヨーコさんがスタッフになってちょうど1周年! ゲストライダーにはヒルクライム女神インフルエンサーIZUMIちゃん! 京奈和自転車道を走り、1日楽しませていただいた様子をご覧ください! 今年もE-BIKE動画を中心に発信していきますのでよろしくお願いします!!
@ks3mov11
@ks3mov11 24 күн бұрын
これは良い!good job!〜良くぞ【あさひ様】つくって下さいました。また…ご紹介ありがとうございます。欲しいです🎉
@ebikebuta
@ebikebuta 24 күн бұрын
試乗だけですがワクワクする電動アシスト自転車でしたよ! この調子であさひさんには独自の道を進んでほしいなと思いました!!
@WonderReview
@WonderReview Ай бұрын
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします! 年始っぽい素敵な動画でした!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
とりあえず何が撮ろうとノープランだったの撮れ高少な目です。通天閣がいいアクセントになりました!
@Kaztogo
@Kaztogo Ай бұрын
ベックオンとウェア館、大阪に行ったら必ず寄るところです。 現物が生で見れるっていうのは地方民にとって貴重なんですよね🤣 2025年も楽しい動画を期待しています!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
通販で買うことが多いですが、現物みないとわからないことありますよね! 引き続きよろしくお願い致します😊
@feltar4270
@feltar4270 Ай бұрын
あけましておめでとう御座います 本年も宜しくお願いします どんなヘルメットが気に入ったのか、気になりましたよ。
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
@feltar4270 ヘルメット高い、良いやつ高い! でも結局通販で買いましたよ!またいつか
@WonderReview
@WonderReview Ай бұрын
いいですね!綺麗な製品。やはり、Apple製品で連携が取れるのと、他の色々な製品なりとの連携が良いですよね! 本当に、あとは、充電だけです!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
夜は外すので充電いけますが、睡眠ログ取りたい人は急速充電とは言え困りますよね。サイコン使ってたらGarminの方が良さそうですね!
@Kaztogo
@Kaztogo Ай бұрын
自分もAppleWatch10ユーザです。 すぐに欲しかったので予約開始と共にAppleStoreに予約して買いました。
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
7で満足していたのでしばらくこのままでよかったのですが、Suicaも残高あったしSEで仕方ないかなと思っていたところ10初売り対象だったので速攻注文しました!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
第306回目は、E-BIKE動画ではありませんが、サイクリングするときには欠かせなくなっている AppleWacthのシリーズ10を、1月5日(日)23:59まで開催しているアップル初売り2025で手に入れた動画です。 検討している方、アップルの初売りで新製品が対象になることはかなり稀で、 来年発売されるであろうのシリーズ11発売後もここまでの割引率になることは、 これまでの経験上ないと思われます。 更に楽天リーベーツや、コンビニ各社でのアップルギフトカードと併用すると 更に遠くに手に入れることができます! 煽るつもりはないですが、検討していた人は最大の機会であることは間違いないです。 よろしかったらご覧になってみてください!
@konekolapi_to_ebikerider
@konekolapi_to_ebikerider Ай бұрын
行動範囲が広がってますね^_^ 趣味で人脈が広がるっていいですねー
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
いろいろタイミングが合ってコラボとなりました。とても有意義な時間でした。 また機会があればと思います!
@pipsato
@pipsato Ай бұрын
バッテリー外しにくくてイラッとしません?
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
確かに!ファーストモデルは外しにくいですよね!10月に発売された新型は改善されてるようですね😊
@WonderReview
@WonderReview Ай бұрын
お恥ずかしい!本当にありがとうございました!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
楽しかったですよ‼️😅 2025年もよろしくお願いします!
@WonderReview
@WonderReview Ай бұрын
@@ebikebuta 2000人おめでとうございます!!年始に幸先良いですね!!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
ありがとうございます😊 ギリ2000です
@がんじろう-h4s
@がんじろう-h4s Ай бұрын
初コラボ、おめでとうございます。 ユーザーならではの、ワバッシュ、CROSSCOREの深いreviewですね。 今後もちょこちょこ見に行きます
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 YAMAHA贔屓には贅沢すぎるヤマハ発動機さん協力のもと、WonderReviewさんとのコラボで貴重な体験でした。 少しでもYAMAHA eバイクの新型の進化具合が伝わればと思います!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
第304回目は、ガジェット&E-BIKEレビューで人気上昇中のKZbin番組 「WonderReview」さん www.youtube.com/@@WonderReview と、横浜にあるYAMAHA発動機の E-BIKE体験型ショールーム「Yamaha E-Ride Base」さんの全面協力のもとコラボ動画を撮影しました。 今回の動画はYamaha E-Ride Base内の施設案内を、ヤマハ発動機株式会社 クリエイティブ本部ブランドマーケティング部 ブランド発信グループ横浜 Yamaha E-Ride-Base 主務  梅谷 利明 様に案内していただいた動画となります。 すべて無料で体験できる贅沢すぎるショールームを実際に行った気分で楽しんでいただけたらと思います! ヤマハ発動機株式会社クリエイティブ本部の梅谷様はじめスタッフの皆様には感謝しかありません。 貴重な機会を設けていただきまして誠にありがとうございました。 そして、今回の企画、ヤマハさんへの交渉、コラボ動画へのお誘い、すべて「WonderReview」さんのお陰です 本当にありがとうございました!
@WonderReview
@WonderReview Ай бұрын
コラボ有難うございました。間違いなく、一番詳しく施設紹介をした動画ですね!!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
特にシアターの迫力凄かったです!また行きたいです😃
@WonderReview
@WonderReview Ай бұрын
イーバイクさん、初のコラボありがとうございました! 本当に楽しかったです! また、コラボさせて下さい!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
こちらこそ年末忙しい中ありがとうございました!コラボは是非です!!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
第303 回目は、ガジェット&E-BIKEレビューで人気上昇中のKZbin番組 「WonderReview」さん www.youtube.com/@@WonderReview とのコラボ動画の後半になります。 前半の動画は「WonderReview」さんで公開されていますので、まずはそちらをご覧いただいてから、 この動画をご覧いただけるとより楽しめると思います。 しかも今回は横浜にあるヤマハ発動機株式会社さんのE-BIKE体験施設「Yamaha E-Ride Base」 の全面協力のもとの撮影となりました。 今回は贅沢にもヤマハが10月に発売したばかりの新型E-BIKE、クロスコアRC、ワバッシュRTを じっくり試乗しながら、横浜市内を贅沢な観光ライドをしました。 横浜の冬の風景と、新型E-BIKEの率直な感想を、長時間の動画となってしまいますが楽しんでいただけたらと思います! 「Yamaha E-Ride Base」の施設案内から、ライド同行まで、まる一日サポートしていただきました ヤマハ発動機株式会社クリエイティブ本部の梅谷様はじめスタッフの皆様には感謝しかありません。 貴重な機会を設けていただきまして誠にありがとうございました。 そして、今回の企画、ヤマハさんへの交渉、コラボ動画へのお誘い、すべて「WonderReview」さんのお陰です 本当にありがとうございました!
@sideforest36
@sideforest36 Ай бұрын
わかっていると思うけどスリップするということはタイヤが合ってないんですよ。大怪我する前にやめたほうが良い。
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
ありがとうございます😊 スリックタイヤなんでそもそもダメですね。 次回はブロックタイヤ用意します! 怪我は危ない😅
@WonderReview
@WonderReview Ай бұрын
面白いことにチャレンジされていますね!丁寧な内容で未経験の私のような人に面白さが伝わりました!
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
定番コースの途中にある自転屋さんで前から行ってみたくて、MT-Proならもっと良かった!
@tomomochannel
@tomomochannel Ай бұрын
私もMTB持っているので、今度行ってみようと思います🚵
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
MTBなら最大限楽しめるので是非❗️
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
第302回目は、大阪唯一の村・千早赤阪村にあるサイクルショップHODGE PODGE(ホッジポッジ)さんが、 2024年12月1日に2年の歳月をかけて完成させたマウンテンバイク・パーク「SLIME PARK」を YAMAHA E-BIKEクロスコアRCで走ってきました! 初めてのMTBコースでしたがとても楽しかったです。E-BIKEでもかなりしんどかった、 タイヤもスリックタイヤなのでスリップしまくりました。 古民家を再生したお店もとても素敵な場所です。奥まった場所にありますが、 親切なオーナーさんのお話も聞けてとても楽しいお店、パークになっています、 是非行ってみてください!私もまた伺います!!
@mics693
@mics693 Ай бұрын
かなり良さげですね。 出来れば70kmくらい航続距離があれば、、、、、
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
確かバッテリー、容量大きいタイプも付けれたような記憶がありますが。 30キロ前後は確かに短く50キロは欲しいですね。長距離のるタイプのチャリではないですが。
@町田順哉-o7v
@町田順哉-o7v Ай бұрын
めっちゃいいですね!このイベント😊 来年もあるのなら行ってみたいですね😁
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
すぐに予約一杯になるイベントですね!スタッフさんのおもてなしも手厚いので満足度高いですよ😄
@片山洋子-h6k
@片山洋子-h6k Ай бұрын
普段ロードバイク乗っているので小径車がズラッと並んでいる可愛さに射抜かれました。
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
約20台並びましたのでなかなか可愛い絵面でしたよ😊
@tonzi3579
@tonzi3579 Ай бұрын
楽しそうな雰囲気が伝わってきます、良い動画😊 お土産も凄い😉
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
ありがとうございます😊 お土産すごいですよね! 毎回楽しみなイベントになってきました!
@眼鏡おやじ-z1v
@眼鏡おやじ-z1v Ай бұрын
ミニベロブタさん こんばんは♪ ゆるぽた最高😆
@ebikebuta
@ebikebuta Ай бұрын
ななさんいたのでイーバイクブタあっさり捨て、ミニベロブタ🐷!