モモノキ伐採のお手伝いでした
6:34
Пікірлер
@user-dg3jq5ti9r
@user-dg3jq5ti9r Күн бұрын
結局、プライマリーポンプは無かったんですか?
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Күн бұрын
そう、ないですね。でも最初の時は大変でしたが、その後はリコイル数回でエンジンかかるので、あまり気にしなくなりました。コメントありがとうございます!
@user-wo1rd9ir4o
@user-wo1rd9ir4o 2 күн бұрын
バッテリーの寿命は気になるところですが?
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Күн бұрын
寿命は確かに気になりますね。草刈り機用に2Pバッテリーわりと早めに買い、累計30時間使用のうち25時間ぐらいは2Pバッテリーです。5年ぐらい使えたらいいですが、どうなんでしょう? ちなみに1Pバッテリー4個のうち2個は22年4月、残りの2個は23年11月購入で、ローテーションで使っていますが今のところ使える時間の違いは感じてないです。コメントありがとうございます。
@user-qm8vu8wf2e
@user-qm8vu8wf2e 2 күн бұрын
1日半の仕事で17万円の請求する強者もいるよ。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 күн бұрын
17,000円じゃなくて、17万円ですか・・・。作業内容や投入機材がわからないから何ともですが、近辺では自前草刈り機、刃、燃料込み交通費なし8時間1万円ぐらいなので驚きの金額です。コメントありがとうございます!
@user-qm8vu8wf2e
@user-qm8vu8wf2e 2 күн бұрын
@@dougahaD90-Nikon 便利屋ダニエル
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Күн бұрын
@@user-qm8vu8wf2e 近いうちに参考に見させていただきます。ありがとうございます!
@user-qm8vu8wf2e
@user-qm8vu8wf2e Күн бұрын
@@dougahaD90-Nikon 参考になると良いです。月に70万円から100万円になるみたいです。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 2 күн бұрын
草刈りお疲れ様です。朝6時台スタートなら電動草刈り機が必須ですね。 つる性植物が多ければ、レモラツールの巻き付き防止カッターがおすすめですよ。お安いしだいぶ楽になります。 新品はめちゃくちゃ切れるので、指を切らないように注意が必要です。 途中のセイタカ山はなかなかですね。これは3枚刃登場ですね。。。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 күн бұрын
以前からレモラツール勧めていただいていましたね。ヘキサゴンブレードの在庫がまだあったので、購入していませんでしたが、さっきアマゾンで購入してみました。ヘキサゴンブレードに比べて、ごっつい刃が付いているので使ってみるのが楽しみです! ツムラの三枚刃今回フル稼働でした。一枚の片側に1センチ程亀裂が入ったので、そちら側は使っていませんが、そろそろ新しいのも手配しておかないといけませんね。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 2 күн бұрын
@@dougahaD90-Nikon しつこいですがレモラツールは最初はホントにキレるので指切らないようにしてくださいね。 私はホントに3回切りました 笑 3枚刃は亀裂が入ったら交換したほうが良いですよ。 草刈り中にいつの間にかすっ飛んで振動で気づきました。 足にあたったら刺さってしまいます。 使っていない側の刃であってもニコンさんが怪我しないように、どうか早々に交換くださいませ。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 күн бұрын
@@Yukkuri-Ijyu アドバイスありがとうございます。レモラツールは扱いに気をつけたいと思います。また亀裂が入った三枚刃は、ちょっともったいなく思いますが、やはり使わない方がいいですね。
@sukejicp
@sukejicp 2 күн бұрын
ホント、そう!余計なお世話機能です!温度調整は自分でするちゅうねん!百歩譲ってあればいい機能は時間指定して消える機能くらいかな。中華鍋愛好家でした。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 күн бұрын
立ち消え安全装置は、火が消えた時にガスを止めてくれるので必要性を感じますが、温度センサー要るかな?料理中なら必要性感じないですね。でも煮込み料理などうっかり寝てしまいそうなので、時間指定で消える機能はいいですね!コメントありがとうございました。
@user-iy5ie6qj7e
@user-iy5ie6qj7e 3 күн бұрын
大変な作業ですね ハンマーナイフモアかロータリーモア8psレベルの仕事かもしれません。 ロータリーモアなら30分で終わります 私なら30のホイールローダで一旦倒してからロータリーモアで粉砕して次の若芽をラウンドアッ プで枯らします。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 3 күн бұрын
今回ちょっと刈るのが遅くなり過ぎました。ここはところどころ頭大の石が半分埋まっていたり、切株と剪定枝なども置いてあったりで、所有しているHR532Xは使ったことなかったです。でもそれらをどけながら、せめて腰高ぐらいでハンマーナイフモア使えるようにしたいと反省でした。 若芽をラウンドアップが、セイタカ根絶には良さそうですね。コメントありがとうございました。
@user-iy5ie6qj7e
@user-iy5ie6qj7e 2 күн бұрын
@@dougahaD90-Nikon ハンマーナイフをお持ちなのですね。石が多いとことは残して 地面の平らなところだけモアにすれば1~2時間の仕事ですね
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 күн бұрын
@@user-iy5ie6qj7e おっしゃる通り時間短縮はできると思います。今後も夏が猛暑となる事が多いなら、朝夕の限られた作業できる時間を、他の事に回せる事にも期待できますね。
@user-yq5hv7ii2l
@user-yq5hv7ii2l 3 күн бұрын
お疲れさまでした。これだけ背が高くなった雑草は大変でしたね?昨年から年老いた父の代わりに草刈り機を使い私が草刈りをやっているのですが雨→晴れ→雨→晴れの繰り返しで草が伸びる!伸びる!笹竹、グズ、カラスウリ、ヤブカラシ、スズキなどがはびこっています。特につる性植物は刃に絡まって外すのが大変です。9月も暑いとの予想…。あと1~2回はやるようかな。暑さに気を付けて頑張りましょうね!
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 3 күн бұрын
草刈りお疲れ様です。ホント天気によっては、手が付けられなくなるぐらい草延びますね・・・。早め早めに刈れば楽だとわかっていても、一気に伸びる草には追い付きませんね。また自分はつる性の植物がセイタカほぼ倒れた状態に乗っかっていると、とても刈り取るのに苦労し時間もかかります。 暑さで草刈りに当てる時間を少しでも確保できるように、今年から空調服と早朝から使えるバッテリー草刈り機を導入しましたが、それでもお手伝いすることも増えたので、時間足らないです。お互い体壊さないよう気をつけて草刈り頑張りましょう!コメントありがとうございました。
@user-py7ny9mg9e
@user-py7ny9mg9e 4 күн бұрын
もう少しノーマル速度を入れた方が作業観が伝わると思います😅 後、作業道具の紹介等も😊
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 4 күн бұрын
アドバイスありがとうございます。次回の動画作成の、参考にさせていただきたいと思います。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 4 күн бұрын
暑い中お疲れ様でした。 切り株の溝を切るのはまた生えてこないようにするための作業なのでしょうか?
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 4 күн бұрын
自分でもう生えてこないようにする場合は、ドリルで数か所穴開けていますが、ここの方はご自分で切株に廃油を塗り、黒ビニールで包み込む作業をされる方なのでよく見掛ける方眼状切込みしてみました。でもモモノキって切株から芽が出てくるのか、よくわからないのでした。 コメントありがとうございます。
@AKBわらび餅
@AKBわらび餅 4 күн бұрын
休耕田じゃなく空き地に草が伸び放題って感じですね。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 4 күн бұрын
そうなんです、一応田んぼとなっていますが、水源の溜池も枯れて、10年以上空き地状態ですね。 溜池が復活したとしても、ここ含めて一帯の元田んぼの復活には至らないでしょうね。コメントありがとうございます。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 5 күн бұрын
草刈りお疲れ様です。これはハンマーナイフモ甲斐がありますね。 余りにも草の密度がすごいときは、ローターの半分ずつくらいで攻めていくと詰まりにくいですよ~。 蜂の巣がありそうなのに突撃とはすごいですね。 途中でスパイダーモアも登場して、大掛かりな草刈りですね。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 5 күн бұрын
中の方は草丈が短かい所もありましたが、周辺は刈ってなかったのか固いセイタカや密集したカヤがなかなか厳しかったですね。タイヤもスリップすることも多く、532Xで終われるか心配になりましたが、どうにか終わる事が出来ました。アシナガバチですが空調服の風のお陰か、刺されずに済みました。毎回のように出てくるアシナガにちょっと気を抜いたかもしれません。こういう時にハンドルを横に出来たらちょっとはいいかもですね!スパイダーモアの方は、粉砕されきれてない草や芯を再度粉砕する仕上げ工程?中でした。 アドバイスありがとうございます!
@user-fs7dh7it5c
@user-fs7dh7it5c 8 күн бұрын
夏の草刈り、地獄ですね。 私も休耕田の草刈りをしております。 余り苦情の来ない場所なので夏場は早朝5時から 三時間作業と決めて実施しています。 草刈り刃をチップソー、山林三枚刃など その日の気分で変えて楽しみながらやってます。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 8 күн бұрын
コメントありがとうございます!過酷な暑さだから、楽しみがないとやってられなくなりますね。 今回はチップソーと三枚刃でしたが、山林用三枚刃も蔓が多いところなど使いやすいですね。 夕方は日没から暗くなるまでの30分ぐらいしか作業出来ないから、早朝の3時間は起きるのは大変ですが、作業に最も適した時間ですね!
@pansyu1569
@pansyu1569 10 күн бұрын
農地ナビで調べて白地なら地目変更して太陽光パネルはどうですか。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 9 күн бұрын
コメントありがとうございます!ただ草刈りするだけの土地なので、活用したい気はあるんですが、形が三角形に近くて、ちょっと太陽光パネルには向かないかと思っています。
@Shaberoku2967
@Shaberoku2967 11 күн бұрын
メーカーって、何でわざわざ劣化して破損するのが判っていて、こんな箇所に、こんなパーツを使うのでしょう❓🤔バカなのかな❓スイッチを押すだけなのだから鉄板のパーツの上にゴム板を貼ったモノで良い‼️欠損したら、わざわざ『穴が空きスイッチが押せない』様にする意味が判らない‼️
@user-ud1te2ys4n
@user-ud1te2ys4n 14 күн бұрын
もし可能なら=草を刈ったらショベルカーを導入して更地にしてからシラカシ植える事をお薦めします‼️
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 14 күн бұрын
以前早生桐教えてくださったですね。シラカシについても知らなかったので、ちょっと調べてみます。ありがとうございます!
@user-ud1te2ys4n
@user-ud1te2ys4n 14 күн бұрын
@@dougahaD90-Nikon 早生桐は二酸化炭素の吸収量が多く、5年で15mに成長します‼️ この広さでもいけない事ないと思いますが、シラカシの他に=クヌギ、コナラ、クスノキの方が良いかと思います‼️
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 14 күн бұрын
@@user-ud1te2ys4n そうなんですね!とても勉強になります、ありがとうございます。
@user-ud1te2ys4n
@user-ud1te2ys4n 14 күн бұрын
@@dougahaD90-Nikon 地球温暖化対策だけでなく、日陰になる+景色も変わりますよ‼️
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 14 күн бұрын
これは、、、大変ですね。 本当にお疲れ様でした。 朝とはいえこの気温と草丈、最初はチップソーで刈ろうとされていたのでもはや修行に見えました 笑 これだけセイタカが生えていると宿根も凄そうなので放置したら来年また同じ景色になりそうですね。。。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 14 күн бұрын
セイタカも上に蔓が乗っかってなかったら、チップソーでもいいかなと思うんですが、蔓が登場してきたらやはり三枚刃がいいですね!年2回しか草刈りしていなかったので、おっしゃる通り毎回セイタカだらけなので、ちょっと回数を増やそうと思います。自分の土地なので、石や株を出来るだけ片付けたらハンマーナイフモアも投入できると思うので、こんな暑さが毎年だとしても、楽に草刈り出来るようにしたいですね。
@shin1kawada239
@shin1kawada239 14 күн бұрын
お疲れさまでした! 私も耕作放棄地の草刈りしてますが、この時期まで一度も手を入れてないとセイタカアワダチソウは3m超えもザラなので大変ですよね。 私も昨年大変な目にあったので、今年は1か月に1回程度草刈りするようにしてます!
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 14 күн бұрын
コメントありがとうございます!3mのセイタカだと、幹も太くてけっこう大変そうですね・・・。今は月一程度草刈りされていらっしゃるとのことですので、もう大変な目に合う事もないですね! 今回はせいぜい2mで幹も細くほとんど真っ直ぐしていたので、それほど刈りにくくはなかったですが、暑さがとても大変でした。私もせめて年4回から6回は草刈りして長く伸ばさないようにした方がいいと、今回特に思いました。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 20 күн бұрын
いやー、すごい。 たとえハンマーナイフモアの草刈りでもこの暑い中頑張りましたね。お疲れ様でした。 ホントに熱中症には気をつけてください。この気温は異常です。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 20 күн бұрын
連日のこの気温には参りますね・・・。お盆までにって頼まれている剪定や、草刈りが出来ないかもって感じです。なんか無力さを感じるこの夏ですね。熱中症にはお互い気を付けましょうね。 コメントありがとうございました!
@kuroki-seikeigeka
@kuroki-seikeigeka 22 күн бұрын
こんにちは。作成された取り外し式のこの方法は大変良いと感じました。私も同様のものを作成してみたいと思っています。作成にあたり、何か注意する点はあるでしょうか。ご教示いただければ幸甚です。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。自分の場合溶接に自信がなく、知人のプロの方にお願いしたんですが、格安でしていただけることもあり、アオリへの穴あけを急ぎ過ぎて、支障はないですがちょっと位置がバラバラな感じです。もしじっくり時間をかけられるようでしたら、きっちりと仕上げられてください。
@kuroki-seikeigeka
@kuroki-seikeigeka 21 күн бұрын
返信ありがとうございます。当方も溶接はプロにお願いしようと思っています。自身の溶接経験はほぼゼロですので(笑)。丁寧に説明していただき、ありがとうございました。貴兄の方法で、ウインチの設置をしてみようと思います。ありがとうございました。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 20 күн бұрын
@@kuroki-seikeigeka 使いやすい荷台ウインチが出来るといいですね!
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 25 күн бұрын
昼間は暑すぎるからメンテナンスが良いですね。 白いモリブデングリスを初めて拝見しました。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 25 күн бұрын
しかし太陽がまったく雲に隠れる事なく、照らし続ける日々ですね・・・。雨なら雨ばっか続いて、晴れなら晴ればっかの天気に疲れます。 自分もモリブデン入りは初めて使うので、よくわからないです。次からはウレアグリースに戻ります。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
前半刃まさにツーグリップ草刈機の出番ですね。 305mm刃だと体から近いので怖く見えますが垂直の草刈りならとても使いやすそうですね。 ツーグリップは斜面で振り回すのはどうなのでしょうか? 栗山の急斜面で使えないか気になっております。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
ループハンドルもそうなのかもですが、垂直刈りはしっかり固定して狙いやすいですね。斜面もツーグリップ使いやすそうな気もしますね。ニッカリSEL2370と曲太郎だと、とくにフィットする印象です。自分は田んぼの斜面をツーグリップ+ナイロンカッターで使った時は、とても使いやすかったです。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
@@dougahaD90-Nikon 曲太郎はナイロンカッターダメらしいですよ。23ccならパワー無いので大丈夫な気もしますが残念です。 SEL2370は重すぎて斜面で扱うのが困難です。ニコンさんのような普通シャフトのツーグリップでないと斜面に立って扱うのは厳しい感じですよ。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
@@Yukkuri-Ijyu そうなんですね、曲太郎って角度をピッタリと出来ていいなと思えるんですが、制約もあるんですね。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
草刈りお疲れ様です。 浸水とは、相当降ったんですね。 スパイダーモアが壊れなくて良かったですね。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
コメントありがとうございます。車で5分ほどの国道三号線も崩れて、片側交互通行続いていますが、よく降ったですね。まあ浸かったのはタイヤぐらいだからと安心していました。地べたに置いているオイル缶も、ちゃんと処理しておかないと、錆びて漏れ出しますね。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
これは大変ですね。 今週やっと晴れそうなのでもう少しの辛抱です。 こちらも雨過ぎて草刈り用の防振手袋にカビが生えていましたw それにしてもゴーヤって水没しても耐えてて強いんですね。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
北部もけっこう降ってますよね。防振手袋がカビるのはイヤですね。ホントカラっと晴れてほしいです、暑くなったとしても。ゴーヤは今のところ大丈夫です。アニメでゴーヤの味噌汁出てきて、初めて作って食べてみましたが結構美味しかったです。なので継続して収穫できれば助かります。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
作業お疲れ様です。 今回は気持ちよく取れましたね。 田車よりは楽なものでしたでしょうか?
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
そう広くない面積だったからか、田車の方が手軽で楽だった気がしました。田車を新たに買うよりは、刈払機持っていたら水草カッター買う方が、出費も少なくていいと思います。田車があるなら田車使っておいたらいいかなという今のところ感じることです。コメントありがとうございました。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
お疲れ様です。これは大変ですね。 田車を使っているところを初めて拝見しました。やはり専門道具。除草効果が高いんですね。 この田んぼにはジャンボタニシが居ないのですか?
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
ここはジャンボタニシちょっと少ないですがいます。今日も水草カッターで除草してみましたが、あまり苗と大きさがそう変わらなかったりするので、除草しにくいですね。補植がまだなので、除草しながら補植していく感じになりそうです。田車今でもアルミやステンレス製で売っていますね。木製がなかったらきっと買っていたでしょう。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
@@dougahaD90-Nikon ジャンボタニシが居てもこれだけ生えてしまうならヒエはなかなかの勢いで強いんですね。 田んぼは補植で歩くだけでも大変なので良い方法があるといいんですが。 これからまた雨が続くので固まって置いた苗から病気が出ないようにうちの補植は今日で終わりにしました。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
@@Yukkuri-Ijyu 補植は20日までする予定です。今まで固まった苗の病気の事は考えたことなかったですが、ここ数年は育苗箱施用剤なども使ってないので、注意しないといけないですね。 一昨年昨年とヒエがひどかった方は、田起こし前に草刈りして十分乾いてから一面焼いておられましたが、今のところヒエ出てきてないです。このまま効果あるのかわかりませんが、注視しています。
@ippon-blade
@ippon-blade Ай бұрын
水草カッターのメーカサイトに使い方の動画出てます。 水中回転させて使う物みたいですよ。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
情報ありがとうございました。さっそく見ましたが、低速で潜りっぱなしで進むといいようで、水深は関係なさそうですね。雨が午前中降って水深は昨日のままですが、これなら午後から試せそうです。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
草刈りお疲れ様です。 普通の3枚刃だけでなく山林用特殊3枚刃まで登場したのですね。これは大変です。 ナイロン紐が絡むような状態だと対応が難しいですが、からみ対策にはレモラツールの巻き付き防止カッターを取り付けてはいかがでしょうか。 お安いのと効果が高いですよ。新品はものすごく切れるので手を切らないように要注意です。 ナイロンカッターに取り付けても効果が出るのでお勧めです。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
つる植物が乗っかってくると、ペースも落ちて絡むし大変ですね。ホント巻き付き防止カッターは取り付けることで、体力の消耗がちょっと抑えられそうですね。 この現場はビニール類その他そこそこ埋まっているので、ハンマーナイフ使わず正解だったと思います。さあ今日から植え継ぎ始めますが、寝坊したので暑い中どれだけできるかです・・・。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
暑い中草刈りお疲れ様です。 これから本格化してきますがここまでガッツリ生えてしまうと動画中のように蜂の巣が怖いですね。 ハンマーナイフモアで突撃したくなりますが、初めての場所なら私も怖くて使いたくありません。 ここまでの草丈ならせめて3枚刃で刈りたいなー。と思いました。(住宅地が近いから無理なのでしょうか。)
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
ここらは素直に切れる草だったのでチップソーで楽に刈れました。後半ではツルが乗っかってぐじゃぐじゃな所もあったので、エンジン刈払機に三枚刃を試してみました。水曜日からまた5日連続で雨くもり予報なので、ちょっと草刈り頑張っていますが、教えていただいた空調服で助かっています。
@pansyu1569
@pansyu1569 Ай бұрын
永久に草刈続くから1日バッテリー1本までに決めてる。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
確かにですね。1Pバッテリーなら約45分。暑い中にそれでもけっこう大変ですね。コメントありがとうございます。
@tonnbo.japonese5874
@tonnbo.japonese5874 Ай бұрын
竹の除草剤処理は、切らずに地上50㎝くらいの高さにインパクトで穴あけて、原液10㏄位投入後養生テープなんかで塞ぐ、てのがセオリーみたいですねー。葉が茂ってて光合成してるやつに効くようです。斬って再生竹にしてしまうと地下茎をなかなか駆除できないみたいです。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
竹が直径1,2センチと細くて、穴あけ難しいと思い、切ってから除草剤10㏄入れたのでしたが、葉がついていないと除草剤を根に持って行ってくれず効果薄いのですね。ドリルにストッパーなど付けて、穴あけを簡単にできる工夫をして次回やってみようと思います。コメントありがとうございました。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
草刈りお疲れ様です。 なかなか刈りづらそうな場所ですね。 私が刈るとしてもチップソーで頑張るしかない気がしました。 竹は地面から1mくらいで切って放置すると切った水分を送り続けて枯れると聞いたことがあります。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
竹の1m切りは聞いたことありますが、ここは草刈りもしないといけないので、ちょっと竹が邪魔になるかもと見合わせています。石ばかりでチップが結構飛んでしまったチップソーの、最後の活躍の場と化しています。 この石の活用法を考えたりもしますが、まったくアイディアが浮かばないです・・・。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
お疲れ様です。 販売店に相談すべきかと思います。 しっかりとしたメーカーのはバッテリー管理のBMSが各セルの電圧を観ているのでやたら劣化したまたは電圧の高いセルがあるのかもしれませんよ〜。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
お店の初期不良受付7日を過ぎていましたが、一応やまびこに修理に出すべきか問い合わせてみました。そしたらお店に送ってくれとの指示があり、充電出来ない現象が確認されたとのことで、新しいバッテリーを送っていただけることになりました。一回は充電出来て使用出来ている純正バッテリーに不具合が生じるとは思ってもいませんでした。充電できるバッテリーは50Vあるのに、充電できないバッテリーは48Vぐらいしかなかったので、試しに並列につないでみようかとも思いましたが、やらなくてよかったかもですね。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
@@dougahaD90-Nikon 良かったですね〜。初期不良品だったんですね。 劣化したセルがあると他のセルが電圧をカバーするので結局は壊れやすくなります。 交換できて良かったです。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
@@Yukkuri-Ijyu 自分の使い方に問題があったとばかり思っていたので、ちょっと拍子抜けという感じですね。今回いい勉強になりました。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
お疲れ様です。 うちもひたすらにタニシとの戦いです。 うちも基本は卵を水に落としています。タニシ取り用の自家製棒で振り払う感じですが地際は手で頑張っています。 ナイロンカッターで畔際の草を刈れば見やすくなりますね。 タニシの卵は水に落とせば無酸素で孵化しないのかは判りませんが、少なくともうちではジャンボタニシの餌食になりますよ。寄ってきて食べてます。 卵の様子からタニシはなかなかの量ですね。これは大変です。 苗が大きくなるまでなので引き続き頑張りましょう!
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
ジャンボタニシの卵をジャンボタニシが食うんですね・・・。見たことありませんでした。卵の毒でやられてくれたらいいのに。今月はジャンボタニシとの戦いですね。補植は中旬ぐらいまでに済ませておかないと、バインダーで刈り取れない高さで終わるので、前半は補植も力を入れないといけないです。また草も補植しながら除去しないとです・・・。お互い頑張りましょう!
@ippon-blade
@ippon-blade Ай бұрын
ナイロンコードで叩いて落としたらダメなんですか?
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
確かにナイロンコードなら、素早く卵を草と共に処理出来そうですね!補植後にぜひ試してみようと思います。コメントありがとうございます。
@tonnbo.japonese5874
@tonnbo.japonese5874 Ай бұрын
面積焼くときは灯油バーナーかなー
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
@@tonnbo.japonese5874 灯油バーナーやLPガスボンベに直に取り付けるガスバーナーの炎は強力ですね。サクサクすすむジャンボタニシ卵駆除方法探しています。コメントありがとうございます。
@tonnbo.japonese5874
@tonnbo.japonese5874 Ай бұрын
@@dougahaD90-Nikon さま、貝撃という刈払い機につけるタニシ卵粉砕駆除機があります。動画でしかみてませんが、刈払い機ならお手軽そうですよ^^
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
@@tonnbo.japonese5874 以前コンクリート面に使っておられる動画を見たことありましたが、今また調べてみたら土面でも大丈夫みたいですね!でもちょっとこの金額は自分には無理です・・・。ナイロンコードカッターに、ちょっと太目の短いコードというか帯など付けてみるのもいいかもですね。情報ありがとうございました。
@akychang
@akychang Ай бұрын
私も先日草刈りしました。ハンマーナイフモア使いたかったのですが、同じように水溜まりが発生してる休耕田でしたので、モア使用を躊躇して草刈機でした。久々の広い面積の草刈機で疲れました。 モアでも大丈夫ですね、次回攻めてみます
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
全部草刈り機でされたんですね、お疲れさまでした。以前自分もこの場所は草刈り機で2時間20分かかっていました。ハンマーナイフ使うと約30分と周りを草刈り機で約30分の、半分以下の時間で終わるようになりました。そういう事もあり、今回初めて水溜まりあってもハンマーナイフ使ったのですが、心配するほどではなかったです。 コメントありがとうございました。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu Ай бұрын
草刈りお疲れ様です。雨の中で攻めましたね。 湿地なのでタイヤタイプで進むのは少し心配でしたが、問題なく走れるものですね。 湿地はクローラータイプの方が安心ではあるものの、めちゃくちゃ汚れて掃除が大変なので地面が湿っていたら結局使わないというのが現実です…。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon Ай бұрын
普段は乾いていたから、今回はそこそこ刈れたんでしょうね。タイヤが土を掘り始めたらその部分はやめようかと思っていましたが、最後までできてよかったです。またクローラー式が泥まみれになれば、掃除大変そうですよね・・・。数日後田植えのため苗箱をここに持ち込みますが、これでへびが隠れている恐怖が少しは和らぎそうです。
@YOU-df8fc
@YOU-df8fc 2 ай бұрын
このきのこは高級食材で上についてるのってくさいんだよねぇ
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
また調べたら、ホント食材にもなるようですね。椎茸は原木栽培して食べていますが、これは食べる勇気が出ない・・・。
@YOU-df8fc
@YOU-df8fc 2 ай бұрын
@@dougahaD90-Nikon ちゃんと上のもの取ってすてゆしてからねぇあと出しはそんなに出ないから醤油コンソメ少々ちょっと塩を入れるといいんじゃない濃かったら水入れてねぇ
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
@@YOU-df8fc ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます!今度見つけられたら、高級食材というのが気になるので、食べてみようかと思います。
@kousa2515
@kousa2515 2 ай бұрын
お疲れ様です。 こりゃ欲しい人にはもったいないと思われるでしょうね😂
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。本当に欲しいと思われる方ならそうかもですね。
@user-ud1te2ys4n
@user-ud1te2ys4n 2 ай бұрын
何もしないなら、この場所に早生桐植える事もありだと思う‼️
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
もうしばらくは、田んぼとして使う予定です!
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 2 ай бұрын
BSR510Uのバッテリーは50Vもあるんですね。そして本体がめちゃ軽い。 これなら山林用3枚刃やナイロンカッターも余裕ですね。 マキタにバッテリーを背負いする装置がありますが、これを使えば斜面の草刈りが楽になるのかもと思い始めました。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
本体はおっしゃる通りホント軽いです。なので2Pバッテリー装着で、すごくバランス崩れた気がしました。またバッテリーを背負って使えれば、斜面とか使いやすそうですね。以前マキタのリュックみたいな電池を背負う充電式剪定鋏を、近所のミカン農家の方が使っておられるのを見たことありますが、あれぐらいならそう邪魔にもならない感じですね。コメントありがとうございました。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 2 ай бұрын
チャドクガミラーボールめっちゃ好きずっと見てられる(但し風上にて)
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
この時は近くで手持ち撮影だったので、触れないかととても緊張しました。今度は三脚撮影したいですが、同じような光景にはもう出くわさないでしょうね。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 2 ай бұрын
@@dougahaD90-Nikon 柑橘類などチャドクガのお子様方が好きな葉っぱの実のなる植物ならこの現象起きますよ。 兄弟で規則正しく群れて活動する習性が有るのでこの様な現象が起きます。 救うので有れば、完全防御で作業後即洗濯を前提に風上に立ち実をヘタから切り落としてあげれば、あの無限ミラーボールループから抜け出せます。
@user-zf4hi5ik9d
@user-zf4hi5ik9d 2 ай бұрын
その後、どうなってるのですか? 続編はないのですか?
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!これ以降のパンパスグラス関連動画は、 パンパスグラス剪定2022 2022.01.10 恒例パンパスグラス草刈機剪定 2023.01.13 パンパスグラス一株(一山)撤去しました 2023.02.04 RK2030PT導入。初仕事はもう一株(一山)のパンパスグラス撤去 2023.02.05 関西洋鋸の山林用3枚刃でパンパスグラスの剪定してみました 2024.01.09 があります。でも剪定や株の撤去などで、増やしていくような動画にはなっていません。株を差し上げた方々も、その後何の連絡もないですね。なんか植えたはいいが手に負えなくなる前に撤去している感じでもあります。 私の方は現在、家に隣接している畑の隅に5株、近くの休耕畑に2株あります。ちょっと活用も考えないといけませんね。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 2 ай бұрын
お疲れ様です。ニコンさんも電動デビューですね。 電動は動作音が静かなのが良いですよね。 ナイロンカッターが普通に使えるのはハイパワーですね。うちのマキタ(MUR368)だと普通のナイロンカッターはちょっと辛めです。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。田んぼまわりは近い民家はないのでエンジン式でいいのですが、家の方は農業無関係な方もまわりに増えたので、隣接する畑に朝夕使うなら仕方ないのかもですね。昔は家と一反ぐらいの畑という家がほとんどでしたが、今はこんな田舎でも木一本も植えない家も珍しくないです。 まだちょっと使っただけなので、よくわからないですがエンジン式に劣った印象は受けなかったです。ただバッテリー高いですね・・・。4.5Ahの2Pが約25000円、2.3Ahの1Pが約18000円と、ちょっと使う頻度がほぼ確定しバッテリー不足だと感じないと買えないですね。 マキタのMUR368は、18V+18Vの36Vになるんですよね。けっこうな電圧に思えますが、ナイロンカッターはちょっと辛めなんですね。40Vのやつは30CCエンジン式同等と記載されていたので、36Vもあまり変わらないのかなと思っていました。ともかく暑くなってきたので、なるべく涼しい時間に作業してバテないようにですね!
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 2 ай бұрын
草刈りお疲れ様です。 山善のギザコードは私も使っています。 石垣にはナイロンカッターですね。 竹林はうちも下草はそこそこ生えてきますが地形がボコボコなのでいつもナイロンカッターで刈ります。 この時期はもう暑いので、、、汚れるのを覚悟でエプロンはしておりません。 ジーキャッチャー装備されてはどうですか?完全には防げませんが飛んでくる草は減りますよ〜。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
ジーキャッチャーは、クラゲみたいなやつですね。みかん園の草刈りが多かった時に、鈴なりのみかんでちょっとした隙間から草刈機を入れてやらないといけない事も多くて、刃の周りのガード類は使ったことなかったです。着脱が面倒でなければ、場所によってはいいですね! 山善のギザカッターは全自動ナイロンカッターでも、スッと出てきますか?たたき出しのエルバBでは、不満なく使えたので、気になるところです。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 2 ай бұрын
@@dougahaD90-Nikon はい。ガードの中でも取り外しはジーキャッチャーがワンタッチで楽ちんですよ。 山善のコードはギザ4Gの3.0mmを使っていますが山善のGA-02で巻けて普通に使えます。 欲張って多く巻こうとするとメチャクチャ巻くのが固くなるので欲張らずに巻くのがポイントだと思います。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
@@Yukkuri-Ijyu ワンタッチなんですね!情報ありがとうございます。ちょっと見てきましたが、思っていたより高額でした・・・。お気に入りに入れてもう少し様子見たいと思います。また少な目に巻くのがトラブル防止にもなるようですね。 ありがとうございました!
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 2 ай бұрын
この動画を見落としておりました。 131箱は私からしたら大量です。(並べるのも、、、) お疲れ様でした。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
紹介していただいた土を均すナフコの金属板、間に合いませんでした。来年のために早めに入手しておきたいですね!
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 2 ай бұрын
お疲れ様です。ハンダゴテで直せてよかったですね。 確かに草が詰まります。 動画内でもおっしゃっていましたが、ホッチキスの針とか、薄い金網を溶かしながら押し込むと相当強度が上がるみたいですね。 やったことはないですが。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。バンパー補修用にという感じでセットで販売されていますね。必要になれば購入するでしょうが、練習しておいたほうがよさそうですね。水曜日からまた雨続き予報で、メンテナンス時間が増えそうです。
@katotasa2079
@katotasa2079 2 ай бұрын
参考に kzbin.info/www/bejne/j3LCfmN4i8yogJIsi=wPuWQ-wGHrOsq7gw
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 3 ай бұрын
機材の導入が早いですね。スライドスイッチを足踏みスイッチするのはなるほどでした。 ニコンさんであってもここまで苦戦するならチェーンソーの刃研ぎはますます自信がなくなりました~(笑)
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 3 ай бұрын
そこまで金額が張らないと、導入早いです(笑) 刃一つに対しスライドスイッチをON-OFFと2回動かすのは、けっこう大変でした。足踏みスイッチもプラスチックで頼りないので、そのうち最適なスイッチ位置を見つけた頃にでも、ボタンスイッチを本体にくっ付けたいと考えています。まあ楽しみでやっているようなものです。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 3 ай бұрын
動画内でも解説がありましたがスライドスイッチは確かに手元操作にはイマイチですね。 内部の配線がそんなに太いものだとは思えないのでお気軽スイッチが外付けできると良いですね。
@Yukkuri-Ijyu
@Yukkuri-Ijyu 3 ай бұрын
チェーンソーの刃を研ぐのにはスキルが居ると聞いたことがありますが、切れるチェーンと切れないチェーンを比較すると違いが随分と出るものですね。 私はインパクトドライバーに取り付けられる丸ヤスリでノリで研いでいるものの、研げるようになったのか違いが今も判っていません。。。
@dougahaD90-Nikon
@dougahaD90-Nikon 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。自分も今まで丸棒ヤスリで研いでいて、あまり不満なく使っていたんですが、今回ちょっと左右の刃を均等な長さになるように研ぐことに囚われて、なんか切れなくなってしまいました。まあ今までの適当さを改めるいい機会になるようにいろいろ試してみます。