KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
世界で1番速いカブ【セカカブ】
世界で1番速いカブを作るために、おっさん達が一生懸命、楽しく頑張るチャンネルです!
世界で1番速いカブの軌跡
2021年 1月 1日 チャンネル開設
2023年 5月21日 登録者1,000人突破
8:10
見どころはハンバーグ?! 第4戦 2023 カブカップ【スーパーカブ・レース・cubcup・さわやか】
11 ай бұрын
14:28
【激闘】カブカップ日本グランプリ2023年に参戦!最後でやっちまった……【スーパーカブ・カブ・cubcup】
Жыл бұрын
4:19
【祝】登録者1,000人突破!みんな、ありがとう。
Жыл бұрын
19:34
【PILOT MOTO GP】カブ/C125にミシュランのハイグリップタイヤ履いてみた。【ホンダ・HONDA】
Жыл бұрын
14:28
カブC125のバッテリーが上がったら見る動画【対策・対応・スーパーカブ】
Жыл бұрын
16:25
轢かれてカブ大破! 第1戦 2023 カブカップ 【スーパーカブ・レース・cubcup】
Жыл бұрын
18:51
転倒続出!真冬の6時間耐久 2022年カブカップ最終戦 【スーパーカブ・カブ・レース】
Жыл бұрын
11:59
仕様変更でがんばる!2022年カブカップ第4戦【スーパーカブ・カブ・レース】
Жыл бұрын
12:59
【ハイエース】AdBlue補充をDIYでやってみよう!【トヨタ・スーパーGL・カスタム】
2 жыл бұрын
8:31
【新型】スーパーカブ110(2022)をざっくりレビュー!【JA59・ホンダ・カブ】
2 жыл бұрын
13:05
エンジン破壊でリタイア。2022年カブカップ第2戦【スーパーカブ・カブ・レース】
2 жыл бұрын
13:27
【ボルト破損】激臭オイルをぶちまける!カブのフロントフォークOH【後編・スーパーカブ・オーバーホール】
2 жыл бұрын
10:54
【ここが注意】カブのフロントフォークOHのやり方を解説!【前編・スーパーカブ・オーバーホール】
2 жыл бұрын
17:13
サビてしまったカブのタンクを綺麗にする!【スーパーカブ・レストア・錆取り】
2 жыл бұрын
7:40
10年間不動のカブをレストアします!Part1【修理・整備・カブのある生活】
2 жыл бұрын
12:07
カブカップ2021年最終戦で2位獲得!【スーパーカブ・レース・バイク】
2 жыл бұрын
15:45
【地獄の下道】京都~東京 スーパーカブ3台 下道の旅 【第3話】
2 жыл бұрын
14:19
カブカップ頑張って走ったら大事故!【2021年第4戦・スーパーカブ】
3 жыл бұрын
17:07
【地獄の下道】京都~東京 スーパーカブ3台 下道の旅 【第2話】
3 жыл бұрын
16:33
【地獄の下道】京都~東京 スーパーカブ3台 下道の旅 【第1話】
3 жыл бұрын
18:29
スーパーカブC125で日光いろは坂を爆走ツーリング!【ホンダ・cub・バイク・トランポ・ハイエース】
3 жыл бұрын
13:35
C125をサーキット仕様から街乗りへ。ついでにプチカスタム【スーパーカブ・バイク・ホンダ】
3 жыл бұрын
11:29
カブカップ初出場で表彰台獲得?!レースはやっぱり楽しい!【スーパーカブ・バイク・富士カートコース】
3 жыл бұрын
12:18
バルブ破損して泣きそう!ハイエース6型ヘッドライトバルブをLED化!フロント周りに外し方と注意点を解説【トヨタ・スーパーGL・カスタム】
3 жыл бұрын
20:48
C125タイヤ交換!サイズアップしようとしたらドツボにハマった!【スーパーカブ・カブ・ホンダ・ビードがあがらない】
3 жыл бұрын
11:51
ハイエース6型のガッツミラーを外す!6型はミラーレス化簡単です。【トヨタ・スーパーGL・カスタム】
3 жыл бұрын
8:13
カブでサーキット!やっぱり遅くて大変な事に。【ホンダ・サーキット・レース】
3 жыл бұрын
11:54
C125の交換手順とプラグ種類の話。【カブ・ホンダ・整備・カスタム】
3 жыл бұрын
14:29
C125で都内まったりツーリング!【カブ・ホンダ・雑談】
3 жыл бұрын
Пікірлер
@pekt3641
3 ай бұрын
素晴らしい発想ですね! 色々な趣味の道具毎に箱だけ入れ替える、サンダーバード2号のコンテナ的な発想はスゴいけど? 簡単に外れて持ち去られてしまう諸刃の剣的な部分が、やっぱり難しいですね。
@SWIFT_Sport
4 ай бұрын
ガソリンこぼして発火しそう・・・
@ハナタレFX
4 ай бұрын
本人はいいはず
@近所迷惑ミュージック
6 ай бұрын
納車1ヶ月でエンジンかからず困っててこの動画に助けられました。 スマートキーが赤色表示になってました、、、、。 本当にありがとうございました、
@kutunoko6261
6 ай бұрын
ja59 フロントフォークからオイル漏れでサービスからフロントフォーク錆びてるだろうから交換で5万と、言われました。 錆びを落としたらオイル漏れは治りますか? よろしくお願いします。
@職業トラック
7 ай бұрын
モリブデンじゃないでしょう! カッパーグリスじゃね😂😂
@musics4u874
8 ай бұрын
動画を拝見しました。こちらのJA48は、エンジンの前部に黒いカバー付いていませんが、あらかじめ取り外していますか? 僕のJA48にはエンジンの前部に黒いカバーがあって、プラグコードを引き抜くだけでも一苦労します。レンチの入る余地がなさそうです。 黒いカバーの外し方の情報があれば嬉しいです。
@katokin9478
8 ай бұрын
靴に関する動画ありがとうございました。勉強になりました。ちなみにシフトダウンは、踵で踏んでいますか?あるいはつま先ですか?よろしければご教示ください。
@sekacub_no1
8 ай бұрын
私はつま先派ですね。 特にサーキット走る時は絶対につま先です。
@kamalhayat6236
9 ай бұрын
Self respect, obedient, knowledge based... Admire Japanese educations system and culture. 😍😍😍😍 From , Singapore
@若月裕二-e1j
10 ай бұрын
革つなぎ。私はバイクには乗りませんが、車運転中につなぎ着てバイク走ってる人を良く見かけます。実は、知りませんでしたが、つなぎを着るのは一苦労なんですね。革は堅いし、体型問題もあるし、重そうだし。見た目はかっこいいですが、実際は大変。でも、たけひとさんはお腹が出てるのかな。何となく分かりました。
@puikumaboku3167
Жыл бұрын
リアを70/90-17にダウンした場合、デメリットってあるか分かりますか?
@sekacub_no1
Жыл бұрын
デメリットかどうかはその方次第ですが、車高が1.5cmから2cm位下がると思います。 リア下がりになるので、コーナーが曲がりにくいと感じるかもしれないですね。 カブだとそんなに気になんないかもしれないですけど。
@puikumaboku3167
Жыл бұрын
@@sekacub_no1 タイヤ選びって奥が深いんですね、、、、、。ありがとうございます!!
@カズ-n9c
Жыл бұрын
バッテリー上がって充電する前はシートの開閉は出来ましたか⁉️
@sekacub_no1
Жыл бұрын
私の場合は、セルが回らないけど、メーターとかは動いているレベルだったので、シートの開閉はできました。
@カズ-n9c
Жыл бұрын
教えていただきありがとうございます(^^)充電コネクターをシート下に引き出しているのでそこんところがすごく気になってました💦
@堀泰彦-f6z
7 ай бұрын
@@カズ-n9c 同じように充電コネクターをシート下に引き出しているものです。バッテリー不良になり、家まで押して帰り、充電しようとしましたが、シートは上がりませんでした。しょうがなく通常どおりの場所を外してあれこれしているうちに、シートスイッチを押すと上がりました。何が原因かはわかりませんでした。
@六角ボルト
Жыл бұрын
キックがないので上がったときに助かります😅
@yugon2762
Жыл бұрын
最近このチャンネルでカブカップを知り、参加してみようと思いました!楽しく拝見させていただいております🎉 そこで質問なのですが、レギュレーションのエンジンどノーマルというのは定義的には’’購入時のパーツ構成から弄るな!’’という意味なのでしょうか。 それとも、過去の同車種に設定された車両のパーツ(トランスミッション、カム)などは使用しても良いってことなんでしょうか。 CD50で参加しようとしているのですが、カブカップに参加はいいのでしょうか。 リトルカブのステップは使用していいのでしょうか。 もしよろしければご教授お願い致します。_(._.)_
@harryk6038
Жыл бұрын
C125のトラブルまあまあ聞きますね。自分はJA59ですがトラブル無し、業務用で造りがシンプルだから?
@kouta33371
Жыл бұрын
高価なのに、そんな落とし穴があるとは。通勤にに使いたかったのでアウトです。
@sekacub_no1
Жыл бұрын
毎日の様に乗られる方は定期点検受けるか自分でバッテリーの容量測ってればそんなに食う事は少ないと思います!
@minazuku
Жыл бұрын
取り付けはプラス→マイナスでは?
@sekacub_no1
Жыл бұрын
そーです!
@takek7951
Жыл бұрын
1000人おめでとうございます。ツーリング動画楽しみにしています。
@sekacub_no1
Жыл бұрын
ありがとうございます! ツーリング動画ですね! ちょっと実験的に色々やってみたいと思います。
@moon-_-noom
Жыл бұрын
1,000人おめでとうございます! 韓国でJA58 C125を乗っている者です。 整備映像がとても役に立っています。
@sekacub_no1
Жыл бұрын
ありがとうございます! 整備動画か役に立ってよかったです! これからも見てくださいね!
@tanakayosihito5875
Жыл бұрын
おめでとうございます。これからも楽しみにしてます。
@sekacub_no1
Жыл бұрын
ありがとうございます!ツーリングとかも行きたいところです。
@iki.h949
Жыл бұрын
おめでとう御座います🥳 所々しか視聴しておりませんが、 お体を悪くしてレースを諦めたと記憶しています。 ワタシはかなり昔の話ですが、国内A級で250の市販レーサーで東日本の大会に出ていた時期があり、さぞかしレースをやりたかっただろうなぁと思っていました。 カブのレースも楽しそうですが、グロムで鈴鹿の耐久とかも面白いのではないか?と思いました。本気過ぎますかね(笑) ワタシもC125のブラック欲しいです。これからの動画に期待しております😊
@sekacub_no1
Жыл бұрын
ありがとうございます!GROM欲しいんですよねぇ。 買ってもこのチャンネルでは公開しないと思いますが。 メインチャンネルの方で600でレース復帰しているので、練習用ですかね。
@takek7951
Жыл бұрын
現在ノーマルタイヤですが縦溝が恐怖なので、この辺がどうなのか気に成ります。
@sekacub_no1
Жыл бұрын
近い内に前回のカブカップの動画出しますが、正直言うと、雨でもカブなら街乗りタイヤで膝擦れるくらいまで倒しても全然滑んないんですよね。 ただ、町だと鉄板系の障害物(マンホールとかw)は無理ですね。 まあ、どんなタイヤでも鉄板系は無理ですw
@弱音監督
Жыл бұрын
初めまして。今回もお疲れ様でした。 私も関西にてカブのレースに勤しんでおり、はっぴいえんどプロジェクトさんが近畿スポーツランドにて主宰する「全日本カブ耐久レース」によく出場しております。 関西なので遠いとは思いますが、こちらの方に出場する予定などはありますか?
@sekacub_no1
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 近スポへの遠征楽しそうです! メンバーと色々検討したいと思います。 改造範囲が広いのと耐久は50ccのみなので、車両をどうするかと色々考えないとです。
@弱音監督
Жыл бұрын
お疲れ様です。 カブカップとカブ耐久でレギュレーションが異なるのはネックですよね... でもカブ耐久も楽しいので是非お越しください。お待ちしております。
@野良うさぎ-d3z
Жыл бұрын
バッテリー交換前の状態で押し掛け試して欲しかった
@sekacub_no1
Жыл бұрын
押しがけはできました! ただ、走っても充電されずセル回らないので、バッテリー交換です。
@ss-ey1tm
6 ай бұрын
やはり!私も押しがけして、走ってもその日は、セルかかったけど、次の日にかからず😅3年目だから、しょうがない部分も😅
@人柱六二一
Жыл бұрын
C125はバッテリーあがりがヤバいと聞いておりましたので大変心強い動画でした 高評価させていただきます しかしそれだけにバッテリーカプラ外すあたりの映像が暗いのはとても残念です……
@たかぼう-p9j
Жыл бұрын
C125でしたら前方の車に余裕をもって十分走れるはず、車間距離が長すぎるとさすがに煽ってくる車もあるけど
@osaka9485
Жыл бұрын
初めてカブレース見ました! めっちゃワクワクしました🎵 お怪我大丈夫ですか? 今後も楽しみにしてます😊 ちなみに前回動画のC125タイヤ交換の空気圧についてご質問させて頂いてるので良ければ教えて欲しいです♪
@sekacub_no1
Жыл бұрын
ご覧頂きありがとうございます。 今日、雨の中、第2戦でした!
@osaka9485
Жыл бұрын
初めまして! BT39のタイヤに交換しようと思っています。 交換後のタイヤの空気圧は純正とは違うと思うので、幾らにされてるか教えて頂けたらと思いコメントしました。 宜しければ教えて欲しいです😊
@sekacub_no1
Жыл бұрын
基本、純正と一緒でいいと私は思ってますー! ただ、0.1から0.2高く入れてまーす。 燃費向上の為です。
@osaka9485
Жыл бұрын
@@sekacub_no1 そうなんですね! ありがとうございます😊
@toratecgarage
Жыл бұрын
はじめまして,私も6型ハイエースに取り付けたのですがビルトインスイッチは付けられましたでしょうか。 動作は正常なのですがカメラの映像が写っているときにカメラを切り替えようとビルトインスイッチを押すとそれに合わせてビルトインスイッチの緑色のLEDが消灯してしまいます。メーカーにも確認中ですが実際に使われている人の話も伺えたらと思いコメントを書かせていただきました。もしよろしければ教えていただけると助かります。
@かのヤン
Жыл бұрын
サーキット走行に必要な装備品、非常に為になりました。 ありがとうございました。 自分はツナギの腹回り 8センチ伸ばしもらいました😭
@まじまんじ-i9v
Жыл бұрын
空気入れで入らない場合は、エアガンでタイヤの隙間周りに空気を吹きかけながら入れると入りますよ!
@ラムジー-y3s
Жыл бұрын
走行距離はどのくらい走っていますか?
@エメラルドグリーン-u3b
Жыл бұрын
カブのエンジンも壊れるんですね?😅
@エメラルドグリーン-u3b
Жыл бұрын
スナップオンて500Nmくらいでないですか?それで回らないって。ヤバすぎですね
@kn1809
2 жыл бұрын
私もc125乗ってます。素人なので交換はしないですけど。軽くフロントブレーキを使うと、キー音がなります。交換時期なでしょうか?
@親方-m5l
2 жыл бұрын
インスタグラムメッセンジャーにデータ送ってます。
@高垣清丈
2 жыл бұрын
こんにちわ☺️プラグ交換を、これに買えてみて、乗った感じは、どうでしょうか?
@user-qe4pd2de1e
2 жыл бұрын
初めまして、楽しく拝見、拝聴させていただいています。私も去年からカブカップ、そばプロクラスに参戦しております。今年も2戦目から参戦いたしますのでよろしくお願いいたします。
@sekacub_no1
2 жыл бұрын
よろしくおねがいしまーす!
@通りすがりの空問防流苦
2 жыл бұрын
初めまして。7年前、原付免許持ちつつ50ccのSSから始めて大型免許まで取得済み…去年、乗られた大型SS購入、約4万5千キロ。当時70キロ近くまで痩せる努力をして現在80キロ後半、一時期90キロオーバーまでに…リバウンド。ベリックの11万セットが欲しくて、現在食生活考えてます。自分も着てみたいのでダイエット頑張っていきます。失礼致しました。
@josemartinianosantos5025
2 жыл бұрын
Parabéns pelo vídeo!
@のりむぎ
2 жыл бұрын
これが本当のプチツーリング👌
@YchannelYcF
2 жыл бұрын
職場で使っている(軌道)バイクもタンクが錆っサビで修理に苦労してる様子を近くで見かけていました。やはり、放置してしまうとバイクは使えるようになるまで大変な苦労を伴うものなのですね… 観るのが遅くなってしまいましたが続きを楽しみにしています!
@hiha3279
2 жыл бұрын
これが無いとタイヤ交換できませんでした。 動画を見て用意してから交換したのですがやっぱり素人の私ではドツボにハマる所でした。 ありがとうございました。
@sekacub_no1
2 жыл бұрын
お役に立ってよかったです!
@津田重春
2 жыл бұрын
最近はガソリンが高目なのでディーゼルがいいかな?車🚙は高く税金は安い⁉️
@BIGBOYJACKASS
2 жыл бұрын
コメント失礼します。 ハイエース専用セットのナビをつけられたのでしょうか?
@sekacub_no1
2 жыл бұрын
違いますよー! 汎用をケーブルとか自分で調べて買ってつけました!
@Hiedano_Are
2 жыл бұрын
延長キャリアにこれを装着したい B-2(FCベース台)のロック解除の所にボルト入れて 解除出来なくすることとか出来ないのかな
@tiger21net
3 жыл бұрын
ファンタスティック❗️
@SeiichiNetwork
3 жыл бұрын
水曜どうでしょう風
@shimanekamachan
3 жыл бұрын
楽しそうですね!登録させて頂きました。私はリトルカブ50です。
@fuirito1
3 жыл бұрын
私も前車は俗に言う3型ハイエースから6型ダークプライムⅡへ乗り換えました500万円近くするハイエースですが サイドブレーキが・・・・・ 今だに昭和のトラックのような方式!!