Пікірлер
@user-rm4rg8zl1r
@user-rm4rg8zl1r 5 күн бұрын
他の関連動画にも書いたことですが、こちらにも記載させていただきます 和仁親宗は、オランダ人との混血ではないと思います というのも興味深い話なので昨年のことですが、私も当該史料とされる「肥後国誌」「和仁軍談」を、九州の図書館から取り寄せて読んでみたのです 肥後の国人・和仁家に「人鬼」の二つ名を持つ部将が居て、田中城で奮戦したことについては記述がありました だが「和仁親宗は、蘭人母が生んだ混血」という記述は、見つかりませんでした(私の見落としがある可能性は、否定しませんが。もし関連記述のある近代以前の古文書があるなら うぷ主様でなくともいいので、書名と記述箇所のご提示を希望いたします) ともあれ調査を継続し、人鬼(和仁親宗)を主人公にした白石一郎の小説「鷹ノ羽の城」を取り寄せてみたところ、疑問が氷解しました 人鬼の混血児説は白石一郎氏による、創作だったのです 同書あとがき(昭和54年5月付)にその経緯が明記されていますので、以下に該当箇所を引用します <この男は異様な赤ら顔で目が輝き、幼い頃から毛深く、手足が熊のような大男だったので、父親の弾正は「これは人倫にして鬼なり」と称して、和仁人鬼と名づけたというのだ。それを見たとき、ひょっとして混血児でないかと私は思い、もし混血児であれば、どういう事情で肥後の片田舎の一城主に混血児が誕生することになったのか、いろいろと空想した> 執筆当時の白石氏には、まず最初に『白人ハーフの武士が活躍する伝奇小説(伝記小説ではない)を書きたい』という動機があり、この条件に適した人物を模索するうち和仁人鬼にたどりついたのです そしてあとがきの末尾には<伝奇小説の本質は、やはり華麗につくられた「大嘘」の中にあるのであろう。若いころの稚い大嘘ではあるが(以下略)>とも、述懐しているのです 以上のことから、白石氏の小説がどこかでねじ曲がって「(都市伝説的な)史実」として伝わったのではないか? と、愚考いたします 「大友宗麟から和仁家当主に下賜された、オランダ人捕虜」というドラマチックな人鬼の母の素性も、白石氏の小説が元ネタと思われます。なお来日した初のオランダ船は、1600年のリーフデ号です 蛇足ながら同書は二度にわたって映画化の企画が持ち上がっており、故アラン・ドロンを起用する案すらあったといいます 結局お蔵入りになったのですが、或いは企画がお流れとなったことを惜しむ人々の声がどこかで変形し、ハーフ部将の実在説を生んだのかもしれません? ともあれ。トーマス・ロックリー氏の偽史である「黒人侍・弥助」が、話題になっている昨今を鑑み。和仁人鬼に関する私の個人的な調査結果も、胸にしまっておくより提起すべきかと思った次第です ちなみに2024年8月22日現在、ウィキペディアの「和仁親宗」の項は彼を混血児と記載しています。私にはウィキペディアの編集経験もないし更なる確証作業をする気も無いので、ノータッチですが…
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 5 күн бұрын
貴重なお話をありがとうございます。 お恥ずかしい話、何を言っても言い訳にはなりますが、それを承知で書かせていただきます。 なぜこのような動画の構成になってしまったかというと、当時の私は今よりもさらに史料の扱い方が稚拙であったことが一因だと思われます。 「肥後国誌」「和仁軍談」の内容を確認したうえで、歴史関連の記事をネットで発信し続けているメディアが、和仁親宗の記事において「母親はオランダ人」と書いている部分を、「私は史料を発見できなかったけれど、私よりも歴史に詳しい人達が公に発信をしているのだから事実だろう」と、疑いもせずに取り入れたのだと思います。 (当時のことをはっきりと覚えているわけではないので、本動画の参考資料からの推測にはなりますが) 「鷹ノ羽の城」の引用の件についても読ませていただきましたが、非常に興味深く面白い内容ですし、そのような背景があったとは全く知りませんでした。私の勉強不足以外の何物でもありません。 私自身史料を網羅できているわけでもないので断言こそできませんが、オランダハーフではない可能性は充分にあり得ると思います。 逆に、オランダハーフだ! ということがわかる資料をどなたかが見つけ出されたとしても、それはそれとして面白いと思います。 昨今、声をあげると良くも悪くも反響がありがちなので、私自身意見を胸にしまいがちになってしまいます。 私としましては、きちんと根拠が存在しているこのような提言はありがたいばかりと存じております。 今後ともお気づきの点等あれば、ぜひご指摘ください。 長文失礼いたしました。
@user-rm4rg8zl1r
@user-rm4rg8zl1r 4 күн бұрын
@@nanao_no_dokusen
@user-rm4rg8zl1r
@user-rm4rg8zl1r 4 күн бұрын
@@nanao_no_dokusen
@azusa7512
@azusa7512 6 күн бұрын
携帯ゲーム機の父、横井軍平氏の家紋も北条三鱗(トライフォース)なんですよね
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 6 күн бұрын
それは知りませんでした。
@KazunariKawashima
@KazunariKawashima 11 күн бұрын
大河ドラマ:利家とまつで的場浩司さんの演技は良かったな~
@S_McQueen
@S_McQueen 15 күн бұрын
ん〜? 統率45、政治50、こんくらいのイメージ、戦闘要員にもなれず、かといって内政要員にもなれずのイメージだな
@pandayarou377
@pandayarou377 15 күн бұрын
高槻城主3万石→関ケ原で改易→なぜか常陸3.3万石 なんじゃそりゃ。
@user-oz7cz7ju7t
@user-oz7cz7ju7t 15 күн бұрын
ええ…そんなにすごい武将やったんか? ノブヤボではあまりパッとしない能力値だったような…
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 15 күн бұрын
1つか2つ60くらいのものがある平凡な能力ってイメージですね。 とはいえ、結局細かいことはわからない部分が多いので、政治を少し上げるくらいで案外丁度良いのかもしれませんね。
@user-er2js9pg9h
@user-er2js9pg9h 23 күн бұрын
こういう縁の下の力持ち的な人物すき
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 23 күн бұрын
良いですよね! とてもわかります。
@recordam
@recordam Ай бұрын
北畠て笹竜胆だったんか初見ですわ 南北朝の頃どうしてたんだろ? 足利は河内源氏八幡様嫡流断絶したから笹竜胆継げなかったのかねぇ? 二つ引き両が表紋だろがほぼ幔幕だし裏紋と言えどカブっちゃ不味く無いのかな?
@tigerion9275
@tigerion9275 Ай бұрын
笹竜胆は村上源氏の紋で河内源氏の紋じゃないでしょ。 北畠家は四割の菱紋もよく使ってみたいだね。
@recordam
@recordam Ай бұрын
@@tigerion9275 ありゃ?そなのか コメ入れてから、そも何で北畠氏てそんな尊皇なの?てwiki見に行ったけど 村上源氏て有ったから「ほぇ~そだったのかぁ~ 源氏賜姓されたら皆、笹竜胆なのかな?」 とか思ったけど単純に覚え違いしてたのね あり^^
@user-xi7xb7dq5m
@user-xi7xb7dq5m Ай бұрын
信長による越前や加賀での虐殺の上に、尾張の武将達が作った町が金沢。金沢はなんて悲しい町なんだろう。
@daysworkers0420
@daysworkers0420 Ай бұрын
え!風雪への気温比較なら種子島とかじゃなく元の住処の朝鮮半島と比較しなきゃじゃなかった?
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f Ай бұрын
大坂の陣の頃は紀州は徳川家じゃなく浅野家ですが 大坂夏の陣の後に福島正則が改易になって浅野家が広島に転封されてから紀伊徳川家ができました
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。 全く以ってそのとおりです。動画内に注釈を入れるべきでした。 また、こういう矛盾が生じるのも後世の編纂物あるあるですね。
@user-mr3vl9fz2b
@user-mr3vl9fz2b Ай бұрын
明治時代には越中が石川県の一部だった時期もあるそうですね。でも、越中の人が治水対策の必要性を訴えても石川県によって後回しにされたことなどがあり、越中が富山県として独立したそうです。北陸3県の移り変わりは複雑だと感じます。
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
ありがとうございます。その事実は全く知りませんでした。勉強になりますm(_ _)m
@user-yamayamaya
@user-yamayamaya Ай бұрын
先祖が、御田姫の側仕えをしてました。秋田県公文書館(古文書館)に記録が残ってます。 御田姫は、あまり有名ではないので、KZbinで取り上げられてビックリです😊
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
凄いですね😲
@user-cc9ql7fu1c
@user-cc9ql7fu1c Ай бұрын
新撰組副長の遠い祖先なのかな?
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
どうやら違うみたいですね。 後北条氏の家臣の子孫のようです。
@pontarou01
@pontarou01 Ай бұрын
幸村はあちこっちに種蒔いてるねー^^;
@pontarou01
@pontarou01 Ай бұрын
真田幸村の娘を庇った伊達政宗は残虐だったけど、意外と義理堅くて男気がある側面あったからな。それでも俺は嫌いだけど。
@user-ue8cq3bf9x
@user-ue8cq3bf9x Ай бұрын
雄”の字は変わらずつけていたんだ?
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
そうですね。 例外はありますが、明治生まれの世代までは基本的に「雄」を通字としていたようですね。
@miffyemon40
@miffyemon40 Ай бұрын
郷土の英雄を取り上げていただきありがとうございます!
@miffyemon40
@miffyemon40 Ай бұрын
郷土の英雄を取り上げていただきありがとうございます!!
@user-jt6oy3wq7h
@user-jt6oy3wq7h Ай бұрын
まぁ、戦で活躍しないとマイナー化するのは歴史の必然😅
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
◯◯藩初代藩主という肩書のある人物ですら、わからないことだらけですからね💦
@Lack.j
@Lack.j Ай бұрын
因みに雄氏の弟、雄重(かつしげ)も陸奥・窪田藩初代藩主だったりする。
@snowenen555
@snowenen555 Ай бұрын
マイナーやね
@REKI-AKAHOSI
@REKI-AKAHOSI Ай бұрын
マイナー界の大物
@makocho0415
@makocho0415 Ай бұрын
こんばんは☺ 真田信繁の血筋は一応 現代でも繋がってるんですね。
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
こんばんは(^^)/ そうなんですよね。なんだか嬉しい気分になります。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s Ай бұрын
元プロ野球選手の真田裕貴さんは信繁の子孫ですね
@js-fd1ri
@js-fd1ri Ай бұрын
信繁は本家とは別に大名になってたり政権重鎮の大谷吉継の娘や豊臣秀次の娘を妻にもらってたりスゴイ待遇ですね、よっぽど秀吉から気に入られたんでしょうか あとオシドリは、イメージとは裏腹に毎年相手が変わることが知られてきましたが、実際調べてみるとペアが数年続くこともあるみたいです
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
明確な史料はなく推定ですが、人質時代から1万石以上を貰っていたと言われますし、凄い待遇ですよね。 少し話は逸れるかもしれませんが、鳥などは同種内での見た目の区別はつきづらいですが、それぞれ個体によって個性があるのが良いですね。
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 Ай бұрын
知らない話で面白かった! ただ朝鮮出兵は【唐入り】が正しいです、朝鮮出兵は副題
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。 確かに言われてみればそうですね。ご指摘ありがとうございます。
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 Ай бұрын
@@nanao_no_dokusen これからも頑張って下さい😉✨👍
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
ありがとうございます! 本当に励みになります。
@しばたしげいえ
@しばたしげいえ Ай бұрын
勉強になりました。
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen Ай бұрын
ありがとうございます。
@user-mb4ut8bz3c
@user-mb4ut8bz3c 2 ай бұрын
藤堂高刑がマイナー武将扱いとは…… これは柴田勝家あたりがマイナー武将扱いされる日もそう遠くないな
@日台友好XXハンター
@日台友好XXハンター 2 ай бұрын
マイナー武将なら茨木長隆とかにしてほしい
@user-vi8hx3dj1w
@user-vi8hx3dj1w 2 ай бұрын
世間ではマイナーだからなあ
@Lack.j
@Lack.j Ай бұрын
三春町に縁がある身としては、「田村〈月斎〉顕頼」を推したい。地元周辺ではそこそこ有名だが他地域じゃあ、困惑気味の「誰?」で終わる軍師でも攻め手でもイケるハイスペおじいちゃん。
@Oresumeshi
@Oresumeshi 2 ай бұрын
真田丸観てた俺氏必見回
@user-dk4hl3he3c
@user-dk4hl3he3c 2 ай бұрын
某合戦解説チャンネルでは横瀬氏(由良氏)は反北条筆頭のイメージがクソ強いんよなw
@Oggi_Kenkou
@Oggi_Kenkou 2 ай бұрын
長尾武田北条にわかれて一族内でやり合いつつ、けっきょく大勢力に取られていく…上野国衆のあるあるですね… 私の先祖筋もそんな国衆でした💦
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
時期にもよりますが、上野は場所が悪かったですね(´;ω;`)
@touasuppix9880
@touasuppix9880 2 ай бұрын
なんで一瞬曹操の画像出てくるん?
@REKI-AKAHOSI
@REKI-AKAHOSI 2 ай бұрын
そうそうって相槌打ったからじゃろ
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
自分の動画は茶番などをほとんど挟まずにお固くなりがちなので、肩の力を抜く意味も込めてシャレのつもりで挟んだものですね。 しっかりと動画を見ていただけていて嬉しく思います。
@REKI-AKAHOSI
@REKI-AKAHOSI 2 ай бұрын
この人異名と活躍が比例してなくて気になってたから解説ありがたいです。 これからもマイナー気味の武将を解説していただけると嬉しく思いますが、詳しく史料などを提示していただけるこのチャンネルの大物武将解説を見てみたくもあります。 まあどちらにしてもこれからも武将解説していた負けると嬉しいです!
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 実はそろそろ有名な武将に触れようと思って、一部調べたりもしていたのですよね。 ご期待に添えるようなニュアンスの動画では無いかもしれませんが、投稿した際は是非ご視聴いただければと思います。
@user-vn4ys7bv2t
@user-vn4ys7bv2t 2 ай бұрын
なんでそんなに自在に動けるんだろうと思ったけど、子供が医者なところを見ると本人も医術の心得があったのかもなぁ。
@yoshii871
@yoshii871 2 ай бұрын
片桐且元の縁者?っと思ったら父だった。
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
そうですね〜。 この世代の豊家恩顧武将たちの父親はあまり有名でない人も多いですよね。
@user-jx5zh5yg8q
@user-jx5zh5yg8q 2 ай бұрын
帯刀を「たてわき」と読むのはなぜか、みたいな話。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s Ай бұрын
ちなみに帯刀は「たちはき」とも読む つまり「太刀を履く」=「太刀を身に着ける(帯に刀を差す)」→ 「帯刀(たちはき、てたわき)」となった
@user-py4ws5rb3o
@user-py4ws5rb3o 2 ай бұрын
霊夢が誰の要素しかないの少し寂しいな
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
尺的になかなか霊夢のセリフを突っ込む余裕が無いことが多いんですよね(´・ω・`)
@user-vy9ob7qc7b
@user-vy9ob7qc7b 2 ай бұрын
完全に権力者の遊び相手だな 武芸より芸能や
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
生き残るにあたって何かしら秀でたものがあるというのは素晴らしい事でもありますね( *´艸`)
@user-ik1ue2kw4s
@user-ik1ue2kw4s 2 ай бұрын
約400年後に名前がこうしてKZbinにあがってくるだけでも凄いかな。私なんかは誰も覚えてないだろうな。。
@user-jx5zh5yg8q
@user-jx5zh5yg8q 2 ай бұрын
マイナー武将は大規模イベントの参加者名簿くらいしか記録が残ってないからしゃあない。
@user-ro2zp3th1l
@user-ro2zp3th1l 2 ай бұрын
霊夢の誰? がいつも好き
@user-ch2zp7vr3e
@user-ch2zp7vr3e 2 ай бұрын
わかりますww
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f 2 ай бұрын
それって高野豆腐とちゃうんか?
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
豆腐百珍によれば、高野豆腐はもっと長い時間をかけて水分を飛ばすようですね。 なので「速成」という命名をされていると思われます。
@user-nw2vx9zx5y
@user-nw2vx9zx5y 2 ай бұрын
面白かったです😂一瞬作ってみようか🤔と思ってしまいました。
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
そうおっしゃらずに簡単なので是非(笑) 未知の体験が得られますよ🤣
@user-ce6bm9ux7m
@user-ce6bm9ux7m 2 ай бұрын
信長は!徹底交戦した!理路整然とした武将を!愛するのよね!でも! 裏切り者は!絶対に許さない!
@user-ce6bm9ux7m
@user-ce6bm9ux7m 2 ай бұрын
マニアックだな!
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
そこが売りです(笑)
@user-ce6bm9ux7m
@user-ce6bm9ux7m 2 ай бұрын
マニアックで面白い!
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@user-ce6bm9ux7m
@user-ce6bm9ux7m 2 ай бұрын
@@nanao_no_dokusen チバリヨー(頑張れよ)!
@user-pn9os4qg9k
@user-pn9os4qg9k 2 ай бұрын
ここまで挙がってるshortsイッキ見したけど、光次ですら1番メジャーまであるマイナーぶりに驚きました
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
ありがとうございます。 これからもその驚きがブレないような投稿を続けたいと思います。
@user-ji4cc2il9l
@user-ji4cc2il9l 2 ай бұрын
紀伊国造穂積氏の直系と言われる意外と由緒正しい鈴木さん
@user-vk9wf8ki4p
@user-vk9wf8ki4p 2 ай бұрын
鈴木重泰「親会社から出向を命じられて、出向中に親会社は破綻。破綻後は親会社を潰した2代目から手当は出さないけど社命を伝えられる。」 あぁサラリーマンの悲哀・・・・
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 2 ай бұрын
いつの時代も辛い立場……。
@tkur5766
@tkur5766 3 ай бұрын
素晴らしい内容ですね!グッドボタン即押しました~
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 3 ай бұрын
ありがとうございます!
@user-pv7ss6wu8u
@user-pv7ss6wu8u 3 ай бұрын
末森城とかは花の慶次のマンガでもでも取り上げられてるね 奥村助右ヱ門て名前でだが
@nanao_no_dokusen
@nanao_no_dokusen 3 ай бұрын
私は読んだことないのですが、奥村助右衛門永福は花の慶次でかなり有名になったらしいですね。
@user-qb2go5sw3x
@user-qb2go5sw3x 3 ай бұрын
姉川合戦図屏風にその姿が描かれてますね
@user-li7bs2tr8m
@user-li7bs2tr8m 3 ай бұрын
コメントする動画間違ってません?
@user-li7bs2tr8m
@user-li7bs2tr8m 3 ай бұрын
@@user-ei4hv2ib5t 普通の動画再生しながらショート動画再生できちゃうからだと思います! 自分も廃墟のオタク部屋の動画で千鳥かなめのフィギアあって草的なことコメントしたんですがちょうどショート再生していた大学ラグビーの全く関係ない動画にそのコメントしちゃいましたよw なぜかいいね4件くらい来てましたw