カリカリ梅の砂糖漬け
14:14
スベリヒユの米粉チヂミ
6:10
スベリヒユの冷や汁風
9:34
2 жыл бұрын
ピンクの桃ジャム🍑
7:02
2 жыл бұрын
Пікірлер
@koumama02
@koumama02 28 күн бұрын
我が家にも伸び放題のアロエが有り、動画を検索したら一発目にこの動画が出現! とてもわかりやすいです💕 やってみます
@konoha9382
@konoha9382 Күн бұрын
コメントありがとうございます😊 お役に立ててよかったです✨
@roughrough4495
@roughrough4495 2 ай бұрын
グリーンレモンをいただいて、道の駅で生姜も買ったばかり!これはつくるしかない お湯割りでも炭酸水でも美味しくなりそうですね
@konoha9382
@konoha9382 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 発酵するかもしれないので 保存は冷蔵庫をおすすめします。
@廣居文子
@廣居文子 5 ай бұрын
グレスリンの場合はアロエと精製水はどのくらいの分量を入れれば、良いのでしょうか😮
@konoha9382
@konoha9382 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 オイルの分量をそのままグリセリンに置き換えてください。
@konoha9382
@konoha9382 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 オイルの分量をそのままグリセリンに置き換えてください。
@konoha9382
@konoha9382 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 オイルの分量をそのままグリセリンに置き換えてください。
@ナル-g6v
@ナル-g6v 5 ай бұрын
はじめまして。こちらの分量なのですが、どうみても油が100mlには見えないのですが、松葉パウダー 10g マカダミアナッツオイル 100㎖のレシピで合ってますか?
@konoha9382
@konoha9382 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 動画では分量の5倍で作ってます。 レシピに間違いはありませんのでご安心ください🙇‍♀️
@ジャリンコチエ
@ジャリンコチエ 6 ай бұрын
はじめまして🙏 松は、何松を使用してますか?
@konoha9382
@konoha9382 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 この時は赤松を使用しています。
@nonoil-ez1tn
@nonoil-ez1tn 6 ай бұрын
塩と水を入れて、canningは如何ですか?
@konoha9382
@konoha9382 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 水は入れてません。 1年後も香りも残ってて美味しく食べられました✨
@Mqt-x5y
@Mqt-x5y 7 ай бұрын
僕も好き
@konoha9382
@konoha9382 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 美味しいですよね♥️
@白百合-e9v
@白百合-e9v 7 ай бұрын
今年は失敗してしまいました😫。 来年はkonhaさんで必ず挑戦します。
@konoha9382
@konoha9382 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 青い固い梅を使うと成功すると思います。 ちゃんと作れると1年以上保存可能です✨
@konoha9382
@konoha9382 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 青い固い梅を使うと成功すると思います。 ちゃんと作れると1年以上保存可能です✨
@konoha9382
@konoha9382 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 青い固い梅を使うと成功すると思います。 ちゃんと作れると1年以上保存可能です✨
@kitcatn
@kitcatn 7 ай бұрын
カ・ワ・イ・ィ~💛 パブロフの猫‼ カツオ節削り器導入して本格化しそう… ♪
@konoha9382
@konoha9382 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 猫のために、かつお節大量にまとめ買いしてます(まるで業者)🤣
@YAMA-ve4lb
@YAMA-ve4lb 8 ай бұрын
こんにちは^^ レシピありがとうございます❣️ 初めて庭に青紫蘇植えました。 次々美味しそうな青紫蘇が収穫できて嬉しい悲鳴ですが、保存に困っていて助かりましたm(_ _)m さっそくやってみました✌️ これからが楽しみです❣️ 使う時は下のものから使ったほうが良いですか?
@konoha9382
@konoha9382 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 私はある程度保存しておいて 作る時は一度に大量に作ったので 上から使ってました。 検証してみましたが1年後でもシソの風味が残ってました✨
@konoha9382
@konoha9382 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 私はある程度保存しておいて 作る時は一度に大量に作ったので 上から使ってました。 検証してみましたが1年後でもシソの風味が残ってました✨
@YAMA-ve4lb
@YAMA-ve4lb 7 ай бұрын
@@konoha9382回答ありがとうございます❣️参考になります(*^^*)
@kitcatn
@kitcatn 8 ай бұрын
うちも量が多かったので、どうしたものか困っていましたが、この方法が一番でした。ぃや、本当に助かりました。 次回は、ワンちゃんの顔出しをお願いします ^~^/
@konoha9382
@konoha9382 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 かなりラクに処理てきますよね✨ 冷凍しておけば好きな時に使えるのも便利です。 ワンちゃん、残念ながら亡くなってしまったんです😭
@konoha9382
@konoha9382 8 ай бұрын
過去の動画ですが kzbin.infomsJJupTomTM?feature=share
@みやびちゃん-z7c
@みやびちゃん-z7c 8 ай бұрын
たくさん実山椒をいただいたので嬉しい悲鳴をあげていたのですが こちらの動画を見て勇気がわきました(っ ॑꒳ ॑c) 是非茹でて冷凍してから 身を取る方法やってみます!!
@konoha9382
@konoha9382 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 めちゃくちゃラクに処理できるので感動しますよ✨ うちは、冷凍したまま食べるラー油を作る時に使って好評です🥰
@無敵の特攻隊員
@無敵の特攻隊員 8 ай бұрын
口笛はやめてください🙇‍♂️
@konoha9382
@konoha9382 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 口笛は吹いてないですよ💦 BGMか何かが口笛に聞こえてしまったのかもですね
@hirosueify
@hirosueify 8 ай бұрын
虫が大量に這いまわってますねwパソコンの画面にいるのかと指で潰そうとしちゃいましたw
@konoha9382
@konoha9382 8 ай бұрын
えっ!?何分くらいの場面でしょうか? 動画を確認しましたが、わかりませんでした💦
@MK-zp8gv
@MK-zp8gv 7 ай бұрын
幻覚ですね
@an5149
@an5149 7 ай бұрын
2:15 あたりが1番わかりやすいかな?
@のんの-f6t
@のんの-f6t 8 ай бұрын
切って水に数十分つけるのでも毒素は抜けないですか?
@konoha9382
@konoha9382 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 アロエに含まれているシュウ酸カルシウム (針状結晶)が皮膚に触れると、皮膚にかゆみを伴う紅斑、痛みなどが出現する刺激性接触皮膚炎を生じることがあります。 アロエ抽出液の調製法として、アロエを煮沸することにより、アクが除去され針状結晶やシュウ酸カルシウムによる肌のかぶれが起こりにくくなることが科学研究所の調 査結果としても証明されているので、加熱処理しました。 シュウ酸カルシウム (針状結晶)は山芋などにも含まれている成分なので、水につけることでの効果がないとはいいきれないですが、動画では安全性を重視して煮沸しました😊
@佐藤勝代-f9y
@佐藤勝代-f9y 8 ай бұрын
私は軟膏をつくりたいです
@konoha9382
@konoha9382 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 こちらで軟膏(クリーム)の作り方を紹介しています。 kzbin.info/www/bejne/fqXKlpSvltKKoMUsi=YYCJobaVhtXRj_HH
@明美-s2v
@明美-s2v 9 ай бұрын
オイルと松葉の量は、どのくらいですか?
@konoha9382
@konoha9382 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 概要欄にも記載しましたが 松葉パウダー 10g マカダミアナッツオイル 100㎖ (オイルは常温で溶けているものでしたら何でもOKです) 松葉パウダーの作り方はこちら kzbin.info/www/bejne/gpycZqONZdJppJo です。 よろしくお願いします😊
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 9 ай бұрын
どれも彼岸花科なのに、食べられるのが不思議ですね。😅
@konoha9382
@konoha9382 9 ай бұрын
彼岸花も正しく利用すれば薬なので、植物ごとの成分量の違いなのかもしれませんね😊
@ERA_308
@ERA_308 9 ай бұрын
こんにちは🌸 松に魅了されてます。早速、化粧水も作ってみたいです❤ ガラスのボトルを探しているのですが、動画のポンプボトルかわいいですね〜💕 どちらに売ってるものでしょうか? 油脂がついてもポンプボトルは使えますでしょうか? よろしくお願い致します✨🙏✨
@konoha9382
@konoha9382 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 このガラスボトルは市販の美容液のボトルを再利用したものです💦 多少、ボトル内部に油脂がつきますが よく振って使えば問題なく使えました。 もし、使用後ボトルの中の油分が気になるようでしたら少量の洗剤をいれるか、重曹を入れて洗えば大丈夫です😊
@konoha9382
@konoha9382 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 このガラスボトルは市販の美容液のボトルを再利用したものです💦 多少、ボトル内部に油脂がつきますが よく振って使えば問題なく使えました。 もし、使用後ボトルの中の油分が気になるようでしたら少量の洗剤をいれるか、重曹を入れて洗えば大丈夫です😊
@むう-i6j
@むう-i6j 9 ай бұрын
チーズとコーン入れて焼きました!焼き立て、ふわふわでめちゃくちゃ美味しかったです😋🍴💕 ありがとうございました😊
@konoha9382
@konoha9382 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 チーズとコーンいいですね✨ ココアとナッツも美味しかったです😋
@MikaKishida
@MikaKishida 10 ай бұрын
素晴らしい。大好きな香り
@konoha9382
@konoha9382 10 ай бұрын
ありがとうございます😊
@ハッピープラン
@ハッピープラン 10 ай бұрын
いつもたのしく見させてもらってます。konohaさんの松葉杖どうがが私には一番わかりやすいです。 ありがとうございます😊
@konoha9382
@konoha9382 10 ай бұрын
ありがとうございます😊 そう言って頂けると嬉しいです✨
@Hello-Sally
@Hello-Sally Жыл бұрын
いつもそのやり方で時間かかってるんでもうスライサー買ったが早いです。
@RAVEN_0520
@RAVEN_0520 Жыл бұрын
俺も茶碗蒸しつくんのってやってみようかなと思ってんけんども♪茶碗蒸しがレンジでもつくん事できんのって凄んごく良い♪
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 茶碗蒸しってめんどくさいイメージですが、電子レンジすぐできると嬉しいですよね✨
@さはる-n9n
@さはる-n9n Жыл бұрын
今までで一番美味しくなりました。ありがとうございました(^-^)/
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 そう言って頂けて嬉しいです♥️
@白樺林
@白樺林 Жыл бұрын
アロエ化粧水を作ろうと思って調べています。 この動画ではアロエの果肉を熱処理して居ますが、養分は失われないのでしょうか?というか熱処理する理由はなにかあるのですか?
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 動画内でも説明していますが、アロエに含まれているシュウ酸カルシウム(針状結晶) をが皮膚に触れると、触れた皮膚にかゆみを伴う紅斑、痛みなどが出現する刺激性接触皮膚炎を生じることがあります。 アロエ抽出液の調製法として、アロエを煮沸することにより、アクが除去され針状結晶やシュウ酸カルシウムによる肌のかぶれが起こりにくくなることが科学研究所の調査結果としても証明されているので、加熱処理しました😊 加熱することによる成分変化はありますが、だとしたらメーカーが販売しているアロエ製品も未加熱?でもそしたら肌トラブルで使えない人が多いはず?なので、メーカー側も何らかの処理はしている思われます。
@kuro_noa
@kuro_noa Жыл бұрын
カタバミは花だけではなく草もたべれるのですね!!
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
お返事遅くなってすみません💦 葉の部分も同じように食べられます😊 すっぱいので薬味等に使うことが多いですね。
@user-xf7vn7bk6e
@user-xf7vn7bk6e Жыл бұрын
人参長すぎて変な声出ました
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 びっくりする長さですよね👀 山梨の特産品で【大塚人参】といいます。 他の地域でこの品種の人参を育てても この半分~3分の1の長さにしかならないそうです。
@satorunakamura3932
@satorunakamura3932 Жыл бұрын
このまま 冷蔵庫で 一年 もつのでしょうか
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 1年後に使ってみました! 少しシソの風味は落ちた感じはありましたが、まだまだシソとして使うことができました。
@hanshin1105
@hanshin1105 Жыл бұрын
お客様のおうちで山ももを初めて食べました🥳 お客さんも今日まで食べれると知らなかったようで、ほうきではいて片付けていたそうです(笑) 虫がいるとは知りませんでバクバク食べてしまいました🤣
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
私もはじめての時は知らなかったです🤣 お酒に漬けてもキレイで美味しいですよ🍷
@竹内秀雄-n3d
@竹内秀雄-n3d Жыл бұрын
水を飲むのがかわいい😂😊
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なぜかいつも水浴びすると水飲みます🤣
@鉄人オババ
@鉄人オババ Жыл бұрын
スベリヒユにらっきょうでタルタルソース、美味しそう
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 スベリヒユを使ったおすすめレシピです✨ 是非、作ってみてください🌿
@古川誠-e2x
@古川誠-e2x Жыл бұрын
konohaさん、お疲れさまです。 ノビルの保存期間教えて頂きありがとうございました。 ネギ大好きなので米粉のチヂミも作ってみます。
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ノビルで米粉のチヂミ作っても美味しいですよ✨
@yuuukkaa
@yuuukkaa Жыл бұрын
ただ置いていただけですか?😊
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 はい、暖かめの場所に置いていただけです。
@古川誠-e2x
@古川誠-e2x Жыл бұрын
konohaさんのレシピ、ノビルの醤油漬けを作りました。 めちゃ美味しいですね。 この醤油漬けだと冷蔵庫での保存期間ってどれくらい保ちますか? 分かれば教えて下さい。
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 冷蔵庫で半年は大丈夫でした。 食べてしまったので、それ以上は確認できてません💦
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 9 ай бұрын
非常食にしたい!醤油麹も入れてみたい。
@なつき-t8m
@なつき-t8m Жыл бұрын
やってみたいと思います。アロエが伸びきってるので 利用方わかって嬉しい❤
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 通常の化粧水としてもいいですが 夏の日焼けあとにもオススメです✨
@chiffonplay
@chiffonplay Жыл бұрын
質問です!醤油でおすすめなものってありますか?
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 お返事が遅くなってすみません💦 私は今、熊本に住んでいるので フンドーキンの無添加醤油を使っています。Amazonで売ってます。 関東地方ならオーサワジャパンの茜醤油もオススメです✨
@あき-g3t
@あき-g3t Жыл бұрын
豆乳だけで、ヨーグルト無しでも作れますか?
@konoha9382
@konoha9382 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 米粉の蒸しパンはヨーグルト無しで作るので、こちらもヨーグルト無しでも作れます(ヨーグルトの分、豆乳を追加してください)
@あき-g3t
@あき-g3t Жыл бұрын
ありがとうございました😊プレーンや具を混ぜたり、包んでアレンジたくさんしてみます。オートミール、おからパウダーのレシピもよろしくお願いします🤗登録しました😎
@blackgold9945
@blackgold9945 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 実験いいですね‼️ 3種塗布後の違いはありますか? 香りの違いとか手触りも違いがあれば教えて欲しいです。
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 香りは1番細かくしたのが良い香りがしました。 手触りはそれほど違いは感じませんでしたが、切っただけのはほぼタダの油てした😅💦
@blackgold9945
@blackgold9945 2 жыл бұрын
ご返信ありがとうございますm(_ _)m 参考にさせていただき、早速実験してみたいと思います😊❤
@dreamer-ik6qp
@dreamer-ik6qp 2 жыл бұрын
ヘラについたのを手でこそげとるところで何だかほんわかしました。しっとり柔らかく美味しそう‼️簡単に出来るとのことなので試してみます‼️ 追伸:しっとり甘さ控えめで美味しかったです😋バターも小麦粉も使ってないせいか、出来立てちょい味見…のつもりが止まらなかったです💕また作りたいと思います。
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 お役に立てれば嬉しいです✨
@asianlovers74
@asianlovers74 2 жыл бұрын
はじめまして。 今年初めて松葉を使って、色々試していますが、夏過ぎてからの若くない松葉はヤニの心配とかありますか?お茶やジュースには使用しないで、化粧水やオイルなどに使用してみようかなと思ったのですが大丈夫でしょうか?
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
お返事遅くなってすみません💦 1年を通じて使っていますが 私は大丈夫です😊 ただ、個人差もあると思いますので パッチテストをしてからご使用された方が安心だと思います。
@yuki_mita
@yuki_mita 2 жыл бұрын
乳酸菌が摂れるということでしょうか? とろみがつくよという感じでしょうか?
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 果物の種や皮には酵母菌がついているので、酵母菌の効果で発酵してヨーグルトになります。 とろみ……よりもう少し固まります😊
@yuki_mita
@yuki_mita 2 жыл бұрын
@@konoha9382 大変勉強になりました! 丁寧に教えてくださり、ありがとうございました♡
@はたぴい
@はたぴい 2 жыл бұрын
倍の分量おからなしで作りました。 ふわっふわでほんとに美味しい😋 素敵なレシピありがとうございます💕
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) お役に立てて良かったです✨
@orufuji1156
@orufuji1156 2 жыл бұрын
松葉で色々検索してたどり着きました! ありがとうございますm(_ _)m
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 いろいろ使えるので また使い方の動画をアップしたいと思っています。
@かりん一条
@かりん一条 2 жыл бұрын
松葉ペーストはどうやって作るのですか?
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 松葉ペーストは松葉ジュースを コーヒーフィルターで漉して コーヒーフィルターに残ったものが 松葉ペーストです。
@japanair2009
@japanair2009 2 жыл бұрын
ようこそ熊本へ!これからよろしくお願いします🤲
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 熊本にお住いなのでしょうか? 私は上天草市です。
@japanair2009
@japanair2009 2 жыл бұрын
@@konoha9382 私も上天草です!! 今日は川でイノシシの解体を朝からやってました!!
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
その節はありがとうございましたwww
@makomochan9141
@makomochan9141 2 жыл бұрын
ハゼラン可愛らしいのに、食べても美味しいのが良いですよね🌸
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 見た目も可愛いお花🌸なので 食べて良し、鑑賞用にもなる優れものですね✨
@レイキくま
@レイキくま 2 жыл бұрын
このレシピでピクルス作ってピクルスでタルタルソース作りました。
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 参考にして頂けて嬉しいです💕
@断食美人
@断食美人 2 жыл бұрын
素晴らしい
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 嬉しいです✨
@youyoumode
@youyoumode 2 жыл бұрын
スベリヒユ、やっと山で見つけてもらったので早速美味しそうなチヂミ作らせて頂きます。有難うございます。🙏
@konoha9382
@konoha9382 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 スベリヒユ見つかってよかったです😊 お味噌汁の具や干して保存もすることができます✨
@youyoumode
@youyoumode 2 жыл бұрын
色々と勉強になります。有難うございます。🙏 @@konoha9382