ゆず茶
15:16
Ай бұрын
ゴーヤの佃煮:昔風
19:32
10分ぐらいで作る大学芋
15:28
Sweet potato tempura at our home
11:13
Miso and bitter gourds
16:58
3 жыл бұрын
Garlic prepping
14:00
3 жыл бұрын
Plum syrup with vinegar
23:15
3 жыл бұрын
Only mix? Cucumber mustard pickles
9:51
Ume-Miso part.2
6:39
3 жыл бұрын
Let's make Ume-Miso, part.1
11:26
3 жыл бұрын
Ume plum jam
39:49
3 жыл бұрын
Takuan pickle sauté with sesame oil
7:24
Пікірлер
@iwontbebeat7111
@iwontbebeat7111 Ай бұрын
奥さん、器用ですねぇ〜参考になりました。有り難う御座います🎉
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Ай бұрын
コメントありがとうございます お役に立てたのでしたら幸いです m(_ _)m
@はるぴよのばあちゃん
@はるぴよのばあちゃん Ай бұрын
市販のハリハリ漬けの赤い色は何でいろをつけているんですか
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Ай бұрын
コメントありがとうございます ハリハリ漬けで調べてみたところ黄色はウコンだとのことでした。 市販のもので赤色を見た記憶がないのですが、赤でしたら紫蘇ではないでしょうか。 存じ上げなくてすみません。うちは普通の家庭がやっているチャンネルですので・・・
@babycat9899
@babycat9899 2 ай бұрын
あー。美味しいに、決まってる😂❤
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 ай бұрын
コメントありがとうございます (*'▽')
@mikochan7262
@mikochan7262 2 ай бұрын
お母様体調大丈夫でしょうか?ご自愛ください🙏 手抜きでそこそこのお料理で充分!早速作ってみます😊
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 母は今日は早めに寝てしまいました。多分明日には良くなってると思います。 完全主婦目線のチャンネルを心がけてこれからも頑張ります(笑) 是非楽しんで作ってみていただければと思います。 これからもよろしくお願いいたします。
@菊田悦子-s5s
@菊田悦子-s5s 2 ай бұрын
こんにちは… 私も大学いも好きなんですが、5ミリで火が通る😮!? 以前、中国の方に水飴を加えたやり方を教えて頂きましたが…フライパンの掃除が大変で おっくうになってしまいました😂 しかし… 作ってくれる人への感謝ですよね😂
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます (*'▽') 作った後に食べてみましたが結構厚めでも火はちゃんと通ってましたので、蒸すと火が通りやすくなるんでしょうかね? 確かに水飴は大変そうですね。やっぱり本当においしいものは外で食べるのがよさそうです(笑) 本当に作ってくださる方々には感謝です
@菊田悦子-s5s
@菊田悦子-s5s 2 ай бұрын
はじめまして…😅 私は、北海道に住んでおります。昨年、醤油で塩抜きしていた動画をさがしておりましたら、こちらの動画が入りとても興味深く拝見させて頂きました。配分は調整しながら挑戦させて頂きます。 胡瓜もたくさん採れたのでたのしみです。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 ай бұрын
はじめまして コメントありがとうございます(*'▽') 私(息子)は経過を見ているだけですが、配分の調整は色々と楽しんでいるみたいです。 胡瓜がたくさんとれたとのこと、楽しみですね。できた時はぜひどうだったか教えていただけると嬉しいです。 もしこの動画が少しでもお役に立てたのなら幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@岡野順子-d6q
@岡野順子-d6q 2 ай бұрын
さつまいも、生のまま入れても、焼き上がりは、固くないですか?
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 ай бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') 実際に何度も食べていますが、固いと感じたことはないですね 切る大きさに気を付ければ大丈夫だと思います
@japan-culture330
@japan-culture330 4 ай бұрын
生前、母がつけてくれた奈良漬が美味しくて、漬け方を習っておけば良かったと後悔していました。昨年、畑で採れた胡瓜を漬けたのですが、余り上手に出来なかったです。この動画を見て、またやってみます。そして胡瓜は🥒大きくならない内に収穫します😅 奈良漬けは、手間が掛かるせいか、最近はスーパーでも置いてないので、頑張って、残りの胡瓜漬けますね。ありがとうございました😊
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 4 ай бұрын
コメントありがとうございます (*'▽') なんとかお母さまの味に近づければ良いのですが、もしお役に立てるのであれば光栄です。
@下池優子-i3w
@下池優子-i3w 5 ай бұрын
漬け込んだ後の残った 酒粕はどのくらいになるのでしょうか? 100g位残して全部いれた方がいいてすか? 少し予定より残っているようなんですが 再度やり直した方がいいのでしょうか?
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 5 ай бұрын
コメントありがとうございます (*'▽') 返信遅くなって申し訳ありません。聞いたところ、余ったものは冷蔵庫で保存して次に使うようにすればよいとのことでした。 野菜の分量で余ったりはあると思うので、その辺は柔軟みたいです。よろしくお願いいたします。
@下池優子-i3w
@下池優子-i3w 5 ай бұрын
返信有難うございます。 追加の質問なのですが ざらめ、みんりなど入った酒粕を 冷蔵庫保存するときラップに包むなどしなくて大丈夫ですか?この状態で保存はどのくらいできますか? もう捨てた方がいいと、判断する基準はどうなんてしょうか? また胡瓜を1回漬けた後の酒粕は再度つかえるのてしょうか? 漬け込む材料の順番など、あったりするのでしょうか? 長々申し訳ありません。 昨夜初めて漬け込んでいた鮭焼いたら最高に、おいしかったです。有難うこざいました。
@下池優子-i3w
@下池優子-i3w 5 ай бұрын
追加質問なんてすがー 調合した酒粕は冷凍保存も可能てすか?
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 5 ай бұрын
@@下池優子-i3w 返信ありがとうございます (*'▽') 冷蔵保存する際は、表面をラップで密封した方がよいとのことでした。保存期間ですが、酒粕漬けをする際は時間が経過すると次の床に入れ替えていくため、そのタイミングまでは十分持つとのことでした。結構な長期間保存しているようですが、期間を明示するのは避けさせていただきたいと思います。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 5 ай бұрын
@@下池優子-i3w 調合した酒粕を冷凍保存することは可能か?ということですが、冷蔵保存で相当長期間持つため、冷凍保存をしたことはないとのことでした。冷凍すると変質する可能性もあるかもしれないため、しない方がよいんじゃないかとのことでした。 期間を明示することは避けますが、相当長期間保存できるため(漬けた野菜などは1年を超えて保存できるようです)冷凍保存の必要性に迫られたことはないみたいです。 ご質問に答えられていればよいのですが、以上が母に聞いた内容となります。よろしくお願いいたします。
@西村千恵子-r1t
@西村千恵子-r1t 6 ай бұрын
ハイライトって何ですか❓ ざらめの事ですか❓
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。冒頭に動画全体の流れを紹介させていただいており、それをハイライトと呼ばせていただいております。
@紫葵-s3j
@紫葵-s3j 6 ай бұрын
3.5リットルの圧力鍋で倍の量の大豆を一度に蒸したり、茹でたりできますか?味噌を作りたいと思っています。 またどちらの圧力鍋か、教えていただけますか?よろしくお願いします。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 6 ай бұрын
コメントありがとうございます (*'▽') さて、まず倍の量を蒸す、もしくは茹でるということですが、いずれにしても水の量に依存すると思われます。蒸すのはおそらく可能ではないかと思いますが、実際にやったことはないので自己責任の話になるかと思います。 味噌を作りたいとの仰せですが、その場合は蒸したものは固くなるため茹でる必要が出てくると思います。圧力鍋で茹でることに対しては危険が伴うため、こちらもやるのであれば自己責任という話になると思います。過去に小豆を圧力鍋で茹でたことはありますが、こちらについてもそれまでの経験則で行っているため、やるのであれば自己責任という話になってしまいます。いずれにしても圧力鍋で豆を煮るのは危険が伴ってしまいますのでご了承いただければ幸いです。 利用している圧力鍋は「パール金属株式会社」さんが販売されているものになります。やはりこちらの注意書きにも豆類を煮ることについて注意喚起されておりますので、私共としては公然とお勧めできません。納得いただける回答にはならないとは思いますが、ご理解いただければ幸いです。
@紫葵-s3j
@紫葵-s3j 6 ай бұрын
@@poweredByMyMom 丁寧な返信、ありがとうございます。 そうですね。もう少し考えてみたいと思います。
@nene-ue5zj
@nene-ue5zj Жыл бұрын
初めまして。 丁寧にわかりやすい柚子味噌作りの動画をありがとうございます。 無農薬の柚子があるので作ってみます。 やっぱり一手間かけた手作りはいいですね。 黒猫ちゃん可愛い🐱🐾💕
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます (*'▽') お役に立てたのであればうれしいです。 黒猫の名前はラズライトといい、今日も元気に「外へ出せ」と吠えています(笑)
@tkd3985
@tkd3985 Жыл бұрын
あづきの話聞きたかった…
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます (*'▽') どのタイミングであづきの話でてましたっけ??特定できれば次回以降話してもらいますが・・・すみません・・・
@tkd3985
@tkd3985 Жыл бұрын
16分頃かな  あづきを食べ続けると腸壁に付いた…のところでした。  ゴメンなさい🙇‍♀️ねぇ〜
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
@@tkd3985返信ありがとうございます(*'▽') 内容確認しました。どうやらこのころ母親がはまっていた小豆を食べ続けて腸壁の汚れを解消することで下腹部の脂肪がとれるという話だったと記憶しています。 ちょっと食品を扱うチャンネルとしてどうかと思ったので自主規制しましたが、このころのテレビで紹介されていたようです。 その後母親からは効いたとか言う話を聞いていませんので、実際の効果のほどは不明ですが、健康にはいいんじゃないかと思います。 次回以降、機会があれば母親に聞いてみますね。
@kawaguchi4519
@kawaguchi4519 Жыл бұрын
ゆず味噌の作り方は、それぞれの家庭で違うのですね〜(^^;;。 ゆずを沸騰させる意味が⁇⁇ビタミンや香りがなくなり、勿体無いと思いました。柔らかくするのが目的なら、細かく刻むのも良いかもしれませんね〜 私はゆずの果汁も入れますし、高熱はかけませんね😅
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます (*'▽') 確かにそれぞれの家庭で違うみたいですね 色々と工夫するのは皆さん同じみたいで、できるだけオーソドックスな形のものをお届けできればと思っています。そのうえでアレンジしたり、新しいやり方を開拓していっていただければうれしいです (*'▽')
@yaeko5174
@yaeko5174 Жыл бұрын
😊😂
@水元英子-m8g
@水元英子-m8g Жыл бұрын
ゆずを沢山藻らつたからゆずみそを作って見ます、とても参考になりました、保存が効くと言うことなので作って、成功したら、友達にもあげたいです頑張って作ってみます、ありがとう😊
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます お役に立てたのならば幸いです。これからもよろしくお願いします
@kaorif0165
@kaorif0165 Жыл бұрын
わかりやすいレシピありがとうございます!早速作ってます。出来上がりのキュウリの粕漬けを食べた後の粕漬は、肉や魚を漬けて焼くなどの再利用は可能ですか?
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます。お役に立てているのなら幸いです。 さて、ご質問の件ですが、我が家では一回作った粕床は翌年以降も使いまわしています。その上で、魚や肉などを直接その床に入れてしまうと臭みなどが移り使いまわしができなくなってしまうため、使いまわしを前提にするのであれば必要分のみ取り分けて、肉や魚を漬けるのをおすすめしますと母が申しておりました。 魚や肉を漬ける時の注意点というか、母が申しますには 1. 肉や魚を直接床に漬けて焼く場合、焦げやすくなってしまうため、可能な限り肉などをガーゼやキッチンペーパーなどにくるんで漬けてあげることをお勧めします 2. 肉や魚のために取り分けた床の場合であっても、水分が出たり臭みが移ったりするため最大2・3回、できれば同じ種類(肉なら肉、魚なら魚)だけを漬けるようにした方がよいと思います とのことでした。 本件に関してはご質問もいただくことが多いため、近く追加の動画を作るかもしれません。改めてコメントありがとうございました (*'▽')
@地球平和-t2g
@地球平和-t2g Жыл бұрын
保管方法や保存期間も教えて下さい。
@神通カッパ
@神通カッパ Жыл бұрын
お米の糖分より オリゴ糖とトレハロースを使用してます。 炒り糠を少々加えると よりおいしくなりますねー
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます (*'▽') 返信遅くなってすみません。ちょっと旅行に行っておりましたもので・・・ ご指南ありがとうございます。今度試してみますね
@ばら25
@ばら25 Жыл бұрын
昨年の粕は使えますか。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
粕は使えると思います。キュウリは何回か浸けて塩抜きをするので使い回しします
@ばら25
@ばら25 Жыл бұрын
@@poweredByMyMom ありがとうございます🙋
@ばら25
@ばら25 Жыл бұрын
@@poweredByMyMom ありがとうございます
@エベ-m8c
@エベ-m8c Жыл бұрын
昨年の夏にこの動画を参考にして作り半年後ドキドキしながら食べたら、絶品でした!また今年も挑戦します!ありがとうございました😊
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとう御座います お役に立ててうれしいです 他のレシピでもお役に立てるよう頑張ります
@go3style
@go3style Жыл бұрын
大変勉強になりました。早速やってみます!
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます
@ピンクマジシャン
@ピンクマジシャン Жыл бұрын
刻んでお味噌汁に!あのネバネバ感、あの香り、最高です!! ただ、スーパーには、殆ど売ってないんですよね~😢
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます (*'▽') わかめがとれる地域ではたまに見ますけど、なかなか見ないですよね ( ;∀;) 手に入ったら是非楽しまれてください (*'▽')
@藤本のぶ子-l6q
@藤本のぶ子-l6q Жыл бұрын
声が小さく調味料の分量がわかりません
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
大変失礼いたしました。 概要欄や字幕に分量などは記載しておりますので合わせて活用いただければ幸いです。
@この-l8u
@この-l8u Жыл бұрын
今日近所の方から沢山筍をいただいた所でした。 お砂糖を使うなんて初めて知りました。 早速冷凍保存したいと思います。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます (*'▽') お役に立てたなら幸いです。 他の動画にも上げていますが、煮物するときは砂糖の量を加減するといいらしいですよ
@風の旅人スナフキン
@風の旅人スナフキン Жыл бұрын
茎を外さないで干しても平気なんですね! びっくりしました。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます (*'▽')
@53dasiganbaru
@53dasiganbaru Жыл бұрын
共有させていただきました。とても勉強になりました。ありがとうございます。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom Жыл бұрын
コメントありがとうございます (*'▽') お役に立てたなら幸いです
@sissy4781
@sissy4781 2 жыл бұрын
6年前か 今だと作れないだろうな
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます 今年も作って配りましたよ
@LeeCat
@LeeCat 2 жыл бұрын
ありがとう
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます お役に立てたならうれしいです
@LeeCat
@LeeCat 2 жыл бұрын
@@poweredByMyMom はい、役に立てました。ありがとう
@樋口智鶴子
@樋口智鶴子 2 жыл бұрын
ひとりになったので、なんでも断捨離しようとしたのですが、つみれをつくりたくて、フードプロッセサーはとってあります。つみれは、手作りがいちばんですから。とてもわかりやすくて、早速つくりました。このみそしるがだいすきです。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます お役に立てたなら幸いです
@itiziku34
@itiziku34 2 жыл бұрын
有難うございます!やってみますね💕
@LIFE-iy1dw
@LIFE-iy1dw 2 жыл бұрын
ゆずの香りが伝わってきます  美味しそうです
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます 😃
@grace_salley
@grace_salley 2 жыл бұрын
ゆっく~り 気長に~ 美味しそうデスね♪ ゆず味噌レシピ 参考に作ってみたいと思います。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます お役に立てたなら幸いです
@タマちゃんしん
@タマちゃんしん 2 жыл бұрын
家で育てた隼人瓜の皮は柔らかいですが 硬いのは育ちすぎですか⁉️
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます 母に聞いてみたのですが、「やわらかいものを見たことがないのでわかりません。すいません。」という回答でした。
@surinngo4129
@surinngo4129 2 жыл бұрын
柿もコロナになるからアルコールをつけるんですか?
@kuhminmitty6079
@kuhminmitty6079 2 жыл бұрын
作ってみようと思うのですが、塩漬けしたきゅうりは塩抜きしないで大丈夫なのでしょうか?
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます 保存期間に影響するので塩抜きはしないで欲しいとのことです
@kuhminmitty6079
@kuhminmitty6079 2 жыл бұрын
@@poweredByMyMom 返信ありがとうございます! 塩抜きしないと塩っ辛くて食べれないのではと心配しましたが、きっと1度目の粕漬けで塩分がある程度抜ける感じですね!
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
@@kuhminmitty6079 ご返信ありがとうございます 新しい粕の床で塩分を調整する感じだというので、おっしゃる通りです
@こまつたかお-b1k
@こまつたかお-b1k 2 жыл бұрын
簡単ですね! ありがとうございました。😊
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます お役に立てたなら幸いです
@之女子石井
@之女子石井 2 жыл бұрын
渋抜きをもつとしりたい。
@長野千恵-r9i
@長野千恵-r9i 2 жыл бұрын
この漬方ですが、袋の中に入れた時 柿の置き方は 上下関係なくあっちこっち 向いててもいいんですか⁉️
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます (*´▽`*) 聞いてみたところ、動画では上下関係なくやっていますが、可能なら着けた方を上にするのがいいと思うのだそうです。 動画の方法で漬けたものはその後普通に食べていますので、あまり結果は変わらないかもしれません。
@ゆみゆみ-x3r
@ゆみゆみ-x3r 2 жыл бұрын
たいへんためになりました。 アップをしていただき、ありがとうございました。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます (*´▽`*) お役に立てて嬉しいです 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます (*´▽`*)
@洋子青柳
@洋子青柳 2 жыл бұрын
アルコールか焼酎をへたにつけて ビニール袋を二重にして入れてお風呂の残り湯に浮かべておくと早く渋がぬけ柔らかなりません。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます
@すずおぐら-l3e
@すずおぐら-l3e 2 жыл бұрын
今年初めてするので試してみます、ありがとう❣️
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
@@すずおぐら-l3e コメントありがとうございます (*´▽`*) 是非試してみて下さい
@itiziku34
@itiziku34 2 жыл бұрын
柔らか過ぎないのは良いですね!お風呂の残り湯には何時間位入れて置いたら良いのでしょうか❓
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
@@itiziku34 コメントありがとうございます うちはお風呂の残り湯には入れず、縁側に置いているみたいなのですが、温めるという意味ではお風呂が覚める前まで入れておけばいいのかな?と思います。
@洋子青柳
@洋子青柳 2 жыл бұрын
へたに アルコールかしよぅちゆう
@平良嘉海
@平良嘉海 2 жыл бұрын
色々見ましたがこの作り方が良さげ、。後、出がらしは捨てるのでしょうか?煮物に入れてみようかと。 たんぽぽコーヒーも挑戦してみたい。ありがとうございました。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます (*´▽`*) 今母に聞いてみたところ、「味噌汁に入れるけど?」だそうです。食感も少し変えられるので良いと思いますよ (*´▽`*) たんぽぽコーヒーいいですね。僕も機会があったら作ってみようと思います。
@ひなばば-e9r
@ひなばば-e9r 2 жыл бұрын
キュウリ大量消費、助かります 醤油が結構入りますが、食べると丁度良い感じになるのでしょうか?
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます(*´∇`*) キュウリの水分でいい感じになりますよ (*´∇`*)
@桑野良子-y6d
@桑野良子-y6d 2 жыл бұрын
早速私も粕漬け作ります有りがとうございました
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます (*´▽`*) お役に立てて幸いです (*´▽`*)
@tcfr3333
@tcfr3333 2 жыл бұрын
昔よく祖父母に連れられてウニ取りに行って新鮮なウニを食べていたのを思い出しました! 実際に自分で瓶詰めを作りたいと思ってもなかなか作り方がわからず困っているところ こちらの動画にたどり着きました!! いくつか質問ですが、ウニは割ってからしばらく塩水に浸けて置かれているようですが 海水に浸けながらの作業の方がいいですか? それから使用する瓶は 内蓋のない空き瓶などでも作れますか、?
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます (*´∇`*) 海水に浸けているのは内臓を捨てる時に身と分離するのに都合が良いからですが、浮かしてないと作業が難しいと思いますよ。 内蓋は特に必要ないと言えますが、うちの近所では売るための瓶が一式で売ってるので使っていますけど、特になんの瓶でも使えます。ただし長期保存という観点で言えばあった方が良いかも知れません。これで回答になっているでしょうか?知っている限りの事を共有しますので他にあれば教えて下さいね (*´∇`*)
@tcfr3333
@tcfr3333 2 жыл бұрын
早速のご回答ありがとうございます!!とてもよく分かりました!!動画を何度も見ながら覚えようと思います! あとは気をつけることとかがあったらぜひ教えて欲しいです☆ 作業中塩水につけっぱなしでも溶けてしまうこととかは心配ないですか?
@tcfr3333
@tcfr3333 2 жыл бұрын
追加 もしアルコール入れずに塩だけで瓶に入れるとしたら どれくらい日持ちしますか、、? アルコール弱い人のために作りたい場合と思って、、。 不躾にいろいろ聞いてすみません💧
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
@@tcfr3333 ご返信ありがとうございます (*´∇`*) 塩水で溶けることはないですが、温度で溶けるので気をつけるといいと思いますよ。 こちらでは市場に卸す時間もあって朝の2時から作業して温度が上がらない内に作業が終わるようにしています。 ウニの身分けの作業では殻が残るのが一番避けたい所なので特に色が白いバフンウニは気をつけた方がいいかと思います。 なかなか大変な作業ですので時々体を動かしてくださいね(*´∇`*)
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
@@tcfr3333 いえいえ大丈夫ですよー 家では作ったことがないので確実ではないですが、塩漬けはだいたい3日から1週間ぐらいしか保たないと聞いています (*´∇`*)
@光クニオ
@光クニオ 2 жыл бұрын
ニュージーランドに住んでいます。ウニ(かなり大きめの種類)が大量に取れるのでどうすればいいか探していてこの動画にたどりつきました。 大変わかりやすい動画を作っていただきありがとう御座います! お伺いしたいのですが、食用アルコールは何%のものを使ってらっしゃいますでしょうか?またどれくらい日持ちできるのでしょうか? 宜しくお願いします。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! おそらく70パーセントぐらいのものだと思います。 うちで食べたことがあるのは3年前ぐらいのものですが、早めの消費をおすすめします。あと、食用できるウニかの確認くれぐれもお願いします。 また、冷凍でも2年ぐらい持ちますよ(*´∇`*)
@光クニオ
@光クニオ 2 жыл бұрын
ありがとう御座います! こちらで昔から食べられてる、(たぶんバフンウニ系)なので大丈夫かと思います! ご回答ありがとう御座いました😃
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
@@光クニオ ウニの過剰な繁殖は磯焼けの原因になるので僕の近隣でも問題になっています。お役に立てたのならうれしいです。是非ニュージーランドのウニも食べてみたいです。こちらでは今月中旬からウニの収穫が始まるので、こちらも頑張ります!
@光クニオ
@光クニオ 2 жыл бұрын
スキューバダイビングでしかとれないので、こちらでも、うには安くはないのですが、昆布を食べてしまうので少し害虫あつかいです! 日本人的にはとてもありがたいですが😅 日本で新鮮なうにを食べる機会がなかったので分かりませんが、こちらのウニも甘くてとても美味しいです! ウニの収穫がんばってくださいねー! ご回答ありがとう御座いました!
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
@@光クニオ 長くなって申し訳ありませんが情報共有の為。僕の近隣では浅瀬の岩をひっくり返して取っていますよー
@瀬谷加代子
@瀬谷加代子 2 жыл бұрын
おはよう御座います♪今初めて拝見して登録させていただきました。今年は梅ジュースをたくさん作って娘達にも分けてやったのですが、梅味噌もリクエストがあったので参考にさせていただきました。これからもよろしくお願いします💕
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます(*´∇`*) 母もお喜ぶと思います。しっかり伝えさせていただきますね。
@ばら25
@ばら25 2 жыл бұрын
きゅうりの塩漬けした後でも翌日またきゅうりの上にまた取れたきゅうりを乗せても、いいのですか。
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます 返信遅くなってすみません。 確認したところ、翌日などであればまだほとんど変化もないため、漬けても構わないと言うことでした。
@鈴木朝子-n9g
@鈴木朝子-n9g 2 жыл бұрын
今年も作ります 有難うございまーす
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます(*´∇`*)
@おはよう-j9q
@おはよう-j9q 2 жыл бұрын
きび砂糖や甜菜糖でも大丈夫ですか?
@poweredByMyMom
@poweredByMyMom 2 жыл бұрын
申し訳ありません、正直わかりません。ミネラルなどが含まれるため、多少結果に影響があるかもしれません。