KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
fukubus
1980年代後半から1990年代に録音した、主に福島県と関東地方の路線バスの車内放送を当時の停留所名表示でお送りします。実際の車内で録音したため「走行音」が入ります。特に冷暖房装置が入っている時や登り坂では車内放送が聞き取りにくくなりますので御了承ください。
広告放送では既に閉業した店舗や企業、医院など懐かしい名称が多く登場します。また、一部の路線では私が撮影した画像を背景画にしていますので、実際に乗った気分を味わっていただけると幸いです。
※以前、別アカウントでアップした路線も含まれています
6:23
[懐かし車内放送] 1992年・京急バス 逗20 逗子駅→田浦駅
14 күн бұрын
9:17
[懐かし車内放送] 1989年・福島交通 柴宮団地→栄町→郡山駅前
2 ай бұрын
5:01
[懐かし車内放送] 1988年・福島交通 郡山駅前→方八町循環
2 ай бұрын
9:02
[懐かし車内放送] 1989年・福島交通 郡山駅前→さくら循環・虎丸回り
3 ай бұрын
10:39
[懐かし車内放送] 1988年・福島交通 福島市内1コース(太田町・上町まわり)
5 ай бұрын
26:40
[懐かし車内放送] 1986年・福島交通 白河→郡山
5 ай бұрын
7:03
[懐かし車内放送] 1989年・福島交通 松川→蓬莱西口・伏拝→福島
5 ай бұрын
6:57
[懐かし車内放送] 1989年・福島交通 福島→バイパス・蓬莱東→蓬莱団地
5 ай бұрын
5:52
[懐かし車内放送] 1989年・福島交通 医大→バイパス・福島→大笹生
5 ай бұрын
9:18
[懐かし車内放送] 1989年・福島交通 福島→伏拝・桜台→医大
5 ай бұрын
34:38
[懐かし車内放送] 1989年・都電荒川線 早稲田→三ノ輪橋
6 ай бұрын
9:49
[懐かし車内放送] 1987年・福島交通 東山霊園→郡山駅前・新さくら通り→希望ヶ丘
7 ай бұрын
7:25
[懐かし車内放送] 1991年・京急バス 鎌6 鎌倉駅→江ノ島
7 ай бұрын
10:12
[懐かし車内放送] 1997年・富士急静岡バス 新富士駅→[特急]富士吉田駅
7 ай бұрын
11:55
[懐かし車内放送] 1986年・福島交通 石川→滑津→白河
7 ай бұрын
7:44
[懐かし車内放送] 1988年・福島交通 郡山駅前→西の内→希望ヶ丘
8 ай бұрын
6:17
[懐かし車内放送] 1989年・福島交通 希望ヶ丘→新さくら通り→郡山駅前
8 ай бұрын
9:22
[懐かし車内放送] 2000年・都営バス 四92 四谷駅→一ノ橋→品川車庫
9 ай бұрын
7:31
[懐かし車内放送] 1988年・常磐交通 平市内2コース(白銀・八幡小路)
9 ай бұрын
6:13
[懐かし車内放送] 1987年・常磐交通 平駅→五色町→草野駅前
9 ай бұрын
4:16
[懐かし車内放送] 1988年・常磐交通 小名浜営業所→泉駅
9 ай бұрын
8:49
[懐かし車内放送] 1986年・福島交通 三春→蒲倉→郡山
10 ай бұрын
8:27
[懐かし車内放送] 1986年・福島交通 郡山→三春→船引
10 ай бұрын
9:42
[懐かし車内放送] 1997年・JRバス関東 安房白浜→千倉駅
11 ай бұрын
5:35
[懐かし車内放送] 1991年・京急バス 海30 三崎東岡→引橋→三浦海岸駅
11 ай бұрын
10:20
[懐かし車内放送] 1986年・福島交通 須賀川・六軒→旧国道→郡山
11 ай бұрын
8:16
[懐かし車内放送] 1988年・福島交通 須賀川・並木→新国道→郡山
11 ай бұрын
11:12
[懐かし車内放送] 1997年・JRバス関東 小野新町→蓬田→母畑→石川
Жыл бұрын
20:25
[懐かし車内放送] 1986年・福島交通 郡山→竜崎→石川
Жыл бұрын
Пікірлер
@kken1646
2 ай бұрын
2:43
@Hokuten5
2 ай бұрын
2000年収録とあるようですが、車内放送が8トラテープのようなので恐らく1998年12月以前に収録されたと思われます。
@fukubus2940
2 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。収録日を明記していなかったので、何時録音したのか不明のままでした。
@蒼井由依
3 ай бұрын
音声が東北新幹線や元東武スカイツリーライン鈍行(日比谷線直通)等の様に懐かしさを感じさせます。
@carelesmith1086
5 ай бұрын
前中扉の中型車、B623が活躍していた頃ですね。エンジン音は豪快なのですが、その割にスピードが上がらず、せいぜい40km/h程度で走っていた印象があります。 運転席の後ろに上下に動く広告があったような気がしますね。
@sakurabana8
5 ай бұрын
自動放送なのに時刻を言ってるのに驚きました😮 この路線は現存しますが、停留所が多過ぎてまたびっくりw
@fukubus2940
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。当時の福島・郡山線といわき・郡山・若松線は各便ごとに放送テープがあって、到着予定時刻などをアナウンスしていました。郡山6時40分発の特急・平行きではチャイムの後に「おはようございます。本日は福島交通の~」と言っていました。なお、この動画の福島・郡山線は2019年に廃止になっています。
@carelesmith1086
5 ай бұрын
1978年~1983年の間、福島市に住んでいました。自家用車のなかったわが家の生活の足はバスでした。 その頃の福島交通の車内放送もこの方の声だったことを覚えています。落ち着きのあるトーンのこの声は、子ども心に耳に心地よいと感じていました。 最後に聞いたのは1995年頃だったでしょうか。懐かしいですね。
@fukubus2940
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。福島交通ではこのアナウンサーが長かったですね。ちなみに、JRバス東北の福島~川俣~浪江線もこの方が担当していました。
@洞内健児
5 ай бұрын
自分の田舎が福島県三春町なので、帰省のとき、福島交通バスは郡山駅から三春行きや船引行きに乗りました。近くを走る磐越東線が本数が少ないので。
@fukubus2940
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。「船引」行きや、廃止になった三春発「蒲倉経由郡山」行きもアップしていますので、よろしければどうぞ!
@kken1646
5 ай бұрын
7:12
@鷲虎犬
7 ай бұрын
安積団地線 よく乗ってました あったらいいな
@鷲虎犬
7 ай бұрын
ホントこの頃の 駅前好きでした もう二度とあの賑わいは 戻らないでしょうね
@山陰リスナー
7 ай бұрын
郡山インターから郡山駅迄の間、渋滞が酷くなかったのでしょうか。
@fukubus2940
7 ай бұрын
当時も渋滞はあったと思います。そのためか、いわき・郡山・若松線の特急バスは郡山駅前~養護学校前間、さくら通り経由ではなく、うねめ通りを経由していました。
@山陰リスナー
7 ай бұрын
新国道も旧道化され、今は何と案内されているのでしょうか。
@fukubus2940
7 ай бұрын
現在の国道4号線では、十貫内交差点から先の経路が”新国道”のため、郡山・須賀川線のみ「新国道経由須賀川・並木町」、「旧国道経由須賀川・六軒」と案内しています。守山方面から郡山駅前に向かう路線はすべて旧国道(小原田一丁目)経由になったため、折り返しのLED方向幕はこれまでの「旧国道」から「金屋・小原田一丁目」に変更になりました。
@mt0812szok
7 ай бұрын
西村さん!
@鷲虎犬
9 ай бұрын
この時代に戻りたい😢 この頃の うすい大好きでした。今のは 全く魅力ありません
@民謡大好き和牛農家一
11 ай бұрын
小野郡山線もお願いいたします。
@鷲虎犬
11 ай бұрын
昔 住んでいた時 よく利用した停留所が入っていました。ありがとうございます。 郡山駅前の街頭放送好きでした
@fukubus2940
11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 街頭放送といえば「靴のタカマツ」「笹の川」「うすい」などのCMソングが思い出されますね。
@mmm-cg9ew
Жыл бұрын
1991年春頃には、「いわき好間」バス停が追加され、また、2階建てバス『スワン号』でもワンマン運転開始(1983年運行開始当初は車掌を乗せてのツーマン運転だった)。