【bag making 】HOW TO HIDE SEAMS
3:39
Пікірлер
@yuimatsuura9893
@yuimatsuura9893 3 күн бұрын
利休バックを作りたいと思いこちらの動画にたどり着きました。とっても素敵なバックですね!!海外在住なので、オンラインでのワークショップや動画の販売があれば嬉しいです。
@おぐろけんたろう
@おぐろけんたろう 5 күн бұрын
おはようございます。 夕べは体調が思わしくない中のLIVE配信お疲れ様でした。 コメントを送れなかったのが残念でしたが… 改めて、中村先生を通してのミシン購入に感謝しております。 あの時、盛岡の講座で直接ミシンのお話しを聴けたので良かったのですが、そうでなかったらと思うと…恐ろしいです。 「ラッパ送り」の購入も視野に入れておりましたので、その時はまたご指導のほどどうかよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@bagsample
@bagsample 5 күн бұрын
@@おぐろけんたろう コメントありがとうございます😊 こちらこそ宜しくお願いします🙇
@miwaodai2888
@miwaodai2888 10 күн бұрын
ありがとうございます!!!この動画を発見できたおかげで直りました。泣きそうでした。感謝です‼︎
@bagsample
@bagsample 10 күн бұрын
それは良かったですね。 8000円浮いちゃいましたね。 ミシン掛けのはじめは 上下糸をピンと張って 押さたまま2針は縫ってください それから、返し縫いをすれば絡まないです。
@玲子-e7q
@玲子-e7q 16 күн бұрын
カシメを叩くとき、オス・メスどちらを上にしてもよいのですね? メスを蓋に見立てて、上に考えてました。 勉強になります。
@bagsample
@bagsample 16 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 カシメには「両面」と「片面」とあり 両面は本当にどちらでも良いですが、 横並びで2連続や3連続カシメをうつなら。 オスメスどちらでも良いけど、 どれも同じ方向にするのが無難です。
@玲子-e7q
@玲子-e7q 17 күн бұрын
それぞれに内袋作れば、底が繋がってなくても問題無くなりますよね?
@bagsample
@bagsample 17 күн бұрын
そうです、そうです。 それで問題解決です。 それを内装を作らないところが 面白いかと思いました 自己満足です。
@玲子-e7q
@玲子-e7q 17 күн бұрын
勉強になります。
@おぐろけんたろう
@おぐろけんたろう 17 күн бұрын
今年は大変お世話になりました。 我が家にいらっしゃってくださったのは、いまだ夢のようでございます。 ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。 来年も、どうかよろしくお願いいたします。
@bagsample
@bagsample 17 күн бұрын
こちらこそ、ありがとうございました。 りんごの輪切りが衝撃的でした。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
@シュウ-x9v
@シュウ-x9v 19 күн бұрын
動画で利休バックの作り方載っけて欲しいです🙏(>_<)もしよろしければぜひお願いします
@bagsample
@bagsample 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。 利休バッグの作り方動画は 利休バッグのワークショップを受けてくださった方々への特典なので、 公開はごめんなさい、ご了承ください。
@narusy6983
@narusy6983 19 күн бұрын
大変勉強になりました! 探っていく考察力と引き出しが重要だと実感しました。
@bagsample
@bagsample 19 күн бұрын
ありがとうございます このコメントも私が勉強になりました。 振り返りながら、 考察力と引き出しと どちらも埋めていくには 失敗した数を増やすのが、 手っ取り早いのかと再認識しました。 コレからもさらに思い切った事をやりながら失敗していこうと思いました。 ありがとうございました
@narusy6983
@narusy6983 17 күн бұрын
ほんと仰る通り、反省と次への改善は、先ずは手と頭を動かして失敗する事で、考察力と引き出しが増えていくのかもしれませんね。 自分もその事を念頭に置きながら、日々のモノづくりを精進していきたいと思います
@ああ-c9u3c
@ああ-c9u3c 19 күн бұрын
このポケットを縫い付けている過程を見たいです!!
@bagsample
@bagsample 19 күн бұрын
コメントありがとうございます 考えてみますね。
@モト-n2t
@モト-n2t 20 күн бұрын
こんばんは〜🎵
@bagsample
@bagsample 20 күн бұрын
こんばんは いつもありがとうございます
@erinamatuokafirst
@erinamatuokafirst 25 күн бұрын
質問とリクエストよろしいでしょうか! つまみマチで側面を切り替えで作る場合、切り替え線をどこら辺で取ればいいでしょうか? あと、角型の直線的な感じもカッコいいですが、櫛型のふっくらした感じのがま口も大好きなのでぜひ教えていただきたいです! よろしくお願いいたします! 先生の鮮やかな手捌きを見てると簡単に作れそうな気がしてワクワクします! やり始めると途中で魔法が切れるので何度も観ます!
@bagsample
@bagsample 24 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 次回かどうかは分かりませんがさせていただきます。 切り替え線のNGはありますので知っていた方が絶対に良いですもんね。 ありがとうございました😊
@mokichi9724
@mokichi9724 Ай бұрын
すみません、質問させて下さい。 がま口元型の端から1cm中に線を引いていましたが、引かなったら何か問題がありますか?
@bagsample
@bagsample Ай бұрын
@@mokichi9724 ご質問ありがとうございます がま口が入りますが入りにくいです。
@RESTt222
@RESTt222 Ай бұрын
現在作成中のがま口があまりにも容量がないため、マチをつけることにしました👛とても参考になりました。
@bagsample
@bagsample Ай бұрын
嬉しいです。容量アップで使いやすくなるといいですね! コメントありがとうございました😊
@keikotakatsuka1496
@keikotakatsuka1496 Ай бұрын
配信ありがとうございます。型紙と布を挟んでおられるクリップは、どこで買えますか?
@bagsample
@bagsample Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 こちらで販売しております www.creema.jp/item/4877641/detail
@maru-jv6kj
@maru-jv6kj Ай бұрын
ボール紙でイメージ通りか確かめる方法。凄く勉強になりました。 ありがとうございます。
@bagsample
@bagsample Ай бұрын
コメントありがとうございます 良かったです 私も昔教えてもらった方法で、 確認する時間が短縮されました
@keikotakatsuka1496
@keikotakatsuka1496 Ай бұрын
布バッグを趣味で作っていましたが、自分で型紙作りをしたことがないレベルです。有料級チャンネルのこのチャンネルに出会えて、また、バッグ作りにスイッチが入りました。何度も見て勉強させていただきます。宜しくお願い致します♪
@bagsample
@bagsample Ай бұрын
コメントありがとうございます! バッグ作りへのスイッチが入ったとのこと、とても嬉しいです。 型紙作りは奥が深いですが、解けたときが快感です。 ぜひ何度でも動画をご覧いただきながら、一緒にスキルを磨いていきましょう! これからもどうぞよろしくお願いいたします
@user-nekomimiken16
@user-nekomimiken16 2 ай бұрын
苦戦してたところが、動画のおかげであっという間に解決しました!!ありがとうございます!!
@bagsample
@bagsample 2 ай бұрын
それはそれは良かったです コメントありがとうございました
@ryosen
@ryosen 2 ай бұрын
中村先生、こんばんは。菱川と申します。 インスタ、LINEからも相談させて頂いたのですが、天溝がま口の質問は受け付けていただけますか?
@bagsample
@bagsample 2 ай бұрын
@@ryosen LINEの方に返信させていただきました LINEの方に質問をお願い致します
@AzamatAristeev
@AzamatAristeev 2 ай бұрын
Мықты,мықты. Қазақтарда көріп отыр
@bagsample
@bagsample 2 ай бұрын
Пікіріңізге рақмет! Бейнежазбамды көргеніңізге қуаныштымын. Қазақстандағы баршаңызға ұнаса екен деп үміттенемін!
@kkk-dz7st
@kkk-dz7st 2 ай бұрын
嘘は言い過ぎでは?笑 トルクが強いものの方が適してるからそういうカテゴリーにしてるんじゃないでしょうか。 軽自動車とF1カーがあって、軽自動車でもサーキット走れるんですみたいな事言われても。
@bagsample
@bagsample 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 私が言いたいのは 『革用』って限定する事で誤解をして買う方がたくさん居てるから 『革用』に惑わされないようにしたいのでキツく表現してみました💦 因みにトルクが強いと薄い革は縫いにくいので、 本質はパワーじゃなく、分厚さに応じてミシンを選びましょうって事だったんです。 素材別では分類すると失敗するって事でした。
@gog6645
@gog6645 2 ай бұрын
間違って外してしまいつけられなくて困っていました この動画のおかげでつけられました!ありがとうございます🥹
@bagsample
@bagsample 2 ай бұрын
それは良かったです、嬉しいコメントありがとうございました
@いーりー-q8p
@いーりー-q8p 3 ай бұрын
これは!😍知りたかったことなので、すごく勉強になりました✨ありがとうございます✨
@bagsample
@bagsample 2 ай бұрын
それは本当に良かったです。 励みになります、コメントありがとうございました
@NM-ft7ib
@NM-ft7ib 3 ай бұрын
失敗を見せてくださってわかりやすい。有難うございます。
@bagsample
@bagsample 2 ай бұрын
良かったです。 コメントありがとうございました😊
@しは-h4i
@しは-h4i 3 ай бұрын
湿布と同じ原理だ!
@bagsample
@bagsample 2 ай бұрын
そうそう、まさにその通りです。 鞄教室でも、湿布の要領で…なんて感じで教えていました。 コメントありがとうございました😊
@Razuri.0923
@Razuri.0923 3 ай бұрын
えー!めっちゃ苦労したのに簡単に入りました😭ありがとうございます!
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
それは良かったです。 お役に立てて良かったです
@toshihikogoto7928
@toshihikogoto7928 3 ай бұрын
これは凄い😅助かります。職業ミシンの中押さえは何を使用されてますか?
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
本縫いの縫い代と同じでしましたので、針穴から右側に6mm巾の押えです
@mozhenhandmade
@mozhenhandmade 3 ай бұрын
Talented!
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
ありがとうございました😊
@shinyaakimoto3554
@shinyaakimoto3554 3 ай бұрын
わかりやすくて感動!!多分多くの人が感動してると思います!動画作成ありがとうございます!
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
嬉しいコメントです。 他にも見分け方はありますが、やはり針穴の位置が一目瞭然 ありがとうございました
@習うは一生
@習うは一生 3 ай бұрын
私は、チョンチョン押しませんね。角で使いますが、長押ししてます。 幅はメモリを一時的に変えます。 バッグを縫うことがないからか最初の糸を引っ張るのはやった事無かったです。捨て布を始めに縫うか、伸ばした糸を引くか、どっちがやりやすいか比べてみます。
@bagsample
@bagsample 2 ай бұрын
色々と試してみてください😊 コメントありがとうございました
@acoya0620
@acoya0620 3 ай бұрын
ずっと前からチャンネル登録はしていたものの肝心なことは有料っぽいし、難しそうだからと避けていたのですが、今回初めてしっかり全部見せていただいて、わかりやすくてびっくりしました。今後、他に公開されている動画も見せていただこうと思います。ありがとうございました。
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
見てくださってありがとうございました😊 でも、お察しの通り本当に自在に操れる方法、練習方法の肝は有料講習になるんです💦 ダーツの法則は本当に入り口だったんですね。コメントもありがとうございました😊
@わからん-o6g
@わからん-o6g 3 ай бұрын
凄い初めて見た!
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
ありがとうございます😊
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz 3 ай бұрын
フタがプラスチックのタイプってどうなんでしょう? 白ボンドのプラスチック容器再利用とかって……多分使えないからブリキに入れてるんでしょうね。
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
@@GUMi-mq8bz わからないです、ゴム糊から気発するガスで樹脂などが変形して蓋に隙間が出来ちゃうんです
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz 3 ай бұрын
@@bagsample エルスーパーボンド500gの口にプラスチックっぽい中フタが標準であるからできそうな気もしなくはないんですけどね……
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
ご意見ありがとうございます。 確かに、 ボンドとプラスチックパーツが直接触れていない可能性もありますね。 私も過去に、蓋の裏側に樹脂系パーツを使用して何度も失敗した経験があり、 それ以来プラスチックの蓋には少し抵抗があります。 金属製なら気化したものでも蓋が変形しないという安心感があるため、 金属製を選んでいました。 それでも、 金属製のジャムの瓶でも完全に密閉できないことがあり、 他の瓶を使っていたところ 100均で紹介した瓶を見つけて、コスパも良くて満足しています。 もしプラスチック製の蓋が気になるのであれば、 実際に試してみるのも一つの方法かもしれません。 インスタントコーヒーの空き瓶なども試してみる価値があるかもしれませんね。 私はこれ以上試す予定はありませんが、 もし試してみたら、ぜひ結果を教えていただけると嬉しいです。
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz 3 ай бұрын
@@bagsample とりあえずはサイビノールがもう少しでなくなりそうなのでそれに少し入れてみようかなと思うところです。 ジュースのアルミ缶も考えましたが中身が見えないのでやめました。 セリアに売ってる塩化ビニル取っ手付きの瓶フタは便利なはずなので1度試したいところです。結果を後ほど書き込みます
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz 3 ай бұрын
とりあえずサイビノールの容器そのまま洗わずに少量流し込んでみました。 スーパーボンドの開封時の匂いがある程度飛んでる状態のものを入れて5日程経過の状態ではサラサラです。 中蓋も変形無しでした。 クラフト社のレザーコートも同じ中蓋構造なので、手元に少ないのがあれば一度試してみる価値ありますよ。 開封直後の状態のものはどうなるか分かりませんけど。 100均の瓶は何度もきつく閉めてると密封できなくなるのもあってこういうのはどうかという考えになりました。 これもたぶん完璧な方法では無いと思いますけどそもそもこの容器たちをまず空にすることが普通は難しいです……。
@cyourairai
@cyourairai 4 ай бұрын
何かよくわからない。では、なくそれは一点鎖線です。
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 一点鎖線、色んな人に教えていただきました。そんな名称があったんですね😅
@吉村Syogo
@吉村Syogo 4 ай бұрын
モールス信号に使えそうですね
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
ガタガタガタがですか!? なんでやねん😁 コメントありがとうございました😊
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz 4 ай бұрын
そのテキスト売り出して欲しいです🥺
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
すみません、販売は考えていないです。 販売したとしても受講料と 同額にさせていただきますのでご了承ください
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz 4 ай бұрын
@@bagsample コメントありがとうございます。 その値段でも録画した講座の動画と一緒なら自分のペースでできるので買う人はそれなりにいるかと思います。
@chikamatsu-w7u
@chikamatsu-w7u 4 ай бұрын
洋裁で製図と型紙を書くのにとても便利で愛用しています! 私の筆圧が強いのか?長持ちしないのが残念ですけど😢特に一点鎖線が弱くて…。 他にもファスナー記号などの製図に便利な記号定規や、カタカナ、ひらがな、アルファベットの定規など便利な定規を集めて使ってます!
@bagsample
@bagsample 3 ай бұрын
コメントありがとうございます そんな色んな種類の定規があるんですね。 キチンと知っていないけど、投稿して良かったです。 ありがとうございました😊
@風間夏
@風間夏 4 ай бұрын
製図の世界では、 最初の線:「破線」 隠れている部分を表すかくれ線 二番目の線:「一点鎖線」 中心線 に使います。
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
そうなんですね 一点鎖線、確かに型紙の中心線にひきたくなって使っていました そうだったんですね 勉強になりました コメントありがとうございました😊
@スリーアップ
@スリーアップ 4 ай бұрын
スタートの挨拶、お姿がみえているので徹先生も一緒に声をお聞きしたいです
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
本当てますね、コメントありがとうございます 来週はトオル先生がソロで頑張りまーす
@user-jd3og4xq9u
@user-jd3og4xq9u 4 ай бұрын
よう作ったな〜
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
作りたくなりました コメントありがとうございました
@lady4rococo
@lady4rococo 4 ай бұрын
すごくいい動画で参考になりました。前にジルサンダーパフュームのおまけ無料のバッグを解体したら、クロージャーの金属板の部品が中国語の何かのパッケージを再利用されてて当時は驚いたのですが、今思えば表に支障もないし再利用で十分だなと。芯材も同じで使えるものは使いたいと思います。海外でいいバッグの底板が入手できにくくて(異常に高い)困っていたので。やってみないとわからないという点も楽しみだと思えばいいですね。
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
コメントありがとうございます!とても嬉しく、励みになります。 私の動画が少しでも参考になれば幸いです。 挑戦しながら楽しむという姿勢が共感できます ありがとうございました
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz 4 ай бұрын
レザークラフトフェニックス経由で一流サンプル職人が教える 本格レディース財布の仕立て方を購入すると、業界裏話の対談動画が視聴できます。こちらはのちのち有料コンテンツになる予定です。興味ある方は検討ください
@昔はベア
@昔はベア 4 ай бұрын
パッキンみたいなものが付いている瓶はどうなのでしょうか?
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
パッキンがゴム糊から気発しているもので変形していきますので 結局ダメになってしまうんです コメントありがとうございました
@toshi6272
@toshi6272 4 ай бұрын
大変参考になります。やってみます。
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
それはそれは良かったです コメントありがとうございました😊
@おぐろけんたろう
@おぐろけんたろう 4 ай бұрын
ミシン購入に先駆けて拝見しました。とても分かりやすかっです♪ ありがとうございました
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
それは良かったです。 総合送りミシンの押えは 付け方もありますので、それはそれで公開させていただきます コメントありがとうございました
@narusy6983
@narusy6983 4 ай бұрын
天溝のがま口は是非ともやってみたいと思っていましたが、中々教えて頂ける機会も文献もあまり無いので、待望の講習楽しみにしています!!
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
こちらもコメントありがとうございます 天溝の型紙を日々解読中です 未発表の段階で面白く独りで思っていますが、作り方の工程でバグはないのかと色々と試している最中です 頑張ります
@narusy6983
@narusy6983 4 ай бұрын
長年、色々と瓶も試してきましたが、ゴム糊の乾燥に悩まされていて、「仕方ないのかな・・・」と半分諦めていました。 この方法は本当に「灯台下暗し」的発想で、めちゃくちゃ腑に落ちました!! 早速、蓋開けの器具買わせて頂きました!! こんな有益な情報を頂きありがとうございました!!!
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
お役にたてて嬉しいです ご丁寧にコメントをくださりありがとうございました😊
@がぶりえる大佐
@がぶりえる大佐 4 ай бұрын
この情報めっちゃ有益です!😊
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊 試してみてください
@miyabileather8632
@miyabileather8632 4 ай бұрын
早速、買いに行きます😂
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
コメントありがとうございます 試してみてください
@オリーブオリーブ-e7j
@オリーブオリーブ-e7j 4 ай бұрын
蓋を開けるゴムも100均の物でしょうか?
@bagsample
@bagsample 4 ай бұрын
コメントありがとうございます そうそう100均のものです