頭文字Pで裏六甲爆走!?
11:26
PCXにSHAD SH40CARGO取り付け
9:26
PCXあるある①〜⑥まとめ
4:17
YAMAHA NMAX ABS 新色発売(125)
3:01
新型DAX125まさかの、、、
2:23
Пікірлер
@和鵜
@和鵜 5 күн бұрын
PCXのアイドリングストップはACGスターターで瞬時にかかるし、ライトもフルLEDでエンジン停止時の放電電流も少ないので、バッテリーの負担は無視していいレベル。燃費も5kmくらいよくなるし、停止時の静けさは大きなメリットに感じる。オンにしたほうがいいと思うけどね。
@晃古賀
@晃古賀 6 күн бұрын
160が良いですよ。自動車専門道路に乗れないと後悔しますよ。
@山口大介-h2q
@山口大介-h2q 12 күн бұрын
Michelinは減りは普通だけど サイドヒビが早かった
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 12 күн бұрын
@@山口大介-h2q フロントは新車から換えずに30000キロ超えたんですけど、最近ヒビが入ってきました💦
@ユーイチ-t5f
@ユーイチ-t5f 17 күн бұрын
めちゃくちゃ重宝してる。信号待ち時に静かなの最高! 八万キロ乗っててバッテリー換えたの一回だしデメリット皆無!(その一回も別にバッテリーが上がったから換えたわけじゃないです)
@タイタイソン
@タイタイソン 17 күн бұрын
160乗ってます😊逆に125との違いを知りたいので125一回乗ってみたいです😊
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 17 күн бұрын
160良いですね〜、街中にもっと自動二輪の駐輪場が増えてたら欲しいです🛵 両方乗った記事などみたら160の方が排気量が大きい分力強いみたいです
@sayanyan0615
@sayanyan0615 18 күн бұрын
ダンクにもアイドリングストップついてますが、長距離(とはいっても往復2時間)のときしか使ってないです😂
@249peace8
@249peace8 27 күн бұрын
ロイヤルマフラーとハイパフォーマンスマフラーで迷ってましてバッフルありの状態でどちらの方が低音なのでしょうか!?
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 27 күн бұрын
@@249peace8 僕の乗っているPCXにはハイパフォーマンスマフラーの設定が無いのと試したことがないのですが、単気筒で、同じ素材だとそこまで変わらないような気がします、参考にならなかったらすみません
@立花総一
@立花総一 28 күн бұрын
参考にさせていただきました😂 走ってみたら、バイザーが風で下がってきてしまうので、バイザーに穴を空けて結束バンドを直に通せば問題なく走れました 角度が変えられなくなりますが、そんなに必要でもなかったので・・・w あと結束バンドは繰り返し使える調整可能なものにしたら更に捗りますね😂
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 28 күн бұрын
ありがとうございます、 そうなんです、追加で結束バンドを使わないとバイザーの部分が動くことが動画の後で気づき、自分も追加しました😅 オリジナルで改善して行くのが一番使い易い物ができそうです😊
@カレーハンバーグラーメン-n4h
@カレーハンバーグラーメン-n4h Ай бұрын
やんちゃですねぇ🥴
@亀原隆
@亀原隆 Ай бұрын
使った事ないわ
@アクセルジョニー
@アクセルジョニー Ай бұрын
ありがとう参考になりました
@マンモート
@マンモート Ай бұрын
ずっとバイク乗り続けるなら160買って任意入ったらいい。 いっときだけなら125買えばいい。ファミバイは短期なら得だけど、長期なら任意で手厚いからそっちはいったほうがいい 高速乗るようなバイクじゃないからよく使うなら他買えばいい。
@150pcx6
@150pcx6 Ай бұрын
駐輪場問題で150から125にしました 任意保険についてはファミリーバイク特約と比べても年間数千円くらいしか変わらないのでどっちでもよかったが 駐輪場が毎月2500円ほど変わるのはきつかった 8年くらいのってたのでそろそろ乗り換えも考えてたタイミングで 駐輪場を利用しなくてはいけなくなった
@ソムライダーsommerider
@ソムライダーsommerider Ай бұрын
私もこのミラーを検討していて、ただ説明書きに平成19年以降製造車は保安基準不適合と書いてあるのですが、何か対策ありますでしょうか?
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ Ай бұрын
個人的に使用していて支障がないので車検がある車両以外は特に対策はしなくていいかと思います
@太郎G
@太郎G Ай бұрын
125ならPCXでなくLEADにする。
@しんいち-i3p
@しんいち-i3p Ай бұрын
バッテリーがヘタりやすいからとか言いつつ実際ヘタりやすいの実感できた人いない説
@asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
@asdfghjklwertyuiopzxcvbnm Ай бұрын
上にもの置けるのがいい。
@八坂神蛇
@八坂神蛇 Ай бұрын
別売りのUSB電源キットを追加するのは邪道か?5000円くらいなんだけど
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ Ай бұрын
追加して2ポートにするのが一番便利でもあるんですけど、フロントカウルを分解するが苦で簡単な方法を選びました😅
@bidansi666
@bidansi666 Ай бұрын
PCXのバカ担当者が安物時計会社と癒着して取り付けしたのではないか???
@418atsumu8
@418atsumu8 2 ай бұрын
四季の寒暖差が激しい地域だとバッテリーが1年で死ぬ原因。ホンダドリームでも極力使うなと言われる機能。
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ Ай бұрын
次回新型のPCXが出たらこの機能無くなりそうですね
@モフモフ-e9r
@モフモフ-e9r 2 ай бұрын
アイドリングストップなんか全くいらないから自動ウインドウシールドつけてほしい
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ Ай бұрын
同じ値段なら絶対ウインドシールド選びます
@bidansi666
@bidansi666 2 ай бұрын
ホンダのアホの一人がスイッチ類を逆にしたゆえの駄作!!(パッシングのHiスイッチもない)腹立つわ!!!
@たっチャンネル-u6x
@たっチャンネル-u6x 2 ай бұрын
確かにいらないホーンの位置も変えるな
@かとまさ鉄道
@かとまさ鉄道 2 ай бұрын
俺は引っ掛ける
@かとまさ鉄道
@かとまさ鉄道 2 ай бұрын
穴開けりゃいいやろ
@かとまさ鉄道
@かとまさ鉄道 2 ай бұрын
バイクなのに元からUSB付きとか最高やな
@かとまさ鉄道
@かとまさ鉄道 2 ай бұрын
グリップヒーター巻くやつやな
@かとまさ鉄道
@かとまさ鉄道 2 ай бұрын
アイドリングストップ要らんやんけ笑 てか俺はウーバーで充電するから使ったら余計バッテリー来そうやな
@かとまさ鉄道
@かとまさ鉄道 2 ай бұрын
PCX好きやなぁ
@niwasen
@niwasen 2 ай бұрын
トイレが限界のときだけ助かる
@goldlion.
@goldlion. 3 ай бұрын
自分が使っているホルダーは角が四隅ではなく上の部分だけが平たい部分だけど、動画主さんのやり方を参考にしたら上手く取り付けられました このコメントを書いている時点で今日から7月になったけど、晴天の昼間は本当に画面みずらいし温度上昇でさらに画面が暗くなるので解消できそうです
@アサピー-e2n
@アサピー-e2n 3 ай бұрын
車乗るの辞めて原付乗ってますが、ファミリー特約使わないから、次は160一択かな😊
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 3 ай бұрын
160いいですね、駐輪場が沢山あるなら160ほしいです(>_<)
@alien_1961
@alien_1961 3 ай бұрын
…使ってません…
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 3 ай бұрын
コメント欄でも使ってない人の方が圧倒的に多いです!新型からはアイストなくなりそう
@2344sasa
@2344sasa 3 ай бұрын
すばらしい。
@YOSSY-2888
@YOSSY-2888 3 ай бұрын
リード160があれば一択
@llxmaruoxll
@llxmaruoxll 3 ай бұрын
いや、普通にそう思うが、何故そのまま丸ケーブルを使おうと思うのかが疑問。 あと、既製品で中の配線から外付け出来るパーツとか色々出ているのに、何故その選択しないんだろ?
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 3 ай бұрын
アクセサリー電源のとこから取れる部品あるみたいですけど、前のカウル外すのが爪折りそうで怖いんです😱
@llxmaruoxll
@llxmaruoxll 3 ай бұрын
@@テリーマンのモトブログ 様 あー、それはあるあるですよね。
@murasaki9295
@murasaki9295 4 ай бұрын
これカウル外して加工すればいいじゃん?
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 4 ай бұрын
穴開けたくない🥺
@高橋伸明-w7y
@高橋伸明-w7y 4 ай бұрын
アライRX7のLサイズ入ります。
@高橋伸明-w7y
@高橋伸明-w7y 4 ай бұрын
バイク1台なら迷わず160。
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 4 ай бұрын
今125一台所有ですけど、160欲しいです!
@リーヒラ-j5e
@リーヒラ-j5e 4 ай бұрын
声小さいねん
@tubemimimi
@tubemimimi 4 ай бұрын
ForzaSiですが同様の構造なのでフラットケーブル使ってますが無理無理閉めてるのはあんま変わらんですね
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 4 ай бұрын
フラットケーブルの方が閉めやすくなったのはいいですけど、確かにケーブルを挟んでいるのは同じですね💦
@もみやなおし
@もみやなおし 4 ай бұрын
PCX160??おれとおんなしやーーん^^ つけてるとこもおんなしどまんなか さんしぇーどさがしてたんやーーー あんたてんさーい
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 4 ай бұрын
PCX125です🛵付けるならセンターが見やすいですよね!
@もみやなおし
@もみやなおし 4 ай бұрын
色わおんなし🩵です♪ しぇーーーー❤ぷつしーX 125❤
@しーなしーな-o5v
@しーなしーな-o5v 4 ай бұрын
アイドリングストップ機能、セルまわすたびにバッテリー負荷がかかって維持費がかかるということで最近はつけてない車も多いです。 バイクにもこれは不要でしょうね。
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 4 ай бұрын
新車の車はメーカーによってはアイドリングストップ機能無くなるみたいなんで、新型PCXもアイドリングストップ機能無くなるかもしれないですね🛵
@神様より
@神様より 4 ай бұрын
マフラー変えて付け根おれるからかえない
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 4 ай бұрын
擦りやすい社外マフラーだと穴空いたりしそうですね、
@こきんちゃん-j7g
@こきんちゃん-j7g 4 ай бұрын
初めの純正マフラーを取り外す際に使用している工具の名前教えていただけませんか!
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 4 ай бұрын
ラチェットレンチと延長のソケットですね
@プラリーマンちん太郎
@プラリーマンちん太郎 5 ай бұрын
次に買う時には違うの買うかもしれん! ウーバーやってるなら 諸経費込みで、青色申告なら30万円未満、白色申告なら10万円未満のバイクなら全額経費にできますからね!
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 4 ай бұрын
30万以上なら減価償却ですが、減価償却費って節税にならないですかね?
@プラリーマンちん太郎
@プラリーマンちん太郎 5 ай бұрын
副業OKな会社なのでウーバーたまにしてるから125cc買った本業やめてウーバー一本なら営業緑ナンバーよりもまんまのピンクナンバーでOKだしね〜
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 5 ай бұрын
125ccは営業ナンバー取らなくていいのも良きですね!
@Pukuman-cc4vd
@Pukuman-cc4vd 5 ай бұрын
普通125スクーターはリアボックスをつけるので気にならないなあ😅
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 5 ай бұрын
メットイン広くても結局リアボックス付けました😂
@吉野正洋-k5g
@吉野正洋-k5g 5 ай бұрын
大きさも一緒なんだよ。
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 5 ай бұрын
車重も確か同じです😂
@user-jck4kpkx2
@user-jck4kpkx2 5 ай бұрын
250にはフォルツァがあるので180くらいで出してほしい。
@テリーマンのモトブログ
@テリーマンのモトブログ 5 ай бұрын
NEW!PCX180