Пікірлер
@しそめし
@しそめし 5 күн бұрын
動画楽しく拝聴させていただいております! 少し気になる事がありコメントしました! スポーターモデルのストック先端がベース材と違う部材が使われる理由ってなんなのでしょうか?
@dummy.hunter
@dummy.hunter 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。実銃のスポーターは、どちらかと言うと狩猟用で自慢の一挺に彫り物を入れたり、ご指摘の先端に違う素材を入れて高級感を出しているだけと思います。軍用銃では強度と生産性重視ですから、無いと思います。私は良く旧タナカのモーゼルスポーターの木製ストックを使いdoublebellのK98kの機関部を入れています。その際タナカのストックの先端には給弾用の金属パイプ用の穴がある為、以前は穴埋めして色を変えましたが、最近では切り離し別の素材を入れています。工程が数回増えますので大変である事は実感しています。
@イ52イ52
@イ52イ52 16 күн бұрын
後方のボルトハンドルの部品を外した部分に4ヶ所ビン止めされていますが、ここから分解した記事がネットにありません。出来るのでしょうか。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 14 күн бұрын
コメントありがとうございます。止めた物なので外れると思いますが、私はやった事は有りません。前のネジ込みも浅いので開封すると緩みますが、瞬間接着剤である程度長持ちすると思います。それを防ぐ事が目的で、ボルト側を開封するのであれば、メリットは無いと思います。後はボルトを引く際に力が掛かるので、開封すると緩みやすくなります。スーパー9はボルト側を外しますが、オリジナルのネジと強化ネジではボルトを引いたときに引き味が強化ネジは良く成りますが、VSRにはかないません。お役に立てなくてすみません。
@t2bkk1
@t2bkk1 25 күн бұрын
ウインチェスター期待が高まりますね!
@dummy.hunter
@dummy.hunter 14 күн бұрын
コメントありがとうございます。木ストックは自分の好みに生まれ変わりますので楽しいですね。
@lsh800703
@lsh800703 Ай бұрын
사고싶다. 한국에서는 안파는데, 어디서 사야하지?
@dummy.hunter
@dummy.hunter 14 күн бұрын
코멘트 감사합니다. 중고는 야후옥에 나오는 일이 있습니다. 신품은 아마존에서는 구입할 수 있어요.
@トニートニー-w2f
@トニートニー-w2f Ай бұрын
kar98kのシリンダー周りをHWではなく金属に変えたいのですが、おすすめはありますか? ベースはエアコッキングかつ、カートリッジ式です。
@dummy.hunter
@dummy.hunter Ай бұрын
コメントありがとうございます。レシーバー部分がHWと言う事でよろしいでしょうか?しかもカート式と成ると私はマルシンの現行モデルしか知らないので、これと想定してお話しすると,以前旧式のマルシンボルトが不調に成ったのでメーカーに新型のボルトが使えるか聞いたのですが、設計が違うので保証できないと言われました。しかし新型のカートを旧式のボルトで試したところ、排莢が綺麗では無かったのですが概ね使えました。金属製のdoublebell、S&Tは旧マルシンの設計を使つていると聞いたので、私はマルシンの旧型ABSモデルに乗せ換えています。ストックとの間にやや隙間が感じられますが、乗せ換えてもアクションに支障は有りません。しかしボルトと、レシーバーは同じものを使う方が良いと思います。doublebellの金属レシーバーに、旧マルシンのエアボルトを入れた際にやや操作が重くなりました。設計が同じでも製品精度の問題があると考えた方が良いと思います。お役に立てなくてすみません。
@トニートニー-w2f
@トニートニー-w2f Ай бұрын
@@dummy.hunter 御回答ありがとうございます。 カートクリップを入れる際どうしてもHWだと抉ってしまうのがストレスで、金属パーツに変えたいのです。 S&T、ダブルベル製は鉄でしたか?
@dummy.hunter
@dummy.hunter Ай бұрын
@@トニートニー-w2f 様 金属製のものでも合金製ですので、鉄ほど強くはありませんよ!
@AA-bk8ho
@AA-bk8ho Ай бұрын
私もこちらの動画を拝見してダブルベル外装カスタムチャレンジしてみようと思います GeW98実物ストックとスリング スイベル実物早速注文してやってみます!
@dummy.hunter
@dummy.hunter Ай бұрын
コメントありがとうございます。何かのお役に立ったのなら幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
@ショーン-f5u
@ショーン-f5u Ай бұрын
シア及びトリガーを固定しているピンはどちらから抜くのでしょうか。
@dummy.hunter
@dummy.hunter Ай бұрын
コメントありがとうございます。ピンの片側滑り止め様なギザギザが付いています。穴より小さい押し棒を当ててギザの無い方から叩けば取れますよ。最悪間違えてもきついですが抜けます。一度位な大丈夫です、最悪ギザがすり減ってゆるく成ってもアルミテープを貼れば大丈夫です。
@JMsoldat
@JMsoldat Ай бұрын
説明が下手過ぎる。要点を整理して簡潔に言えないのだろうか。マジでこういう人間は企業でも使えない典型。はぁ、見ていてマジでストレス。プレゼン能力低くすぎる。w
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk Ай бұрын
うぽつです。 ガスとエアの違いは、ボルト操作の重さやコッキングピースの動きよりも、トリガーの位置が重要だと思います。 何故だか、マルシン系のガスは実銃のトリガーガード中央からダブルアクションの様に出てるトリガーではなく、他のボルトアクションみたいに後ろに寄ったトリガーになってますが、これならスナイパーの様に親指と人差し指でトリガーガード後端とトリガーを摘んで引く事ができますよね! 最近クラウンのAWMを買いました。ホントは最初期のL96が欲しかったんですが(30年程前にKTWがモデル化)、この子は流行りの寸胴のブルバレルではなくマズルブレーキも付いててナカナカのカッコ良さですが、いかんせんトリガーが何故かダブルアクションの様に前に出てます。それ以外は及第点なんだけどな〜。おかげで他の装備の拡充に支障をきたしております。
@dummy.hunter
@dummy.hunter Ай бұрын
クラウンのAWMは10禁物ですか?前にくろねこさんの動画で見ましたが、色々ギミックがあってしかもボルトがの動きがスムーズでびっつくりしましたが、クラウンさん頑張ってますね!
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk Ай бұрын
@@dummy.hunter様 10禁モノですよ~。だからボルトの引きが軽い軽い!って、スコープは載ってますが、空撃ちばかりで未だにBB弾込めてません。勿論ゼロイン調整なんてやってません。
@teltel3
@teltel3 2 ай бұрын
こんにちは。前回の動画で、快調な排莢だな~(^^)/と思って拝見していたら、いきなりでぶったまげましたが、ボルトの後部が吹き飛んだのですね(T_T)。 エキストラクターとエジェクターをステンレス製(社外品)に交換した時に、エキストラクタースプリングも付属していた強いモノに交換したのを思い出しました。その効果なのかジャムは一度もありません。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
数年前にdoublebellのエアボルトはマガジンフロアーと干渉するので注意と自分で動画を作っておきながらすっかり忘れて、やっていまいました。もう一丁仕上げる為に必要だった為,手痛い出費になりそうです。やっぱり綺麗な排莢は気分が高まります。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 2 ай бұрын
うぽつです。やっぱりダブルベルの金属製トリガーガードとフレームカバーは良いですよね~。レーザー刻印なのも頑張れば消せるし。ウチのマルシン純正のプラパーツは昔塗装したままですが、上にZF39が載ってるので、刻印(無いけど)見えません。 ZF41はちょっと離れ過ぎてて嫌いです。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
そうなんですよね、遠くで見ればプラでも分らないでしょうが、触った時の感触や温度、重さ等どうしてもリアルウッドには金属が合いますね。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 2 ай бұрын
マルシンにマルシンのボルトとカートが一番蹴り出しが良いんでしょうかね? ダブルベルの金色カートはケース表面の加工後(横線)が弾倉からに滑り出る時に次弾と擦れて不快な音を出すのがイヤですね。 墓は実射しないので、ダブルベルのダミーカートばかり使ってますね。 ボルトが破断!!!!最近はガスボルトも別売りが出ましたし、エアの超強力なスプリングを縮めながらの装填が嫌なのでガス推しです。色的に破損したのはマルシン純正ですか?
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
破損したのはdoublebell製ですね。多分あれば暫く放置していたヒビが入っていた物だったと思います。直すつもりでしたが、今回の動画で比較のために使ってしまい、エキストラクターバネが弱かった為最後のカートが取れず、私がやや強引動かした際マガジンフロアーと干渉し、最終的ダメージを与えたみたいです。私は多分マルシン製と思われるアルミカートに何か塗布しているカート、今では汚れていますが、飛んだ時の音が良い金属音を出すので好きですね。
@teltel3
@teltel3 2 ай бұрын
こんにちは。ツヤツヤ仕上げもカッコいいですね!~素晴らしいです(^^)/。排莢も良い感じですね(^^)。エジェクターといえば、マルシンのKar98kを中古で買って初めてボルトを引いた時にボルトがすっぽ抜けて、何かが砕けてバラバラと散乱したのがエジェクターでした(T_T)。材質が脆いんですよね(簡単に削れるので亜鉛ダイキャスト製?)(>_<)。その後スチール製に変更した『強化版』仕様が発売されたので、マルシンに『強化版』への交換修理を申し込んだのですが『従来品に強化版のパーツは使えない』と断られました(T_T)。結局ネットで売っていた高価なステンレス製(社外品)を購入して交換しました。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
触り心地はオイル砥の方が好きなんですが、このTru-Oilは塗ってる際の匂いも古き良き時代のような感覚があり、塗るのが難しいですが仕上がりが良いのでついつい手を出してしまいます。今回は何とか思うような感じになりました。機関部は久しぶりに障ったので、ボルトが抜け落ちた時には思わずストックに傷がつくと心の中で叫んでました。ストックが終わったら機関部の総点検です。マルシンさんもまじめですね?私も寸法的には行けると思っていたので何時かはと思っていましたが、ダメでしたか!
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 2 ай бұрын
うぽつです。 綺麗になりましたね~。一瞬でピストルグリップ底部に目が行きました。ウチのスポーターも、モスバーグ共用のリコイルパッドをどうにかしたいと思いながら強力な接着剤に阻まれて手を付けずにいます。 後はサイトですね~。オープンサイトで行くか、光学モノを載せるか…。 メカの摩耗その他は、もう、ダブルベルのプラスト買って部品を移植してますよ。色々安いし、フレームも金属製になりました。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
そうなんですよね、サイトやはり無いと狙い難いですね。このタイプは標準がスコープ付きだったので省いたのでしょうかね。今のところオープンサイトで行く予定ですが、バレルを途中から絞る事もまだあきらめられないので,もう少し考えて見ます。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 2 ай бұрын
@@dummy.hunter様 マルシンスポーターはオープンサイトにするにはギリギリの太さのバレルですもんね~。以前はマルコシのFサイトやマルイM870タクティクスのFサイトを付けてましたが、今じゃサイト無しでオフセットのショートスコープが付いてます。 実銃界隈では、リアサイトの辺り(ホップスクリュー辺り?)にドットサイトを載せてるのも見掛けますね。純正スポーターのマウントは高すぎてフラフラするので考えものですね~。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
@@Toshiichi-ti5dk 様 VSR10の太さを考えれば気に成らないのですが、Kar98kからのスポーターと考えるとしっくりきません。何故マルシンはこのバレルでスポーター化したのか?ちょっと残念な気がします。私は専用のマウントベース?弱かったのでややめました。レシーバーがプラですから取り付け穴が弱くて穴が馬鹿になり接着剤で付けました。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 2 ай бұрын
@@dummy.hunter様 ウチの子は既にダブルベルの金属製レシーバーですが、以前マルシンから出てたオフセットマウントのダボ穴がピッタリあいましたよ。元々Kar98kミリタリーに取り付ける為のマウントだったんでしょうが。 マルシン純正のプラレシーバーは、ダブルベルKar98kに移植してS&TのKar98k用のZF39スコープマウントを取り付けました。スコープ自体にはエレベーション用のツマミしかなく、マウント本体でヴィンテージの調整をする大昔のカールツァイス!って感じのレプリカです。チューブ径が26mm程と現代の25/30mmとは規格が合いませんが、20mmレールにも交換できますし、これはこれで気に入ってます。 レティクルも"プライベートライアン"に出てきたスナイパーそのままでした。今はプラストですが、気が向いたら別売木スト買って加工したいな~。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 2 ай бұрын
うぽつです。 プラ板挟み込みを早速お試しでしたか! ホントはピストルグリップ下(マルシンが唯一材質換えてるトコ)やリコイルプレートの根元も同じ仕上げにすると統一感がでますよね。 大昔、タナカとマルシンのKar98kを持ってました。当時は民間狩猟用モデルには興味がなくて、どちらも軍用モデルでした。構造的には似ていてどちらも押し込みコッキングでした。ただ、タナカのはそのうちボルトが少しづつ戻り始めて、そのうちトリガー引く直前にボルトが後退してきそうで怖かった思い出があります。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
前から見切りには何を使っているのか?と探していたんですがタミヤには色々揃ってますね。角度合わせの切断鋸があればいいのですが、手鋸でややずれたみたいです。斜めはダボ合わせの器具が使えず、感でやった為やや穴がよじれたみたいで、残念な仕上がりに成ってしまいました。今回は仕上た物に入れたので、仕上げる前にプラバンを入れてから研磨する手順が良かったですね。色々幅が広がりそうです。ありがとうございました。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 2 ай бұрын
うぽつです。 9系の何が良いって、その細いバレルですよね~。最近はブルバレルばかりで嫌ですね。 ストックの白い部分は一度切り離して1.3mmのタミヤのプラ板挟み込んで上から削るって手がありますね。先代やリコイルプレートの手前など…。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
ありがとうございます。いい物があるんですね。これがあれば切断して別の素材を入れる事も出来そうなので挑戦してみます。
@teltel3
@teltel3 2 ай бұрын
こんにちは。ダミーハンターさんのM1カービンは初めて拝見したような気がします。 色々と手を入れられていて素晴らしいと思いますが、マルゼンのショットガンのようにガスブロで排莢したらな~と妄想してしましますw。我が家にも8㎜のガスブロM2カービンがありますがこれはこれで気に入ってます!(フルオート機能以外w)。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
以前8㎜のガス式のM1を持っていたのですが、ライブカートでなかったので手放してしまったんです。このエアコキのライブカートも分解状態であったのですが漸く手を付けられました。メーカー違いのニコイチで色々問題がありましたが何とか収めた感じです。ガスブロM2良いですね。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 2 ай бұрын
うぽつです。 僕のマルシンM1カービンは最初期モデルでディスコネクターが付いておらず、ピストンをこっした状態でボルトの不完全閉鎖でっトリガーが引ける(つまり壊れる)ってシロモノでした。他にもバレルはアウターインナーの区別無く、ムクのアルミのバレルでしたよ。 フォワグリップを止めるパーツ、スリングの金具の中にはバレルに被せるバヨネットラグがあったはずです。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
暫く分解状態で、管理が悪かったのでビスも見つからず、機関部と、ストックが別会社のこともあり、無理無理合わせたのと、深さの違いでストックを削ったら、ハンドガードがバレルと干渉した為ゴムパッキンで高さを確保した経緯があり寸法が合わないのでハンドガードは上からビス止めしちゃいました。メーカー違いのニコイチで何とか収めた感じです。
@t2bkk1
@t2bkk1 2 ай бұрын
実銃の雰囲気、ワンダフルです。 バンコクの t2bkk より
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
ご無沙汰です。いつも活動的に動いていますね。今日はうちの近くの街で41度を観測しました。私は動画の構成する日だったので外へ出る事も無く助かりました。バンコクは何時も暑くて大変でしょうがお体を大切に!本業でこんなことを始めましたがオリンピックと重なり、出足が悪いです。お時間がありましたら見てください。 camp-fire.jp/projects/view/769239?
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 2 ай бұрын
うぽつです。 スポーター完成おめでとうございます。 ウチのスポーター君はガス98kと組み合わせたのでトリガー位置がもうちょっと後ろ寄りです。ストックはマルシン純正のサイドレール式のマウントベースを付ける為に削りましたが、後はそのままです。ホントはモスバーグ流用のリコイルプレートをどうにかしたいんですがね~。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
細部に不満が残りますが暫くこの状態で排莢を楽しみます。最近サイトを見て撃っていたのでちょっと問題かなと思っています。暫くdoublebell系のライブカート撃ってなかったので排莢の相性と弾道の相性のいい物を見つけたいですね。
@山下正美-q3x
@山下正美-q3x 2 ай бұрын
M17VCO2マガジンは、2本ありますが、2本とも初めは普通に打てるものの、ガス漏れしてきたので、この際バルブを代えてみるつもりでいました。大変参考になりました。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。お役に立てたなら幸いです。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 2 ай бұрын
うぽつです。 僕は西部劇が大好きです。当然レバーアクションも好きですが、ウチにはマルシンのM1887ターミネーターショットガンしかありません。73や92も欲しいですが、年代的にはM73の方が西部劇っぽいんですよね〜。 南北戦争が舞台の映画でSAAが出たり、19世紀のハズなのにステンレス製のリボルバーが出たりってのも多いですね~。 個人的にはM92の見た目が好きですが、MGCの中身は再現性よりも作動性を優先させた"小林メカ"になってますね。 ウェスタンカービンの名称は以前書いたとうりです。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 2 ай бұрын
MGCのM73は小林メカなんですね。CMCのⅯ92はたまにレバーが引っ掛かる症状が出て指を傷めた記憶があります。小林メカは遊び手が楽しく動かせるように工夫していたんですね。私はモデルガンは分解して構造を見たいので出来るだけリアルな方がいのですが、でも法規制で再現できない所もあるからMGCの考え方でいいのかも知れませんね。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 3 ай бұрын
うぽつです。 CMCのウィンチェスター…もとい、ウェスタンカービンM92ですね。確かウィンチェスターが日本で商標登録されてたので、それを避ける為にそんな名前になったと読みました。 エングレモデルはナカナカのレア度なので、横の彫刻は残して欲しいですね。 金属製の長物は銃身が完全閉塞されてるので、チャンバーから一旦バレル外へ発射ガスを導いて、またマズルから出す為にまたバレルに戻す"ガスバイパス"という部品が取り付けられていますね。ウチのマルシンM16やタナカMini14にも付いてますね。 今日のダミーサンはレバーアクションにくびったけでしたね。 ダブルベルのM94欲し〜!けどCO2なんですよね。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
やはりウインチェスターのレバーアクションも好きなんですよね、最近の実銃は排莢が横に成っているのを見ました。自分や後方の人に当るのは良くないと判断したんですかね!
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 3 ай бұрын
@@dummy.hunter様 ローディングゲートとエジェクションポートが上下にあるマーリンとかよくショート動画で見ますね。
@teltel3
@teltel3 3 ай бұрын
こんにちは。グースネック部分の形や色は、機能と言うよりデザイン性という事なのですかね。いずれにしても良いアクセントになりますね(^^)/。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
マルシンの基のストックがやや個性が無かったので前々から頭にはあったのですが、先がやや細いの躊躇していたのですが、今回思い切りました。悩んでいますが概ね気にりました。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 3 ай бұрын
うぽつです。9PROのストックは上下で継いであるんですね!最初からそんな木目かと思ってました。 マルシンスポーターのフレームは金属製ですか?ウチのはプラ製だったのでダブルベルと入れ替えて、Kar98kにはZF39スコープ載せました。 ストックは時間があれば別の紫檀材か何かを継いで造形したいですね~。完成待ってます。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
実銃でも積層集成材が使われているので継は気に成らないのですが、デザイン的にここで継ぐなら色合わせてよ!て感じですかね。マルシンのオリジナルはプラ製でした、ボルトストップの辺りが壊れた為、以前私もdoublebell入れてます。紫檀探したのですが丁度いい大きさが無く、そもそも余り物が無きので諦めましたが、いつか変えたいですね。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 3 ай бұрын
@@dummy.hunter様 日本では三八式や九九式等の小銃が白兵戦での使用や木材の有効活用の為に継いでありますね。またホンモノのKar98k等は積層材だったり最近の狩猟用は反りの克服の為にラミネート材の積層構造でわざとアクセントで青や緑など派手な色を挟んでますね。 単材よりも積層が安くて良いな~。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
@@Toshiichi-ti5dk 様 円安が進み海外の面白い杢目の材料は手に入らない価格です。確かに反りや強度を考えるとエアガンにも集成材が普及して欲しいですね。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 3 ай бұрын
@@dummy.hunter様 昔、マルイのパイソン2.5inにサービスグリップを付けたくて、ベニヤ板の積層で作った事がありました。大まかに切り出して 現物合わせで形を整えて、メダリオン用の丸穴を開けて、最後はクリアオレンジで塗装しました。 リボルバーは単銃身にサービスグリップが好きなので、ナカナカ気に入ってました。って、今月初めてタナカのペガサスのチーフを買いました。グリップアダプター付きです。来月は木グリ買わなきゃ!って思ってます。ケースレスですが、カート式はマルシンのがあるから気になりません。
@dt10mmauto37
@dt10mmauto37 3 ай бұрын
ダミーハンターさん 登録1000人おめでとう御座います! ワショーイ (/・ω・)/㊗️
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
何時もご覧頂き有難うございます。ネットでは少ない一区切りですが、リアルな1000人の前で話していると思えばすごい数字です。少しづつクオリティ―も高めますので今後ともよろしくお願いします。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 3 ай бұрын
うぽつです。 登録者1000人おめでとうございます。 グースネックですか!ウチのマルシンスポーターはダブルベルのKar98kガスとのハイブリッドで、スコープマウントはマルシンのKar98k用(?)が付いてます。 木ストの加工は高価だし、失敗したら怖いのでナカナカ手を出せないんですよね~。と言いつつ今アメーバAS03用の木ストを左手一本で構えられる様に削ってます。重量的には長銃身の大口径リボルバーだと思えば苦になりませんし、右手で操作するボルトと合わせて発射速度も早くできそうです。ドットサイトではなくピストルスコープ載せてるのはちょっと拘りです。 他にもタナカガスガンのコピーのM700のストックの加工もやりたいんですが、ナカナカ手を出す時間がありません。次の動画に期待です。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
ありがとうございます、私の低クオリティーな動画を1000人もの方が登録して見て頂いている事大変感謝しています。少しずつ改善していきますので今後ともよろしくお願いいたします。アメーバAS03前に動画でも見ましたが、バレルの長さからは想像もつかない飛びと命中精度でしたね。又色々と弄れそうで嵌っちゃいそうですね。確かに左手一本で固定できればいいですね。以前VSRをショートにして右手固定にしてボルトを左に倒す方法を試みようとしたのですが、重くて断念しました。アメーバAS03ならできそうですね。完成楽しみにしています。
@石川徳義-e6i
@石川徳義-e6i 3 ай бұрын
改めまして1000人達成おめでとうございます! ダミーハンターさんの動画きっかけでベル98Kを3丁 手に入れ 三八式仕様にしようとかマルシンのスポーターストックを手に入れてハンティング仕様にしようとか構想?妄想?をしてパーツを手に入れるのですが 結局 手付かずのままです(苦笑) 着手して完成させているダミーハンターさんを心から尊敬します こちらの木ストも仕上がりが とても楽しみです♪ 体に気をつけて これからも頑張って下さい
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
何時もご覧頂き有難うございます。私の趣味の様な動画がお役に立ったのなら有難い限りです。私のマルシンのスポーターもバラシてから数年手つかずでしたよ。今回スーパー9用のストックを直そうと思ったので、やっと手を付けた感じです。古いストックですが木も重く杢目もマアマアだったのでこれを機に、早めに完成させて排莢を楽しみたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
@teltel3
@teltel3 3 ай бұрын
ダミーハンターさん こんばんは。 チャンネル登録1,000人おめでとうございます!(^^)/。 これからも様々な動画を楽しみにしております(^^)。 因みにその黒い部分にはどのような塗料をお使いなのですか?。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
何時もご覧いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。今回初めて使ったんですが、実は建築用の墨汁です。墨だしで使うと以外に取れないからいけるかもと思いやって見ました。現在悪い所を研磨して又墨汁を塗り、オイルを塗った所と水性ニスを塗った二カ所でテストしています。どちらかいい方で仕上げようかと思っています。
@teltel3
@teltel3 3 ай бұрын
こちらこそよろしくお願いします。なんと!建築用の墨汁ですか!。道理で完全な艶消しに見える訳ですねw。うまくいくと良いですね(^^)/。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
@@teltel3 様  建築墨汁は意外と速乾で雨にも強いのですが、やはり定着には不安があるのと、マルシンの方は黒檀調にしようかと、やや渇きの甘い内にオイルでなでて見ました。スーパー9の方は取りあえず色を付けずに中間の報告の動画を上げますので、ご確認ください。
@石川徳義-e6i
@石川徳義-e6i 3 ай бұрын
登録者数1000人達成 おめでとうございます これからも 動画 楽しみにしてます!
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
何時もご覧いただきありがとうございます。私の趣味の様な動画を1000人もの方に登録し見て頂けている事、大変ありがたく思っています。中々作業も動画も思うようにいきませんが今後とも続けて行きますので、お時間の空くときはご覧いただければ幸いです。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 3 ай бұрын
うぽつです。 オープンサイト仕様になりましたか!最初の紹介でFサイト見た時に"あ、Kar98kだ!"って判りましたが、ストックに対してバレル外径が細すぎる感じですね。径の合う突っ張り棒被せると良くなるかもですね。薄い鉄製だからガンブルー仕上げもできるし。 クラウンのAWMを買いました。10禁ですが、なかなかでした。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
カートを排莢させる気でボルトを引くと、スコープがやや邪魔に感じる様に成ったので、オープンサイトにしました。確かにKar98kのアウターバレルの方が0.2㎜位細いですね。プラ製のパレルハウジングではゆるいと感じたのですが、アルミのバレルハウジングはアウターバレルに塗った塗装分で丁度良い感じで納まりました。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 3 ай бұрын
うぽつです。 シリンダーってスーパー9(つかU10)と共用じゃなかったんですね。ボルトハンドル以外は共用だと思ってました。 僕もエアガンの改造は初速を上げる為ではないので、共感出来るトコがありますね。 て事で、夕べクラウンの10歳以上用のAWMを頼みました。今はクラウンAKを抱いて寝てます。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
私も今回迄共用と思っていてU10のシリンダーを仕入れて使おうと思ったのですが、金属アッパーフレームにU10のシリンダーが入らなくて(無理やり入れたら競って動きが悪く)スーパー9のシリンダー開封に成ったのですが、計ったら約0.25㎜位U10シリンダーが太かったんですよ。但しプラのアッパーフレームなら大丈夫でした。太さの違いから見て、金属アッパーフレームの問題と言えるかもしれません。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 3 ай бұрын
@@dummy.hunter様 ま、何事もやってみないと判らないって事ですね。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 4 ай бұрын
うぽつです。 昔、スーパー9はアフターマーケットのパーツだけで一挺組み上がると云われた程パーツが豊富でしたが、ウェザビータイプはどうでしょうかね? ハウジングパーツを見てると、いっそアルミのアングル材から切り出して新造した方が強度的に勝てそうですが…。僕は時間が無いので出来ませんが。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 3 ай бұрын
返信遅れてすみません。やはりウエザビータイプは出回って無いのでしょうかね!構造的には難しくないですが、部品数が普通のスーパー9に比べると増えますからね。大分高くなるのと、ウエザビータイプのロットが少ないからサードパーティ―も手を出さなかったのでしょうね。金属性は魅力的ですが、このままで我慢ですかね!トリガーフィーリングを変える所まで出来ればやる価値もありそうですが、私の実力では難しいですね。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 3 ай бұрын
​@@dummy.hunter様 先月までアメーバのAS02と03を手に入れて今月はフルサイズのAS01と思ってましたが、ちょうど品切れでその代わりっちゃ何ですが以前から欲しかったAGMのドラグノフ(とスコープ)とクラウンのAK47を入手しました。 SVDってモシンナガンと長さ同じで槍みたいです。ノーマルで眺めるだけです。
@teltel3
@teltel3 4 ай бұрын
こんにちは(^^)。僕はこういった加工をやったことが無いのでよく分からないのですが、内部の補強も大変そうですね!。いつも感心しながら拝見しております(^^)/。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 4 ай бұрын
何時もありがとうございます。中々古い物なのプラ系は不安があり、金属性が出てくる見込みも無さそうなのでついに始めてしまいました。埋めるパテの素材はまだまだ検討が必要ですね。
@yasujiji5911
@yasujiji5911 4 ай бұрын
お疲れ様です。純正と同じ型の金属トリガーハウジングは見た事無いのですが、アングスさんで大昔買ったジュラルミン(?)ハウジングならいくつか持っています。が、アッパーフレームとの相性が悪いらしく、組む際に固定用スクリューの間にワッシャーを咬ませて、締め過ぎないようにしないとボルトの動作やシアーの掛かりが悪くなる代物でした…。高価なオク商品に手を出すよりは、オリジナルパーツを強化する主様の方法が、安心して使えると思います。(プレミアとか絶版とか言って高額出品している物には要注意です。)
@dummy.hunter
@dummy.hunter 4 ай бұрын
ご無沙汰でした。中々手を付けられずにいたので分解してしまい始める切っ掛けを作りましたので漸く手がつきました。鉛でやる勇気が無くプラ粘土と、グルーガンと手近な物で済ませてしまいましたがどんなものでも空間を埋めると強度は増すので概ねいい感じですかね。やっぱりジュラルミンの製の物存在したんですね。今のVSR10よりもかなりマニアックな人が多かったようですね。
@なごさん-n5h
@なごさん-n5h 5 ай бұрын
自分もVFCのCO2マガジンで同じ現象になってます… なにか良い方法ありそうですか?
@dummy.hunter
@dummy.hunter 5 ай бұрын
何度か下記の動画の方法で改善したのですが kzbin.info/www/bejne/Y6uQhIubn8-aj80 再度調子が悪くなりAmazonでバルブだけ買い替え付け交換した所その後は快調でした。 kzbin.info/www/bejne/favWcpd6bM6koNE お役に立てなくてすみません
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 5 ай бұрын
うぽつです。 中学の頃に先輩(9使い)が、銃が軽すぎるってんで、フロントのロアフレームにアルミホイルを貼って、その中に溶けた鉛を流し込んでそのままバケツの水に入れて超ヘビーウェイトのスーパー9を作ってたのを思い出しました。 まだ世の中カート式の頃でした。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 5 ай бұрын
なるほど鉛を溶かして入れる、やんちゃですね。ロアフレームはアルミで干渉されて曲がらなかったのですね。私もハンダを考えたのですが、温度が耐えられるか不安だったのですが参考に成りました。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 5 ай бұрын
@@dummy.hunter様 当時は"無茶するな〜"って思いましたが、確かに本体重量が軽すぎる(スーパー9は子供サイズ)とトリガー引く時にブレますもんね。 最近アメーバのストライカーにハマってて、AS03ってボルトアクションピストルに木スト付けたりピストルスコープ(珍しい!)付けたりして楽しんでます。VSR等のクローンではなくシリンダ(ボルト)やピストンやSPはマルイ電動の規格らしくて改造の幅も拡がりそうです。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 5 ай бұрын
@@Toshiichi-ti5dk 様 AS03ボルトアクションピストルいいですね、木スト付けられるんですね。以前Gスペックのストックをグリップ部分だけにしたものを作りましたが、いいのがあるんですね。余裕が出来たら嵌りに行きます。
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 5 ай бұрын
うぽつです。 現設計のSS9000はU10と同じ構造ですね。 普通のボルトアクションライフルはボルトとトリガーの位置が一緒のトコ(素早く排莢装填する為)ですが、SS9000はボルトが結構後ろにありますね。ピストルグリップもほぼ垂直近くて、U10の基になったスーパー9プロはグリップに違和感を覚える作りになってますね。それはダミーサンも以前の移植失敗で経験したと思いますが、元々の設計が銃器を知らない設計者がボルトアクションライフルを見様見真似で創ったそうですから、あのポンプ容量がなければ覇権を握る事も無かったでしょうね。 曲銃床の型はSS5000がカッコ良かった覚えがありますが、ボルトが後ろから飛び出さないし、何よりお子様サイズだったので…。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 5 ай бұрын
何時もありがとうございます。新しい動画ソフトに変えたので前の動画を再編集しながら、字幕を入れ聞きにくい所を補うように今後リニューアルの物と新着を織り交ぜていきます。今後ともよろしくお願いします。
@02tuka40
@02tuka40 5 ай бұрын
大変美しい仕上げです。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。木製ストックは手触り、杢目柄等みな違うのでいじるだけで楽しいのです、今後ともよろしくお願いいたします。
@速水右近
@速水右近 5 ай бұрын
初めまして。vsr10のシアーパーツと互換性ありますか?いつもみてます。頑張ってください
@dummy.hunter
@dummy.hunter 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。今手元にないので確認できませんが、当時の物はVSRとは互換性は無かったと記憶しています。 分解した動画です。ご参考に成れば幸いです。 kzbin.info/www/bejne/fmTCe5ltfL2mfbs
@MatthewHoffmanau
@MatthewHoffmanau 5 ай бұрын
If-Product make very beautiful stocks. I have the red walnut one on my VSR-10 and love it. The DX-1 stock looks incredible.
@dummy.hunter
@dummy.hunter 5 ай бұрын
Gracias por tu comentario. Espero con interes trabajar con usted.
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 5 ай бұрын
色々とお久しぶりです。 実は先月末にスマホがフリーズして、販売店行ったら新しくなった…はいいけど、データの移し替えが出来ずに、数日悶々としてました。ってLINEは未だに"おかえりなさい"から進めないんですが。 って事で色々と記憶を頼りにKZbinのチャンネルを探してました。 "ダミーハンター"で検索したらMIBみたいなヤツばかり出てきて"ボルトアクションに首ったけ"で検索すりゃ良い!ってさっき気付いて見つけました!! エアガンは引っ張りコッキング(マルコシ、マルイ系)と押し込みコッキング(マルシン、ダブルベル、旧タナカ系)がありますが、実銃もそうですね。普通は引っ張りですが、アリサカは押し込みですね。Kar98kはハンドルを下げる時にコッキングとの知識でしたが、CMCのモデルガンはど〜なんでしょ? 最近買ったタナカのガスガンコピーの中華M700(オープンサイト仕様!)は押し込みの最後の5mm程でコッキングするみたいでした。 最近アメーバにハマって先程もピストルグリップの木ストを注文しました。左手用に削る予定です。
@金木-z8g
@金木-z8g 5 ай бұрын
めっちゃリアル感出ていいですね! 自分も最近vsr買ったので真似しようかな
@dummy.hunter
@dummy.hunter 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。木製ストックに是非ハマって下さい。今後ともよろしくお願いします。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 6 ай бұрын
何時もありがとうございます。プラスの意味の忙しさならストレスも少ないのですが、マイナスの忙しさだったので、漸く触れる喜びもありましたが,色々銃の問題も気に成り直したい気分ですね。
@teltel3
@teltel3 6 ай бұрын
お久しぶりです。お忙しいのはある意味何よりかも知れませんが、ライフルに触れられないのはちょっと辛いですよね(>_<)。でも排莢等が快調そうで良かったですね(^^)/。
@Ruka-25
@Ruka-25 6 ай бұрын
何メートル飛びます?
@dummy.hunter
@dummy.hunter 6 ай бұрын
3m位なら何とか的を狙えますね、
@user-jun1980
@user-jun1980 6 ай бұрын
ハンドガードのスイッチはシューターワンの的を反応させるための装置だと思います🤔
@dummy.hunter
@dummy.hunter 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。今のレーザーガンの先駆けだったのですね。この時代の発想が継続されていればと言う気持ちと、数十年前の発想が、今の時代が又戻った事?発火連動がされていに分、まだ追いついていないのかも知れませんね。今後ともよりしくお願いします。
@串淵修
@串淵修 7 ай бұрын
M1カービンの、サポーター、モデルですね
@dummy.hunter
@dummy.hunter 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。最近モデルガンを撃てる環境が無く、お使いいただける方にお譲りしました。分解組立もモデルガンの醍醐味だったのでいも思えば残しておけばよかったかな?
@EchikaTown
@EchikaTown 7 ай бұрын
やはり金属モデルガンは良いですね。ベースピンを止めるピンがある無しについては、ファーストジェネレーションとセカンドジェネレーションの違いからくるものだと思います。黒グリップの方は、刻印も含め、実銃を良く再現していると思いますよ。
@dummy.hunter
@dummy.hunter 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。シリンダーが回る時の微妙な金属音が好きののですが、小心者なので傷付きやすいので気軽に回せません。
@SHIKISOKUZEKUU666Kyo
@SHIKISOKUZEKUU666Kyo 8 ай бұрын
オイル仕上げ素晴らしいですね。何を使ってらっしゃいますか?
@dummy.hunter
@dummy.hunter 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。艶のある物はウレタン仕様です。艶消しは亜麻仁油だったと思います。