Пікірлер
@本多成正
@本多成正 40 минут бұрын
ウドの雇われバトリング選手が、エレベーターのトラップからも生き残り、3機でキリコ・フィアナの最強コンビを追い詰めていたのが最も印象的です。勿論この3人はP・Sどころか、元RSでも無い筈。この位のパワーバランスの時が一番面白かった気もします…。
@本多成正
@本多成正 41 минут бұрын
ウドの雇われバトリング選手が、エレベーターのトラップからも生き残り、3機でキリコ・フィアナの最強コンビを追い詰めていたのが最も印象的です。勿論この3人はP・Sどころか、元RSでも無い筈。この位のパワーバランスの時が一番面白かった気もします…。
@necoyasiki942
@necoyasiki942 2 сағат бұрын
また、JR稲城長沼駅に行きたくなってきた。用事なんて無いのに……。 駅前広場のスコープドッグ、夜間に赤くライトアップされていると凄い。雨で濡れるともっと凄い。
@プリスケン
@プリスケン 2 сағат бұрын
やはり、イプシロンだろ
@ymacfc3s188
@ymacfc3s188 2 сағат бұрын
私は作中トッドとニクス(ナックルビー)の描写がもう少し欲しかったですねぇ 絶世の美女から醜女にされて汚い身なりでウオランドン追放という罰を受けても 行き倒れのトッドを助けてあげる優しいナックルビー トッドはトッドでナックルビーの顔の造作や汚い身なりなど全然気にしてないどころか感謝すらしている そしてトッドがナックルビーのところを出て行くのも己の野心ゆえ、という・・・ こういう男女の関係をサラッと入れてくるT監督スゴイなぁと思う次第です ああ、そうそう そろそろゼーガペイン取り上げてくれませんかねぇ ゼーガのTV版は21世紀のロボット作品で私の評価が最も高い作品です キャラもいい、メカもいい、音楽もいい、なにより物語がサイコーですゼーガ
@sebachan4740
@sebachan4740 5 сағат бұрын
個人的に野望のルーツ以降の異能生存体の設定は嫌いです。
@タカシ7です
@タカシ7です 6 сағат бұрын
新しい続編が発表されないかな~😅
@detaka1234
@detaka1234 7 сағат бұрын
実は無名の雑魚に追い込まれたのも何度かある。無論そのたびにうまく切り抜けるのだが。一番記憶に残ってるのは、敵ATに不意打ちで組みつきからの馬乗りされて、銃を推しつけられて万事休す!・・かと思いきや、咄嗟にドッグのハッチを開いてアーマーマグナムでカメラを破壊して敵をひるませ、その隙に反撃って流れだな。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 8 сағат бұрын
一対一でキリコを追い詰めた兵士にはコニンがいますね。 バトリングの荒くれ者どもから敬意を払われるレベルの実力者だと思う。
@ユウサクセリザワ
@ユウサクセリザワ 8 сағат бұрын
イプシロンとカン・ユー大尉は最後まで引っ張って欲しかった😅
@hanzouyoshiga7490
@hanzouyoshiga7490 8 сағат бұрын
とはいえGレコよりはキャラの思考や話の流れはわかりやすいと思う
@ahima51
@ahima51 9 сағат бұрын
この頭部を見るとオモッチャマを思い出す
@村上昌志-q1h
@村上昌志-q1h 10 сағат бұрын
ビッグバトルにてレッドショルダーへの恨みから執拗にキリコを追い詰めるニーヴァには鬼気迫るものがある・・・。
@白鐘双樹
@白鐘双樹 10 сағат бұрын
頭蓋骨骨折、脊髄損傷、内臓破裂、全身大火傷、常人ならどれか一つでも4ぬ大怪我が全部合わせて一週間で治ったw
@yamkatz8386
@yamkatz8386 11 сағат бұрын
改めて思ったが、MSより先につま先と踵がちゃんと別になってるんじゃね?
@uchidaseiyaku3677
@uchidaseiyaku3677 12 сағат бұрын
ザ・SPTってイメージ。 つまりスタンダード(個人的印象)。
@uchidaseiyaku3677
@uchidaseiyaku3677 13 сағат бұрын
1/100プラモの出来が良かった気がする。
@uchidaseiyaku3677
@uchidaseiyaku3677 13 сағат бұрын
BGM集vol.1収録の「5.SPT」を思い出す。 (その時のゴステロはブレイバーに乗っていたが)
@okhan
@okhan 14 сағат бұрын
キリコもはや葬送のキリコキュービーだよな
@鈴木正勝-j4s
@鈴木正勝-j4s 14 сағат бұрын
ボトムズのキリコとフルメタル・パニックのサハラとどっちが強いんだろう?ガンダムに乗って3ヶ月で白い悪魔と言われた(他の動画で知った)アムロはべつ。ランバ・ラルのグフ。黒い三連星と戦い勝った頃から白い悪魔なのかな?とどのつまり。泥臭いボトムズの世界も好き♥
@裏羅喰魔美
@裏羅喰魔美 16 сағат бұрын
このデザインは、どういう訳か、あのZガンダムに出てくる、マラサイを参考にしたとの事 どうりで既視感あると思ってた................
@HM-fn4gp
@HM-fn4gp 16 сағат бұрын
キリコって不運続きなんだけど、とんでもないラッキーマンなんだよな。 どうしてこんなにゆがんでしまったのかw
@川手浩
@川手浩 14 сағат бұрын
小説版「野望のルーツ」で、ペールゼンの考察モノローグがあり、その考察で、異能生存体であるキリコは何度も死の淵を覗いており、それがトラウマとなって苦しんでおり、それによって不服従な性格となるので、異能生存体をてなづけるのは無理と結論していて、それが、その後のPS研究へ方針転換することになるOVAザ・ラストレッドショルダーのストーリーにつながる伏線になっているようです。
@裏羅喰魔美
@裏羅喰魔美 16 сағат бұрын
コマネチスペシャル、ダグラムより好きやった
@cyoppmajin
@cyoppmajin 17 сағат бұрын
3:20「捕らえる為にコロせない」と云う状況を異能生存隊として作り出した、とペールゼンなら評する。 と云うかキリコは腕の立つAT乗りであって無敵や最強キャラでもないしな。 ピンチにならないと作品的にアレと云うのはメタな話ではあるんだけど。
@白鐘双樹
@白鐘双樹 5 сағат бұрын
@@cyoppmajin ピストルを胸に接射されたけど生きてる。何故か弾が逸れた。
@鮎木佐彩子
@鮎木佐彩子 18 сағат бұрын
新たなATが見れるのは嬉しい事ですが、TV版で綺麗に終わったので……あのままで良かったと言う意見には賛成です。 その頃は無くて、オリジナルの本編に〜と言う異物感が強過ぎる外伝作品が多く今はありますが…… 其れ等は“パラレルワールド”と言う分け方をすれば其処まで拒絶反応も出なくなったと耳にしていますから。 その立ち位置で新作とかは作って行けば良いと思うのです。 リーマンはグレゴルーガロッシュと比べても赤子と大人の差程の違いとキリコが言う程ですから、改造等無しの正統派の強さ持ちですね。
@川手浩
@川手浩 14 сағат бұрын
TV本編終了後に出版されたムック本に収められていた、高橋良輔監督が編集者のインタビューに語っておられた話では、キリコがどこかの辺境で家族を得て幸せに暮らす未来が想像できないので、テレビ最終回以後の話はありませんと語っておられた憶えがあります。 その後オトナの事情で続編を作らなくてはならなくなり、監督の懸念どおり不幸な話になってしまったみたいですね。 どこに行っても戦乱を誘発してしまうキリコは幸せになれない炎の運命(さだめ)に生まれついてしまった不運なキャラですね。
@kabukuwashogo2812
@kabukuwashogo2812 19 сағат бұрын
リーマン司令官は、実際レッドショルダー内でのトップエースでもありました。グレゴルー達でさえ子供扱い?とか。
@おピンク兄弟
@おピンク兄弟 19 сағат бұрын
ブラッドサッカーが登場した頃はメカデザの大河原邦男さんが「蒼き流星SPTレイズナー」のメカデザを手掛けていた頃で、ブラッドサッカーはその影響でレイズナーの人型兵器のSPT(スーパーパワードトレーサー)に近いデザインになっている。
@kabukuwashogo2812
@kabukuwashogo2812 19 сағат бұрын
あの時のターボカスタム共々、レイズナーの設定画と同じレイアウトになってましたね。その後ボトムズ本来の設定画に合わせるようなレイアウトの画が出ましたね。
@白鐘双樹
@白鐘双樹 5 сағат бұрын
@@おピンク兄弟 ディマージュがラウンドフェイサーとスコープドックを合わせた様な感じ?
@博矢嶋-o2l
@博矢嶋-o2l 20 сағат бұрын
クエントでキリコのラビドリードッグに最後まで喰らい付いてきたドッグ乗り2名。バララント兵もキリコ配下も全滅している辺り相当実力はあったかと。
@滝下圭介
@滝下圭介 20 сағат бұрын
キリコから視聴者の注目を奪う カン・ユー大尉···
@Yotchy.
@Yotchy. 20 сағат бұрын
TV版では、複数機相手だとダメージ受けたりピンチになったりして、主人公は死なないのは当然なんだけど、被弾が結構多く、毎週ハラハラして見てた。OVAで何があっても無敵で安心になったけどな。エクルビスはATの動きじゃない黒歴史。でも軽タコは好き。個人的に最大のライバルだと思うのはテイタニア。カクヤクは正直嫌いだけど孤影(アニメ版限る)は最高に良かった。今でもたまに見る。
@白鐘双樹
@白鐘双樹 5 сағат бұрын
@@Yotchy. カクヤクの1番嫌な所は、冒頭の宇宙戦がガンダムみたいな音になった事。
@velifyful
@velifyful 20 сағат бұрын
BD-BOX発売おめでとう!
@reboot85
@reboot85 20 сағат бұрын
純粋な戦闘力でいけばテイタニア(補助脳)なんでしょうね。 コスパ悪そうなので量産は厳しそうですが。
@y.t6461
@y.t6461 2 сағат бұрын
本来、キリコが対ワイズマン戦で発揮した奇跡の戦果を否定して自身の力を示そうとしたモンテウェルズ枢機卿がそのためだけに作ったコスパ無視の存在ですからね。しかも、キリコの異能生存体の奇跡で正気を失ってしまいましたからね枢機卿。所詮、作られた奇跡は本物の奇跡には勝てないということを証明してしまった。
@ウィザードのZaki
@ウィザードのZaki 21 сағат бұрын
とにかく分かりやすくナイスな動画でした🍀👍✨
@スペック-n7d
@スペック-n7d 21 сағат бұрын
ダンバインに出てくるグラン・ガランみたい
@武蔵佳穂里
@武蔵佳穂里 22 сағат бұрын
うさぎの足跡(ハープのチャンネル)にハマってる🎻画像も可愛くて癒やされる🎸
@物体Y
@物体Y 22 сағат бұрын
個人的にボトムズの中で1番好きなエピソードなので、ラダァ・ニーヴァさんに1票^_^
@濃厚オカカムース
@濃厚オカカムース 23 сағат бұрын
6:16 の、脳がいてええーーー!!
@HM-fn4gp
@HM-fn4gp 16 сағат бұрын
あ、アルテイシアさまが、アルテイシアさまがああああ
@白鐘双樹
@白鐘双樹 6 сағат бұрын
@@濃厚オカカムース 脳がいた〜い!までは、行かないが、脳が疲労でピリピリする感覚は、面白いよ。
@やっさん-b7c
@やっさん-b7c 23 сағат бұрын
異能生存体設定が出てから、「キリコは異能生存体補正がないと、通常のエースクラス(よりちょっと上)程度のパイロット」って思うようになったな~。弾が当たらないのは能力のおかげだし…。 まあ経験は多いので凄腕だが、キリコ以上の天才パイロットはいるだろう。(銀河規模の軍団だし)それにATの戦いはまさに数の戦いだからね。
@lucanystag619
@lucanystag619 23 сағат бұрын
ニーヴァはゴ○△ロっぽいから、あんまり強敵感は無かったな。 キリコをAT戦で追い詰めたというなら、17話での名も無きビーラーゲリラ達もいるけどな(キリコは強奪したスタンディングタートルで戦ったものの、結局破壊され、機体を放棄した。)。
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 23 сағат бұрын
キリコを圧倒したフィアナ・・・、そのフィアナをも圧倒した100mm装甲のATパイロットも強者かな? と思ったけど、彼はキリコの駆るスコタコのローラーダッシュでの押し出しで圧倒されちゃったから、 本動画に出ないのもまぁ当然ですかね・・・?
@santaka8756
@santaka8756 23 сағат бұрын
キリコを追い詰めるPSやネクスタントの中で、部隊運用と自身の腕で追い詰めるリーマンがすごい。
@鈴木土下座右衛門-v7t
@鈴木土下座右衛門-v7t 18 сағат бұрын
ガンダムで言うとアナベル・ガトーか。あのアムロから「ニュータイプじゃない。いや、要らないんだ、そんな物。あれが本物のエースパイロットの戦い…」とまで言わせた相手と。
@marieiru
@marieiru 39 минут бұрын
ペールゼンが、ギルガメス全軍から選抜した猛者の中から、部隊長にする人材ですからねぇ。死後、部隊運営に支障がでまくって、後悔したというネタもありますし。てか、ターボカスタム搭乗で回避中のキリコに、バンカーぶちこむってどんな動態制御・・・・。
@doxadlo
@doxadlo 23 сағат бұрын
なにかと主人公を追い詰める事が多いかった、広瀬正志さん演ずるキャラ群もたしかな魅力あり。
@機械獣デスクロスv9
@機械獣デスクロスv9 Күн бұрын
間違いない、間違いなく貴様はレッドショルダーだ。 それもとびっきり上等のな〜!
@pagegre
@pagegre Күн бұрын
テレビ本編のコニンもバトリングスタジアムの地の利もあれど、キリコを追い詰めてた
@白鐘双樹
@白鐘双樹 6 сағат бұрын
@@pagegre リアルバトルに嵌めたキリコの同僚か先輩の人? キリコが壁越しに足を折られた?
@MasahikoInoue
@MasahikoInoue Күн бұрын
ニーバの小物臭さは言動もさることながら声がカン・ユー大尉と同じというのが……w😅
@kabukuwashogo2812
@kabukuwashogo2812 19 сағат бұрын
やはり広瀬正志御大の御力による所でしょうなW
@ヨハンボルシチョフ
@ヨハンボルシチョフ Күн бұрын
火蓋は切って落とされた、という誤用が絶えない。 戦いの幕が切って落とされた、であり火蓋は落とすことが出来ない。
@iphoof4447
@iphoof4447 Күн бұрын
ワイズマンに会う直前で襲ってくるモブ兵士が異様な耐久力だったな。 ノーマルらしきスコープドッグでグラントリードッグのキリコに挑んで、5回くらい起き上がって組みついてくる奴。
@川手浩
@川手浩 15 сағат бұрын
最後にはATのボディ側面(人間で言う脇腹?)にアームパンチを連打して搭乗者を沈黙させましたね。
@川手浩
@川手浩 14 сағат бұрын
グラントリードッグは、もともとスコープドッグの後継機候補として開発されていた機体を秘密結社が盗用改良してブラッドサッカーの名でOVAザ・ラストレッドショルダーの作品中でデライダ高地のレッドショルダー基地の隊員用に配備していた機体です。 キリコがテレビ版本編でワイズマンに会う直前に登場していた機体はラビドリードッグです。 機体形状から見てストライクドッグの系統かと思われます。
@ryo-fb6bd
@ryo-fb6bd Күн бұрын
要するに“主人公補正”なんだよね(苦笑) メカのリアリティをよく言われるけど、キリコのファンタジー性はあまり語られないのよね、『ボトムズ』。
@キン肉マリポーサ
@キン肉マリポーサ Күн бұрын
個人的にボトムズはロボットアニメというよりも至高のSFだと思ってます スターウォーズ的な
@滝下圭介
@滝下圭介 20 сағат бұрын
​@@キン肉マリポーサ 機体の乗り捨てをするぶん メカより人物が注視されるのね
@kabukuwashogo2812
@kabukuwashogo2812 19 сағат бұрын
キリコ一人生き残るために惑星がぶっ飛んだり、ATが被弾しても腕は動いてライフル撃てたり、体が被弾しても急所じゃなかったりと、どうして!ということがシレッと起きるなんて、正直かなり怖く感じますね。
@天道あぽろん
@天道あぽろん Күн бұрын
テッカマンブレードの作中に交じってもなじみそうなレイバーですな
@Ck-re4uc
@Ck-re4uc Күн бұрын
最初はけっこう喋っていたのに⋯。
@reboot85
@reboot85 20 сағат бұрын
そのあたりはゴルゴ13に似てますね
@kabukuwashogo2812
@kabukuwashogo2812 19 сағат бұрын
言っちゃダメW