Пікірлер
@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 Күн бұрын
国鉄特急色運転最終日の24号グリーン席の乗客だった者です。 境港市出身の私にとって381系「やくも」は思い出深い列車であり、帰省やUターンの際によくグリーン車に乗ったものです。 ラストラン当日は落石の影響で伯備線は一時不通となり、根雨では本来なら列車交換待ちで4分程度の停車時間のはずが一時運転見合わせ・異例の長時間停車となったことから、抑留どころか大撮影大会となっていました。 結果的に58分遅延という形で岡山に到着し、1時間遅れ(多分27号のスジで運転)で折り返して行ったのが国鉄特急色381系最後の営業運転となり、私自身も伯備線電化後一月経った1982年8月に初乗り(米子13:44発「やくも10号」6号車 13番D席)して以来幾度となくお世話になった思い出をかみしめつつ岡山駅2番線ホーム西端で見送ったわけですが、何はともあれ、無事に役目を終え鉄路から去ることができたのは本当によかったと思っています。
@okatetsu99
@okatetsu99 Күн бұрын
皆さん381系にはそれぞれ深い思い入れがあるみたいですね!最終日に乗車していた方々の殆どはそんな思いを持っていた様に感じました😃落石で一時はどうなることかと心配しましたがラストランを見送る事が出来てホントに良かったと思いました😃
@user-os6cg6fm4h
@user-os6cg6fm4h 3 күн бұрын
この日は庄山付近で下り国鉄色と上り緑やくもを撮影し、備中川面に移動するために電車に乗って備中神代で、落石があったとの車内アナウンスがありました。乗車した列車が発車した直後のようです。新見につくとゆったりやくもが停車していた状況です。新見岡山間の普通列車は、運行していましたので、備中川面に移動し、下り再開を待ち、折り返しの緑やくもを撮影出来ました。27号、29号の休止は早々と発表されたのに、25号(国鉄色)については、アナウンスがなかったところに、何とか、最後の花道を飾らせたいというJR西の意地を感じながら、再開を待っていました。ところで、遅れて岡山駅に到着した24号(国鉄色)、みなさんが撮影に夢中になってる陰で、津山線の国鉄急行色のキハ47(ノスタルジー車両)とコラボする、というミラクルが発生していたみたいですよ。
@traffic23
@traffic23 3 күн бұрын
私もこの日、やくも24号乗っていました。落石で大変でした
@Ashi._.biki485
@Ashi._.biki485 4 күн бұрын
あっ…新見駅はまだマルス端末が残っているのですね。緊急の事態の時とかのためにまだ残してるのかな。
@BK1_YAKU381
@BK1_YAKU381 5 күн бұрын
私もこの日やくも24号に乗車してました。落石の影響により一時根雨駅で運転見合せになりましたが、なんとか岡山に着いた時は安堵しました。
@ichitaro381
@ichitaro381 5 күн бұрын
旧三江線最終便の猪衝突を思い出しました 伯備の山々も381系がさよならしてほしくないと思ったのかな? お疲れ様です
@user-ex9ep4tg5j
@user-ex9ep4tg5j 5 күн бұрын
お疲れさまでした。私は当日、岡山~米子間を9号(国鉄色)と18号(緑やくも)で往復しました。新見駅で車内からうちわを振っていたのが私です。ぎりぎり落石の影響は受けませんでした。岡山駅では25号を待ち続け、ラストランの出発を見届けることができました。どうなることかと思いましたが、無事に終わることができて良かったと思います。
@okatetsu99
@okatetsu99 5 күн бұрын
先頭車両に乗られてた方ですよね!見てました😄 あの岡山駅の様子を観たら運休にならなくてホントに良かったと思いました😃
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v 6 күн бұрын
コメントしたくなったので 遥か昔に利用してました シャワー券争奪戦が 懐かしいです笑 ところでご存知でしたか?二十数前は ブルートレイン A寝台2段とA寝台ソロが 同じ価格でした笑 発見した時 興奮しまくってましたm(_ _)m
@okatetsu99
@okatetsu99 6 күн бұрын
A寝台2段とA寝台ソロが同じ料金だったとは知りませんでした。 沢山のブルートレインが走っていた頃が懐かしいですね~😄
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v 6 күн бұрын
すみません 訂正 B寝台でした 富士=はやぶさ なは等で m(_ _)m
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v 6 күн бұрын
うp主さん お疲れ様でした😊そしてJR職員さん ありがとうござましたm(_ _)m 運が有りましたね笑 ところで 新見での 昼食は?
@okatetsu99
@okatetsu99 6 күн бұрын
JR職員さんの努力にホント感謝です😃 昼食は新見駅前にある昔ながらの大衆食堂『きくや食堂』さんでオムライスをいただきました😋
@user-cg2qv6ri1z
@user-cg2qv6ri1z 6 күн бұрын
最終日のやくも24号に出雲市駅から乗車していたんですよ、米子駅で落石の情報が案内されました根雨駅までは運行しますがとの事、保線の方の力で運行再開後は生山、上石見、足立に運転停車約1時間遅れになりましたが岡山駅までたどりつけましたね。
@okatetsu99
@okatetsu99 6 күн бұрын
岡山駅でのあの盛り上がりを観ると運行再開出来て本当に良かったと思いました! 保線の方々の素早い対応にホント感謝です😄
@user-vr7um7ul8y
@user-vr7um7ul8y 11 күн бұрын
やくも25号ですね😢🚂🚈🚊🐈️😽😻😹🐱😺復刻国鉄仕様。🚂🚈🚊🐈️😽😻😹🐱😺
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v 13 күн бұрын
少年時代からの電車特急のイメージは 381系でしたね笑 やくもグッズは いつまで 販売してますかね? 買い忘れてました(;´д`)トホホ…
@okatetsu99
@okatetsu99 13 күн бұрын
やくもグッズは改札入って真正面の土産店に置いてました。14日時点ではまだ沢山ありましたよ😃
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v 13 күн бұрын
​@@okatetsu99 明日 いらっしゃい亭に 行く前に 買いに行きます笑
@okatetsu99
@okatetsu99 13 күн бұрын
いらっしゃい亭のオムライス美味そう😋
@user-cj1ue8zc8j
@user-cj1ue8zc8j 13 күн бұрын
これはJR西日本の在来線直流特急電車列車です。
@user-cj1ue8zc8j
@user-cj1ue8zc8j 13 күн бұрын
これは国鉄時代に試作特急電車として最高時速約179km/ hで走っておりましたことにあります。
@Hage-tyobin-piynattu
@Hage-tyobin-piynattu 13 күн бұрын
自分はスーパーやくものラストランなら見ました。今日も国鉄やくも見るつもりだったのに明日電卓検定あるから見に行けませんでしたデンタクケンテイナンデアシタヤネンクソガ。感動的な動画ありがとうございます😭
@user-mv8np3my9y
@user-mv8np3my9y 14 күн бұрын
寂しい。年代には勝てないね。
@okatetsu99
@okatetsu99 14 күн бұрын
また一つ昭和の光が消えて寂しい限りです😭
@user-mv8np3my9y
@user-mv8np3my9y 13 күн бұрын
そうですね。
@user-xk2pv6mj6m
@user-xk2pv6mj6m 14 күн бұрын
興味の無い乗客には迷惑だったかも😅
@762forest_railway
@762forest_railway 14 күн бұрын
紀勢本線で毎日見た電車なので思い入れがある電車です。
@okatetsu99
@okatetsu99 14 күн бұрын
しなの〜くろしお〜やくもと続いた381系もこれで姿を消すなんて寂しすぎる😭
@user-kl9oy3cz6u
@user-kl9oy3cz6u 14 күн бұрын
それにしても凄いファンの声ですね✨💝さようなら お疲れさまでした
@okatetsu99
@okatetsu99 14 күн бұрын
想像以上の人出でした! みんな国鉄型が大好きなんですね😃 出発の時の一体感がすごかったですよ😄
@user-kl9oy3cz6u
@user-kl9oy3cz6u 14 күн бұрын
ちょっと 和歌山を走る特急くろしおに、似てるかも
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v 15 күн бұрын
コメントするか迷いましたが 少年時代の憧れは 特急列車に乗車する事をでした! やくも初乗車は キハ181でした 夢に観た食堂車が スゴかった笑 追伸 火曜日に倅B食へ ボリュームありました笑 ちなみに 浅月と福寿司の大将 同級生だそうです!
@okatetsu99
@okatetsu99 15 күн бұрын
『やくも』と言えばキハ181系が1番に思い浮かびますね! 食堂車に乗らなかった事が今も心残りです😭 倅B食行かれたんですね!私も近々行きたいと思ってます😄
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v 20 күн бұрын
始めまして 去年から駅元町 奉還町周辺の食べ歩きに ハマってますが 岡山駅の特急等の発着見惚れて よく営業時間を逃してます笑 そんな時はサンステ内ですわ 岡山駅への 岡電の延伸予定場所も気になってます こんな感じの楽しい動画 ありがとうm(_ _)m
@okatetsu99
@okatetsu99 20 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます! この日は撮影の合間、奉還町の中華そば浅月本店に行きました。商店街にある『倅B食』という無国籍料理店も気になってます😃
@user-tx4hq9ff3j
@user-tx4hq9ff3j 21 күн бұрын
カーブを行くやくも かっこいいよね~
@user-mt6eg6nj3f
@user-mt6eg6nj3f 26 күн бұрын
四国方面に行く電車と汽車やな。
@user-sb7iw5di7e
@user-sb7iw5di7e 27 күн бұрын
この型はやはり国鉄特急色が最高に合う!
@user-ip3nj3um2i
@user-ip3nj3um2i 27 күн бұрын
岡山行きの24号?
@okatetsu99
@okatetsu99 27 күн бұрын
その通りです😃
@user-ip3nj3um2i
@user-ip3nj3um2i 27 күн бұрын
@@okatetsu99 やはりそうでしたか。もう6月ですのでまた新型へ置き換えが迫って来てますので今のうちに381系の勇姿を記録に残したいですね。
@so5586
@so5586 27 күн бұрын
この車両には、飛び込まないやろな!自殺するときに。
@1-qr4ou
@1-qr4ou 27 күн бұрын
バイバイキ~ン に アンパーンチ・・
@user-up3gn4rj1d
@user-up3gn4rj1d Ай бұрын
訂正 ANAクラウンプラザホテルラウンジは20Fでした。
@user-up3gn4rj1d
@user-up3gn4rj1d Ай бұрын
長時間の撮影お疲れ様です。2024年GW岡山駅最高ですね、やくも新旧の車両、しおかぜ、南風+うずしおと長編成の特急が次々入線、発車これは貴重な動画ありがとうございました。自分は、高知から5歳の時(新幹線建設中)に初めて岡山駅をみて都会やなとおもいそれから52年何十回と岡山駅に行きましたがいつ行ってもワクワクします。おか鉄さんの画像、編集がとても見やすいのでANAクラウンプラザホテルの22Fラウンジから岡山駅を撮影も見てみたいです。
@okatetsu99
@okatetsu99 Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! お褒めのお言葉ありがとうございます。😄 これからも岡山の鉄道ネタを中心に動画投稿していきますので応援宜しくお願いします😃
@user-iv1fl6bb5s
@user-iv1fl6bb5s Ай бұрын
出張で大阪→出雲市🚃(岡山からやくも) 出雲市→東京🚂(サンライズ出雲)を旅費交通費で乗車出来た最高の乗り鉄リーマン🙋だった俺🤔
@okatetsu99
@okatetsu99 Ай бұрын
羨ましい限りですね😄
@user-yi7hh6ct3m
@user-yi7hh6ct3m Ай бұрын
485系より、長く活躍すると、思わなかった。
@okatetsu99
@okatetsu99 Ай бұрын
ですよね~ 381系は少数派ですもんね😄
@user-lp3pp9hz3v
@user-lp3pp9hz3v Ай бұрын
あと、新幹線は含まないの?
@okatetsu99
@okatetsu99 Ай бұрын
新幹線は今後、別動画で投稿予定です。 お楽しみに!😃
@user-vk6bi7eq6s
@user-vk6bi7eq6s Ай бұрын
可部線のキハ58の554も解体の話しなのでこれは貴重ですね☺
@jsrtsk
@jsrtsk Ай бұрын
すげーこんなふうに、 連結するとは思わなかった🎉良い場面見せてくれて、ありがとう。原聖。
@sovereign181
@sovereign181 Ай бұрын
絶対近いうちに行こ。
@miharu3748
@miharu3748 Ай бұрын
今の在来線ホームで1番楽しそうな駅は岡山ですね! 最新型の特急も来るしラッピング車も子供が喜びそう トロッコもあるし懐かしい国鉄車両も来るし最後の寝台特急も! ここまでバラエティーに富んでる車両が来る駅を他に知りません
@miharu3748
@miharu3748 Ай бұрын
キハ58系を数両だけでも稼働状態で残しておけばよかったのにね 車体や機関の維持なんて全体から見ればわずかな金額でしょうし
@ef210-6
@ef210-6 Ай бұрын
最高ですね!
@okatetsu99
@okatetsu99 Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! 天気も最高でレトロな列車でのんびりと楽しめました😄
@ef210-6
@ef210-6 Ай бұрын
@@okatetsu99 よい旅が出来て何よりです! また動画を楽しみにしています!
@user-dz3ww2sp3m
@user-dz3ww2sp3m Ай бұрын
10時間撮影お疲れ様でした。 特に381系国鉄色と285系 サンライズEXPの連結作業が 人気ですね。 8000系リニューアル編成も 初めて見ました。 僕も4月19日に行ったときに EF65見ました。そのときは レール輸送やってました。 🙂
@user-kr5bg5kn9v
@user-kr5bg5kn9v Ай бұрын
拝見させて頂きました😁長時間の撮影お疲れ様でした🙋‍♂️ その中でEF65単機が居ましたが、あれは入区便の為前後の後部標識(テールランプ)が片方だけ点灯しております😊
@okatetsu99
@okatetsu99 Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! テールランプは意図的だったんですね😃 勉強になりました。ありがとうございます😀
@tom-yam-kun
@tom-yam-kun Ай бұрын
大都会岡山は、気動車しかない徳島から、中学の時に引越してきたアンジャラアキが岡山駅に降り立ち多くの列車の発着を見て思った「岡山駅は大都会みたい」がもとになった。
@guyatoneo
@guyatoneo Ай бұрын
乗降客数は都市の規模的に広島駅の方が多いが、乗り換え客含めたら岡山駅のほうが上回る所以だな。駅から出る事のない人達の波が一日中途切れない。鉄ヲタ的には言うまでもなく…
@user-ip3nj3um2i
@user-ip3nj3um2i Ай бұрын
そこだとそうなるでしょう。改正前も南風と被ってたから。でもドンマイ❗
@user-we3lj9kq6w
@user-we3lj9kq6w Ай бұрын
乗ってみたい車輛第1位❗️🎉🎉🎉
@user-mv8np3my9y
@user-mv8np3my9y Ай бұрын
私は、サンライズ出雲を利用する時は、岡山から、サンライズ瀬戸の切り離しは、よく見ます。
@user-us3wy8vx2u
@user-us3wy8vx2u Ай бұрын
そりゃ大変なことになっていますよ。😮 今や中四国の最大都市は岡山県だと言える。 なぜなら、岡山駅から電車で山陰にも行ける、四国にも行ける、姫路方面にも行ける。😊、新幹線にも乗れる。!! 自分の地元広島なんてどうだろう。 ただ、路面電車が走っており、新幹線と普通電車の発着があるのみのつまらん都市だよ。💦🥺
@user-yx9hp4vo4p
@user-yx9hp4vo4p Ай бұрын
次回は岡山駅密着24時で❗(笑)
@okatetsu99
@okatetsu99 Ай бұрын
ブルトレ全盛期で30歳若ければアリかも
@user-ts6ni8oo9l
@user-ts6ni8oo9l Ай бұрын
ぁ〜あ国鉄色やくも無くなるの寂しい
@okatetsu99
@okatetsu99 Ай бұрын
ですよね~😭 歴代4色の中でも別格ですよね!
@user-ts6ni8oo9l
@user-ts6ni8oo9l Ай бұрын
カッコイイ😍
@user-ts6ni8oo9l
@user-ts6ni8oo9l Ай бұрын
岡山はハブ だからね 俺もしょっちゅう行くけど 楽しいね 何時も東京から岡山までサンライズ乗ってそのまま仕事