Пікірлер
@purpleshelly1681
@purpleshelly1681 24 күн бұрын
大壁工法の場合、冊子廻りはシールするんですか?
@walldesigncompany
@walldesigncompany 24 күн бұрын
@@purpleshelly1681 大壁工法でもサッシ廻りや入隅・他の部材との取り合い部はシールします。その際はモエン大壁工法専用シーリングを使用します。
@purpleshelly1681
@purpleshelly1681 24 күн бұрын
@@walldesigncompany ありがとうございます 動画には出てないですよね??
@purpleshelly1681
@purpleshelly1681 24 күн бұрын
あと、今地元で大壁のやりかたで弾性ベルアートでトラバーチンの見積りとってもらうのですが御社ならパテ含め㎡単価はいくらぐらいが妥当でしょうか?基準がわからないので教えていただけたら幸いです
@walldesigncompany
@walldesigncompany 23 күн бұрын
@@purpleshelly1681 シーリングは、モエンパネルを貼る外装業者さんが施工するので、動画では特にフォーカスしていません。
@walldesigncompany
@walldesigncompany 23 күн бұрын
@@purpleshelly1681 コメント欄で単価をお教えることはできないです(;^_^A また目地処理工程のみであれば、材料費+人工(2人工想定)+利益=目地処理費となります。建物の大きさや形状によって異なりますので、ご注意ください。
@44ykskn76
@44ykskn76 6 ай бұрын
山口県在住なのですが、ジョリパット施工できるいい業種さんいるかなぁと思いながら見てたらまさかの防府市の業者さんでびっくりしました笑
@walldesigncompany
@walldesigncompany 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 当社はジョリパットを年間100棟近く施工しております。ジョリパット施工は、当社の柱の事業ですので、最も得意としております。 何かございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
@和田貢-x1b
@和田貢-x1b 7 ай бұрын
教えてください。柔らかくするにはパイプヒーターを使われてるそうですが、冬場だとどれくらいの時間温めておられますか?
@walldesigncompany
@walldesigncompany 7 ай бұрын
特別時間を決めていませんが、現場入場してから温めを開始し、養生やその他準備をしてから、持った際に柔らかかったら使います。時間的に30分くらいでしょうか??
@bobyi714
@bobyi714 Жыл бұрын
こんにちは、他社はヘルメットも未使用で投稿してる塗装店がありますが御社はキッチリとされてますね、やはり仕事が出来る店は他の安全対策もチキンとしてますね、 質問失礼しますが このパテ処理の施工価格は平米いくらになるのですか?
@walldesigncompany
@walldesigncompany Жыл бұрын
お褒めの言葉、誠にありがとうございます。安全対策はとても大事なことだと思っており、周知徹底しています。 パテ処理の施工単価ですが、施工会社によって様々だと思います。パテ処理は施工費の中で材料費の割合が高いので、仕入れ先で価格がことなりますので。 当社の価格はここでは記載できないので、どうしてもお知りになりたい場合は、当社までお問い合わせいただければ幸いです。
@tomo-id6ei
@tomo-id6ei Жыл бұрын
ありがとうございました。 ひとつ教えて下さい。 3階鉄筋ALC外壁とベランダ(鉄骨)のジョイント部分(ボルト?)よりサビ垂れが発生しました。 ひび割れ?塗膜の劣化? そろそろメンテナンス(補修工事)が必要と考えた方が良いですか? 宜しくお願い致します。
@walldesigncompany
@walldesigncompany Жыл бұрын
返信遅くなって申し訳ありません。建物の状態や劣化度合いを見ないと明確はお話はできませんが、サビ垂れが発生した場合、何かしらの原因で下地の鉄部に水が浸入し発錆したと考えられます。 ジョイント部のボルト見えている場合はそのボルトを覆う塗膜が劣化し、水が伝わって発錆したと考えられます。他にもチョーキング現象やクラックなどの症状が多いと全体的なメンテナンス(塗り替え)が必要ですが、部分的ですとタッチアップで対応できるかと思います。 いずれにしても建物写真や問題部の写真がないと的確なアドバイスができませんm(__)mご了承くださいませ。
@MiuraYoshikazu
@MiuraYoshikazu Жыл бұрын
丁寧な仕事をされていますね!お願いしてよかったです!
@walldesigncompany
@walldesigncompany Жыл бұрын
Googleビジネスを始めとして、高評価ありがとうございます! 施工チーム一同、喜んでおります! 末永いお付き合い、よろしくお願いいたします。
@hiro232009
@hiro232009 Жыл бұрын
丁寧なお仕事ですね♫
@walldesigncompany
@walldesigncompany Жыл бұрын
お褒めの言葉、ありがとうございます!
@まさ-h7t7r
@まさ-h7t7r 14 күн бұрын
アイカでは色の調色は目で決めている
@ダイキ-q2n
@ダイキ-q2n Жыл бұрын
これホントに口径8?
@walldesigncompany
@walldesigncompany Жыл бұрын
口径は8mmで間違いありません。何か不明なことがありましたでしょうか?
@ピンクマン-u1q
@ピンクマン-u1q 2 жыл бұрын
大壁は年数たてば割れてきたりジョイントから塗膜が浮いてきたりするからあんまり良くないよね
@walldesigncompany
@walldesigncompany 2 жыл бұрын
大壁パネル下地の場合は、躯体が動けば目地も動くのである程度は仕方ないかと思います。その問題が起きにくくするために、しっかり施工要領書通りに施工し、膜厚も付けることで最小限に抑えられます。下地のサイディングの貼り方も重要です。 塗膜が浮くのではなく、ジョイントの弾性パテが押し出されるだけです。サイディングの伸縮が主なので、季節的に収縮すれば膨らみも無くなります。 許容範囲は人それぞれなので、良いか悪いかは人によるかなと思います。 化粧サイディングも同じ現象が起きていますが、目立たないだけですので。
@ウナギ犬-o1q
@ウナギ犬-o1q Жыл бұрын
横胴縁だとかなりの頻度で起きます。だってしまらないんだもん。だから最近縦胴縁でやる所が増えました。間柱にジョイントが来ない設計をしてもらいたいものです。サイディングやより
@walldesigncompany
@walldesigncompany Жыл бұрын
@@ウナギ犬-o1q 大壁工法で、横目地を消す場合は、縦胴縁・縦貼り限定なので、その方が間違いありませんね。あとは、なかなか難しいことですが、板間を極力突き付けで隙間がないようになれば、押し出しも減りますね。
@y51fuga99
@y51fuga99 2 жыл бұрын
パテは一回でいいんですか?
@walldesigncompany
@walldesigncompany 2 жыл бұрын
パテは2回です。1回目を打って、ソフトクロスを貼って、2回目でクロスを伏せ込みます。
@匿名-s7m
@匿名-s7m 2 жыл бұрын
なるほど。総パテに近いやり方でやるのがいいって事か。
@walldesigncompany
@walldesigncompany 2 жыл бұрын
不陸調整はなるべく広い方が良いと考えています。
@今泉左官
@今泉左官 2 жыл бұрын
パテは、どうやって柔らかくするんですか?
@walldesigncompany
@walldesigncompany 2 жыл бұрын
弾性パテは、パイプヒーターで温めてから柔らかくします!
@3734432
@3734432 2 жыл бұрын
不陸調整してから下塗りするまでの時間も知りたいです。 よろしくお願いします。
@walldesigncompany
@walldesigncompany 2 жыл бұрын
不陸調整してからは、翌日に吹付養生をしてからなので、翌日の午後から下吹きを開始します。
@3734432
@3734432 2 жыл бұрын
目地処理してからシーラーを塗るまではどのくらい時間を置きますか?
@walldesigncompany
@walldesigncompany 2 жыл бұрын
JF-900Aで目地処理をしてからは、翌日又は乾燥具合によっては翌々日にシーラーを塗ります。
@japan2105
@japan2105 3 жыл бұрын
目地にはシーラーは塗ってないんですか?
@walldesigncompany
@walldesigncompany 3 жыл бұрын
目地でも、サイディングの面取りや切り欠きした箇所は、専用のモエンシーラーを塗っています。加工していない箇所は塗っていません。 弾性パテでの目地処理が終わってから、全面にシーラー塗布します。
@qqp47sad
@qqp47sad 3 жыл бұрын
勉強になります 仕上げ材て釘頭ひろってるのはなぜですか?
@walldesigncompany
@walldesigncompany 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! この現場では釘頭が少し奥に入っており、通常弾性パテか仕上げ材でひろいますが、 このムービーではシーラー塗布後の不陸調整の際に一緒に釘頭も ひろいましたので、仕上げ材で施工しました。
@qqp47sad
@qqp47sad 3 жыл бұрын
@@walldesigncompany なるほど! ありがとうございます!