水素の製造方法 【S21-2】
7:33
水素社会とは? 【S21-1】
18:00
Пікірлер
@gengohyper5307
@gengohyper5307 2 ай бұрын
声というか、音量上げて下さい。
@diy9044
@diy9044 3 ай бұрын
EOTで平和な世界になる!
@miyazawaeiji1318
@miyazawaeiji1318 3 ай бұрын
太陽光由来水素とありますが石炭由来の電気を使ってソーラーパネルが製造されている時点で 効率考えたら最初の石炭由来の電気使った方が効率的です。 水素がコストに合うのは核分裂による高温ガス炉での水素生成くらいだと思います。
@shoichikobayashi1349
@shoichikobayashi1349 3 ай бұрын
水素ガスタービンができているのだから、水素でそれを回転させて、電気を発生させる方がいいと思います。火力発電所のタービンをどんどん水素ガスタービンに交換すべきだと思います。水素の値段を上げるというニュースが流れました。水素の消費量を増やすべきです。
@yasuhiroodawara
@yasuhiroodawara 4 ай бұрын
太陽光発電で得た電気で水素を作り、それを熱源に熱交換するなり必要な電気を作るシステムを家庭単位、リージョン単位で構築することができれば。ベースロード利用できるようにコスト下げる研究が必要なのか。
@shoichikobayashi1349
@shoichikobayashi1349 4 ай бұрын
はやく実用化してください。いつまでもやらないので、反水素派が勢いを増しています。水素の値段も高くなるようです。安く水素ができるのなら、直ちに全国で生産を始めてください。水素タービンもできているのだから。火力発電所のタービンを水素タービンに交換しましょう。
@jiroizumi3870
@jiroizumi3870 4 ай бұрын
2024年4月11日にお勧めに上がって来たけど とても全部見る気になれない。 この御二方まだ太陽光発電を押しているのだろうか?
@user-xp5iu1rs8n
@user-xp5iu1rs8n 5 ай бұрын
ペロブスカイト太陽電池やシリコン系の太陽電池の電源特性は、定電流源系電源です。電圧が一定ではなく、電流が一定の電源です。アーク溶接の電源と全く同じ特性ですから、とてもよくアークが飛びます。また、この電流を遮断する遮断機が開発されていません。太陽電池はとても効率が悪く、20%未満です。電源の内部抵抗が大きいので、短絡しても短絡電流は1.2倍程度です。一般の遮断機は短絡電流が5倍はないとうまく遮断しません。1.2倍程度では遮断できないので、電流と電圧の両方を検出して短絡を知る遮断機の開発が必要です。 ペロブスカイト太陽電池はより人間に近いところで発電させるようですから、回路が断線したり短絡したときには、電流を遮断して安全を保つ遮断機の開発が必須ですが、それが全くなされていません。ということは、ペロブスカイト太陽電池が破損したりした場合、間違いなくアーク火災が発生して、建物やひとをアークで燃やすことになります。 電源の特性を間違えて設計されていますから、化学屋さんたちには退場していただいて、電気屋さんたちで、安全な回路設計をしないと永久に使えない電源となります。 短絡したり断線させればすぐにアークが発生しますから、すぐにでも私の理論を検証できます。
@user-mo2ik3qp6m
@user-mo2ik3qp6m 6 ай бұрын
太陽電池をビルよりも高速道路や新幹線の遮音板に設置したらよい
@r6m697
@r6m697 8 ай бұрын
この感じで外の全固体電池やCNFの機能性などの解説動画も作って頂けると凄い学ぶことが増えて、毎回の投稿も楽しみになります😊
@monkey_fujita
@monkey_fujita 8 ай бұрын
今年共テ出そう
@pmode50
@pmode50 8 ай бұрын
15%ぐらいではブレークスルーにはならないし、設置面積や設置価格に対しての発電電力も少ない。 この先のQD太陽発電は40~80%の発電効率が望めるので、QDが本命でしょう。
@user-gi1vb5ds1s
@user-gi1vb5ds1s 9 ай бұрын
熱力学が基本、基本的な考え方がわかりました
@j20364kt
@j20364kt 9 ай бұрын
NEDOの調査、実証などを利用して、ペロペロなどの実証をASEANでしたら面白そうですね。シリコンではビジネス面で中国に負けてしまったので、ペロでは研究と同時に海外普及も同時並行で進めたいですね!日本だけでは量産効果が限定されてしまいますし、ASEANほど軽い太陽光発電は有効だと思います。
@masaf9930
@masaf9930 10 ай бұрын
2024年に日揮HDが北海道で実証試験を行い2026年には物流倉庫や工場建物などに設置して大規模発電事業を開始 すると発表してます。京大開発のぺロブスカイト太陽電池を使うことです。原料は全て日本で採れるので脱中国 の切り札になると思います。
@user-bz4ip9nl7g
@user-bz4ip9nl7g 10 ай бұрын
ニュースを流すことが、日本の手の内を見せて、進み具合、理解の程度が全てライバルに知れてしまうことを危惧します。
@naokin.agriculture
@naokin.agriculture Жыл бұрын
すごいレベル高い話だけど、レベル高すぎて一般人についていけないw
@loveginger100
@loveginger100 Жыл бұрын
頑張ってください。 関連株買って応援します。
@nowshadamin5109
@nowshadamin5109 Жыл бұрын
Naruhodo....Arigato gozaimasu....Sensei gata
@PVU-photovoltaicsuniversity
@PVU-photovoltaicsuniversity Жыл бұрын
Thank you for watching, Amin-sensei!
@user-fq4zg6xj2r
@user-fq4zg6xj2r Жыл бұрын
これはビルの窓ガラスからEVのボディーに付けて昼間なら充電も可能になったり、タンカーから応用が無限大!頑張れ日本企業、全固体電池はトヨタが発表したから実用化は間近か、原油や天然ガスに頼らない時代が来ます様に!
@user-vs4wy3lh3f
@user-vs4wy3lh3f Жыл бұрын
ペロブスカイトは安価で曇りでも発電する。変形自由ですね。教授は素晴らしい、日本人の宝ですね。
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s Жыл бұрын
結局、ペロブスカイト太陽電池の現状の弱点は耐久性という事でしょうか?
@PVU-photovoltaicsuniversity
@PVU-photovoltaicsuniversity Жыл бұрын
耐久性の改善法が世界中で検討されており、様々な手法が開発されています。実用化に耐えるものになるという感触はあります。
@kS-fw8dj
@kS-fw8dj Жыл бұрын
無機早くやろう!インクジェットで良い
@user-vs4wy3lh3f
@user-vs4wy3lh3f Жыл бұрын
ペロブスカイトが太陽光発電の主流になります。
@user-dl6si1eb8c
@user-dl6si1eb8c Жыл бұрын
立命館🙋
@sueoki2555
@sueoki2555 Жыл бұрын
参考文献の字が潰れてしまっているので、概要欄にまとめていただく等可能ですか
@user-sr1zg7sk1t
@user-sr1zg7sk1t Жыл бұрын
発電効率が一般より悪いとね 難しいことでしょうが従来の20%でも低いですよね
@user-uv1zn7wv9i
@user-uv1zn7wv9i Жыл бұрын
素人考えですが 真空乾燥下では結晶化は出来ないものなんでしょうか まあ私のような素人が考えつくことは専門家の皆さんは当然実験済み何でしょうけど
@user-vs4wy3lh3f
@user-vs4wy3lh3f Жыл бұрын
日本ペロブスカイトの発展が未来の発電になります。日本技術者の貢献しております。
@user-ji3vj2tk7n
@user-ji3vj2tk7n Жыл бұрын
学校の屋根、体育館の屋根、空港の屋根、ビルの屋根、ビニールハウスの表面等に 中国製の太陽電池の補助をやめて、日本製に補助金を出せば活性化になる。
@firewest
@firewest Жыл бұрын
何で日本で最初に開発された太陽電池が既に中国とかに量産化の先を越されたんですか?
@zhaobo5791
@zhaobo5791 Жыл бұрын
因为目前在中国国内,对于光伏等新能源产业的资金以及政策支持非常多
@pel6664
@pel6664 11 ай бұрын
@@zhaobo5791 在面对巨大的电力需求时,水力发电存在一定的限制。无论我们发明了什么新技术,由于在日本进行产业化的成本较高,因此我们迄今一直将订单委托给了中国。 美国似乎对此感到不满,因此一直在试图通过各种尝试来引导中国制造向日本等西方国家转移。个人认为,我希望全世界能够取得平衡,相互理解,共同发展。
@user-lv1tt4rr2g
@user-lv1tt4rr2g 3 ай бұрын
電気事業連合会に忖度したからではないか。
@kaitoou2747
@kaitoou2747 Жыл бұрын
大変勉強になりました!ありがとうございます。すごく良いチャンネルですが、登録者少ないのが悔しかったです。周りの友だちにお勧めします!
@cygnus1101
@cygnus1101 Жыл бұрын
ペロブスカイト太陽電池を使った、美しくてカラフルな太陽光パネルのデザインをして販売したい・・・。
@j20364kt
@j20364kt Жыл бұрын
東南アジアの未電化地域にペロブスカイト使ってみると面白そうですね!
@hajimamasite342
@hajimamasite342 Жыл бұрын
コンセントに刺さなくても家電が動く時代かな
@86mylife54
@86mylife54 Жыл бұрын
大変勉強になります。これからも是非広く深くご解説お願いします。大変わかりやすいご説明で助かります。
@izumihigashi
@izumihigashi Жыл бұрын
ペロブスカイト太陽電池と言う工業製品は一人の超天才が全てを発見・発明されたものでは無いのですね。 あらゆる国や機関が各々課題に取り組み、研究成果を発表して、それに刺激された別の研究者が別の課題を克服し、と言ったような、言わば膨大な人数による共同研究によって開発されていると言っても良さそうですね。 それだけ人類の未来に巨大なインパクトを与えそうって事ですね。まさに大革命が起きそうです
@user-uw9qv3vp5s
@user-uw9qv3vp5s Жыл бұрын
第3話を拝見したのですが、VocがEgに比例する理由がいまいちわかりませんでした。 もしよろしければ、どうしてそうなるのかわかりやすく教えていただけないでしょうか
@marichantaiyo
@marichantaiyo Жыл бұрын
大学や企業の至る所で中国人スパイがいるのですぐ技術は流出してしまうでしょう。日本の研究機関はセキュリティーに対する意識がゼロといってもよいほどゆるい。意識改革とローロが必要。スパイ防止法ぐらい作れ、政府のアホども。
@owata1942
@owata1942 Жыл бұрын
自分は最近ペロブスカイト太陽電池の研究を始めた学生なのですが、MAPbI3ペロブスカイト薄膜において一般にcubic,Tetragonal,orthorhombicのどのpheseが質が良いとされているのかが論文を探しても見つかりません。なのでもし知っていれば教えていただきたいです・・・見ている限りcubicがいいと思うのですが、明確に「cubicだからよい結晶ができた」というような文をのっけている論文が見当たらなく、少し困っています。こんなところで聞くものではないと思っていますが無知な学生に何かご教授願えないでしょうか・・・
@PVU-photovoltaicsuniversity
@PVU-photovoltaicsuniversity Жыл бұрын
とにかく安定なのはPbI2(六方晶系結)です. その隙間に無理に一価のカチオン(MA+, FA+, Cs+など)を入れて、強引にCubicになっております.つまり,ペロブスカイト構造自体が不安定です.温度が超低温になると,オーソロンビックに成ったりするようです(記憶では).その温度で安定な状態になろうとするので,その温度に合わせて少し変化した結晶構造になります.発電に寄与できるのはCubicですが,どれも安定ではありません.(伊藤先生より)
@owata1942
@owata1942 Жыл бұрын
@@PVU-photovoltaicsuniversity ​ お忙しい中ご丁寧な返答誠にありがとうございます、勉強になりました。
@moon3817
@moon3817 Жыл бұрын
この電池が本格的に実用化されたら、化石燃料で食べている国々はキツいだろうな。 エネルギー変換効率15.1%のフィルム型ペロブスカイト太陽電池を、東京都23区内の建物の屋上および壁面の一部に設置しただけでも、原子力発電所2基分(東京都23区の家庭内年間消費電力量の2/3相当)の発電が見込めるものとなるため、世界各国でこの電池が街中の様々な建物に設置されたら、それだけで十分な消費電力量を確保できることになってしまうため。当然ながら、エネルギー変換効率は今後更に高く改善されるだろうし。
@UEWorks
@UEWorks Жыл бұрын
地図の見方がわかって、どう見ていけばいいか分かりやすいです。 それにしても、アインシュタインが太陽光にも関係していたとか、ホント天才ですやん…
@Koganeansapporo
@Koganeansapporo Жыл бұрын
車載PVに求められることの条件が全てペロブスカイト太陽光電池に合致するけど耐久性が問題ですよねえ…。
@Koganeansapporo
@Koganeansapporo Жыл бұрын
まずは軽トラの架台面に車載することでどれだけバッテリーに充電できるか試すべきだな。
@Koganeansapporo
@Koganeansapporo Жыл бұрын
据え置き型と違って影にかかったりかからなかったりを頻繁に繰り返す車載PVとなるとバッテリーへの悪影響はどのようなものが考えられるのかまとめて欲しいです。頻繁に充電のオンオフがされていると考えるとバッテリーの耐久性に悪影響が考えられますか?
@yukiharu-happy
@yukiharu-happy Жыл бұрын
結局は充電出来ないから電力会社が困ってるんでしょ?
@user-hu9pi6je1b
@user-hu9pi6je1b Жыл бұрын
大変勉強になりました!分かりやすいご説明をありがとうございます
@TT-xx3nw
@TT-xx3nw Жыл бұрын
通常の太陽光パネルはポリシリコンが使われていて、ウイグル人の強制労働で採取されているとされています。これに関してはそのような可能性はないのでしょうか?
@user-rw8gx2zb2e
@user-rw8gx2zb2e Жыл бұрын
自動車の車体はサイバートラックでいいと思うんだけど。曲面という常識とはそろそろオサラバしても良いかと。
@UEWorks
@UEWorks Жыл бұрын
夜間に逆電圧をかけて、PIDの原因となるイオンを元に戻す話、原理が分かって納得がいきました。 勉強なりました!研究成果に感謝!!