Пікірлер
@user-pm7de1qk9u
@user-pm7de1qk9u 6 сағат бұрын
はじめまして✨こんにちは🍀 私は17年メンタルヘルス科に通っております。今 567で暇を持て余しているので病気と薬の事 丁寧に書きます。 メンタルヘルスの病名は統合失調症で飲んでる薬は夕食後のクエチアピン100mg 2錠 寝る前のアモバン10mg 1錠 ベルソムラ 20mg 1錠 ロラゼパム0.5mg 1錠 頓服薬⇒ジプレキサザイディス錠5mg 1錠 です。(普通の不眠症の方よりは多いかな🤔) (特記)1時間寝れない時はネット購入の休息si nightを1錠飲みます。(薬剤師の方には相談済み) これで何とか寝れてます😅 内科の主治医には薬依存症と言われてますが…眠る事は大切なので仕方ないと思ってます。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 6 сағат бұрын
はじめまして!こんにちはー☀️ ご経験を教えてくださりありがとうございます😊睡眠は大切ですよね! 暇とはいえ、お大事になさってくださいー🙇‍♂️
@teruclimb7649
@teruclimb7649 22 сағат бұрын
お疲れ様です! 昨今、色々な物が値上がりしてる中 薬も例外ではないのですね😩 毎回、数種類となるとちりつもで 長期的に服用する方には負担大😢 計算式とても分かりやすかったです😆 今後も気がかりな事なので情報宜しく お願いします🙇⤵️
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 13 сағат бұрын
お疲れ様です! 本当にその通りですね! お役に立てて嬉しいです😊 こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします✨
@user-nr2gu6ug1w
@user-nr2gu6ug1w 22 сағат бұрын
いつも参考になる動画知りたい情報ありがとうございます 先生に教えて頂きたいのですが、ジェネリック希望なのに、母がインスリン注射をしていますが、病院自体がジェネリックがない院内処方です その場合負担はどうなりますか そして、飲み薬など注射も差額は1回分×日数分でしょうか
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 22 сағат бұрын
院内処方も、この選定療養の対象ですが、在庫がない場合は対象外のケースに当たるはずです!ジェネリック希望の方に不利になる制度ではないのでご安心ください🙇‍♂️
@atsushi.0301
@atsushi.0301 Күн бұрын
正直、漢方って効能が似たりよったりで適応だけ見るとこれかな?って思ったりしますけど 証の見極めって重要ですよね 先生に伺いたいのですが、漢方の併用で気をつけるのって添付文書上では 甘草の重複。麻黄のエフェドリン。附子。だと思うのですが 漢方って絶妙な処方組成で、これとこれ。って合わせると体内で組成が変わって薬効が変わるのでは?と思うんです 実際の処方でこの漢方飲んでるのかー。甘草の量がちょっと...でも若いし許容かな?と処方医が言ってたことありまして 甘草の偽アルドステロン症。エフェドリンによる副交感神経作用などの西洋薬的な組み合わせの注意は添付文書見たら何となくわかるこですが 生薬の組み合わせで薬効が変わってしまうことはあるのでしょうか? ツムラの医療用漢方の資料見たことあるのですが 使用目標は◯◯がある者〜とか。腹壁に力が〜とか 漢方的な診断で実使用ではそこまで気にしない先生もいるような気がするので 漢方薬の処方あった場合、薬剤師さんはどのような視点で鑑査するのでしょうか? 僕の実感としては 葛根湯は本当にタイミングが良ければバッチリ効く。みたいなのは経験してます(風邪引いた!ではなく、冷えた首筋ゾワゾワするかも?って時にお湯に溶かして、お風呂に浸かって発汗。寝る。翌朝なんともなかったみたいな) 体質改善系のだと効果判定は一体どうしたら?と思ってまして
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph Күн бұрын
生薬の組み合わせで薬効が変わることはありますよ。温めるのか冷やすのかといったポイントもありますね。 ただ、ご質問の回答としてはケースバイケースとしか言えないです💦
@moremore7477
@moremore7477 Күн бұрын
最初に出会った医師が安易にベンゾ系の眠剤を処方してくれた事が原因で依存が確立させられ今に到りますが、 その時デエビゴを真っ先に処方してくれていれば今の自分の生活も大分変わっていたのかも。 最初こそ眠れていたけど速攻で依存がつき、副作用なのか何なのか謎ですが服用1ヶ月経過した辺りから徐々に中途覚醒が出始め、 トリアゾラム→ブロチゾラム→フルニトラゼパムと効果時間の長い薬へと上げられていき、 入眠こそ問題ないけど どうやっても中途覚醒が全く改善せず、 約3ヶ月間経ちますが常態化しています。 これって副作用の一種なんでしょうか? 眠剤服用以前の過去にもこんな症状を経験した事はありません。医師は年齢による自然な現象だと頑なに言いますが、服用してから出始めた現象なので当時の担当医の意見には懐疑的でした。 それ以降なるべく早めの断薬をと模索していましたが、 不安な点は中途覚醒自体が完治できるかどかです。 毎日それでも最低4時間の睡眠はとれているけど、それで妥協すべきなのかどうか自己判断するのも難しく、とりあえず睡眠の質が低下した事に対するストレスはあると思います。 その頃の主治医とは減薬とか細かな相談もできず暫く手詰まり状態でした。 意を決して減薬に精通した医療機関に転院し、最近デエビゴ2.5㍉を処方してもらう事となり、今ようやくフルニトラゼパム減薬断薬に向けて明確なビジョンを建てられるようになりました。 なるべく苦戦せず上手くベンゾの減薬断薬ができれば良いのですが、それとは別に中途覚醒は改善されていないところをみると、デエビゴでも難しそうです。 もう少し経過を見る必要もありますが、 その薬が自分に合うか合わないかとか個人差もあるでしょうね。
@user-ek7fu1lq9m
@user-ek7fu1lq9m 2 күн бұрын
医療費の負担が増えるのはいい流れですね!今が安すぎてわがままで家に薬余らせる高齢者多すぎですもん。😡
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 2 күн бұрын
薬を余らせるのは、私たち薬剤師がしっかり指導できてないことも原因かもしれません🙇‍♂️精進します🙇‍♂️
@user-ln8hp5ge1v
@user-ln8hp5ge1v 2 күн бұрын
私は、脊椎手術後疼痛症候群でデュロテップパッチを使ってます。ロキソニン、ボルタレン、トラムセット、セレコックスなどなど使って、最後に痛みがよくなり、仕事復帰までに持っていけたのが、デュロテップでした。 麻薬は、正しく使えばほんとにいい薬だと思います。かぶれには悩みますが、楽でいいですよ。 あと、今、先発品のデュロテップ使用してますが、今後負担金が発生するのか?それが一番の疑問です。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 2 күн бұрын
ご経験を教えてくださりありがとうございます。正しく使うことが大切ですよね! 選定療養に関しては、最新の動画にアップしておりますので、よければご覧ください。
@user-ll2iz1px3k
@user-ll2iz1px3k 2 күн бұрын
寝つきが悪過ぎてデエビゴ、トラゾドン、ヒルナミン、ルネスタを使ってます それでも眠れない日があります😢 全て複数量です
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 2 күн бұрын
お大事になさってください。
@user-un3qi7ov2c
@user-un3qi7ov2c 3 күн бұрын
デエビゴ全く効果ありません。
@user-un3qi7ov2c
@user-un3qi7ov2c 3 күн бұрын
以前はベンゾジアゼピン系の睡眠薬に依存してしまっていましたが今は、メイラックス0.5錠、トラゾドン4錠、ラメルテオン1錠飲んでいます。飲みすぎでしょうか?今度トラゾドンの解説もしてほしいです!
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 3 күн бұрын
トラゾドンの動画もありますよー! コメントありがとうございます!
@user-ty9bo5it4v
@user-ty9bo5it4v 3 күн бұрын
俺はアテキュラとメプチンエアーを使ってます
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 3 күн бұрын
大切な薬ですね!
@phyk1174
@phyk1174 3 күн бұрын
私は自立支援の精神通院で負担金は0円です 先発を使うと負担金が発生しますか
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 3 күн бұрын
最終は医師等の判断にもよりますが、この制度の対象ではあります。
@user-yk7fi8sp4p
@user-yk7fi8sp4p 3 күн бұрын
なかあき先生、こんにちは✨ サインバルタのジェネリック(錠剤)とデパスを夕食後に服用することになりました。 一緒に服用しても一般的に飲み合わせとしては問題ないのでしょうか? 就寝前には空腹の状態にて、デエビコを服用します。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 3 күн бұрын
こんにちは! 飲み合わせだけで言えば、一般的に併用することはあります。 ただ、他の要素もあるので、問題があるかないかは、回答できないです🙇‍♂️
@user-yk7fi8sp4p
@user-yk7fi8sp4p 3 күн бұрын
@@nakaaki_ph 就寝前は、デエビコでした 修正します🙇‍♀️
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 3 күн бұрын
今2024年08月19日です。半年ほど前から処方されていたルネスタに耐性が出来てしまったようです。所定量の飲んでも聞きません。倍飲んでも聞きません。それ以上は怖いので試してません。マイスリーが使えないしデパスが無効なので他のジェネリックで良いのは無いでしょうか。
@りえごろう
@りえごろう 4 күн бұрын
知りたかった内容が分かりやすくてとても良かったです😊
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 3 күн бұрын
嬉しいです! ありがとうございます😊
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 4 күн бұрын
直接関係無いのですが、ルネスタに耐性が出来てしまったようです。効果が出ません。どうしましょうか。
@bunnchoudoku
@bunnchoudoku 4 күн бұрын
公費負担医療でも選定療養の対象ですか?
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
その通りです!
@neco222-lover88
@neco222-lover88 4 күн бұрын
なかあき先生、いつもためになる情報を有難うございます😊漢方内科で、ツムラの漢方薬を処方して頂いてるのですが、10月から負担額が増加するって事なのでしょうか⁈😅
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
漢方薬にはジェネリック医薬品はありませんので、増加しないですよー! 説明不足ですみません🙇‍♂️
@neco222-lover88
@neco222-lover88 4 күн бұрын
@@nakaaki_ph そうなんですね。お忙しいところ、ご親切にお返事有難うございました😊
@user-nv2ry1cr4p
@user-nv2ry1cr4p 4 күн бұрын
調剤薬局によって値段が違う事があります。どうしてですか?調剤技術料や薬学管理料にも違いはありますか?
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
その薬局でのジェネリック医薬品の使用量(調剤している割合)、大規模チェーン薬局や敷地内薬局だと減算されるなどなど、細かい仕組みがあるためです。かなり複雑です💦
@atsushi.0301
@atsushi.0301 4 күн бұрын
ご返信ありがとうございます 前者の方ですか!確かに言われてみるとそうですよね笑 ニットーさんの製品ですよね。Xで拝見して、すぐ調べました。ラノリンフリーなんですよね。ラノリンだめな人いるので 前からラクール薬品?だかのヘパリンローションは乳状のあったとは聞いてましたが チモール入ってて匂いが特有過ぎてあんまり使わないって聞いたことありましたが ヒルドイドクリームも昔、チモール入ってましたよね(臭くて使えませんでした) ヒルドイドローションも処方変更でラノリンが不使用になるらしいので。あれ??なんでだろ... ヒルドイドソフトの後発品なら僕は日医工でなく、ニプロのが好きなんですが中々置いてないんですよね...(添加物も比較して) 今回の内容でしっかり理解出来たので、こちらの希望で先発にしてほしいときは 選定療養のことは承知です。と付け加えようと思います 少しでも医師や薬剤師の負担がなくなるように...
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
添加物までしっかり考えられて、さすがです👍 また医療者へのご配慮、いつもありがとうございます😊
@atsushi.0301
@atsushi.0301 3 күн бұрын
@@nakaaki_ph 外用は使用感悪いと使いにくいので多少は気にしてます笑 湿布は先発の方がしっかり貼り付く気がしないでもないですが、まあサポーター使ったりテープ固定すればいいんですよね 医師との良好な関係は治療効果にも繋がると思ってるので
@user-rw5jl6tj5r
@user-rw5jl6tj5r 4 күн бұрын
ドラッグストアで働いているものです。竜骨牡蛎湯の種類がいくつかあり違いがよくわかっていなかったので今回とても為になりました。ありがとうございますm(_ _)m
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです! お仕事がんばってくださいねー✨
@kentyromise537
@kentyromise537 4 күн бұрын
生活改善は行なっており、朝だけですが20分程度散歩しています。眠りは最近良くなってきて、間食はしないのですが食事が増してきてしまって、ここ数ヶ月2㌔ぐらい太っている。試しにこの漢方を使う場合、1日1食2時間程度かけるんですが、その場合は1日1錠でいいんでしょうか?
@user-rl1ng6gk8p
@user-rl1ng6gk8p 4 күн бұрын
フォシーガ使用してます。CKDです。また、情報宜しくお願いします。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-gz6xr9nm6n
@user-gz6xr9nm6n 4 күн бұрын
めっちゃわかりやすい解説ありがとうございます!個人的には、先発品に治療上の必要性を医師が認めないのであれば、もっと患者に厳しく負担を求めて良いと思います。ワガママで先発品を出してもらっているのに、健康保険組合が多く負担するのは不公平です。後発品が1000円なら健保が出すのは700円、先発でも後発と同じ700円までしか負担しませんよ(先発が2000円なら自己負担1300円、5000円なら自己負担4300円)という制度にしてくれれば、公平ですし患者も気兼ねなく自由に選択できて良いのではないでしょうか。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! 4分の1の負担に関しては、何割にするか議論があったみたいです。おそらく、まずは4分の1ですが、これから上がっていく気がします💰ゆくゆくは、おっしゃるようなカタチに落ち着きそうです!
@zuisyou8142
@zuisyou8142 4 күн бұрын
なかあき先生おつかれさまです なんか藥代を皆で負担しようというのは納得ですが、薬局は混乱するし、次世代への負担が大きすぎるし、高齢者でも飲み残し多いので んー?って思いました 実際デパスのジェネリックなくなった時も普通にデパスだったり、流行り病の時もなくなって薬局たらいまわしもあったので負担がめっちゃ全方位で増える感じがします そういうところに政府はどう思ってるんだろう? 国民に認知されてなくて混乱しそうですね 詳しい解説ありがとうございます😊 まだまだ暑いのでご自愛ください😊
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
お疲れ様です✨ はい…おそらく、はじめは混乱すると思うので…頑張るしかないです…😢 薬の供給に関しては、はやく回復してほしいですよね…ここでも混乱が起こらないように祈るばかりです… こちらこそいつもコメントありがとうございます♪まだまだ暑いですよね💦 お互い気をつけて夏をのりこえましょーねー✨
@user-vu1um5tn5v
@user-vu1um5tn5v 4 күн бұрын
なかあき先生お疲れさまです 今回の動画とても気になっていた内容でした。すごく勉強になりました😊 患者さんに聞かれたらちゃんと説明できるようにがんばります!
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
お疲れ様です! お役に立てて嬉しいです😊 これから聞かれることが増えそうですよね! 説明よろしくお願いいたします✨
@user-xj7np6ni6k
@user-xj7np6ni6k 4 күн бұрын
類天疱瘡 多いですよね 高齢かつ認知症で自分の異変を訴えられない人は使用しないほうがいいかなあと 凄く便利な薬だとは思うけど糖尿病ベースにあるからなかなか治らないし治療の指示が通じないからカサブタがはがれて治療が長期化するから あと難病に指定されるから医療費とか   あと再発意外とあるし
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
おっしゃる通り、使う方は考えた方が良いかもしれないですよね! 大切なコメントありがとうございます🙇‍♂️
@user-ik1dh1ew3l
@user-ik1dh1ew3l 4 күн бұрын
なるほど、薬の支払い費も色々あるんですね。 勉強になります。 (最後はいつも、お金なんですね)
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
はい、複雑なんです…💦 お役に立てて嬉しいです! コメントありがとうございます!
@user-bp8un6rk4r
@user-bp8un6rk4r 4 күн бұрын
私も某国立大学薬学部の出身です。当時の薬学部は「飛行機のパイロットを養成する学校と思っていたら、飛行技術など実技などはなく、 飛行機の設計に関する事項ばかり教えられている」と表現されていました。 おっしゃるように「薬剤師よりも研究者を育てることに力を入れていた」状態でした。 もちろん素晴らしいことですが、薬剤師として現場にでると、改めて自分で勉強しなければいけないことばかりでした 最近では、こうした講座が増えて、とてもありがたいという思いでいっぱいです。 これからもよろしくお願いいたします。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
なるほど…そんな表現だったのですね! 大学教育ってなかなか変化しづらいイメージです。 そうおっしゃっていただき嬉しいです! ありがとうございます🙇‍♂️
@porgkblod5243beio
@porgkblod5243beio 4 күн бұрын
自民公明維新による緊縮財政のせいですね。お薬も気軽に処方してもらえなくなりますね。国民負担率が高くなる一方。35年もの長期にわたって経済成長しない唯一の国、日本。35年の間に内戦、革命などありました?日本人は怠け者になったのですか?明らかに政治が悪い。自民公明維新に投票する人と選挙に行かない人が、今の衰退した日本を作ってしまいました。子供や孫世代はさらに苦しくなります。
@miyuzou
@miyuzou 4 күн бұрын
なかあき先生こんばんは 今回のルールでは、後発が出たら先発を選ぶと高いお値段払わなきゃいけなくなるってことですよね?(諸条件ありますが。) 頑張って開発していいお薬を認めてもらっても数年したら後発が出て、更に数年したら使ってもらいにくくなっちゃったら、いい薬の開発がされにくくなってしまうような気がしたのですが、それはまた次元の違う話なのでしょうか? 私はジェネリックでも全然気にしないし、医療費が安くあがるならありがたいですが、将来出るかもしれない有効な薬の妨げになってしまうなら悲しいなと思ってしまいました。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
こんにちは☀️ ルールの解釈はその通りです! 国としては、「頑張って開発した分は、十数年で回収できる」という認識だと思われます…先発メーカーとしては、良い気分じゃないですよね💦
@kazuya-oikawa
@kazuya-oikawa 5 күн бұрын
お疲れ様です。 私はいつも先発品で調剤してもらっています。 ブランド志向というわけではないのですが、以前ある薬でジェネリックを試してみたところ、明らかに効き方が違うと感じたことがあるからです。 また昨今の不祥事も気になるところですね。 先発品=高品質というわけではないと重々承知していますが、どうもジェネリックに切り替える気にはなれません😅
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
お疲れ様です! それも一つの考え方ですよね! 私も無理にジェネリック使えば良いとは思っておりません🙇‍♂️ ただ今回の制度では、A薬で合わなかったから、B薬も選定療養対象外とはならず、B薬も一度使ってみてという流れでございます🙇‍♂️
@user-tb1pr3ge8u
@user-tb1pr3ge8u 5 күн бұрын
長期収載品は特許が切れているのですから、薬価をジェネリックと同じにすれば済む話です。それだと、厚生無脳労働省キャリアが美味しくないのでしょうかw
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
薬価の決め方は、謎ルールが多いので、おっしゃるように見直しが必要な気がしますね!
@user-yr1hy8dv9t
@user-yr1hy8dv9t 5 күн бұрын
先生は優しいですね。 GEを使って治療効果に差が出る事を医師が認めた場合、これは、基本不要だと思います。仮に差が出るならそれはもはや違う薬だと思います。先発品は10年も特許期間があるのだから、それで十分でしょう。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
プラセボや一部ジェネリック(例えばツロブテロールテープは政財特許の関係で、吸収に差が出ることがあります)を除き、薬剤学の観点から、ご意見に賛成です!
@user-sc7wk3eh6v
@user-sc7wk3eh6v 5 күн бұрын
ジェネリックの医薬品色々問題が勃発して問題になりましたね。なので基本私はジェネリックは使用してません。実際同じ薬と言えども効果が違うことも多々あるので、国の良いなりになって使う気にはなりません。保険料は自分自身が払ってるので選択の自由です。ある意味頑固なのかもですが...
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
はい、いろんな考えがあっていいと思います!ある意味、今回の制度のおかげで、選択が自由になったような気もします😊
@kenken2466
@kenken2466 5 күн бұрын
なかあき先生!お疲れ様です😊☕ 難しくて理解できるか自信なかったのですが、 先生のおかげでよくわかりました! 患者側がジェネリックがあるのに、先発薬を希望すると負担が増えるということですね。 選定療養の対象外についても詳しく教えてくださり、ありがとうございます☺🙏
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
お疲れ様です☕️✨ 自信がないなんて、とんでもないです! いつもしっかりご理解いただける優秀な方だと思っています😊 その解釈の通りです🙇‍♂️ いつも本当にありがとうございます!
@atsushi.0301
@atsushi.0301 5 күн бұрын
ヒルドイドがこれに該当されますよね 50%の置換え率というのはどういうことでしょうか?実際の処方で全国の処方箋で後発品で処方された実績で計算なのか 市場に販売してる後発品の種類が50%ほど出回ってる。ということでしょうか?(伝わりますかね😅) 薬局都合や流通事情で後発品が手に入らない場合は除外なのですね ヒルドイド、駆け込みですごい買い集めてる人多そうですね... 内服薬は後発品に変えれるものは基本変えてもらってます(鎮痛剤や胃薬とか) 抗生剤だとなるべくなら先発にお願いしてるのですが、AG1区分がもう少し増えてくれないかなと思ってます(クラビットやアレグラにはAGありますよね) ヒルドイドに関しては、ヒルドイドローションよりも後発の水っぽいのが好きなのであえてそっちにしてもらったりしてますが これ外来で先生にゴネて 医師が後発不可にすれば差額かからないでしょ?先生そうしてください!ってゴネる人出ないこと祈りますわ... 内服薬は実感として感じないのですが 外用だとこっちは先発がいい。こっちは後発の方がいい。添加物や乳化の違いなのか使用感全然違うんですよね...
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
50%に関してはきちんと調べてませんが、おそらく前者のイメージでした! ヒルドイドローションは最近、水っぽくない製品も発売されましたよー 使用感も大切ではありますが、その点での変更は不可と書かれてますね…ごねる方がでないことは祈るばかりです…💦
@nmoriyukifujita9999
@nmoriyukifujita9999 5 күн бұрын
血圧下げるためにフルイトラン飲んでますが、これも長期収載品ですよね。今日これのジェネリック(トリクロルメチアジド)に変わりました。最近の薬の不安定な供給でころころ変わるので、負担増が心配でしたが、ジェネリックの在庫不足による長期収載品の変更は対象外なんですね。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 4 күн бұрын
はい、フルイトランも長期収載品ですね! 供給不安定でご迷惑をおかけして申し訳ないです🙇‍♂️ はい、供給不安定による在庫不足は対象外です!お役に立ててうれしいです!
@_adgjmptw_
@_adgjmptw_ 5 күн бұрын
じゃあ逆にアレグラとかアレルギーの時飲んでるやつ飲めば寝れるってことか?? 今すぐ寝たくて仕方ない。
@user-cy2bw3kq9o
@user-cy2bw3kq9o 6 күн бұрын
私は2型糖尿病で7mgを服用しています。3mgのときは効果が表れず、7mgにして効果が表れました。でも、毎日40分歩くこと、お菓子を止めることを続けるよう、医師から言われ実行中です。インターネット上では、運動せず、食事制限なしに痩せたという情報を見ましたが、私の場合、運動+食事制限+リベルサス7mgです。効果は徐々にですが、確かに表れます。 私が心配なのは、膵臓にどれくらい負荷がかかっているかです。一番それが知りたいのですが、医師が怖く質問できませんでした。わかる範囲で教えてください。
@user-rz2mm1ze9g
@user-rz2mm1ze9g 6 күн бұрын
体感としては途中までキズパワーパッドでやって、後半外してマキロンとかかけて消毒、乾燥させた方が早く治る
@hakokikaku
@hakokikaku 6 күн бұрын
ベルソムラはダメでした。押さえつけられたような無理やり睡眠で悪夢も見ます。入眠剤として2.5mg(5mg半錠)でうまく入眠できています。依存や耐性は他の眠剤と変わりないです。時々休薬出来ています。
@user-jr5bh5uo4t
@user-jr5bh5uo4t 7 күн бұрын
有りとうございます。大変為になりました。😊今も酸化マグネシウムを、病院で出してもらい便秘症なので、朝、夕と飲んでおります。腎臓の方も余り良くないので、高マグネシウム血症が少し、心配です。😣
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 7 күн бұрын
お役に立てて嬉しいです! 過度に不安になる必要はありませんが、定期的に検査するといいですよね!
@buleawesome4594
@buleawesome4594 8 күн бұрын
なかあき先生こんばんは。 私は更年期障害による不眠です。 これまでに処方されたのは デエビゴ、ゾルピデム、フルニトラゼパム、漢方薬の加味帰脾湯です。 フルニトラゼパム以外は大丈夫でした。フルニトラゼパムは私には合わなかったです。 最近、更年期障害による体調不良で大学病院の婦人科を受診したところ 体内時計のリズムが狂っているから更年期による体調不良がおきていると主治医に言われてしまい、ラメルテオンを処方されました。 更年期の不眠にラメルテオンは効果あるのでしょうか? 睡眠薬をいろいろと処方されているので正直どれが更年期の不眠に効果あるのかわからなくなりました。 なかあき先生、更年期の不眠に効果がある睡眠薬は上記のうち、どれなのでしょうか?教えて下さい。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 8 күн бұрын
こんにちは! どれも不眠に効果があると考えられますが、処方の意図を詳しく知りたい場合は、処方医に聞いていただくのが1番スッキリすると思いますよー!
@user-zb9ci9zu3q
@user-zb9ci9zu3q 8 күн бұрын
なかあき先生私は、ゾルピデムを飲んでいます。飲むと一時間で寝付けて朝も眠気少ないです。今様々な薬の効果や副作用を勉強しています。将来は、薬剤師になりたいです。頑張って勉強します。参考になります。
@nakaaki_ph
@nakaaki_ph 8 күн бұрын
ゾルピデムは朝の眠気も少なくて使いやすいですよね! 勉強は大変だと思いますが、応援してます! コメントありがとうございます♪
@toyo1691
@toyo1691 10 күн бұрын
精神科のベンゾやデエビゴと比べて市販薬はどうですか?
@user-fe5kc8tc3b
@user-fe5kc8tc3b 10 күн бұрын
近年、風恐怖症が酷くなり、春など風の強い季節や台風接近のときは怖さと不安で生活に支障が出るレベルになってしまいました。 自分で調べて半夏厚朴湯を飲んでいるのですが、「○○恐怖症」に対してより適している漢方はありますか…?