KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 16 М.
地球家族チャンネル Earth Family Channel
はじめまして、まさくん(東条雅之)です
みんなが笑顔で暮らせる平和な世界をつくることをテーマに人生を旅しています
「人や自然とのご縁(繋がり)を生きる」
奥熊野の美しい山里(和歌山県 那智勝浦町 色川)より
自然農法での畑や田んぼ、手づくりの暮らしを遊び&学びながら発信しています
良かったらチャンネル登録してください♪
地球家族として繋がってもらえたら嬉しいです(*^^*)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
地球はお母さん
生きとし生けるものたちは地球家族
色とりどりのいのちが響き合って輝く世界へ
そんな思いを込めて制作したドキュメンタリー映画
『祝福(いのり)の海』 inorinoumi.jimdo.com/
四年余りの歳月をかけ
全国で千人以上の方たちからご支援を受けて生まれた映画です
全国各地で自主上映会を開催中
あなたの元に映画が届くことを
いつかどこかでお会いできることを
楽しみにしています♪
思い描く『地球家族のムラ』
美しい 森 / 川 / 海 / 大地 に抱かれて
その恵みをいただいて
ひとりひとりが好きなことをシゴト(志事)にし
智慧を出し合い、助け合い、笑い合い
国の境なく、老若男女が
生きとし生けるものたちと
調和しながら暮らしている
そんなムラづくりをしていきたい
共鳴するところがあれば
一緒につくっていけたら最高に幸せです
26:51
【祝島】平さんの天空の棚田へ 島の若手の金ちゃんと vol.3
14 күн бұрын
48:58
瀬戸内海の離島【祝島】へ らんぼうさんと「人や自然と繋がる旅」Vlog
21 күн бұрын
6:24
田舎暮らしの風景 稲の脱穀や畑で種とり【立冬】⑯
Ай бұрын
10:27
俊子ばあちゃんと稲の脱穀 雑穀の収穫【霜降】⑮
Ай бұрын
13:51
40種のいろいろ米の収穫 今年は収量3割【寒露】⑭
Ай бұрын
8:01
田舎暮らし 実りの秋のお裾分け【秋分】⑬
Ай бұрын
23:21
俊子ばあちゃんと稲刈り 田畑の散歩【白露】⑫
Ай бұрын
13:12
‘森の豚’を育てる百姓庵 豚も人も地球も健康に Animal Welfare
Ай бұрын
34:43
母なる海と繋がるお塩をつくる百姓庵 映画「祝福いのりの海」あの人は今【処暑】⑪
Ай бұрын
1:11:34
【ラジオ】変化の時代をどう生きる?地球家族3兄弟で語り合いました
2 ай бұрын
21:29
【田んぼ】自然農 不耕起で26年「草刈り1回だけ」大下充億さん
2 ай бұрын
25:18
縄文人!? Jomonさんがやってきた!手作りの丸木舟で日本一周航海へ
3 ай бұрын
11:30
91歳の萬次じいちゃんが奇跡の棚田を語る【祝島】vol.2
3 ай бұрын
12:47
【祝島】親子3代で築いた平さんの奇跡の棚田 vol.1
3 ай бұрын
55:28
千年以上続く祭り【神舞】時を越えて受け継がれる〈神・海・種・人…〉ご縁の物語は続く
4 ай бұрын
16:45
千年以上続く祭り【神舞】に向けて祝島へ(神舞の由来、祝島の暮らしや原発計画)
4 ай бұрын
31:37
縄文の竪穴式住居づくりを見学 ~一万年超の平和へ~
4 ай бұрын
21:49
伝統の【色川盆踊り 2024】みんなで輪になろう【立秋】⑩
5 ай бұрын
22:54
田畑に立って 盆踊りに向けて【大暑】⑨
5 ай бұрын
22:10
40歳の誕生日 ポン菓子つくって夏祭りで出店【小暑】⑧
5 ай бұрын
21:01
40種の稲の田植え わたしは稲で稲はわたし【夏至】⑦
6 ай бұрын
10:14
稲ちゃんの田植えの準備と野菜ちゃんたちと【芒種】⑥
6 ай бұрын
16:02
梅ちゃん稲ちゃんに動かされる 体のメンテナンスって大事【小満】⑤
7 ай бұрын
22:52
今年は46種類!いろいろ米の種籾まき【立夏】④
8 ай бұрын
22:27
俊子ばあちゃんと粟の種まき いろいろ米の苗代づくり【穀雨】③
8 ай бұрын
18:05
春の芽吹き ご縁がいっぱいのガーデンをつくろう【清明】②
9 ай бұрын
6:27
ニホンミツバチと暮らそう ⑧春の待ち受け箱の設置
9 ай бұрын
22:35
【火のある暮らし】お湯もつくれるロケットストーブがついに稼働
10 ай бұрын
23:29
フォレストガーデン 地球家族の森づくりとご縁ダネプロジェクト【春分】①
10 ай бұрын
Пікірлер
@didicohubert2768
21 сағат бұрын
Merci beaucoup pour cette merveilleuse vidéo 🥰👌🙏
@maheshsimkhada8260
4 күн бұрын
お手伝いに行きたいです今僕も日本居ますから 日本のどこですか。
@earthfamily8
2 күн бұрын
😲❗️一緒に行きますか❓️😄 奈良県の山里ですよ お互いに知り合えたらと思うのでメールでやり取りしましょうか?
[email protected]
@小松菜-g6c
5 күн бұрын
こうして昔の方々のお陰様で今の私達が豊かに暮らせているんですよね。自給自足とはまだまだ烏滸がましいですが、私も昔ながらの暮らしをしたくて日々学んでいますが、本当に苦労と逞しさを感じています。 萬次さんの棚田素敵な棚田がそれを物語っています。日本の宝物ですね。
@earthfamily8
4 күн бұрын
ほんとにそうですね 棚田ひとつ見ても先人が積み重ねてきたものの上にあるんだなあと感じます 自然や人と繋がる暮らしを学び楽しんでいきましょう😄✨
@西岡唯文
5 күн бұрын
先の動画でコメント入れたのですが、もう泊まり込みを実施したのですね。頭が下がります。今後もよろしくお願いします。
@earthfamily8
4 күн бұрын
前の動画でもありがとうございます! これからも平さんの棚田のことをお届けできたらと思います😄👋
@nono-oj3fd
5 күн бұрын
おぉ、なんという偶然!!! 見えない糸で引かれてますねぇ👍 こうして瀬戸内の自然と文化を守ってくださっている。 嬉しく頭が下がります、感動です。そして戦争のお話、心にじーんと突き刺さりました。 貴重な貴重な動画です。昔、父が子供の頃「戦闘機が来て、よーぅ見よった」と話していたことがよみがえりました。「戦争はやってはいけない」その当時を知る重要な証言、今回も特に素晴らしい回でした。 ありがとうございます🙇♀️
@earthfamily8
4 күн бұрын
そうなんです、何か導かれたような✨ 響いてもらえて嬉しい限りです🙌 お父さまの戦争体験談も貴重ですね!平和な世界をつくる糧にしたいですね🌈
@喬丁
5 күн бұрын
すっごく癒やしになりますね❤
@西岡唯文
6 күн бұрын
棚田を放送有り難う御座いました。神舞以来と思いますが、お疲れ様です。島出身ですが貴方の方が棚田には多く行かれてますね(笑)誰か守ってくれる人が現れる事を願うばかりですね。まんじいさぁが、元気な内にねぇ!祝島の宝として残したいものです。
@earthfamily8
5 күн бұрын
メッセージありがとうございます😊 はい、神舞以来の訪問でした。 ほんとに、祝島の宝として繋げることができたらいいですね。想いを寄せる島の方たちがいることを感じて嬉しかったです✨ また萬次さんにもいろいろお話を伺いたいです🍀
@nono-oj3fd
14 күн бұрын
じーんとしみる 良いお話でしたね。 みんな優しい、思いやりが いっぱいで 心にしみる、ありがとうございます🙇♀️
@earthfamily8
13 күн бұрын
響いてもらえて、そしていつも観てくださり嬉しいです😄🙌
@kojisakaguchi6644
16 күн бұрын
軽トラでよく行ったな~ 凄く体力やな😊
@kojisakaguchi6644
16 күн бұрын
やっと見れたわ😊 大学で勉強したけど真逆のことを言っていて、なるほどなと考えさせられたわ 車でまあまあ遠出したね~
@吉田健司激辛演歌旅
17 күн бұрын
遠き昭和の、農家の 生活ですね。 苦労を感じさせない おばあちゃんの笑顔 すばらしい❗️ですね。 俊子おばあちゃんから 人生学ぶことが できますね、
@earthfamily8
16 күн бұрын
俊子ばあちゃんのお話や笑顔から人生で大切にしたいことを学ばせてもらえますね🥰
@吉田健司激辛演歌旅
17 күн бұрын
斜面での、農作業たいへんですね。心やさしい、お二人 との会話😊 おばあちゃん👵 楽しそうですね。 最高に、幸せ😃💕ですね。 笑顔が素敵ですね。😮😮😮
@あき-k7z
18 күн бұрын
日本ほどマイクロ水力に適した国は少ないと思うけど、利権で止められてんかなぁ?
@小島光宏-o3d
18 күн бұрын
大下さんだー、変わらずエネルギッシュだなぁ。
@新村佳泰
22 күн бұрын
日本の農耕従事者の原点は勤勉さだと教えてくれますね! m(__)m
@nono-oj3fd
23 күн бұрын
素敵な仲間ですねぇ~😊 なにより らんぼうさんの明るく気さくな感じ、笑顔をみて 知らぬ間に私も笑っていた☺️ そして瀬戸内海の海を愛してくださっている方々 。ご馳走で持てないしくださって 途中のおやつまで…素敵な出会い…いい方々に出会えてますね👍 長旅、お疲れさまでした🙇♀️ そして ありがとうございます🙇♀️次回も楽しみにしています💕
@earthfamily8
23 күн бұрын
ほんとに嬉しい繋がりです🌈 らんぼうさん、笑ってしまいますよね😆 伝わって嬉しいです 他の方の魅力的なところも✨ 楽しみにしてもらえて発信しがいがあります
@kusanomori7689
24 күн бұрын
初めまして。私は自然農的に米作りを始めて10年になります。始めた当初に大下さんのホームページの自然農米作りのコツを見て大変参考にさせていただきました。また別の動画では(なぜか今は見れないのですが)大下さんのこの同じ田んぼの様子やジャンタニ農法の田んぼなども興味深く見させていただきました。私の地域の田んぼにはもうかなり以前から(1987年くらいかな)スクミリンゴガイは蔓延していましたので私の田んぼの自然農(不耕起栽培)はジャンタニ農法まんまですね。どんなに冬草田んぼになっても稲刈りのころには稲の株元は草一本もないつるつるの地面になっています。大下さんのおっしゃるように米作りは田んぼごとに、作る人ごとにそれぞれ違いがあるのだと思います。
@earthfamily8
21 күн бұрын
自然農 不耕起で10年ですか~🌾 大下さん繋がりで観てもらえて嬉しいです😄 ジャンボタニシでそんなにつるつるになるんですね 所変わればいろいろですね! 情報交換していけたら嬉しいです✨
@友さん-w3s
24 күн бұрын
美しい。
@earthfamily8
23 күн бұрын
💐☺️🙌
@myspace7207
24 күн бұрын
日月神示
@miyakenaoki
26 күн бұрын
事件が解決した瞬間、心から安堵しました⚖
@望月香菜-l1w
26 күн бұрын
七草がゆの香りと湯気と笑顔が素晴らしいです。私も毎年一月七日の朝に歌いながら作っています。 歌もほぼ同じで嬉しくなりました。 祖母は明治時代に大阪船場に生まれ、母は昭和初めに東京に生まれ 三代にわたり(もっと前から)七草がゆをトントンしながら作っています。
@earthfamily8
23 күн бұрын
共感嬉しいです🙌 受け継がれていて素晴らしいですね😄 歌は大阪でも似ているんですね、興味深いです
@ダイコ-w4p
29 күн бұрын
山本太郎総理大臣ともう一度政治やってください!
@長谷川富枝-k3c
29 күн бұрын
いい笑顔の、 俊子さん、おもち作り、すごく参考に、なりました。 お元気で、畑仕事頑張ってくださいね、
@政夫伊藤
Ай бұрын
年寄りがこれだけ自然生活😮 若者たち‼️頑張れ👊😆🎵生き方を学んで😢実行してください
@ぽりんみ-m1z
Ай бұрын
歴史の流れの考察素晴らしいです👏勉強になりました
@橋詰光子
Ай бұрын
私も子供の頃おばあちゃんの作った、 粟餅やタカキビ、コキビ餅をよく食べました。懐かしい味を思い出しました。 遠い思い出ありがとうございました。
@earthfamily8
Ай бұрын
そうなんですね!粟やタカキビに加えてコキビも🌾 懐かしんでもらえて嬉しいです✨ 暮らしの中で取り入れて繋いでいきたいです
@PandaMaxCasual
Ай бұрын
add russian subs plz!!!!
@earthfamily8
Ай бұрын
Wow! from Russia? I'm glad! I hope so……🌠
@Peterareyouhungry
Ай бұрын
意見に賛同いたします。私も日々の暮らしに追われながらも「森の再生」についていつも考えています。おこがましくとも「地球を救う」意気込みが大切かと感じています。 山を歩くと分かります。人工林の中では鳥の声さえしません。動物的感覚からしてもあまりにも不自然な環境になっているのでしょう。きっと放置していても自然林には戻らないでしょう。
@earthfamily8
Ай бұрын
共感うれしいです!森のこと、いつも想われているのですね🌳 雑木林が生え、鳥やいろんな命が息づく森になることを、 森・川・海にも豊かな繋がりが戻ることを願いながら、 家の裏山から手を入れ始めていけたら(間伐材はありがたく利用させてもらいながら)と思っています。 また発信する予定です。一緒に夢見ましょう✨
@さらさうつぎ
Ай бұрын
お疲れ様でした。来年も動画を楽しみにしています。良いお年をお迎え下さい🍵
@earthfamily8
Ай бұрын
ありがとうございます🙌嬉しいです 良いお年をお迎えください☺️
@شعلولالعدناني
Ай бұрын
😅😊😊😊😊❤❤
@高野敬子-q1s
Ай бұрын
😊😅
@さくらの母ちゃん
Ай бұрын
届きましたよ〜本当に有り難うございました🎉
@earthfamily8
Ай бұрын
喜んでもらえて嬉しいです😄 そしてまさか田舎で自給的な暮らしをされようとしているとは🙌 メッセージ送らせてもらいました
@GLANDPIANO
Ай бұрын
全くうなずけますねー。
@tanakatanaka123
Ай бұрын
3番
@earthfamily8
Ай бұрын
ありがとうございます🌱 今日17(火)の夕方に結果発表のコメントをしますのでお待ちください🙏
@earthfamily8
Ай бұрын
正解は②でした 今回は残念でしたが、ぜひまたの機会にご応募ください🌈 結果報告も入った次の映像もお楽しみに😄
@yukarim4612
Ай бұрын
2番✌️
@earthfamily8
Ай бұрын
ありがとうございます🌱 今日17(火)の夕方に結果発表のコメントをしますのでお待ちください🙏
@earthfamily8
Ай бұрын
見事正解です❗️ 先着一名様としましたが、何かお届けいたします🎉 送り先のご住所とお名前を
[email protected]
に送っていただけますか? 結果報告も入った次の映像もお楽しみに😄
@長谷川啓子-o9j
Ай бұрын
栗好きなので、1番🎉
@earthfamily8
Ай бұрын
ありがとうございます😄 あさって17(火)の夕方に結果発表のコメントをしますのでお待ちください🙏
@earthfamily8
Ай бұрын
選び方がいいですね🌰 そうだとビッ🌰ですが😆 正解は②でした 今回は残念でしたが、ぜひまたの機会にご応募ください🌈 結果報告も入った次の映像もお楽しみに😄
@takayoshi_k
Ай бұрын
2と3番で🌱
@earthfamily8
Ай бұрын
ありがとうございます😄 あさって17(火)の夕方に結果発表のコメントをしますのでお待ちください🙏
@earthfamily8
Ай бұрын
惜しかったです 正解は②だけでした ぜひまたの機会にご応募ください🌈 結果報告も入った次の映像もお楽しみに😄
@よし-x6n
Ай бұрын
1、2、3全て正解!
@earthfamily8
Ай бұрын
ありがとうございます😄 あさって17(火)の夕方に結果発表のコメントをしますのでお待ちください🙏
@earthfamily8
Ай бұрын
そういうパターンもありそうですが、正解は②でした ぜひまたの機会にご応募ください🌈 結果報告も入った次の映像もお楽しみに😄
@nono-oj3fd
Ай бұрын
3番😊
@earthfamily8
Ай бұрын
ありがとうございます😄 あさって17(火)の夕方に結果発表のコメントをしますのでお待ちください🙏
@earthfamily8
Ай бұрын
正解は②でした 今回は残念でしたが、ぜひまたの機会にご応募ください🌈 結果報告も入った次の映像もお楽しみに😄
@nono-oj3fd
Ай бұрын
@@earthfamily8 さま 残念でしたが、楽しかったです😄
@takamikawato3614
Ай бұрын
3ばん🫶
@earthfamily8
Ай бұрын
ありがとうございます😄 あさって17(火)の夕方に結果発表のコメントをしますのでお待ちください🙏
@earthfamily8
Ай бұрын
正解は②でした 今回は残念でしたが、ぜひまたの機会にご応募ください🌈 結果報告も入った次の映像もお楽しみに😄
@runrun7095
Ай бұрын
2番と3番にします😊
@earthfamily8
Ай бұрын
ありがとうございます😄 あさって17(火)の夕方に結果発表のコメントをしますのでお待ちください🙏
@earthfamily8
Ай бұрын
惜しかったです 正解は②だけでした ぜひまたの機会にご応募ください🌈 結果報告も入った次の映像もお楽しみに😄
@runrun7095
Ай бұрын
@@earthfamily8 さま うふふ、面白かったです。
@さくらの母ちゃん
Ай бұрын
2番です。
@earthfamily8
Ай бұрын
ありがとうございます😄 あさって17(火)の夕方に結果発表のコメントをしますのでお待ちください🙏
@earthfamily8
Ай бұрын
おめでとうございます🙌🎉 コメント一番手にして正解でした! 送り先のご住所とお名前を
[email protected]
に送っていただけますか? 結果報告も入った次の映像もお楽しみに😄
@さくらの母ちゃん
Ай бұрын
住所、名前をメールにて送らせていただきました。宜しくお願いします🙇
@earthfamily8
Ай бұрын
メッセージもありがとうございます✨ この後発送いたします🎁
@さくらの母ちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます😊宜しくお願いします。
@TaigiTWeseDiplomat--Formosan
Ай бұрын
0.0
@TaigiTWeseDiplomat--Formosan
Ай бұрын
0.0
@SeimeisouKyoto
Ай бұрын
納得の連続!! 私も京都で自然農をやってますが、勇気を頂きました!
@earthfamily8
Ай бұрын
発信者冥利に尽きます! 僕も力をいただしました😄✌️
@サバ缶-b1q
Ай бұрын
こんな動画撮影したら、強盗に襲われるリスクないんですかね。許可とってるのは分かりますが、実際ぽつんと一軒家出演の家も強盗致傷になってますよね。
@runrun7095
2 ай бұрын
素敵な動画配信をありがとうございます。 まさくんは良い方々との出会いがあって 今の魅力的な生き方で輝いているのだなぁと感じます。 その一番に影響を受けたという井上雄然さんと奥さん、素敵だなと思いました。 地に足をしっかりつけて信念をもって生きておられることが表情や話しぶりから分かります。 地球家族の概要欄の説明といのちのお話、心に響きます。 次回のぶたちゃんも楽しみにしています。ありがとうございます。
@earthfamily8
Ай бұрын
僕のルーツを感じてくださり、概要欄まで読んでくださって嬉しい限りです🙌 地球家族の物語をお届けしていけたらと思いますので、これからもよろしくお願いします😄✨
@愛のフラーレン369
2 ай бұрын
とっても楽しそう🥳🎶アタシも皆と一緒にやってみた〜い🥰🩷
@近藤みずほ
2 ай бұрын
アフリカの植物
@lanyingli2931
2 ай бұрын
肥沃土地,純樸的自然生活,多少普通人向往的,感恩攝影🙏🏾