Hexbug nano NiTRO Sidewinder
2:33
3 жыл бұрын
TAMIYA TRIPLE CRAWLER
9:32
3 жыл бұрын
Planes Take-OFF and One Minute
23:25
3 жыл бұрын
In-Flight Announcement After Landing
17:58
Iaido Examination
2:18
3 жыл бұрын
550yen GUNPLA RX-78-2 GUNDAM
6:11
3 жыл бұрын
Пікірлер
@ヤマサン_cpm
@ヤマサン_cpm 11 күн бұрын
今のセントレアよりも 全然賑やかで草
@399M_for_Choshi
@399M_for_Choshi 12 күн бұрын
初めて乗ったのが11年前のハワイ旅行でした。その日は747で成田〜ホノルルで搭乗しました。その後留学中に羽田〜デトロイト、デトロイト〜シアトル、シアトル〜ホノルルでお世話になりました。到着後コックピットを見せてもらったりなど空港や機内のサービスがとても良かったので、また利用したいですね。
@Kenchan_Dayo
@Kenchan_Dayo 13 күн бұрын
3発機やジャンボも健在な頃。飛行機天国だなあ
@zonbie_land_sayo
@zonbie_land_sayo 14 күн бұрын
部外者が観ている分には楽しいが、この立地じゃあ移転は仕方ないか。 騒音凄すぎて現地の住民はしんどかったでしょうね。
@mittoncarlos
@mittoncarlos 14 күн бұрын
おすすめに出てきたので懐かしさのあまり見入ってしまいました。 小学生から中学生時代に冒頭近くに出てくる滑走路脇のフェンス越しで何時間も飛行機見てました。誘導路を走行するANA機に手を振るとコパイの方が手を振ってくれました。倒産前のJAL機はお高くとまってたのか手を振ってくれませんでしたけど(笑) 飛行機ファンにとって名古屋空港は最高でした。
@タカケン-s2z
@タカケン-s2z 14 күн бұрын
C-130Hは、令和の今も現役。あとはみんな変わったな。
@石原武-x4g
@石原武-x4g 15 күн бұрын
私当時はトラックに乗っていて、貨物エリアによく集荷、配達に来ていました。狭い空港で飛行機も人も貨物もいっぱいイッパイでとっくに限界量を超えていて、貨物エリアに入る手前からトラックの長いながい行列に3~4時間並んだこともあります。滑走路も短くてB747など大型機にはギリギリの距離しかなく、離着陸に相当なハイテクニックを要したでしょうね。
@キーキー-d8s
@キーキー-d8s 18 күн бұрын
リゾッチャもいたね😊 鳥JALって呼んでたw エアコウリョウは座席取っ払って朝鮮からの松茸専用の貨物便だった気がする🎉
@ひよこぴよ-n7h
@ひよこぴよ-n7h 18 күн бұрын
名古屋市西区 (北区との区界) 在住、68年。かつては「まことにうるさい」空でした。航空機が我町内上空を 3分間隔で 通過。そのたびに空振で我家の建具・書庫のガラス戸が振動した。家屋も共振した。テレビの音声は聞こえない。 私自身は航空機は好きなんですけれど、あまりにも うるさかった。
@Binwoo-h8u
@Binwoo-h8u 18 күн бұрын
大きい
@Binwoo-h8u
@Binwoo-h8u 18 күн бұрын
飛行機の中アルフ楽しんでいる?
@88番大窪寺
@88番大窪寺 20 күн бұрын
ゲームコーナーがあったから、子供の頃はしょっちゅう行ってた。 1970年代の話
@鶴田亮平
@鶴田亮平 22 күн бұрын
JASのDC9-41とかANAのB6-200など,この動画の全てが懐かしいですね😄 マーシャラーの手の振り方はいつ頃から変わったんでしょうか❓ また変わった理由は何でしょうか❓
@SummmerPomegranate
@SummmerPomegranate 22 күн бұрын
トライスターかなって思ったら高麗航空のツポレフだった。直行有ったんだ。
@しお-r8e5l
@しお-r8e5l 23 күн бұрын
欲しい
@とみよしさんいち
@とみよしさんいち 26 күн бұрын
駐車場のセダンのシェアったら…。懐かしい。
@高木大輔-n2k
@高木大輔-n2k 27 күн бұрын
今はなきジャンボ機(B747)、、、、、。
@山山-l5v
@山山-l5v Ай бұрын
この頃に交換留学でハワイの女子学生2名をショートステイで預かった。 帰国する日の朝の事じゃった、お土産を買い過ぎてスーツケースが閉められない。 急遽段ボール箱2つを固縛ベルトで固定してお土産を詰めた。 笑えたけど笑えん懐かしい思い出。その後ハワイの方をのべ6名をショートステイで受け入れて来た。 その後に迎えた強者の教師は夕方便でハワイへ帰りその日(同じ日付け)の朝から出勤です。 ある時はステイ中に誕生日だったのでファミレスの店長にお願いしてサプライズで誕生日ケーキを出してあげたら感激していた。縁があるのか息子の嫁さんがここで働いている。
@agpi100
@agpi100 Ай бұрын
前の車もホッとしたでしょうね。それにしてもすごい技術!
@chiaki-k6023
@chiaki-k6023 Ай бұрын
2003年12月27日 名古屋空港からKE752でソウルへ、ソウルでKE901に乗り替えてパリへ行ったことがあります。長野県住まいなのでセントレア(こちらも2度利用)より近くて便利でしたね。
@josephhelgersonjoseph6115
@josephhelgersonjoseph6115 Ай бұрын
14:50 This was captured six days before the opening of Chubu Centrair Airport which resulted in nearly every commercial traffic being moved there.
@カズ-e3n
@カズ-e3n 3 ай бұрын
カッコいい戦車だな
@wantamu-kaorin
@wantamu-kaorin 3 ай бұрын
僕も行ってきました。衝撃波が凄すぎて近くに止めてあった車がアラートを出してしまいましたね🐥
@nagao_shou14554
@nagao_shou14554 3 ай бұрын
ゲスト席で拝見しました 感想は最新機器の研究と開発、常在戦場の心構えの国民に負託に応える自衛官 しっかり護れると痛感しました
@yosikiimikoto
@yosikiimikoto 3 ай бұрын
そこそこの町中でコレやれるのは守山住民理解あるな。
@大下健次
@大下健次 3 ай бұрын
mcvの砲撃波凄かったですね。風圧来ました。
@ZombieQueen819
@ZombieQueen819 3 ай бұрын
Do you still visit the zoo ? The Shabani family gorilla troop that is 😊
@本田良介-o6f
@本田良介-o6f 3 ай бұрын
私も行きました
@kaitoritengoku
@kaitoritengoku 4 ай бұрын
名古屋空港近隣に住んでいるものです。昭和50年くらいの話ですが、空港の騒音対策地区の町内は小学生対象でジャンボジェットで日本一周の遊覧飛行に招待してもらえました。 ただ、各町内2名だけです。自分は運良く当たりジャンボに初めて乗りました。
@Debbie-u6q
@Debbie-u6q 4 ай бұрын
Baby Kiyo and mama Nene 💖💖💖
@田中太郎-e8o
@田中太郎-e8o 5 ай бұрын
四発機、三発機がどんどん離発着するこの頃にいってみたい。
@ahmadsantoso9712
@ahmadsantoso9712 5 ай бұрын
Are they still able to count 3+5?
@user-bs7ov3dq7k
@user-bs7ov3dq7k 5 ай бұрын
ノースは夜中のうちにマニラとの間を往復していました。 駐機料を払うぐらいなら人稼ぎってやつで。
@焼きそば-e8l
@焼きそば-e8l 5 ай бұрын
ただのコマ送りで草
@edgeedgehh
@edgeedgehh 5 ай бұрын
材料の差なのか、文字通り火力が違いますね。どちらもとても美しいです。映像からハッキリとあの火薬の匂いを感じました。こんなの梅干し見てすっぱくなる以外では本当に初めてでドキドキしました。これがあの共感なんちゃらってやつでしょうか。動画投稿者さんの撮影と編集もすばらしいです。他のたくさんの線香花火動画では全く匂いを感じませんでしたし、こんなに美しくはありませんでした
@蒲生大慶
@蒲生大慶 5 ай бұрын
この年の雷は全国のニュースになるほど珍しい現象 この雷で当時全国ニュースになった地域は…名古屋市、清須市、一宮市
@toupus
@toupus 5 ай бұрын
指紋は見えますか?
@Mqt-x5y
@Mqt-x5y 5 ай бұрын
米国でも 評価されてますね 雪とか自動ブレーキは
@F-2Animation
@F-2Animation 5 ай бұрын
今の小牧空港も楽しいには楽しいけど昔はめちゃくちゃ楽しかったんだろうな〜
@sho1715
@sho1715 6 ай бұрын
名古屋に単身赴任してた父親と見に行ったなあ
@sho1715
@sho1715 6 ай бұрын
この頃の高麗航空はマツタケとか運んでたね。
@celiareginadebarros1667
@celiareginadebarros1667 6 ай бұрын
❤❤🦁🐯❤❤
@内藤達也-m2b
@内藤達也-m2b 6 ай бұрын
スカイビュートレインは5両だけど、俺はいつも真ん中の車両。すなわち3両目に乗ってるの。何故なら、エレベーター乗る時に便利だから。
@森野クマ-i7k
@森野クマ-i7k 7 ай бұрын
中華だけでなく、信頼のおける日本製の少し高めのものも一つ参考に混ぜておいてくださるとより良かったかなと思いました。
@モータースポーツアニメゲームファン
@モータースポーツアニメゲームファン 7 ай бұрын
fiaGT3専用マシンカッコいいーー
@黒子ゼブラ
@黒子ゼブラ 8 ай бұрын
あなたの部分のクセ最高!
@kumahoro
@kumahoro 8 ай бұрын
@gabu4381
@gabu4381 8 ай бұрын
ALF!笑 あんがと😊
@yamakatu2108
@yamakatu2108 8 ай бұрын
懐かしい!