GTR 車検前整備
3:54
Жыл бұрын
GTR LED化推進
1:48
2 жыл бұрын
三菱オートギャラリー訪問
3:34
GTR 熱線スヰッチ製作
2:44
Пікірлер
@chibita-32
@chibita-32 4 күн бұрын
亡き父がまさにこの年式の117ECに乗ってました。父の同級生がいすゞのディーラーの所長をしていたのでその関係です。1番最初の117クーペのカタログは有償だったと聞いてます。サビもそうですが、トランクとガラスの間はゴムパッキンだけだったので洗車機禁止って取説にありました。今考えたら、クーラーやPWもあったのでいくらしたのかって思います。もう一台セドリック130のGLがあったのですが?これよりも遥かに高いっていつも言ってました
@ManuelMartinez-zu8ud
@ManuelMartinez-zu8ud 23 күн бұрын
u97😅
@さやかまん-f6l
@さやかまん-f6l 8 ай бұрын
これどこで見れるんでしょう
@古本まゆ
@古本まゆ 8 ай бұрын
名古屋市の名東区で見学無料ですが、残念ながら現在はお休み中です。私も企画展の再開を楽しみに待っています。オーナーはフェラーリの有名なコレクターです。
@山下博史-y4e
@山下博史-y4e Жыл бұрын
GTR格好良いですわたくしも欲しいです是非購入致します。
@masakazutokuue9673
@masakazutokuue9673 Жыл бұрын
枯れているのは、除草剤撒いたからだろ! 店が見にくいから、勝手に許可も得ずに公的街路樹を伐採したり除草剤撒いてからしたりしたんだろ! 調べれば一発で分かるよ! 下手したらビックモーター廃業に追い込まれるぞ! 悪質過ぎだと、資格取り消し喰らうよ!販売停止!行政処分喰らうから!
@masakazutokuue9673
@masakazutokuue9673 Жыл бұрын
意図的に伐採してるな‼️ 許可もなく店の前の公的街路樹を伐採してるな‼️ 犯罪です‼️ ビックモーター悪質過ぎる‼️ もしかしたら、営業停止、保健法違反、詐欺罪、器物破損、組織犯罪、いろいろ埃が出てきそうだな‼️
@tac_kane
@tac_kane Жыл бұрын
全然関係ない場所で植栽が枯れていると、どうしてもBのことを思い出してしまいます。
@ぽんたぽんた-w5i
@ぽんたぽんた-w5i Жыл бұрын
良い物を拝見させていただきました。G180Wの緑ヘッドは確か117XGだったと思います。いや、指摘ではないのでどうかお気になさらず。私の乗っていた117クーペPA95は単キャブSOHCのXTでしたので、とにかくまぶしい限りのヘッドカバーでした。ありがとうございます。いや、いつ見ても渋いベレットですね。
@古本まゆ
@古本まゆ Жыл бұрын
ご指摘、ありがとうございます。昔解体屋を廻っていすゞのエンヂンを買い集めるのが趣味で、G180WもG180WEも持っていたと思うので、記憶が混乱していたようです。
@belletlove4996
@belletlove4996 Жыл бұрын
自分もリスタードのフェンダーを導入予定なので、参考になりました。ありがとうございます。
@古本まゆ
@古本まゆ Жыл бұрын
リスタードさんの製品は軽量化に重点をおいてみえるようで、純正品程度の剛性を重視したシテイオートさんのボンネット、トランクフードと比べて、全体的に薄く作ってあるです。
@ぽんたぽんた-w5i
@ぽんたぽんた-w5i Жыл бұрын
G161W最高ですね。横置きリーフもなつかしいです。良いたたずまいのベレットですね。
@古本まゆ
@古本まゆ Жыл бұрын
コメントを、ありがとうございます。オリヂナルは部分を重視した上で、色々なベレットのパーツも組合せ、自分的に最良と思われるベレットを目指しています。
@イニ坊
@イニ坊 Жыл бұрын
117クーペ 素敵です! 新車販売当時は172万円だったでしょうか ハコスカのGTRより高かったと思います。自分は その世代ではないですが(笑)それだけ高級車だったって事ですね
@古本まゆ
@古本まゆ Жыл бұрын
自分は全体的なラインの流れとしては、ベレットの方が好きです。細部の処理に関しては、また別です。当時のいすゞは、117クーペのボディのプレス技術がなく、職人さんの鈑金に頼るところが大きかったようなので、コストの増大は避け得なかったのでしょうね。手作りと称される初期型は、しかも錆びやすかったと聴いています。
@心地よい音が好き
@心地よい音が好き Жыл бұрын
G161W、イイ音ですね。1:56 あたりからの排気音と吸気音がたまりません。 自分は若い頃に、G161Wを積んだ117に乗っていて、友人はG161のベレGに乗っていました。ハイビームとロービームをクラッチのすぐ下あたりにある足踏み式スイッチで切り替えるタイプの2灯ヘッドライトの初期型です。 強アンダーステアの117に比べて、ニュートラルステアに感じるベレGでしたが、ロールが大きくなると、いきなりオーバーステアが出る、個性的(笑)な操縦性のクルマでもありました。 三ヶ根山に走りに行って、下りでリアが流れて、もう少しでガードレールと仲良くなりかけたのは良い思い出です。強化スプリングにすれば安心ですね。 大切に乗ってあげて下さいませ。
@古本まゆ
@古本まゆ Жыл бұрын
コメントをありがとうございます。富士スピードウェイ(改修前の旧コース)を走ってみて、第一第二の複合コーナー、スプーンカーヴでベレットの足の弱点が露骨に出るというか、ライヴァル車と対等のスピードで回るのは難しいような印象を持ちました。フロントの短くて固いスプリング、狭いトレッド、そして動画の中でもちょっと触れた問題のリアの足回りなどの複合的な問題だと思いますが、現在はベレットの持つ足回りの弱点を、少しでも緩和する方向でセッティングしています。根本的な解決は難しいです。
@心地よい音が好き
@心地よい音が好き Жыл бұрын
@@古本まゆ スイングアクスルのサスペンションは難しいようですね。ブレーキングで荷重が前に移動すると、ネガティブキャンバーだったリアが、荷重がぬけて急にポジティブキャンバーになるので、タイヤの接地面積が減ってリアがスライドする感じではないでしょうか。 標準時からネガティブキャンバーを多めにとって、KONIなどの減衰調整可能なダンパーであれば、減衰力を多めにするという方法が鉄板のような気がします。でも、乗り心地は相当に悪化すると思いますけど。 カーグラフィックの初代編集長(小林章太郎さん)が、ベレG-Rで速くコーナリングするのにはコツがいる、と1971年当時のCG誌に書かれていました。 まぼろしの多角形コーナリングみたいに、ステアリングを切って、コーナーで短くブレーキングして、リアを軽く流し、小さく回り込んだら、すぐにステアリングを戻して加速していく。そんな感じだったと思います。 ご存知かもしれませんが、youtube動画でベレットGTRが活躍しているものがあります。 kzbin.info/www/bejne/m322hXaFfsxomrc 0:11 あたりで、BMWの2002を抜いていくところなど、カッコいいですね。
@古本まゆ
@古本まゆ Жыл бұрын
@@心地よい音が好き まさか KZbin でベレットの足についての、まともなお話しができるとは(^_^)。余談ではありますが、以前ベレット使いとして知られるレーシングドライヴァーの浅岡重輝さんが、富士の第一コーナーにインインで入ることを薦めてみえた記憶があります。その時は随分と違和感があったのですが、第一コーナーをアウトインで思い切り回ってしまうと、ベレットでは複合の第二コーナーを回りきれませんでした。一気にコースアウトして、ガードレールを目の前に見ながら、フルカウンターをあてたまま草の上を、何十メートルか横滑りしていくという、大変恐ろしい体験をいたしました。
@心地よい音が好き
@心地よい音が好き Жыл бұрын
@@古本まゆ ベレットMX1600が、もし発売されていたら・・・。浅岡さん、もっと沢山活躍されていたでしょうね。ちなみに、自分は昔、ISCCには入っていました。幽霊会員ですが(笑) ベレG-Rのカーグラフィックの記事、探してみたら1971年6月号でした。 この号には117coupe-ECと、ベレットGTRのフルテスト記事が載っています。ECはゼロヨン17.8秒、ベレG-Rは16.8秒となっていて、16.8秒というのは5速ミッションのセリカ1600GTと同じタイムだそうです。ただ、テスト時のベレG-Rはキャブが不調で3速で7000rpmまでフケず、後日、ゼロヨン加速の再計測をしていたハズです。
@古本まゆ
@古本まゆ Жыл бұрын
​@@心地よい音が好き 話が脱線するかもしれませんが、ベレットMX1600は、日野コンテッサ1300スプリントと同じくらい欲しい車です。1300スプリントはレストアして車検を取った方がみえるとか。ただMX1600に関しては、69年型から70年型と、市販に向けての開発が進むにつれてフロントからリアへのラインの繋がりりが無茶苦茶になり、リアがドンと重い感じになってしまったのが残念です。デザインに関してはピアッツァくらい頑張って欲しかった(^^;;。
@縄文人-t4b
@縄文人-t4b Жыл бұрын
激しく共感しました。これぞマニア!
@hs5618
@hs5618 Жыл бұрын
いいですねー! 僕も近いうちに行く予定です!
@縄文人-t4b
@縄文人-t4b Жыл бұрын
ごぶさたしております。こんなステキなチャンネルをやっていらしたのですね!私は前回のWRC展を見に行きました。写真で見るとカッコ悪いと思っていた車が、実物だと迫力があってカッコ悪いと感じませんでした。次回は1月17日に行こうと思っております。
@古本まゆ
@古本まゆ Жыл бұрын
こちらこそ、ご無沙汰しております。友人の乗っていたランサーEX2000ターボは、当時ベレットと二台でよく走り回っていたので、大変思い入れのある車です。もうひとつの趣味である山歩きは、最近鈴鹿南部の山を歩いております。進化&深化を続ける愛車に対して、人間さまの方は劣化も目立ってきたようです(^^;;。
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q Жыл бұрын
素晴らしい👏😊
@藤野奨平
@藤野奨平 2 жыл бұрын
スリーダイヤモンド車の集大成
@古本まゆ
@古本まゆ 2 жыл бұрын
ほとんど三菱車を乗り継いでいる友人がいるのですが、ランサー1600GSRもなかなかに印象的な車でした。なんであんな変哲もないエンジンが、高回転まで気持ちよく吹け上がるのかと。
@teikoku1945
@teikoku1945 2 жыл бұрын
こうなるとハンドルは41Φくらいのモトリタ、メーターもスミスに変えたいですね。
@古本まゆ
@古本まゆ 2 жыл бұрын
コメントをありがとうございます。以前乗っていたベレットは、(当時若かったこともあって)やり過ぎてしまったので、現在はオリヂナルな部分は尊重しつつ、+αという感じの車造りを楽しんでします。
@マシュマロいちご-s3o
@マシュマロいちご-s3o 2 жыл бұрын
バイクも作っていたのですね、知らなかったです
@林尚文-y2g
@林尚文-y2g 2 жыл бұрын
珍貴的五十鈴bellett GTR DOHC engine
@イニ坊
@イニ坊 2 жыл бұрын
動画UP 有難うございます 自分のはスイッチの頭のヒビ割れですんでいますが、中古部品の高騰のため レンズ部品の複製を試みましさたが、納得のいく出来では無かったため保留中です 動画を見てやる気を頂き 久しぶりに 我がベレットのシートに座り ニンマリしてみましたわら
@古本まゆ
@古本まゆ 2 жыл бұрын
いつもコメントを、ありがとうございます。スヰッチは作ったものの、車側のケーブルの状態が、ケーブルを付けたままではどうにも確認できず、ひとまず作業を中断しております。まあ、考えながらゆっくり進めています。
@イニ坊
@イニ坊 2 жыл бұрын
とても綺麗に仕上がっています ! カッコイイ エンジンです。
@古本まゆ
@古本まゆ 2 жыл бұрын
ありがとうございます。結晶塗装については、人によって色々な焼き方があるようで、研究の余地有りです。
@teikoku1945
@teikoku1945 2 жыл бұрын
ホイールがブルーバード910ターボ用と言うのがいい。
@古本まゆ
@古本まゆ 2 жыл бұрын
ホイールについては別の動画をUPしておりますが、910型ブルーバードのホイールは、私も気に入っています。ベレットで履けるオフセットの値の大きいFR用のホイールは、あまり有りません。
@teikoku1945
@teikoku1945 2 жыл бұрын
@@古本まゆ ブル910に乗っていました。ブル910はゼロスクラブ採用で深いホイールでした。最近の旧車ブームは派手なドレスアップで族車ばっかり。ややもすると批判的な自分です。こういう「いかにも」でないおとなしい車に惹かれます。 自分のハコスカは、買った時はシャコタンにワタナベの族車仕様だったですが、買う前からそろえておいたノーマルハンドル、おせんべいミラー、KYBのノーマル車高ショック。ホイールはクロモドラタイプAの当時仕様でノーマル風。 ただし中身は2.6リッターのストリート用フルチューン。トルクアップ重視でドライブを楽しんでおります。
@古本まゆ
@古本まゆ 2 жыл бұрын
@@teikoku1945  私の趣味として、一見ノーマル風を心がけています。シャコタンは好きではありません。エンヂン、駆動系、足回りと、あらゆるところに手を加えていますが、歳も歳なので、若い頃に乘っていたベレットに比べると、おとなしい仕様になっています。
@イニ坊
@イニ坊 2 жыл бұрын
古本まゆさん 動画UP有難うございます 動画を拝見して 自分のベレットのウオッシャーノズルを確認したとこ 根こそぎ有りませんでした(笑)ただのパイプくらいなものなんだなぁと勝手に思ってました。
@イニ坊
@イニ坊 2 жыл бұрын
シフトノブをワンオフで発注するって発想が素敵です!やはり自ら触る部分の触感は大事だと思います(笑)バーチャルでは味わえない感覚のこだわりですね
@古本まゆ
@古本まゆ 2 жыл бұрын
なかなかに良い感触です。ただ夏場はやはり熱くなっていることがあります。
@イニ坊
@イニ坊 2 жыл бұрын
変わった演出の見せ方!実車が走っているように見える 不思議な感じが良いですね(笑) トヨタ博物館 行ってみたいです。 でも、合間に映るベレットに目が行ってしまう自分
@古本まゆ
@古本まゆ 2 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。トヨタ博物館は見応えがあります。私は60年代の日本車が好きなので、本館の超ド級のクラシックカーの常設展示については、あまりに数が多すぎて、最近食傷気味ではありますが(^^;;。
@イニ坊
@イニ坊 2 жыл бұрын
日野コンテッサを見ると 「セーラー服と機関銃」を思い出します!
@古本まゆ
@古本まゆ 2 жыл бұрын
コンテッサは、最も美しい日本車だと思っています。一時期、凄く欲しかったのですが、残念ながら縁がありませんでした(^^;;。
@belletlove4996
@belletlove4996 3 жыл бұрын
自分のベレットもバンドが千切れてしまったので…作り直したいですねぇ🤔 参考になります🙇
@古本まゆ
@古本まゆ 3 жыл бұрын
コメントを、ありがとうございます。大分前の作業になりますが、強度的には問題ないようです。
@浩哉福田-s2b
@浩哉福田-s2b 3 жыл бұрын
素晴らしい💕😍
@古本まゆ
@古本まゆ 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@にわりょうじ
@にわりょうじ 3 жыл бұрын
ベレット懐かしい。音もいい。本当に、見ない1台です。大切に、乗ってくださいね。はじめまして。
@古本まゆ
@古本まゆ 3 жыл бұрын
コメントを、ありがとうございます。 普通にとんでもない車というか、痘痕も靨に見えなければ、乗れない車です。性悪女に引っかかった哀れな男の心境です(^^;;。
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 3 жыл бұрын
履いてるアルミホイールはもしかして、910ブルーバードSSSの純正ホイールですかね? 何か見覚えのあるデザインなので。
@古本まゆ
@古本まゆ 3 жыл бұрын
正解です。ベレットで使えるようなオフセット値の大きいFR用のホイールは、あまりありません。いずれホイールのレストア作業の様子も、UPしようかと考えています。
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 3 жыл бұрын
@@古本まゆ 確かに年式の古めなFR車はオフセットが小さいものが多かったですからね。 なぜホイールの銘柄がわかったのかというと、910ブルーバードは幼い頃によく街中で見掛けたクルマで尚且つ個人的に好きなクルマだったからです。