【Japan traditional crafts】KYUDO
11:27
Пікірлер
@s.a4827
@s.a4827 6 күн бұрын
質問です。この塗料は弾性や柔軟性があるのでしょうか? 弓は曲がるものですし、使っていてヒビや割れが出来たりしませんか?
@user-tn3om3cu9s
@user-tn3om3cu9s 20 күн бұрын
逆に鵠心のような変にテカる 艶をとるにはどうしたら良いですか
@user-gs2iz3kb9q
@user-gs2iz3kb9q Ай бұрын
やったことはあるけど、番えるところが摩耗して切れた時に一気に解けてしまう。
@user-gs2iz3kb9q
@user-gs2iz3kb9q Ай бұрын
某I飼さんが紹介してるような空中で籐を削る方法は素人だと難しいのですが、こちらの方法はやりやすそうですね。(それでもこんなにスピーディには出来ないけど) 握り革の巻き始めまで角度つけて切るのは、握り太い人のあるあるだ…
@funtow39
@funtow39 2 ай бұрын
自分もやってます。クリアカラーを使用すると光が透けて綺麗ですよ。綿棒の軸を使って塗り込む感じで塗ります。あと、調色してみたり、メタリックカラーもあるので試してみるといいかもです。
@user-bc5qz9zd7u
@user-bc5qz9zd7u 2 ай бұрын
はっきり言って大反対な内容です もともとの流派や引き方がありますので一概ありますが あまりにも完全否定するように発言はいかがなものかと 私は、完全に控え有りで硬帽子 親指から手首の先まで曲がらない掛けを使用しています 今現在の学生弓道でみられる弓手の会の 形、手首が45度以上曲がる、、ハッキリ言って草でしょう!
@rai._.
@rai._. 3 ай бұрын
直心三バンブーを使ってました とても扱いやすくて良かったです!今は鵠心をつかってます
@user-zq6zc2bx2f
@user-zq6zc2bx2f 3 ай бұрын
矢師さんに竹刀油は絶対に使わないよういわれました。矢の修整が出来なくなるとのことですが、その点はどうなんでしょうか?
@user-zq6zc2bx2f
@user-zq6zc2bx2f 4 ай бұрын
竹刀油の話を聞き使用しているのですが。矢師さんに絶対に使わないでと言われました。曲がりの直しが出来なくなるとの事ですが、どうなんでしょうか?
@user-od5es7qm1q
@user-od5es7qm1q 5 ай бұрын
聞きての「タメ口」が気になる
@1jz182
@1jz182 6 ай бұрын
蒸し器かとおもたw
@user-qr3mc4lp3d
@user-qr3mc4lp3d 6 ай бұрын
ボンドでガチガチなります〜ぅ!松ヤニ買おっかな~って思ってたところでした!😂 有難うございます! あと、握り皮自分で巻いて1年経つのですがほんのすこーし隙間が出てきたのですが間に布を咬ませたほうが良かったのですね! 次回はそうします!😊
@doukearu9022
@doukearu9022 6 ай бұрын
タッチペン すぐ買いに行きマース これで僕の長年の相棒綺麗に出来ます‼️
@user-vp3bn4bg7r
@user-vp3bn4bg7r 7 ай бұрын
麻糸では作れないのでしょうか?
@user-kz9kw6bh2o
@user-kz9kw6bh2o 7 ай бұрын
破棄する矢のシャフトを切って作ることもできますね!
@user-fv9zk5kh8r
@user-fv9zk5kh8r 7 ай бұрын
手に合う握りの太さをどう決めるか、教えてください
@user-vp3bn4bg7r
@user-vp3bn4bg7r 7 ай бұрын
うぁ!目から鱗♪
@user-vp3bn4bg7r
@user-vp3bn4bg7r 7 ай бұрын
巻かないタイプは、手の内の捻りに耐えられのですか?
@user-jo4dy5kz5j
@user-jo4dy5kz5j 8 ай бұрын
カーボン矢でこの切断具使って大丈夫でしたか? たしかイーストンから細かい指示がされてた記憶があったのですが。
@yottyanyottyan3424
@yottyanyottyan3424 8 ай бұрын
上は白がメインだけども紺もあり、袴も四段以上だと黒以外も見受ける。 シックなベーシックな色味なら良いってことかな?
@yottyanyottyan3424
@yottyanyottyan3424 8 ай бұрын
建築資材の紙ボイドも、径が数種類あって数人で切り分けて使えそう!
@yottyanyottyan3424
@yottyanyottyan3424 8 ай бұрын
ちなみにだけども、3寸伸って取扱メーカー少なく、あっても製造まちになるケースありません? 在庫であっても弓力でなくてとか。
@michikotakagi
@michikotakagi 9 ай бұрын
素晴らしいアイディアで超~かっこいいです!!🤩🤩🤩🤩
@michikotakagi
@michikotakagi 10 ай бұрын
マガイバ-ですね!身のまわりにあるもの全てを工夫して何にでも応用していける方大好きです。 竹刀袋と筒を使って矢筒にされたアイディアを頂き、私も自分で作ってみました。海外で弓道の物がすぐ手に入らない状況なのでとても役立っています。 素晴らしい動画をありがとうございます🙇‍♀️
@midoryon3777
@midoryon3777 11 ай бұрын
うちの弓道部これだけどデメリットもうひとつ 参考にできる動画が少ないこと
@user-qn4fw1ik5z
@user-qn4fw1ik5z 11 ай бұрын
この動画を見て文具店でちょっとおしゃれな手拭いを買って掛けを包むようにしました。確かに余分な水分をとってくれるしデザインの良い手拭いで掛けを包むのは気持ちがいいです。丈の短い手拭いも用意して使ってます。道場に来る人にもこの方法を教えてますよ。
@user-qn4fw1ik5z
@user-qn4fw1ik5z 11 ай бұрын
この動画を見てショートタイプからロングタイプを買って使うようにしました。この動画の物のように長くはないが掛けに汗が滲むのは少なくなりました。今年の夏は暑くて休憩中に道場の扇風機で乾かしたり充分用意した掛けを使ったりして対応しました。
@stefanhansen5882
@stefanhansen5882 11 ай бұрын
Interesting. Is no glue needed for the arrow head? Thanks.
@uuu_ruzu
@uuu_ruzu 11 ай бұрын
欠けた弓はもう修復は困難かな、と思ってたので 凄い感動しました…✨ 実践してみます!
@torako_LOVELIVE_you
@torako_LOVELIVE_you 11 ай бұрын
中学の時、こちらで弽を買い、それも入っていたんですが開けるのも怖く中身が知れてなかったので、今回見れて良かったです
@aa3741
@aa3741 11 ай бұрын
新しい弦ボンドで作ら前に見たかったー。次の作るときに試してみよ
@user-vq7yv5nq8d
@user-vq7yv5nq8d 11 ай бұрын
最後の部分をでんぷんノリじゃなくてボンドで留めても同じになりますかね
@Amayadori_room
@Amayadori_room 11 ай бұрын
高校の時にやっていて、久々にやりたくなりまして 現状かけのみ所持している状態なのですが、弓から始まり道着など一通り揃える場合、予算はいくらほど用意した方が良いですかね?
@kyudodetmold
@kyudodetmold 11 ай бұрын
I dip the Tsuruwa in paperglue...
@yuuto2757
@yuuto2757 Жыл бұрын
動画内で使われてるものと同じ下弽が欲しいのですがどちらでかえますでしょうか?
@user-qn4fw1ik5z
@user-qn4fw1ik5z Жыл бұрын
最初にきつく縛るがいつの間にかズレて、、😓何度も見て勉強します。
@user-fq8gv6dd6z
@user-fq8gv6dd6z Жыл бұрын
後輩に教える時に使わせて頂きますありがとうごさいます
@hilaryboardman7167
@hilaryboardman7167 Жыл бұрын
Very nice videos, very helpful. Would you be so kind and make a video on how to tie the fusa knots on a yazutsu?😊
@bluebird0676
@bluebird0676 Жыл бұрын
とても、よくわかりました! 早速慣らしてみます。 弽のしまいかたも、納得です。
@bluebird0676
@bluebird0676 Жыл бұрын
こちらの握り鋏はどういう種類でしょうか? または何cmのものでしょうか? みたところ、普通の糸切りに使う鋏ではない大きさの様な気がします。
@user-cp9yj4bt7j
@user-cp9yj4bt7j Жыл бұрын
漠然と矢を選んでました 凄く勉強になりましたこんな早見表欲しいですね 何処で手に入りますか?
@chocolate5842
@chocolate5842 Жыл бұрын
炭も筆粉の機能として必要では無いのでしょうか?
@user-qn4fw1ik5z
@user-qn4fw1ik5z Жыл бұрын
この動画で示された よんの位置が分からなかったが最近ベテランの先生から よんの位置が2センチぐらいと実技してることを教わりこの動画の意味がようやく分かりました。 教えられてくれた先生は昔の先生から教わったと言ってました。自分を含めてほとんどの人が知らないのではないでしょうか😀30分コースの自分には助かります😄
@otsutoge
@otsutoge Жыл бұрын
中仕掛け苦手なのでとても参考になりました!ありがとうございます! 最後にコーティングで使ったものはボンドですか?それともそこもフエキ糊でしょうか?
@kyudotraditionalcrafts2849
@kyudotraditionalcrafts2849 Жыл бұрын
コーティングもノリです😊
@otsutoge
@otsutoge Жыл бұрын
@@kyudotraditionalcrafts2849 分かりました!ありがとうございます🙇‍♀️✨
@orangespin4775
@orangespin4775 Жыл бұрын
すごーく勉強になりました!ありがとうございます!まずは同じ物を用意して、動画を拝見しながら同じようにやってみたいと思います。握りについてはっきりした意見を誰からももらったことがなかったので、自分なりに掴みたいと思います。
@KOTAROU11
@KOTAROU11 Жыл бұрын
お父様が小笠原流の先生がこの様な付け方をしてました。
@user-xc8jb7em4d
@user-xc8jb7em4d Жыл бұрын
質問失礼します、後輩が使っている弓の飾り籐の隙間から動画のようなみどりのテープが見えていたのですが、それは渡邊弓具店さんが巻いた飾り籐ということなのでしょうか?
@kyudotraditionalcrafts2849
@kyudotraditionalcrafts2849 Жыл бұрын
もしかしたらそうかもしれませんね☺️
@peterkollotzek7432
@peterkollotzek7432 Жыл бұрын
6:33 - this kind of mark is not allowed - ANKF rules for shinsa or competitions.
@user-bc5qz9zd7u
@user-bc5qz9zd7u 2 ай бұрын
段持ち、昇段試験や公式の大会では弓(矢摺り籐)及び弦も含めて印(マーキン)は一切ルール違反です 指導者のレベルが低すぎですね~
@HAN_0157
@HAN_0157 Жыл бұрын
これまで木工用ボンドベタベタの中仕掛け作ってたんですが、今度やってみようと思います!💪
@kyudotraditionalcrafts2849
@kyudotraditionalcrafts2849 Жыл бұрын
是非是非お試し下さい^ ^
@___chamo
@___chamo Жыл бұрын
これってなんの羽ですか??