Пікірлер
@タマゴマン-c6p
@タマゴマン-c6p Күн бұрын
こんにちは! リーディングで7割を目標にしていてまだ4わっりほどしか得点できないのでこの参考書使って12月からやっていこうかなと思っているのですが内容が来年の問題形式にも対応しているんですか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku Күн бұрын
来年の問題にも対応していますが、予想問題集というわけではないのであくまでこれまでに出てきた過去問が中心です。
@タマゴマン-c6p
@タマゴマン-c6p 7 сағат бұрын
やっておくべきですか?
@タマゴマン-c6p
@タマゴマン-c6p 7 сағат бұрын
あの森鉄先生のやつも今回の肘井先生のものと同じ形式のものになってるんでしょうか
@赤座伴番
@赤座伴番 Күн бұрын
現在白チャートを使い勉強しているのですが、今の所スラスラ解けており別に躓いたりはしておりません。 しかし中学の頃は全く勉強しておらず高校から勉強に目覚めたので逆に中学数学が全く分かりません。 単純な計算や確率や関数のグラフを書いたり高校数学でも扱う部分は難なく解けますが、図形の証明や方程式の文章題など高校数学であまりやらない範囲は殆ど解けません。 この場合、中学数学からやり直すべきですか? やり直す場合、公立高校の入試問題で合格点取れるまでとよく聞きますが大阪府の公立高校は難易度別にA〜Cまであるのですが、どの問題で合格点を目指せば良いでしょうか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku Күн бұрын
そのまま高校数学を進めていって、中学数学でやっていないことでできない範囲が出てきたら、戻れば十分だと思います。 効率の入試問題でやるのであればBレベルが標準なので、そちらを仕上げればいいと思いますが、中学数学を総復習できる教材などで全体的に確認するだけでもいいと思います。
@赤座伴番
@赤座伴番 Күн бұрын
@@sugoi_juku お忙しい中ご丁寧に解答下さりありがとうございました!
@NNN-pu6xr
@NNN-pu6xr 2 күн бұрын
高1京大文系志望です。 現代文単語の参考書について。 "ことばはちからダ!"をやったあとの参考書にやる参考書として、 "読解を深める現代文単語"か"キーワード読解"をやろうと思っています。 どちらがいいと思いますか? また、"読解を深める現代文単語"は"キーワード読解"で代用できますか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku Күн бұрын
「ことばはちからダ!」の後であれば、基本的にはどちらでも問題ないです。
@フラワー-m4e
@フラワー-m4e 3 күн бұрын
この本は正直問題演習系ですよね?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 2 күн бұрын
共通テストに入れるレベルにいる人向けの入門書という立ち位置のものが多いですね。科目でかなり構成も変わりますが、問題はそれなりに多いシリーズです。
@理転浪人
@理転浪人 4 күн бұрын
中森先生、仲先生、絶対に医学部行って医師になります!医師は僕のDreamです!!「やった内容の完成度を上げる」これを引き続き意識して取り組みます。
@96のそしき
@96のそしき 6 күн бұрын
高1です。これでわかる数学の参考書と問題集のセットで数2bの先取りできますか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 5 күн бұрын
はい、できます。
@小池百合子-j5v
@小池百合子-j5v 6 күн бұрын
現在高2早稲田志望です。現代文のアクセス基礎編が終了し偏差値は50前後なのですが、次はどういった参考書がオススメでしょうか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 5 күн бұрын
まだやっていないのであれば、東進のレベル別問題集をやってください。 演習量も考えてレベル1からやるのがおすすめです。
@sacchi-sm3fv
@sacchi-sm3fv 7 күн бұрын
仲先生! 頼もしいです! かわいい生徒さんたちのためにこれからもがんばってください!
@KigyouboueiCh
@KigyouboueiCh 7 күн бұрын
@@sacchi-sm3fv さん ありがとうございます。 励みになります! 頑張って参ります!
@呉英丹
@呉英丹 8 күн бұрын
英単語クリティカル完璧にして、英語長文問題たくさん演習すれば、共通テスト英語リーディング9割以上取れますか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 7 күн бұрын
単語のレベルとしては十分です。 それに加えて、中学生~高校生レベルの基礎がちゃんと入ったうえで共通テスト対策の長文問題演習をしっかりやりこめば9割も狙えないことはないです。 ただし、時間制限が非常に厳しい試験なので、スピードを上げることが非常に難易度の高い課題です。
@呉英丹
@呉英丹 7 күн бұрын
@sugoi_juku 英単語クリティカルの英単語を100回くらい音読して暗記すべきですよね?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 5 күн бұрын
音読でも記述でも構いませんが、一度仕上げた後も何度も周回して回数をこなすことは非常に重要です。
@NNN-pu6xr
@NNN-pu6xr 8 күн бұрын
共通テストⅡBCで出題される 「統計的な推測」 「平面上の曲線と複素数平面」 の対策(勉強)は、青チャートで十分ですか? できるだけ満点目指してます
@sugoi_juku
@sugoi_juku 7 күн бұрын
青チャートのレベルをしっかり理解していれば、基礎知識としては問題ないと思います。後は共通テストの形式での演習を積めば十分です。
@NNN-pu6xr
@NNN-pu6xr 7 күн бұрын
@sugoi_juku 了解です ありがとうございました
@呉英丹
@呉英丹 8 күн бұрын
クリティカル完璧に覚えたら、共通テスト英語リーディング9割以上取れますか?
@伊藤真司-n8q
@伊藤真司-n8q 9 күн бұрын
キャストダイスさんは英文法ソリューションレベル1の難易度は大体の問題が東進の英文法レベル別問題集1、2少し3くらいと仰られてたのですが、英文法ソリューションレベル2は東進のレベル別問題集でいうどのくらいの難易度なのでしょうか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 8 күн бұрын
4~5レベル中心ですね。
@KigyouboueiCh
@KigyouboueiCh 9 күн бұрын
中森先生 ありがとうございます。 対談とても楽しかったです。 引き続きよろしくお願いします。
@sugoi_juku
@sugoi_juku 8 күн бұрын
こちらこそありがとうございました! 都島校をぜひよろしくお願いいたします!
@Begrty-x8o
@Begrty-x8o 11 күн бұрын
統計データの読み方が面白いほどわかる本は絶版になっていると思うのですが、中古でも買った方がいいですか?また、絶版になっていないもので代わりになる参考書はありますか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 9 күн бұрын
中古もありですが、電子書籍版はまだ入手できるはずなので、そちらを購入するのはありです。 データブック オブ・ザ・ワールド入門もおすすめです。
@NNN-pu6xr
@NNN-pu6xr 13 күн бұрын
高1京大文系志望です。 1月の全統模試で偏差値60とりたいです。 1冊目の古文単語帳についてです。 コブタンという古文単語帳はどう思いますか?ゴロゴや330などの方が良いですか? 兄弟のお下がりで330の三訂版(1個前のやつ)があるのですが、これでもいいですか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 12 күн бұрын
300~400語程度が載っている単語帳であれば、基本的にはどれでも問題はないです。
@osaka_tigers-s3s
@osaka_tigers-s3s 13 күн бұрын
肘井の読解のための英文法必修編終えてからぐんぐん長文Basicは壁ありますか?入門英文問題精巧必要ですか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 12 күн бұрын
とりあえず入ってみましょう。 そのうえで、追加が必要だと感じたら追加してください。
@NNN-pu6xr
@NNN-pu6xr 13 күн бұрын
勉強相談の生配信のライブは何日間隔で行われますか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 12 күн бұрын
現在、配信まわりいろいろ見直し中で、不定期開催です。 状況落ち着いたら定期的に実施していきます!
@NNN-pu6xr
@NNN-pu6xr 13 күн бұрын
独学勢にとって中森先生のような質問できる人がいるのはありがたいことです!!
@RS-wl3vs
@RS-wl3vs 15 күн бұрын
英単語帳スパルタ2まで終わったのですが、この次にやるとしたらスパルタ3、速読英単語上級編、Final時事英語どれがおすすめですか?また、全部やるべきでしょうか? 高2で横浜市立大学医学部医学科目指しています。
@sugoi_juku
@sugoi_juku 14 күн бұрын
一度過去問をざっと読んでみて単語で困るかどうかを確認することをおすすめします。 横浜市立の場合、長文のテーマを押さえておくことはやったほうがいいと思いますが、単語が難しいということはあまりないです。 そのため、上級の単語帳をやるよりはすでにやっている単語用の完成度を上げたり、派生語や言い換え等の表現をしっかり覚えたり、単語だけでなく記述や読解の力を鍛えることを優先でいいと思います。
@CyclesT-j5e
@CyclesT-j5e 15 күн бұрын
共通テストで必要な文法知識は網羅されてますか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 14 күн бұрын
必要な知識ということであれば一通りは入っています。 ただ、たとえばステップアップノートのような演習量が多いものと比べると難易度も量もあくまでも最低限です。
@たぬき親父-x6q
@たぬき親父-x6q 15 күн бұрын
絶対に落とせない101題スタンダードレベルのような、数学Ⅲの参考書ってどんなのがありますか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 14 күн бұрын
数3Cについてはそもそも大問での出題の方が多いので、標準的な問題集を普通にやるのがおすすめですが、手短に頻出問題をさらいたいということであれば短期集中ゼミなどがおすすめです。
@Begrty-x8o
@Begrty-x8o 17 күн бұрын
高1一橋志望です。二次試験の社会で地理を選択しようと思うのですが、一橋の地理は難しいと聞きます。地理ではなく日本史・世界史を選択した方が良いのでしょうか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 16 күн бұрын
社会で点数を取るつもりなのであれば歴史の方がおすすめですね。 地理については明らかに難易度は高いです。
@野-t1h
@野-t1h 17 күн бұрын
蔭山の政治・経済面白いほどわかる本を使ってるいるのですが、同時並行で集中講義を行った方が良いでしょうか、
@sugoi_juku
@sugoi_juku 16 күн бұрын
そうですね。 集中講義や私大攻略の政治経済などを併用するのがおすすめです。
@NNN-pu6xr
@NNN-pu6xr 18 күн бұрын
京大文系志望です。第4回全統高1模試の英語対策について(模試で高偏差値を取りたい) 「竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本」 か 「ハイパートレーニング和文英訳編」 か 「基礎英作文問題精講」 どれがいいですか? 今までこのような参考書は取り組んだことがないです。 京大対策でこのような参考書はいずれまた取り組む予定ですが、今は模試を最優先にしています。 単語文法解釈長文の基礎(入門英文解釈70やポラリスの1など)は終了している前提でお願いします。
@sugoi_juku
@sugoi_juku 17 күн бұрын
英作文の参考書に取り組んだことがないのであれば、基礎英作文問題精講かハイパートレーニングがおすすめですね。基礎英作文のほうが型を身に着けるタイプで、ハイパートレーニングはやさしい例文から学べる初学者向けという感じです。 京都大学までを想定するのであれば基礎英作文問題精講の方が接続しやすいと思います。
@NNN-pu6xr
@NNN-pu6xr 17 күн бұрын
@@sugoi_juku 回答ありがとうございます!!!参考にします
@NNN-pu6xr
@NNN-pu6xr 20 күн бұрын
高1京大文系志望です。1月の模試の英語対策で、 rules1→rules2→ポラリス長文1をしようと思っていたのですが、the essentialsを入れるか迷っています。入れたほうがいいですか? また、入れるならどこですか? 教えていただきたいです🙇‍♂
@sugoi_juku
@sugoi_juku 19 күн бұрын
入れられるのであればすぐにでも入って問題ないです。 タイミングとしては、ルールズ2の後あたりで1周するのがいいと思います。
@神-x7t
@神-x7t 20 күн бұрын
入門問題精巧はどうですか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 19 күн бұрын
入門問題精講はこの動画では紹介していませんが、別で紹介しているのでよかったらそちらを見てください。 代わりに使うのは問題ないですが、あちらは問題集なので今回紹介している講義多めの本とは同じというわけではないです。
@スーファミ-l1r
@スーファミ-l1r 21 күн бұрын
無機化学は新課程になり変更点が多い様ですが、旧課程でも大丈夫でしょうか?
@user-nq8gt8mp7c
@user-nq8gt8mp7c 23 күн бұрын
来年受験の国立医学部志望です。 余裕の順当合格を果たしたいのですが、2025年3月末までに数学理科はどこまで終わらせておくのが良いでしょうか。 現在の状況としては 英語: 準1級に合格済み 数学: センター試験1AⅡB共に8割ほど、文系重要事項進め中(終わったらマセマ実力up!に進む予定) 数Ⅲは極限+微分+積分以外の講義系インプット、教科書レベルの演習は終えました。 化学: 宇宙一理論(酸化還元まで)+入門精講 物理: 未着手 です。
@sugoi_juku
@sugoi_juku 22 күн бұрын
余裕の順当合格となると、3年に上がる時点で 英語、数学、理科1つ→国公立2次レベルの参考書までが完璧 理科1つ→網羅系の問題集が完璧 現代文→共通テストレベルまでの参考書(漢字、語句、読解)は終わっている状態 古文、漢文、社会、情報→定期テストなどを通して教科書内容はある程度覚えておく。受験勉強は3年からでOK この辺りができればやっておきたいラインです。 理想を言うのであれば、受験学年に上がった時点で過去問に入れる状況が理想です。
@user-nq8gt8mp7c
@user-nq8gt8mp7c 22 күн бұрын
@sugoi_juku お忙しいところご回答いただき、誠にありがとうございます。 数学に関してなのですが、提示してくださった基準と比較して、数Ⅲはマセマ元気、数学Ⅲ重要事項完全習得編まで完璧にする、だけではまだ足りていないでしょうか。 また、数ⅠAⅡBに関してなのですが、文系数学重要事項完全習得編、理系数学入試の核心標準編(ⅠAⅡBのみ)を完璧にする、では提示してくださった基準と比較して、足りていないでしょうか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 19 күн бұрын
難易度としては問題ないですが量は全体的に少なめの参考書が多いので、計算問題集などは余裕があればやっておいた方がいいです。
@a-certainschoolbro-conplex-sis
@a-certainschoolbro-conplex-sis 23 күн бұрын
これ一周終わったところなんですけど、問題解く前のところや解説中の解法って覚えてもいいですか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 22 күн бұрын
覚えても構いませんが、意識としては手順の再現をできるようにするつもりで覚えてください。
@_dccxxvi
@_dccxxvi 24 күн бұрын
ルールズ2の後にやるのは早いですか? 間にルールズ3とか挟むべきですかね
@sugoi_juku
@sugoi_juku 23 күн бұрын
順番としては、ルールズの3やぐんぐんのスタンダードレベルやってからやるのがおすすめですね。
@あすな-k4c
@あすな-k4c 27 күн бұрын
ぐんぐんスタンダードまでやったらルールズは何番から入れますか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 26 күн бұрын
レベル的に近いのはルールズの3です。 そのため、3に接続が一番スムーズです。
@デスデス-p7l
@デスデス-p7l 27 күн бұрын
高2九大医学部保健学科志望です。数学は青チャートの2Bのコンパス3まで終わっていて数学3の先取りをしています。英語は解釈は英文熟考上、長文は記述式トレーニング問題集、文法ポラリス1まで終わっていて、このように参考書ルートなど調べて勉強を進めています。ですが、河合の全統記述模試の偏差値が英語55(文法は7割、長文は5割くらい)、数学65、国語50でした。参考書は進んでるけど偏差値が伴ってないみたいな現象が起こってそうで心配です。今の偏差値は九大とは程遠いように感じます。現状を踏まえると現実的に考えて九大を狙うのは努力次第で可能ですか?それともかなり厳しい戦いになりそうですかね?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 26 күн бұрын
全然可能です。 ただ、これまでやっていたことで模試ではできていなかったことがあるかどうかの確認が必要ですね。 やっていないことができていない分には問題ないですが、やってきたことでできていないことがあるのであれば勉強で何かやり方の修正などがひつようなばあいがあります。 もし、自力で課題が解決できないようであればオンライン面談で状況に合わせてアドバイスもするので、その時は相談してください。
@デスデス-p7l
@デスデス-p7l 26 күн бұрын
@ 返信ありがとうございます!
@呉英丹
@呉英丹 27 күн бұрын
共通テスト歴史総合、日本史探求9割取るにはこれを完璧に暗記して日本史問題集や日本史過去問やるべきでしょうか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 27 күн бұрын
9割を狙いに行くのであれば、資料集や教科書などもしっかり目を通したうえで過去問や実戦問題集をやりこむべきですね。
@Oiwa-l1u
@Oiwa-l1u 28 күн бұрын
都立大理系志望の高二です。 今基礎問2bやってて、次どうするか悩んでます。 ・文系数学重要事完全項習得編→数Ⅲ重要事項完全習得編 ・良問問題集 この二つで悩んでいます。どちらがいいと思いますか?また、これらをやる前に落とせない必須101題を入れた方がいいですか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 27 күн бұрын
文系数学重要事完全項習得編→数Ⅲ重要事項完全習得編 をやってから良問問題集に行くのがおすすめです。 必須101題については、私立も受けるのであればやっておいたほうがいいです。 やるタイミングは良問問題集の前です。
@とまと-o7p
@とまと-o7p 28 күн бұрын
慶應の法学部文学部経済学部受ける予定でどれも歴史総合で法学部に至っては論述があります。スピードマスター歴史総合だけでいいでしょうか。歴史総合の論述対策のような参考書はまだない気がしています
@sugoi_juku
@sugoi_juku 27 күн бұрын
基本的には、教科書、用語集、一問一答、穴埋め問題集など基礎的な部分を押さえられる教材で十分だと思います。スピードマスターだけでも少なくとも今年の入試については、対応できる可能性は高いです。 もし不安だから論述対策もしたいということであれば、世界史か日本史どちらかの論述はやっていると思うので、やっていないもう片方の論述の問題集を買って、18世紀以降の範囲のみやるのがおすすめです。
@やまかや-o2x
@やまかや-o2x 28 күн бұрын
東京理科大学を目指していて、良問の風は熱力学以外の分野は解けるようにはなったのですが、過去問をやってもあまり取れなかったです。名門の森、他の参考書、過去問どれをやろうか迷っています。 お時間があればご回答よろしくお願いします。
@sugoi_juku
@sugoi_juku 27 күн бұрын
基本的に過去問は週に1年分は解いたほうがいいです・ その過去問の結果を踏まえて ①良問の風の復習(やったはずの問題で落としている場合) ②良問の風と同レベルの問題集を追加して演習を積む(解答を見れば解けるよう宇な問題だったが、思いつかなかったり時間がかかりすぎる場合) ③名問の森を追加する(難しすぎて、上のレベルの演習が必要だと感じた場合) 主にこの3択から状況に合わせて選ぶ形ですね。
@やまかや-o2x
@やまかや-o2x 27 күн бұрын
@sugoi_juku ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
@osaka_tigers-s3s
@osaka_tigers-s3s Ай бұрын
2年前の数学のきめる共通テスト1A2Bを使ってもいいですか?複素数が含まれていませんが…傾向とかでなにか問題はありますか?(整数を除くのは知っています)
@sugoi_juku
@sugoi_juku 29 күн бұрын
問題というわけではないですが、旧版と新版で著者が別なので中身が別物です。
@osaka_tigers-s3s
@osaka_tigers-s3s 29 күн бұрын
@sugoi_juku 十分共テ対策としては活用できるということですか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku 26 күн бұрын
使えないことはないですが、基本的には最新版を使うことがおすすめです。 理由としては、旧版が20年にだされたものなので、最新の共通テストの問題は扱っていないためです。
@user-db3mw7qm4
@user-db3mw7qm4 Ай бұрын
現在、入門2bが全分野ほぼ完璧、基礎問題2bを苦手な分野だけ4周した状態で、直近の駿台ベネッセの共テ模試では七割後半でした。共テ本番数学2bで五割取りたいと思っています。今から短期攻略に手を付けるべきでしょうか。それとも過去問、実戦模試に取り組むべきでしょうか。お時間あれば回答お願いします。
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
今の状況なら、過去問や実戦模試に取り組むのがおすすめです。 短期攻略については、過去問や実戦問題集の結果をもとに強化したい分野だけをやるような形での使用をおすすめします。
@user-db3mw7qm4
@user-db3mw7qm4 Ай бұрын
ありがとうございます!
@パイナップル-b9c
@パイナップル-b9c Ай бұрын
黄色い前のやつやったけどめっちゃいい 漆原でも無理って人は坂田物理やってほしい 定期テストで赤点回避したい文系にもオススメ
@user-mj9gc5zi4c
@user-mj9gc5zi4c Ай бұрын
秘伝の物理と問題集で物理を勉強するのと、赤本プラスのちゃんと身につく物理ともっと身につく物理どっちが独学で勉強しやすいですか? 物理は宇宙一で3周した程度です。
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
どちらもわかりやすい本なので、基本的には好みでいいとは思います。 完全にゼロではなく、宇宙一で一度学んだ状態であればちゃんと身につく、もっと身につくはやりやすいと思います。 解説授業をみたいのであれば、秘伝はお勧めです。 少しお金はかかってしまいますが、それぞれの分かりやすい分野で2つを使い分けるということもありです。
@ilqsv
@ilqsv Ай бұрын
東進の漢字一問一答 アクセス現代文 青と赤 GMARCH&関関同立の現代文(途中)のルートでやってるんですけど現代文を得点源にしたいので開発講座と並行するのはありですか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
入れること自体は構いませんが、同時並行にする必要はあまりないので、どこかのタイミングで開発講座を挟むのがいいですね。 今やっているものにもよりますが、アクセスの発展編やGMARCH関関同立の現代文の前あたりがいいと思います。
@ilqsv
@ilqsv Ай бұрын
@@sugoi_juku わかりました!GMARCH&関関同立の現代文を一旦辞めて開発講座で掴みます‼️ありがとうございます‼️
@GjmTaTjmd
@GjmTaTjmd Ай бұрын
慶應法学部、早稲田商学部、早稲田教育学部を受験予定の浪人生です。英単語はシス単、EX準1、スパルタ3まで終わり、長文はルールズ4、ポラリス3まで終えました。時間的にもう1冊1級レベル相当の単語帳をやりたいなと思うのですがオススメはありますか?またもう1冊必要だと思いますか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
そこまでやりこんでいるのであれば、単語帳については必要ないように思います。過去問を解いてみて、単語に困ることが出ているのであればやったほうがいい程度です。 仮にやるとすれば、テーマの長文が入ったリンガメタリカや速読英単語上級編、英単語最前線などですね。
@GjmTaTjmd
@GjmTaTjmd Ай бұрын
@@sugoi_juku 返信ありがとうございます!過去問メインで足りなければ速単上級を追加しようと思います!
@RS-wl3vs
@RS-wl3vs Ай бұрын
1ヶ月で攻略英語リーディングと決める共通テスト英語リーディングってどっちがおすすめですか? あと、リスニングもどっちがおすすめか教えて欲しいです!
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
どちらもいい本なので、見比べてみて好みでいいと思いますが、私はどちらでもいいという場合にはきめるシリーズをおすすめしています。
@RS-wl3vs
@RS-wl3vs Ай бұрын
わかりました! ちなみに数学の共通テスト対策も決めるシリーズおすすめですか? 数学の教材は黄チャート例題と類題とエクササイズAが3Cまで終わったところです。
@sugoi_juku
@sugoi_juku 29 күн бұрын
じっくり読みたいのであればきめるはいいですが、共通テスト対策だけを簡潔にやりたいのであれば集中講義がおすすめです。
@フラワー-m4e
@フラワー-m4e Ай бұрын
ソリューション2の長文解けたけど、共通テストあまり取れないのはなんで…
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
ソリューションの2まで終えているのであれば、おそらく時間無制限であれば大問1~5まではかなり読めるものも多いと思います。 ただ、共通テスト対策をしていない状態だと時間が全然足りないのと、解き方が身についていないので点数にならない可能性が高いです。
@フラワー-m4e
@フラワー-m4e Ай бұрын
@@sugoi_juku そうです!かなり読めてるものが多いです。ですが、大問123は失点多くて、56はなぜか取れるから結構不思議でやっぱり共通テスト予想問題をやって場数を増やすのはありですか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
慣れれば解決できそうであれば、それで大丈夫です。 やり方をそもそも知りたいということであれば決める!や1カ月で攻略などの参考書をやったほうがいいです。
@Monaka-eb3se
@Monaka-eb3se Ай бұрын
type100、最高の演習のレビューして欲しいです!
@佐山真太郎
@佐山真太郎 Ай бұрын
神戸大学志望です ルールズ3まで終わったのですが不安なのでぐんぐんをやろと思うのですが、スタンダードとアドバンスどっちがいいですか? そもそもぐんぐんやらない方がいいですか? ご教授お願いします
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
スタンダードレベルはやっておきましょう。 アドバンスはルールズ3のレベルであればやらなくても大丈夫です。
@user-bz7uq7mp5sk1
@user-bz7uq7mp5sk1 Ай бұрын
the essentials とどちらを先にやった方がいいですか?というかessentialsやってたらいらなかったりします?
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
両方やるならエッセンシャルズからやるのがおすすめです。 あちらをまず最低1~2周して、終わったら適宜復習しつつ問題集に入ってください。 役割が違う本なので、やるなら両方やったほうがいいです。
@user-bz7uq7mp5sk1
@user-bz7uq7mp5sk1 Ай бұрын
@@sugoi_juku ありがとうございます!
@デスデス-p7l
@デスデス-p7l Ай бұрын
高二九大理系志望です 理科の進め方について質問です。 物理と化学はどちらか一つを進めるか、同時並行でするかだとどちらが良いと思いますか?後者の場合はどちらをやるべきですか?ちなみに化学に苦手意識があり、物理はどちらかというと得意です。
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
どちらも基礎スタートであれば得意科目の方から始めたほうがいいです。 基礎が一通り終わったら、もう一つの科目も始めましょう。
@ニャンコ先生-l8r
@ニャンコ先生-l8r Ай бұрын
突然ですが失礼します 今高2で地方国公立医学部を目指しています 部活が強豪校で、土日が遠征でほとんど潰れてまとまって勉強できるのがテスト期間ぐらいしかありません 数学のチャートを1年半サボったので終わる気がしません 先生のおすすめする参考書を教えていただきたいです。 進研模試の偏差値はだいたい75です。
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
部活が忙しいとのことですが、進研模試の偏差値が75ということは、基礎はできているはずなので、1A2BCを技216と284、数3Cを1対1対応やって(※3Cがまだ習っていないならチャートか入門問題精講+基礎問題精講あたりがおすすめです。)、それ以降は入試の核心の標準編や国公立標準問題集キャンパス、良問問題集などをこなしていくのがいいと思います。
@ニャンコ先生-l8r
@ニャンコ先生-l8r Ай бұрын
@@sugoi_juku コメントありがとうございます。 そのルートで一度やってみたいと思います
@ニャンコ先生-l8r
@ニャンコ先生-l8r Ай бұрын
@@sugoi_juku ただ、一対一は自分に合わなさそうなので、部分点を狙えをしてもいいですか?
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
使用自体は構いませんが、結構問題量が違うので、もう1冊くらいはやったほうがいいですね。最重要問題集やキャンパスの3Cなどを追加考えた方がいいです。
@ほそみだんし
@ほそみだんし Ай бұрын
東京農業大学を、目指してる場合は入門だけでなく基礎もやった方がいいですかね?
@sugoi_juku
@sugoi_juku Ай бұрын
やったほうがいいのはまちがいないですが、入門問題精講を確実に解けるようにすることの方が優先度は高いです。