Пікірлер
@tandendo
@tandendo 3 ай бұрын
確かにそうですね。ありがとうございます。
@tandendo
@tandendo 5 ай бұрын
なかなか面白いですね。ありがとうございます。
@user-du4ld4wn3u
@user-du4ld4wn3u 6 ай бұрын
素晴らしい😂❤
@user-du4ld4wn3u
@user-du4ld4wn3u 7 ай бұрын
いつも、楽しく見せてもらっています。 大雪です。交通事故に気を付けて下さい。❤
@user-ty2yo4mn7h
@user-ty2yo4mn7h 7 ай бұрын
多人数仕掛け、迫力ありますね~(^^♪
@yqp0071
@yqp0071 7 ай бұрын
多人数掛けですね(笑)ありがとうございます。
@user-el6ge1bb2e
@user-el6ge1bb2e Жыл бұрын
日本が1番他文化を受け入れていると感じるのですが違うのでしょうか
@yqp0071
@yqp0071 Жыл бұрын
本当はそうなのですが、なかなか、それを認めたくないプライドが邪魔していて、勿体ない感じがしますね。ありがとうございます。
@user-el6ge1bb2e
@user-el6ge1bb2e Жыл бұрын
猫さんから学ぶ事も 大事ですね 昔の人はありとあらゆるものから 学んでいた
@user-mj7sw1nf4i
@user-mj7sw1nf4i Жыл бұрын
映像ありがとうございます。和式太極拳を教えてるところは珍しいですね。
@tandendo
@tandendo Жыл бұрын
武学館チャンネルの方はご存知ですか?形意拳と似てますし京都のようなので何か繋がりはありますか?
@yqp0071
@yqp0071 Жыл бұрын
北山の方にあるみたいですが、存じません。 3本ほどKZbinみましたが、空手っぽいですね。 形意拳の要素は無いように思えます。 それより、うちの生徒さんが、掛け持ちで通っている中国拳法家の方が京都にいます。 少し気になりますが、KZbinには、あまり出ていないようですね。何か情報あれば教えてください。先崎さんというようです。 www.actyclub.com/
@tandendo
@tandendo Жыл бұрын
@@yqp0071 私には凄く似たような動きに見えますね。 また今度次回が在るとき色々調べてみます。 ありがとうございます
@yqp0071
@yqp0071 Жыл бұрын
@@tandendo 何でしょうね✨
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
うちでもウオシュレットが壊れましたが分解して直しました。うちの場合は全部分解して潤滑剤を使ったら直りましたね。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
素晴らしいです。私も分解しようとしましたが、TOTOのウォシュレットは、簡単に分解できないように設計されているように感じました(^^;)
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 うちのもTOTOですが工具は一通り揃ってるので問題なかったです。TORXとかも使われてたかもしれませんね。自動車の修理に比べれば全然大したことないですよ。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
@@tandendo そうですか。うちもやってみるかな。。。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
すいません。袈裟固めと、回転投げのテロップが逆になってしまいました(^^;)
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
いずれも相手からの吸収は無いですが、そういうのはしなくて良いのですか?今までやって来て相手からの吸収をやらないと一人よがりになってあまり上手くいかないです。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
今回のテーマは螺旋を伝えるなので、そこは見せていません。天地投げはしていますよ。実際に使うときは吸収します✨直線の動きは止めることができますが、螺旋や円転は、止めれないということを示したかったのです。瞬間吸収しないと合気ではないですよね。太極拳も同じです。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 やはりそうですよね。ありがとうございました
@user-nq7gm7io2w
@user-nq7gm7io2w 2 жыл бұрын
筋肉を使わないキレイな太刀筋ですね😊 無刀取りも、無駄な動作がなく、物静かで練度が高いのだと感じました。他の動画も楽しみにしております。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
足から螺旋と説明がありますが、丹田から手と足へ螺旋の方が螺旋が作りやすいし時間も半分でより良くないですか?私は今の所剣道や合気道等の常識的な教えを全部ひっくり返して丹田起動にして問題ないむしろやりやすいと感じています。如何なものでしょうか?
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 こちらこそありがとうございます。わざわざ上海にまで行って習ったんですか。それは凄い。私ももう少しちゃんと習っておけば良かった。 今体感は出来ませんが、こうやって遠方の沢山の先生方から学べるのは凄いことですね。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
素晴らしいですね。先生のチャンネルは日本人以外の比率は高いのですか?英語と日本語混ぜてますけど、日本語用と英語用と自動に分けられるのでその方が良いのではないですか?
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 タイトルは英語用のタイトルを別に作った方が良いと思います。下の方で加えられる所があるはずです。 私も試行錯誤してやってるのでまだよく分かっていないのとKZbin自体イマイチな部分がありますね
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
@@tandendo 了解しました。やってみます!ありがとうございます✨
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
前回の質問の続きになりますけど、逆腹式呼吸は膨らむと言われますが、あれって空気で膨らむ感じですか?それとも筋肉が膨らむのでしょうか?筋肉が膨らむのなら私の呼吸方法と同じになります。それ程膨らむわけではないですが、それが勘違いして伝わっていることはないでしょうか?
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
医学的に言えば、肺と肋間筋の両方が膨らむと思います。肋骨と腸骨が持ち上がる感じですので、同じだと思いますよ。逆腹式呼吸は、別名、逆式呼吸とも言いまして、ヨーガでも太極拳でも用いますのでメジャーです。エネルギーを上げるときに用います。ところで、私も知りあいの太極拳の先生研究してみましたが、一つ発見がありました。あくまでも私どもの解釈ですが、先生のされている呼吸は、実は、小周天を回す呼吸なのでは!?私が今回座禅で用いている呼吸は、腹式呼吸で、よく考察してみると、背中で吸って、下腹で留め、(どちらかと言えば)体の前面をあがりますので、逆小周天になり、私は、この呼吸がとても楽で、エネルギーチャージになります。 合気上げにこの呼吸を用いると、効率的に上がることがわかりました。逆に逆式呼吸は前面にエネルギーを伝えやすいです。以上、私見ですが。 追伸:逆式呼吸は、吸うとき厳密には骨盤があがるのではなく、骨盤前面(つまり腸骨稜前半)が上がるので、カイロプラクティックやオステオパシー的に表現すれば、腸骨が後屈(つまり背骨の生理湾曲が消失する、尾閭中正)になります。腹式呼吸は、逆の前屈となるようです。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 ありがとうございます。絶対私のやり方と違うのが確定しました。 吸うとき肋骨が膨らまないからです。あくまで横隔膜を引き下げるだけで吸ってます。そして吐く時は背骨が下から上へ波を打って絞り出すのです。プレイリストの重要に説明してるのですがやはりあまりに常識と違い過ぎて勘違いされてる方が多いですね。 ちなみにコロナにかかって肺が痛かった時はこれが有効でした。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
@@tandendo そうですか、でも逆式呼吸は、そんなに肋骨は膨らまないですよ。主には横隔膜です。背骨が波を打っての記述は興味深いですね。古代中国の仙人たちの感性は、はるかに我々を凌駕しています。胎息ってご存じないですかね。 絶対という言葉を使うのは危険ですね。 私の表現にも間違いがあるかもしれませんが。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 胎息を調べたら全部中国語で何を言ってるのかわかりませんでした。兎に角私は何も知らないと思っていただいて構いません。 絶対と言ったのは胸に関して確実に言えるので言ったまでです。普通吸ってる時は胸が膨らむでしょうが、私の方法だとむしろ横隔膜が負圧を作っていて胸はその負圧を支えるのが背いっぱいで保持するのがやっとで逆に縮む感じがします。 私のやり方程厳密に呼吸の仕方を定義してるのを聞いたことがないので敢えて色々な人にこうやって聞いてまわってます。因みに大東流合気柔術は多分定義してるのかもしれませんが秘密だそうです。多分根幹に関わる技術だからではないかと思います。だからこそ私はそこを独自に追求しているのです。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
@@tandendo なるほど。違うかもしれませんね。是非追及してください✨ 興味ないかもしれませんが、実は呼吸とは違うリズムが体内には存在していまして、オステオパシーやカイロプラクティックのCSTで、頭蓋仙骨リズムという、脳脊髄液のポンプリズムで、また、それが、脊柱の自然湾曲と尾閭中正になるリズムと関係しています。呼吸運動によってもこれらはコントロール可能ですが、約1分間に4回くらいのリズムで、呼吸とは無関係に働いています。太極拳のゆっくりリズムは、この頭蓋仙骨リズムに合わせているように思えます。仙道でいう胎息は、胎児の胎内の呼吸といわれていて、どうも頭蓋仙骨リズムのようです。私が自然呼吸が良いと言っているのは、そのリズムを生かすことができそう!?だからです。ご興味はないでしょうけど。私はそちらを研究しています。 でも、先生のおっしゃる呼吸は、私は小周天と関係があると思いますよ。私の理解が低レベルなだけです(笑)
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
789は斜めの丹田の動きですか?
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
はい✨ありがとうございます!
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 呼吸法は指示がないんですね。やはり私は呼吸法は分離出来ないと思ってます。いかがでしょうか?
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
なるほど。いろいろ拝見しまして感銘を受けましたが、私はあくまで、自然呼吸がよいと思っています(今のところ)。呼吸を合わせるとより効果的な気もしますが、とっさの攻撃に果たして合わせられるのか!?それなら、呼吸ではなく、気の流れに合わせた方が良いと思いますが、まあ、今後のテーマということで。。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 私の動画だと説得力無いですが、 kzbin.info/www/bejne/eWmxiWWpm9StpdE 大隈重信先生も言っています。呼吸と言ってますが、丹田運動だと思います。合気道も呼吸法と言って呼吸としか言ってませんが丹田運動を結びつけると全てが繋がってきます。呼吸をする筋肉と丹田操作の筋肉がたまたま同じものだからです。でも何故か太極拳と合気道は別々に分離して伝わっています。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
なるほど。私の師匠3人は呼吸力は、呼吸ではなく、エネルギーの流れだと言われています。触らずに技をかけることもできます。大隈先生ですか、何度も動画は拝見しましたが、私はピンとこない部分があります。ありがとうございます。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
あまり上に上げないようですね。剣の振り上げ振り下げだけの要領のように見えますね。罪人の移送系の三教はやらないのですか?私がやってるのは移送をやるのにも使えます。養神館では脇に抱えてやる技で連行という名前がついているのもあります。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます✨螺旋で浮かせる三教もやっていますが、この場合は、剣の上げ下げではありません。 また、5年以上前に強盗を捕まえましたが、十分浮かせて連行しましたよ。別に剣の上げ(八相)下げだけで充分です。 犯人をあきらめさせるために、三教と四教を繰り返しました(^^;)三教で浮かせて、四教で切り下げます。 三教や四教でも、浮崩して道場の端から端に連行する稽古は良くやっています(多分、養神館とそんなに変わらないのでは)。 私は、相手の丹田が浮けば充分と思いますが。。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 別に合気会が出来ないと言ってるのではなく、養神館は足を良く使うのです。合気会のやり方は足の運行があいまいで軸がぶれる人が多いです。養神館は例の基本稽古ばかりしつこくやらされます。私はもうあまり使う必要ないですが最初にあれを習って良かったと思います。私はアメリカ人の合気会の人しか知りませんけど、合気会の出来る人のばらつきが大きいのはこのせいだと思います。どちらも一長一短があり、いずれにしろ私の場合結局どちらもやってないので特に言える立場ではないです。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
なるほど。確かに一般の合気会では、(道場によりますが)足の使い方はあいまいかもしれません。私は、暫く岩間道場にも通っていましたので、足の置き位置など、正確なのでびっくりしました!体の硬さを位置取りで補っています。山口系は、力を抜くばかりで(それも理がありますが)そういうことをあまり指導しない気がします。 私も岩間に通って得るところが大きかった です。一長一短あると思いますよ。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 岩間ってのは元祖に近いやり方なのですか?養神館は元祖に近いらしいから似てるのでしょうか?
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
はい、私はよく翁先生の居室の隣で寝てましたよ✨今は、立ち入り禁止ですが(笑) 塩田剛三先生は、基本的に岩間で修行されたので、岩間の合気道は、似ていると思います。昔習った岩間の先生も、塩田先生の呼吸力は凄かった!と言われていました。 その先生も、翁先生の身の回りの世話を少しされていたようです。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
丹田に落とすとありますが返してはこないのですか?
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
自然に返ってきます✨
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
あんな技が出來たらなんでも出来そうですね。私は護身術って一回習っただけで誰でも出来る付け焼き刃的なものを言うような気がします。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 すみません。書き方間違えました。そういう気がするのですけどどう思いますか?です。私自身葛藤があり、合気道出来るようになった人の護身術とこういう動画で見せる護身術とは雲泥の差があるのだと思います。合気道が出来る人の護身術を一般に紹介しても全く無意味な気がするのです。という見解に対して意見を伺いたかったのです。
@macherieband1898
@macherieband1898 2 жыл бұрын
勉強になります😍✨
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
合気道の技も普通の合気道の体の使い方をしてませんね。興味深いです。元は合気会系ですか?
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
太極拳と通常の合気道とではどういう所が一番違いますか?
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
ありがとうございます。本質は同じと思っておりますが、合気道は位置取りを重視しますが、これはむしろ八卦掌と同じで、太極拳は一般に定歩で体錬を行いますので、丹田の研究に、より向いていると思います。もちろん太極拳でも高度なところでは運歩により位置取りを練習しますので、最終的には同じなのではないでしょうか。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 ありがとうございます。もう一つ質問があります。中国拳法は呼吸に関して何か指示がありますか?私が太極拳をほんの少し習った時に背骨を真っ直ぐにしろと言われて呼吸は特に言われず、合気道は呼吸に関して言われてもどういう風に呼吸するとか背骨や骨盤の指示が特になかったのですけどそれであっていますか?
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
中国武術と一言で言っても、太極拳と少林拳、形意拳、八卦掌でそれぞれ要請はちがうのではないのでは、と思います。 八卦掌でも、程派、イン派、梁派では、歩法も異なります。楊式太極拳では、主に自然呼吸ではないでしょうか。趙堡太極拳は、発勁の際に逆式呼吸を用いますが、残念ながら私はそのレベルに達しなかったため、自然呼吸で行っています。合気道も呼吸は自然呼吸がメインと思いますが、昔習った山科道場の先生は、丹田の底まで、糸をキリキリキリっと巻くように吸う、と言われていまして、それが、私の今現在の尾骨まで吸う呼吸となっています。あと、入り身ですれ違う時には、丹田の玉とたまが、ゴムまりのようにぐにゅっとならんといかんと言われました。いずれにしても、合気道の呼吸力とは、単純に呼吸の力ということではなく、エネルギーの入出力のようですね。以上、釈迦に説法で、失礼しました。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
追伸:太極拳の要諦に、太極拳経という一文がありますが、気沈丹田、含胸抜背、尾閭中正、四正四隅など、素晴らしい秘訣が書かれています。その中で一番大事なのは、虚霊頂勁だと思います。背骨が丹田を中心に上下に伸びるイメージと解釈しますが、翁先生も良く使っておられるように見受けます。日本の武術には語られない要諦です。
@tandendo
@tandendo 2 жыл бұрын
@@yqp0071 ありがとうございます。非常に役に立ちました。私はKZbinを通して多くの人から学んで今に達しています。これからも宜しくお願いいたします。
@evilcutter
@evilcutter 2 жыл бұрын
合気道と中国拳法は相性がよさそうですね。合気道は相手の気を誘導して投げることに集中してますが、中国拳法は自分の気を打撃に変えて攻撃に用いる。合わせると威力に相乗効果がありそうです。
@kirameira425
@kirameira425 2 жыл бұрын
ありがとうございます!私は合気道家ですが。m(__)m
@ringsmontgomery3042
@ringsmontgomery3042 2 жыл бұрын
Horrible………
@user-nz5ss8ud2f
@user-nz5ss8ud2f 2 жыл бұрын
なかなか興味深いですね。ボクも新架一路ニ路混合を両手に短拐ルを持ってやる時がありますよ。
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
短刀ですか?
@user-nz5ss8ud2f
@user-nz5ss8ud2f 2 жыл бұрын
武当山には趙堡架式は伝わってません。 趙堡鎮の和式が張三豊伝説を支持するようになったのは和兆元が清朝宮廷に勤めてた時、宮廷内の先輩の楊家や呉家に頭があがらなかったからです。
@sogawa7
@sogawa7 2 жыл бұрын
最後の静止画に秘訣ありと見た
@yqp0071
@yqp0071 2 жыл бұрын
最近、強力な攻撃の相手にも、力のニュートラルな使い方が見えてきましたが、使いこなすのに、まだまだ、稽古が必要なので、来年春あたりにラスボスにリベンジします(笑)
@yqp0071
@yqp0071 3 жыл бұрын
合気道も、内家拳も基本的に接近戦なので、龍舞の技法を加えて接近戦を試みましたが、 やはりガチで来る相手に合気道のスタンダード技をかけるのは難しいです。 まだまだ、研究が必要と感じました。
@yokohamawas
@yokohamawas 3 жыл бұрын
岡村初心先生の弟子ってホントですか?
@yqp0071
@yqp0071 3 жыл бұрын
少々習いました。
@yokohamawas
@yokohamawas 3 жыл бұрын
@@yqp0071 返答ありがとうございます😊
@user-vj4tw4ti1t
@user-vj4tw4ti1t 3 жыл бұрын
合気道と中国拳法は相性がいいのでしょうか? 合気道は柔道ほどに投げで相手を畳につけないですが、たまに怪我する人がいます。中国拳法のように相手を押すタイプの護身だと怪我しないと思うので、いいですね。 投げがあると外でできないですから。
@yqp0071
@yqp0071 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。相性は良いと思います。私は、合気道は相手を傷つけないために、うつ伏せに制するもの。太極拳や八卦掌などの内家拳は、相手を飛ばすことで危害を加えず撃退するものと考えています。ですが、合気道では、真下に投げることで、危険な状態になりますので、私見ですが、翁先生の時代には、真下に投げたりはしていませんし、また、内家拳では、飛ばす発勁を明勁と呼んで安全ですが、暗勁は、やはり真下(または斜め下)に発勁するので、内臓破壊して危険です。ただし、一見安全な明勁は、もし、刃物を持った暴漢なら、飛ばしても結局また襲ってきますので、最後は暗勁で殺してしまったなどというエピソードを歴史ではよく聞きますし、合気道のようにうつ伏せに制するか、関節技で動けなくするほうが良いこともあるでしょうね。
@user-qc3xl6yq6j
@user-qc3xl6yq6j 3 жыл бұрын
かっこいな
@yqp0071
@yqp0071 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@user-st8lx6gx2h
@user-st8lx6gx2h 3 жыл бұрын
先生はじめまして。こんにちは。。   24式は見慣れた太極拳で、安定の人気ですね。。    重心移動、勁の流れが程よく盛り込まれ、知らぬ間に勁力の発し方が勉強出来ます。。   私も血圧と血管系に支障が出てきた55歳ですが、血気盛んな、20代の大男を、ぶち倒してみたいです。。    化勁と発勁で。  人体の力学は面白いですね。。。   遠心力と慣性の法則、重心の移動・・・
@user-xu3ob2ub4j
@user-xu3ob2ub4j 4 жыл бұрын
お見事です👏
@user-xu3ob2ub4j
@user-xu3ob2ub4j 4 жыл бұрын
宇宙と一体化することが 最終目標だったんですね。 奥が 深いですね🙏
@user-ss5tz6gy3s
@user-ss5tz6gy3s 4 жыл бұрын
伝説気功家中健次郎気功師の湯河原自宅道場に行ってみてください
@yqp0071
@yqp0071 4 жыл бұрын
中健次郎さんは、30年前、禅密功研修で、北京にて通訳していただいて、しばらく何度かお会いして不思議な話をたくさん聞きました。また、その折に、王郷斎老師の最後の弟子に会いました。久しぶりに会いたいですね!
@user-ss5tz6gy3s
@user-ss5tz6gy3s 4 жыл бұрын
28歳頃に湯河原自宅道場で中先生の気の力で自分の陰と陽バランスが逆を治してもらいたくさん治療をしてしてもらいましたねー(^○^) 新潟県関山場所で4回参加しました
@user-xu3ob2ub4j
@user-xu3ob2ub4j 4 жыл бұрын
正しく修行すれば90歳を超えても衰えない! WAO〜勇気もらえました〜🙏🙇‍♀️by 小森
@user-xu3ob2ub4j
@user-xu3ob2ub4j 4 жыл бұрын
パンチ🤛する時の音が、凄いパワーですね! 小森です
@yqp0071
@yqp0071 4 жыл бұрын
おおきに、どうもです(笑)
@user-rp4gu1lw1j
@user-rp4gu1lw1j 4 жыл бұрын
ご無沙汰してます。 私も来年は猿軍団の一員にしてください😃
@yqp0071
@yqp0071 4 жыл бұрын
大鍬さんの出てるやつも見ましたよ!猿軍団に入れるのは怖いので、講習会に来てください(笑)
@yqp0071
@yqp0071 3 жыл бұрын
今年の8月にぜひやりましょう!
@yqp0071
@yqp0071 4 жыл бұрын
趙堡太極拳は、武当山の張三豊 道士より伝わった、世界最古の太極拳であると言われています。 武当山世界大会優勝の林泉宝老師に直接師事し、伝授いただきました。 その特徴は、実戦的用法が全く失伝しておらず、擒拿術(関節技)などが明確に套路中にも表現されていながら、大周天という気功の奥義も内包されており、また、一般の太極拳と異なり、腰の高さが自在に変わる無理がない 動きで、九十歳を越えても実践可能な武術、気功となっています。
@yqp0071
@yqp0071 4 жыл бұрын
京都市伏見区墨染駅最寄りの合気道場です。古流剣術や、世界最古の太極拳、趙堡太極拳なども併修しております。ホームページもご覧ください。www.yqp007.com/