Пікірлер
@yozhikazu
@yozhikazu 4 күн бұрын
ご流派のことはよく知らないのですが格闘技武術やっていると自分がやってきたことや やれなかったことを色々な形で確認したいでしょうね 年を経るにつれてなかなか出来なくなるそれを実行なさっていること自体が素敵なことだと思います
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Күн бұрын
ありがとうございます、私はもう年なので、怪我なく楽しくやってます。またコメントお待ちしてます。
@sunnyslopes8440
@sunnyslopes8440 13 күн бұрын
顔面パンチないと出る意味なし。
@user-vw1pg9tp6e
@user-vw1pg9tp6e 17 күн бұрын
ルールは難しくない、 全国民が出場してたフルコン空手の試合を見たい、 素人や格闘家の闘う姿を見たい👊
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。戦う姿をお見せできるよう頑張りますね。暑くなりますが、お体を大事にしてお過ごしください。
@user-vw1pg9tp6e
@user-vw1pg9tp6e 15 күн бұрын
@@tetsuyafujita6116 押忍!
@user-sambotto
@user-sambotto 21 күн бұрын
顔面無しでもメガネ外さないと危ないですよ。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。そうですよね、これから気を付けます。
@user-wf5ol9mq5h
@user-wf5ol9mq5h 24 күн бұрын
バン仕様なので三菱360ですね
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 23 күн бұрын
ありがとうございます、よくご存じですね、おそらく父が初めて買った車です。
@user-eh3tf1oo6m
@user-eh3tf1oo6m Ай бұрын
返信いただきありがとうございます 。 今後のご活躍をお祈り申し上げます。
@user-eh3tf1oo6m
@user-eh3tf1oo6m Ай бұрын
フルコンとは間合いの取り方や構え方など違うのに、そのルール下の試合に挑戦される精神は すばらしいです!
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Ай бұрын
コメントありがとうございます、なかなか最後のラッシュに慣れずいつも苦戦しています、応援ありがとうございます。
@user-ox2gj2ch4x
@user-ox2gj2ch4x Ай бұрын
はじめまして。タイトルに(強くはない)とありますが、全く別の競技でこれだけできれば十分強いと思います。 私はフルコンですが、過去に松濤館系の黒帯を取得したことがあり、別競技の難しさはわかるつもりです。 励みになる映像をありがとうございます。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Ай бұрын
こちらこそはじめまして。 玄制流は生徒もみんな全空連の試合のみ出てるのですが、私は以前から極真の試合に興味があって40過ぎから独学で挑戦しています。 生徒にも時々話すんですがなかなか興味を持ってくれる子はまだいないです。 今50歳になりましたのであとどれくらいマスターズにでれるかわかりませんが、お勧めの大会等ありましたら教えてください。 大きい大会よりは小さい規模の地味な感じでいいです。
@user-df4rn5xg3d
@user-df4rn5xg3d Ай бұрын
懐かしいペンギンゴミ箱。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですねそういえば懐かしい。
@yuusama5203
@yuusama5203 Ай бұрын
お疲れさまでした。いつも応援しています。勝ち負けではなく、フルコンの試合にチャレンジする伝統派の方は尊敬に値します。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Ай бұрын
いつもありがとうございます。 50歳ですのであとどれくらいできるかわかりませんが、楽しんでコツコツ頑張ります。
@user-xh3wt4qc4p
@user-xh3wt4qc4p Ай бұрын
試合の強さではなく、実戦や護身としての強さを求めていく方向性が武術の本道だと考えています。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Ай бұрын
おっしゃる通りです。 護身の練習も少しづつしたいと思います。
@restreamchile
@restreamchile Ай бұрын
HI. Whats the name of the school? We have a kata like this named Ryufa.
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Ай бұрын
Hi! Thank you for your message. I don't know their exact name. I got this video form Gensei ryu head office long time ago.
@hidet815
@hidet815 Ай бұрын
全空連所属で極真の大会に出てこられる勇気は尊敬に値します。ルールによって動きが全然違ってきますので決して強い弱いでは無いと思います。 ケガには気を付けてこれからもチャレンジして下さい。元極真空手経験者
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Ай бұрын
ありがとうございます。もう50歳なのでとにかく健康で怪我のないように注意してマイペースに稽古します。元気が出るお言葉ありがとうございます。 恐縮いたします。
@user-zn3np8fm4c
@user-zn3np8fm4c 2 ай бұрын
結局どっちが先で何回なんですか?
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 長いビデオを少しずつUPしました。 今回が最後です。
@user-zn3np8fm4c
@user-zn3np8fm4c 2 ай бұрын
@@tetsuyafujita6116 追い突きの後に左外受け、右下段払いからするのか左下段払い、右外受けからするのかと動画の中で議論してますよね?回数も3回なのか4回なのか?
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 2 ай бұрын
@@user-zn3np8fm4c 様 そうですよね、私も編集してて同じことを思いました、結局どっち?? 回数は三回だと思いますが、私個人の意見ではどちらでもいいと思います。型は常に変わっていくものですし。
@user-bt1hp8xj6r
@user-bt1hp8xj6r 2 ай бұрын
「祝嶺の抜塞」?
@user-zn3np8fm4c
@user-zn3np8fm4c 2 ай бұрын
祝嶺の抜塞というのは武徳会の言い方で玄制流ではバッサイダイです。
@user-bt1hp8xj6r
@user-bt1hp8xj6r 2 ай бұрын
玄和会(玄制流南郷派)が他流派批判を控えめにして玄制流諸派とともにオープンな形で防具ルールの普及に努めていたら? 玄制流空手や防具派の歴史も変わっていたのかな?
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。勉強不足でもうしわけありません、他の玄制流の事はまったく知らなくて、よくわかりませんが。私の所属してる玄制流本部も金井会長が亡くなり、他の先生方も高齢で体調がわるいらしいのでどうなるんだろうかと最近思います。
@yakkinnmatsu2309
@yakkinnmatsu2309 2 ай бұрын
挑戦する事がすばらしい! 次の試合も応援に行きますので頑張ってください!
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 2 ай бұрын
高校時代の近県大会の自分を超えるための戦いです。
@onej2166
@onej2166 2 ай бұрын
玄制流は祝嶺正献先生が御宗家ですか?
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 祝嶺正献先生は亡くなってますので、息子さんの祝嶺修道さんが宗家だと思います。 会長は金井先生(亡くなりました)なんですがまだ次は決まってないと思います。 副会長は元神奈川県警の方です。 私は全然偉くない、一番下の位の先生です。
@onej2166
@onej2166 2 ай бұрын
@@tetsuyafujita6116  御教示ありがとうございます。玄制流は躰道に成ったと思っていました。武術に興味のある者にとって祝嶺正献先生の著作は知られていて、知人も部位鍛錬法のアイデアを取り入れています。
@yuusama5203
@yuusama5203 2 ай бұрын
自分も昔、極真空手をやっていましたが、いつも他流派の人を応援していました。そういうチャレンジ精神が好きなんです。 私から少しアドバイスさせてください。フルコンの人は前蹴りが来ると下段払いで前手が下がる人が多いのですが、前蹴り・ローキックなどは手を下げず、全て前膝を挙げてブロックしてください。相手の爪先がこちらの膝頭に当たれば相手は足の指を骨折します。また中段廻し蹴りに対してはブロックするというより、ヒジで思い切り叩き落としてください。相手のダメージになります。これらの技は、構えを大きく変えずに出せる受け技(=攻撃になる受け)なので、隙も生まれにくい。 また接近戦でボディの叩き合いになると相手が前かがみになりますので、その刹那に飛び膝を顎に入れてください。 そして「ラスト30!」の掛け声がかかるとラッシュするのがいつもの手なので、付き合わないで胴廻し回転蹴りなどの大技を連発し、試合自体を中断させるのも作戦です。 頑張ってください。応援しています。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 2 ай бұрын
ありがとうございます。本当に感謝です。 膝で蹴りをブロックするようにこれから稽古したいと思います。もう50歳なので飛び膝はさすがに難しいですが、できるかぎりアドバイスを生かせるように頑張りますね。そうなんです私も前かがみになるのでよく注意されます。 本当にありがとうございます。
@user-fq7xe5go3z
@user-fq7xe5go3z 2 ай бұрын
空手の先生とのことですが 極真空手は習ったことがないのでしょう 空手の基本ができてませんよ。全空連ならもっと基本ができているはずです。
@yuusama5203
@yuusama5203 2 ай бұрын
全空連の基本が出来ていても、倒し合いに通用しなかったら何の意味も無いでしょう。
@yuusama5203
@yuusama5203 3 ай бұрын
祝嶺正献先生の空手はとびきり異彩を放っているが、形の種類からして首里手か泊手だと思う。誰に空手を教わったのだろうか。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。じつは玄制流の歴史とかはあまりくわしくなくて、すいません。
@user-ij8ko1hg1r
@user-ij8ko1hg1r 3 ай бұрын
バク転とか当たり前にやれて、試割りも名人で天才でしたね。伊東の大会の時に握手して戴きました。バタ臭いお顔でしたね。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。祝嶺先生にお会いしたことがあるんですね、羨ましい。私はお会いしたことがないんです。 息子さんとはよく連絡をさせていただいてます。
@tez2666
@tez2666 3 ай бұрын
間合いと速度対応に求められる変化の説明ですね しかし映られてる方達は力の抜き差しがとても上手いですね。他の古流型についてもあるのでしょうか?
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ビデオでは皆さんが同時に話してることがあるので翻訳が大変です。 他の古流型?? どうでしょうすいません。わかりません。
@user-qi3sx7eg9s
@user-qi3sx7eg9s 4 ай бұрын
場所は松月院でしょうか?
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 4 ай бұрын
コメントありがとうございます、また撮影したかたにお会い出来たら聞いてみます。
@user-qi3sx7eg9s
@user-qi3sx7eg9s 4 ай бұрын
私の先生に伺ったところ、 松月院道場らしいです。素晴らしい動画を上げてくださってありがとうございます
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 3 ай бұрын
ありがとうございます。 また時間をかけてUPしますね。
@tetsu-chan5414
@tetsu-chan5414 5 ай бұрын
メチャ男前😊
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
祝嶺先生の息子さんも男前ですよ
@rrrtoratora
@rrrtoratora 5 ай бұрын
40年ぐらい前 躰道の大会を千駄ヶ谷の体育館に見に行きました入り口で演歌歌手のレコードを売っていました。 飛んだりバク転したりでおもしろく拝見していましたがそのうち慣れてきてふーんって感じになってしまいました。 でっ、最後に祝嶺先生が型の演武。ものすごい迫力に圧倒されました。やっぱり空手は凄いと今も目に焼き付いています。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
コメントありがとうございます、私も祝嶺先生の型見たかったです。
@user-cc2ue8ke7y
@user-cc2ue8ke7y 3 ай бұрын
丁度、玄制流空手から躰道への移行期の画像ですね。 私も、祝嶺先生の瓦50枚割り、ナマのテレビ📺画像で見ました。 凄かったです。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。祝嶺先生の瓦割テレビで放映されてたんですね。また色々教えてください。 @@user-cc2ue8ke7y
@congithu5026
@congithu5026 5 ай бұрын
Hello Mr Fujita. I would like to know when this lesson happens? early 90s?
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
I'm sorry for not responding sooner. I don't know who took the video. Sorry
@ktcabin
@ktcabin 5 ай бұрын
祝嶺先生の実直なお話のようすに、むしろ凄みを感じます。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
ありがとうございます、祝嶺先生滑舌が悪いので訳すのが大変です。
@user-cs2ri4hq4c
@user-cs2ri4hq4c 5 ай бұрын
貴重な動画ありがとございます。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
ありがとうございます。また続きをアップしますね。
@usre.takuya.8.
@usre.takuya.8. 5 ай бұрын
岸本祖孝先生の山際→三才の奥義は⁈右利き用と左利き用の二種類在るのでしたょね↑🤔左利き用のが楽しく‼️応用もしやすかった‼️と、昔☝️伺った事が御在ました。ありがとうございました😢🙏⭕️。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。そういえば三才の初めは左からでも右からスタートでもよかったときいたことがありますね。 私もあまり詳しくないので。 翻訳していると祝嶺先生もあまりこまかいことは気にしてないような気がします。
@congithu5026
@congithu5026 5 ай бұрын
Wonderful! Thanks for sharing!
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
Thank you sir!
@MarioGomez-lu8wh
@MarioGomez-lu8wh 5 ай бұрын
What are its applications? Bunkai
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
Thank you. In this video, I think sensei didn't mention any applications. He is just explaining the right way to do the Kata.
@santannakarate
@santannakarate 5 ай бұрын
Interesting...some diferente moves from nowadays
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
Thank you, Sir. Yes, it's very different from the present Kata. It's all in same in other style too. All things are changing.
@mornia1997
@mornia1997 5 ай бұрын
Thank you very much for uploading these videos. It's nice to see these little treasures!! 🙇🏻‍♂️
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
Thank you for your comment.
@BSKJapan
@BSKJapan 5 ай бұрын
ポストしてありがとうございます🙏 今の玄制流と見たら変わりましたね。 シェアしても良いでしょうか?
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
全然OK
@user-bt1hp8xj6r
@user-bt1hp8xj6r 5 ай бұрын
貴重な映像だね。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
ありがとうございます。少しずつ編集します。
@HK2899
@HK2899 5 ай бұрын
貴重な動画を上げていただきありがとうございます。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
ありがとうございます。HKさんがアップされてました動画のテレビ画面にファイナルファンタジー5が映ってました?
@HK2899
@HK2899 5 ай бұрын
@@tetsuyafujita6116 鍛錬中、KZbinでゲームや特撮等のBGMを流すことが多いのですが、ファイナルファンタジー5は直撃世代なのでテンションが上ります
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 5 ай бұрын
ファイナルファンタジー5は30年前私が20歳の時にはまりました。
@user-tj8yr8qr1g
@user-tj8yr8qr1g 5 ай бұрын
動画ありがとうございますわれわれ今も宗家形守ってやって致すげんせいの大会にきてくださいありがとう(^人^)ござ❤ 12:41 います 12:41
@hinoearamaki1762
@hinoearamaki1762 6 ай бұрын
Nice
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 6 ай бұрын
Thanks 😊
@yuusama5203
@yuusama5203 6 ай бұрын
確かにピンアン(平安)などは学校体育の集団教練のために創られた形なので、開始位置に最後戻ってくる様になっていますが、チンテイ(珍手)などは最後、ピョンピョンと跳ねながら開始位置に戻りますね。形の最後に開始位置へ戻るというのは、昔の人にとっては大きな問題ではなかったのかもしれません。 祝嶺正献先生にはかねがね興味を持っていましたので、貴重な映像で勉強になりました。柔軟な思考を持っている様に見受けられました。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。色々とご存じなんですね、素晴らしい。 平安が体育教育にとは知りませんでした。 そうですね、祝嶺先生は違いがあってもいい、変わるのは当然とおっしゃってますね。 大山倍達先生とも仲が良かったりと、他の流派を否定したりする先生ではなかったように思います。 祝嶺先生には会ったことはないんですが。息子さんとはよく話します。
@tez2666
@tez2666 6 ай бұрын
失礼致します。玄制流にクルルンファがあるのですか? 一般に知られている物と細部が異なるようですが…
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 私はないと思いますが、フィンランドの玄制流はしてました。 剛柔流のクルルンファとも違いますよね。 玄制流の支部をしてますが、流派の稽古はほとんどしてないものですいません・・・
@tez2666
@tez2666 6 ай бұрын
@@tetsuyafujita6116 返答ありがとうございます。気になって国内のいくつかの玄制流道場のサイトを見たくらいでは それらしき物を教えてるところは確認出来ませんでした。不思議ですねー お手数おかけしました
@liamdruckman
@liamdruckman 6 ай бұрын
Thanks for posting these videos. I've never seen an extended clip of Shukumine Sensei speaking before.
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 6 ай бұрын
Thank you for watching. It would be difficult to translate everything, so I only translate the main parts. I would be happy if you enjoy watching it.
@congithu5026
@congithu5026 6 ай бұрын
Treasure
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 6 ай бұрын
Thank you for watching!
@yuusama5203
@yuusama5203 6 ай бұрын
玄制流の方がフルコンタクトの試合に出場する、ってとてもエモい事じゃないですか!私はこういうチャレンジャー精神を持った人をいつも応援しています! 倒し合いの中でしか掴めない事ってありますから。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 6 ай бұрын
コメントありがとうございます、生徒たちにも、出てみる?って誘いますが、誰も極真ルールは出たがりません。なのでいつも孤独な挑戦です、毎回セコンドも誰もいないので、相手の選手が羨ましいです。
@tetsu-chan5414
@tetsu-chan5414 7 ай бұрын
🟥選手、ストッピングで間合いと出合い頭をコントロール。不利な体格差をカッティングで捌き、格好良いですね😂
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 7 ай бұрын
Tetsuさん コメントありがとうございます。 とても励みになります。 また挑戦してみようと思います。
@8k208
@8k208 7 ай бұрын
お疲れさまでした! 👏💪 私は63歳になりますが、来年も新たな挑戦を予定しています. 🎉🌟 動画をアップしていますが、自撮りは出来ませんでした。 😅 次回も楽しみにしています! 🤩📺
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 7 ай бұрын
ありがとうございます。 63歳ですか素晴らしいですね。 私は喘息とパニック障害があるので加減しながらなんとか頑張ってます。 よろしければ動画を教えてください。
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 7 ай бұрын
動画わかりましたよ。 お勧めの試合がありましたら是非教えてください。
@8k208
@8k208 7 ай бұрын
登録ありがとうございました! 🙌💫
@user-uv4kg6hn9o
@user-uv4kg6hn9o 11 ай бұрын
クロノトリガー なつかしいですねーー スーパーファミコンでやったときに、なぜか画面酔いした思い出💦 つぎはFFの曲をおねがいしまーーす
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 11 ай бұрын
ありがとうございます、クロノトリガー酔いましたか? ファイナルファンタジーはアップするときに著作権エラーがでます。
@user-qb4cb4zq4u
@user-qb4cb4zq4u Жыл бұрын
先生、髪型が変❗
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Жыл бұрын
寝癖です。
@ktvls7261
@ktvls7261 Жыл бұрын
Oss!!appreciate for your video. I haven't do full kata since 2018 😅
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Жыл бұрын
Hi Sensei! You did very well.
@temudjin30
@temudjin30 Жыл бұрын
Como se llama esa kata ?
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Жыл бұрын
It's "Chii" Gensei Ryu Kata Oss
@user-uv4kg6hn9o
@user-uv4kg6hn9o Жыл бұрын
極真のローキックは伸びがあって、効きそうですねー 気になったのは、お相手の方の、裾が、足が見えないくらい長かったなーと。 極真の道着ってこういうものなのかな🤔
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Жыл бұрын
極真の道着は足は長めの人が多いですね。 なんでだろ。 本番までもう少し、慶次郎さんのファミコン実況みてリラックスして頑張ります。
@Katcom111
@Katcom111 Жыл бұрын
This is a very useful technique. Thank you for sharing. You should upload short technique videos on tik tok. Younger generation that practice karate would love it.
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Жыл бұрын
Thank you for your message. I don't know about tik tok but I would like to learn who to use it.
@user-uv4kg6hn9o
@user-uv4kg6hn9o Жыл бұрын
自分の高校ではないけど、なんだか懐かしい気持ちになりました。 紙パックの自動販売機、うちの高校にもあったなぁ
@tetsuyafujita6116
@tetsuyafujita6116 Жыл бұрын
こんにちは 今は少子化で廃校になった高校なんです。 卒業生向けのメッセージですね。