KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
介護のミカタスーパーヘルプマン
【経緯と活動】
今後の日本の介護は在宅介護の時代が来ると思い
皆様の在宅介護の助けになるため発足したWEB配信チームである
自宅での介護をしている人たちへの助けになる動画の配信
ブログ配信等の活動を行なっている。
【実績】
富山県にて現役の介護福祉士として活躍し
『レクから始まる福祉の未来』をテーマに
介護現場のレクリエーションの面白さなどを競う
レクリエーション1グランプリ2016年度優勝チーム
”ミラクル清楽”としても活躍
8:54
【在宅介護】IoT時代の介護!?スイッチボットハブを使って家電を遠隔操作しよう!!
Ай бұрын
31:48
【クイズ】抜き打ちケアマネクイズ 珍回答続出?
9 ай бұрын
9:36
【在宅介護】新年明けましておめでとうございます。〜2024年も大きく活躍させ下さい〜
11 ай бұрын
20:10
【食レポ】実際どうなの??在宅介護向け宅配弁当サービス食べてみた ニチレイ 気配り御前お試し4色セット
11 ай бұрын
7:08
【在宅介護】漏れないオムツの当て方解説します!エリエールアテント編
Жыл бұрын
8:37
【在宅介護】介護のミカタスーパーヘルプマンとは??
Жыл бұрын
12:49
【在宅介護】座っている人が便を漏らした時の紙パンツ交換&対処方法
Жыл бұрын
5:55
【在宅介護】気になる臭い対策していますか?ポータブルトイレの使い方
Жыл бұрын
9:26
【在宅介護】知ってますか?介護保険の事??まずはおおまかに解説します。
Жыл бұрын
9:23
【在宅介護】どんなに重い人でも、あら不思議!!スライディングボードでの移乗方法~スライディングボードを使えば楽になる~
Жыл бұрын
8:03
【在宅介護】漏れないオムツの当て方解説します!ライフリーユニ・チャーム編
Жыл бұрын
Пікірлер
@小池廉-d3h
20 сағат бұрын
補助具を適切に使うことで両者の負担は軽減される。 俺は何度腰を壊し掛けたか…
@marikagura8615
Ай бұрын
完走おめでとうございます🎉🎊㊗️ 私も介護士ですが、ランニング初心者なので、毎日5キロ走ってます。😅 いつかマラソン大会に参加したいです❣️
@kaigonomikata
Ай бұрын
コメントありがとうございます!介護士として体力づくりは大切ですよね。ランニング初心者からマラソン大会に参加するのは、本当に素晴らしい目標だと思います!応援しています!
@marikagura8615
Ай бұрын
@ ありがとうございます♪
@関口-u1u
Ай бұрын
つぎはズボンなしでやって
@kaigonomikata
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 BANされないように頑張ります。
@masamask8692
3 ай бұрын
やべーなこりゃ💦😂
@hidakahidaka8211
3 ай бұрын
スライディングボードを使いたいので参考にさせて頂きました。分からない所があるのですが、骨の位置が分かりません。図解を載せて頂くことは出来ますが?それと、車輪の部分の移動の所がみたいです。右左の画像を載せる事は出来ますが?誰も教えてくれない初心者なので、腰を押すのとは反対側の車輪の上での体の移動がどうなっているのかが知りたいです。宜しくお願いします。
@kaigonomikata
3 ай бұрын
コメントありがとうございます(^^) スライディングボードを使って介助しようとすると考えられるのは、素晴らしいですね(^^) もっと細かな部分まで分かるように動画を上げさせて頂きます。 是非参考にしていただけたらと思います(*^^*)
@正和山本-b6t
3 ай бұрын
私は、糖尿病に椎間板ヘルニア、腰椎狭窄症でオムツ生活になりました。らルアフリーのテープ型のオムツにパッドを付けてオムツをしてます。外出する時は、紙パンツにパッドをつけて履いています。これから、この動画を参考に娘や嫁さんにオムツ替えをしてもらいます。普段は大人用の布オムツをしてます。
@正和山本-b6t
4 ай бұрын
私は、椎間板ヘルニアを患い七年前からオムツをしてます最初は、布オムツをしてました。布オムツだと外出ができないので女性用のオムツをして外出をしてます今は、毎日、一日中オムツをしてます。今現在64歳です。
@kaigonomikata
4 ай бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 本当に想像できない苦労をされておられるんだと思います。 私も先日オムツの人の気持ちを少しでも知ろうとオムツの中でしました。 少しでも寄り添えるよう考えていきたいと思います(*^^*) もしよろしければ、苦労など教えて下さい。 少しでも力になれればと思います(^^)
@正和山本-b6t
4 ай бұрын
私の苦労話聞いてもらえますか、私がオムツし始めた理由は、母親の介護から始まります。今から十年前、元気だった母親が急に歩けなくなり寝たきりに成りました。母親がなくなったあくる日に私が夜中におねしょをしてから私のオムツ生活が始まりました。最初は布オムツをしていました。だけど、オムツ替えが大変でしたので紙オムツに替えました。紙オムツに変えた時は、テープ型をしてました。それから後に紙パンツに変えました。今は、寝る時は、布オムツかテープ型のオムツ、外出の時は紙パンツにパッドを当てて外出をしています。ヘルパーさんがくる日は布オムツをしてオムツ替えをしてもらっています。来ない時は、紙オムツにパッドを着けオムツをします。ひとりでオムツ替え大変でしたが今は慣れて楽にオムツ替えしています。
@tazplay5974
4 ай бұрын
ビデオのために、12時間おむつを着けて生活してもいいですか? トイレは禁止です!
@kaigonomikata
4 ай бұрын
まだ、前編ですがおむつをつけた生活動画をあげております。 後編も近々アップ予定ですので、そちらも含めご確認をお願い致します。
@Komatsuna616
5 ай бұрын
孫の自分が帰省の度に祖父のデイサービス出勤のお見送りをしていたら、他の利用者さんに「孫が見送りしてくれるなんて羨ましい!私なんてもう何年も会ってない」と口々に言われていて自尊心が満たされたようで、よく孫自慢するためにデイサービス行ってました。
@kaigonomikata
5 ай бұрын
コメントありがとうございます(^^) それは、本人さん嬉しかったでしょうね(*^^*) 孫に送ってもらえて、さらに周りからも羨ましがられるんですから\(^o^)/ 介護は、いろいろな職種や人が関わりますがやっぱり1番は、家族さんとの良い関わりだと思います。孫さんやひ孫さんの話しがでるだけで嬉しそうにしている方は、多く見られるようにおもいます(^^) 主の介護者さん以外まったく関わりがないって方もおられます… 会話する、デイを見送ってあげる、おかえりって言ってあげるだけでもとても良い関わりになると思います(*^^*)
@ホンダビート-f2w
5 ай бұрын
じいちゃんセクハラしそうで草後半大丈夫かしら?
@kaigonomikata
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 近日中に後半をアップしますので、お楽しみにください!
@ONEPIECE-x1p
8 ай бұрын
はよ立てろよ😅
@kaigonomikata
8 ай бұрын
あまりにも吸収力が凄すぎて見入ってしまってます!
@rectrizon1056
9 ай бұрын
吸収するスピード競ってんじゃないの?W
@LqN420
9 ай бұрын
どちらかと言うと流すスピードじゃね?
@kaigonomikata
9 ай бұрын
コメントありがとございます(^^) たしかに、流すスピードによって変わってくると思いますが、今回の検証では、ライフリーパッドにあれ以上のスピードで流すと吸収が追いつかず横漏れしそーになっていたので、僕なりの限界のスピードで流したつもりです(^_^;) もっと分かりやすく為になる面白い動画を作っていきたいと思うのでよろしくお願いします(*^^*)
@_Q_G_O_C
9 ай бұрын
ドブネズミのかっちゃん
@大前明子-x2l
11 ай бұрын
2:13 2:37
@Mioteitoku
Жыл бұрын
それでもまだ鼠蹊が痛そう😂
@kaigonomikata
11 ай бұрын
コメントありがとうごさいます(^^) オムツの高さ調整の動画だったので、鼠径部が動きづらく不快な状態だったかと思います! 鼠径部の当て方も入った動画は、長尺動画の中で配信しているので、よろしければご覧頂けたらと思います(^^)
@mizu-mama
Жыл бұрын
オムツパットその使い方じゃなく無い?
@kaigonomikata
11 ай бұрын
コメントありがとうごさいます(^^) パットの当て方は、長尺で詳しく説明しているのでそちらもご覧いただけたらと思います(*^^*)
@mizu-mama
11 ай бұрын
@@kaigonomikata 習う場所や時期によって違うのかな
@キレねん子ウサびっち
Жыл бұрын
なるほど。車椅子からベッドにはどう戻るのかな?
@goro-yoko-teto869
Жыл бұрын
同じこと思ったw
@kaigonomikata
Жыл бұрын
動画を見ていただいてありがとうございます。 動画内にリンクが貼ってあり 車椅子からベッドへの移乗も行っておりますので、そちらもご覧になって参考になさってもらえると 嬉しいです。
@たんぽぽ-l9m
Жыл бұрын
その方法では皮膚の弱い高齢者様には不向きかと思いますが。。。内出血、剥離の原因が大きいのでうちの施設ではNGになってます
@kaigonomikata
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) たしかに内出血のリスクがありますね(汗) いくつかの介護方法があるので、また別の介護方法もアップさせて頂きます(^^)
@惠理子稲田
Жыл бұрын
👏👏😂✌ なるほど😂 毎日🌈ご苦労様です
@kaigonomikata
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 頑張って動画作成しますのでよろしくお願いします🙇
@ponkantanaka7951
Жыл бұрын
前方からでも 外向きの膝を正面に向ける 体幹を前傾させ、体重を足底にかける 元気な人ならプッシュアップを使い、介助者は声掛けだけでも可能です
@kaigonomikata
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) おっしゃる通りです(^^) どうやって、ご本人の力をうまく引き出せる介護ができるかが大切だとおもいます(*^^*)
@こんぺいとう-m2c
Жыл бұрын
とても😮参考になりなります。圧迫骨折して排泄コントロール出来ません。家では、なんとかしますが、診察受けて待ち時間が長い間、心配しています。慌てず、基本ですね!有難うございます。また、拝見します。 12:49
@kaigonomikata
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 自宅で、排泄の対応をされておられるんですね! 本当にすごいなと思います(*^^*) たしかに外出時は、心配になりますね(^o^; 慌てずと言ってもなかなかできることでは、ないので1度深呼吸して考えて見て下さい! 焦った気持ちは、ご本人にも伝わるので2次被害を起こさない為にもです(^^) どうして良いか分からないことなど、また気軽に質問お待ちしております(*^^*)
@kaigonomikata
Жыл бұрын
リンクの動画も是非、ご視聴ください。 よろしくお願い致します。😊
@kaigonomikata
Жыл бұрын
すみません、後半の映像が動かなくなっております。続きが気になる方はぜひ本編へ! このコメントへのいいねが多いようでしたら サイドショートも、アップ致します!
@ココア-r5x
Жыл бұрын
パンツ式のおむつは如何でしょうか。
@kaigonomikata
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 紙パンツのことでしょうか? 紙パンツを利用される方は、主にトイレに行かれる方かと思います(^^) 横になった状態での紙パンツの交換方法もあるので、立った状態、横になった状態の紙パンツの替え方も動画で説明させていただきます(^^) 他に知りたいことがあれば、ドシドシコメントで受付けております(^o^)
@松嶋裕子-l6m
Жыл бұрын
オムツでなく、中のパットだけ替える時寝ている間にオムツの後ろが上がって位置をずらすのに苦労してます。元に戻してパットを替えるにはどうすればよいですか、ポイントありますか。
@kaigonomikata
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^) 寝ている間にオムツが下にズレ落ちているということでしょうか? オムツの当て直しで困っておられる方は、多くおられると思います(^o^; パットだけの交換時にオムツをきれいに当て直すポイントはあります\(^o^)/ 動画で説明させて頂くのでもう少しお待ち下さい(^o^)
@松嶋裕子-l6m
Жыл бұрын
有り難うございます、家の場合は背中側が上がっていて 前が浅くなって テープの位置が 上手く着けられなくなるパターンが 多いです。宜しくお願いします。
@x-dx3mu
Жыл бұрын
たしかに全然違う、気をつけないと
@kaigonomikata
Жыл бұрын
コメントありがとうごさいます! 真後ろから腕を組んだ姿勢は、相手に威圧感を与えます! 気を付けていきましょー!
@石井美幸-s2b
Жыл бұрын
体の大きい人のオムツ交換も、お願いいたします。毎日替えているのですが、時間かかりご利用さんに負担をかけてしまうので、動画で、やって見て下さい。😢
@kaigonomikata
Жыл бұрын
撮影隊のメンバーは172cmほどなのですが 体の大きい方の身長等、おおよそで良いので お教えいただけますか?? いつもやっておられる方は、 拘縮や麻痺等ありますか?
@石井美幸-s2b
Жыл бұрын
例と言えばお相撲さんぐらいの方です。いろいろ
@石井美幸-s2b
Жыл бұрын
体位変更や🦵が曲がらいかたや、もう硬直している人は、難しいです。
@石井美幸-s2b
Жыл бұрын
あのすみません😣💦⤵️ベッドガードしてオムツ交換して貰えませんか?
@kaigonomikata
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! オムツ動画をいくつか制作予定なのでその中に組み込んで、早めに投稿したいと思います。 コメント撮影の参考、励みになります!! 今後とも閲覧、応援よろしくお願いします🙇
@kaigonomikata
Жыл бұрын
各snsの情報です! Instagram instagram.com/kaigo_superhelpman?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA%3D%3D& TikTok www.tiktok.com/@kaigohelp?_t=8gMZ8dLyyOt&_r=1 X Twitter twitter.com/Kaigo_sperhelp
@yumikax7755
Жыл бұрын
はじめまして。義理の母を介護真っ最中の嫁です。 同居して10年ですが、お義母さんが63歳で若年性認知症の診断を受けて、はや5年です。 最近は徘徊がひどく、デイサービスにも行き始めましたが、デイサービスに行けば楽しむらしいのですが、行く前がすごくグズリます。それはもうひどくて、見送りに出すこちらがノイローゼになるほどです。ひどいと帰ってきてからも怒って徘徊が止まりません。 何かいい方法はありませんか? ご教授ください。 よろしくお願いします。
@kaigonomikata
Жыл бұрын
コメントありがとうございます(^o^) 大変な介護をされておられますね。 本当に日頃から、お疲れ様です。 私は、ケアマネジャーをさせて頂いているので、デイサービス等行きたくないとなかなかサービスに繋がらない方は、たくさんおられます。 男性の方や、若年層の方は、その傾向が強いのかなと思います。 デイサービスに行って楽しんでおられると、書いてありますが、楽しんでいるのと同時に、他の利用者さんや職員の方への気疲れがかなりの負担になっているんじゃないかと思います。 その反動で帰ってきてから、怒るや徘徊が酷くなるなどの症状がでてくるんじゃないかと思います。 デイサービスへ行ったことは、覚えておられるのでしょうか? ちなみに介護度は、どれくらいでしょうか? 私が、63歳の方を担当させて頂いたときは、デイサービスは、リハビリをしに行くところですとしっかりとした行く理由を伝えました! 通っていたデイサービスもリハビリに特化したデイサービスです! そして、本人様の能力でできる内職を探し仕事を提供しました。 少ない金額でも自分で稼いでいるということが喜びに繋がったんだと思います。 63歳とお若いのできっと、何か役に立ちたいと思っておられるのではないかと思います! 心のどこかで邪魔者だと思い込んでしまっているのかもしれません。 介護者の方が、やってしまった方が早かったり、きれいにできるかもしれませんがそこを我慢して、皿洗いや掃除、草むしり等お願いしてみては、どうでしょうか(^^) そして、「ありがとう」と伝えてあげて下さい(^^) お役に立てたかは、心配ですがいつでもコメントお待ちしております(^o^)
@yumikax7755
Жыл бұрын
さっそく返信ありがとうございます。 私の書き方が分かりにくかったようですみません。 63歳で認定を受けたので、今はそれから5年後の68歳になります。 介護認定は要介護1、デイサービスというワードと場所は何となく把握しているようですが、何をしたのか等詳しい事は覚えていないようです。自分が作ってきた物を孫たちにくれるのですが、それすらもほぼ忘れています。 気疲れ、あると思います。 もともと内向的な方で、あまり友達も居ませんでしたし、家が自営業だったのでほぼ専業主婦として生きてきた方です。 若い頃から、買ってきた物を全て袋のまま廊下で腐らせてしまう事があったり、同じ物を繰り返し買ってきてしまったり、印鑑や通帳もよく無くす等、症状は30代からあったようです。 そして、私が嫁いできた時(10年前)に脳梗塞を発症し、言葉も出づらくなってしまったせいもあり、あまり思った事をつらつらとお話しする事ができません。何か話したくても言葉にできず、もういい。わからない。黙り込む。といった感じに話を早々に切り上げてしまいますので、コミュニケーションを取ることも難しいです。 糖尿病ですが、もちろん今も甘い物は好きで唯一、甘い物を食べている時は機嫌がいいですが、それ以外の時は基本無表情です。 洗濯物をたたんだり、皿洗いや8畳の部屋の掃除機がけをお願いしただけでも疲れた。。と苦痛の表情とため息をします。 一緒に出かけても、大体1時間もしないうちに疲れたと言い出します。 でも、疲れやすいのですが、家に居ると2〜3時間も散歩に出てしまいます。そして、家に帰ってきて誰も居ないと怒ってお義父さんや親戚の人達に電話します(普段は携帯の扱い方も分からないのに、そう言う時だけバッチリかけます)。 そして、デイサービスはリハビリだと伝えても、疲れる。私は1人でなんでも出来るのに。散歩したり、テレビみたりしたいのに。と。。 でも、最近はTVを見ていても上の空ですし、内容について私が話してても理解していないような反応です。 1人で自由にさせて!!と怒ったり、 でも1人にしてあげると、何で私は1人なんだと怒り、デイサービスは嫌がり。。 そこで、私が一緒にスポーツジム(カーブス)に1年間通いましたが、誘うたびに疲れる、疲れてるから今日は行かない、と。。そして、お義父さんにもなんでスポーツジムなんて行かなきゃいけないのかと怒っていたらしく。。そして、いざ辞めると、そんな事言っていないと言います。 私はもともと、精神科の介護助手をやっていたし、自分なりに認知症についての本や動画や、色々な物で調べて理解しているつもりですが、やはりずっと毎日一緒にいる義理のお母様の二重人格ともとれる真逆の発言にはメンタルがやられる一方で、間に受けてはいけないとわかっているのにそれが出来ません。。
@yumikax7755
Жыл бұрын
先月はデイサービスをお休みしてみました。すると、今度は何で行かなくなっちゃったんだろう?とお義父さんに言っていたそうです。 親戚の人が来た時も、デイサービスやったうがいいわよ!とオススメされるとその前の日までは嫌がっていたのに、いいよねぇ、3回か4回とか行ってみてもいい。とその時だけ言うのです。でも、当日になるとそんな事言ってない!!と言われます😢
@kaigonomikata
Жыл бұрын
68歳になられるんですね(^^) さらに30歳代から、認知症の症状が出始めている等、かなり難しく大変なケースだと感じました。 認知症に合わせ、もともとの性格、自分の状態へのイライラなど、お母様もなにをどうして、どこにぶつけていいのか分からなくなってるのかもしれません。 それでも、義理のお母様のことを、しっかり考え、それを実践されているので本当に凄いなーとコメントを読まさせていただきました。 言い方は、悪いですがお母様のはけ口になっているのかもしれません。 それを、気にするなと言っても難しいかもしれませんが、きっとお母様は感謝されていると思いますよ。 文句の言いやすい、心を許せる人なのかもしれません。 ただ、@yumikax7755 様に介護の負担が大きくかかってしまっているのかなと感じました。 息子さんや、義理のお父様はどのように関わってくれているんでしょうか。 食事やトイレ、お風呂などは、お手伝いなしでもできる状態なんでしょうか? 徘徊は、家に帰ってくることできるんでしょうか? もしよろしければ、コメントお待ちしております(*^^*)
@yumikax7755
Жыл бұрын
ありがとうございます。 最新のショート動画を見て、身内は割り切れないとありましたが、まさにその通りですね。 自分も仕事で介護をしていた時には感じなかった、戸惑いとイライラが募り、自分でも不思議だったのですが、やはり皆さん感じる事なのですね。 私の場合、義理の母であり、そこまで親身になりすぎなくても と自分も思うのですが、やはり同じ家に居る以上、目に入るし気にしてしまいます。 旦那達にも、気にしないで放っておいて構わないと言われますが、後々お義母さんの機嫌が悪くなる事を考えると、先回りしてなるべく嫌な気持ちにさせないように、と常に気を張っている状態です。 お風呂は、最近ようやくお義父さんが一緒に入ってみてくれるようになりました。でも、なかなかいう事を素直に聞いてくれない事もあるようで、逐一怒りながら指導している声が聞こえてきます。 それも嫌なのですが、私が入ろうとすると大丈夫だ の一点張りですし、かといって孫たち(私の子供達.小学3年と2年 女児)2人にお願いして入ってもらっても、孫だとしてもうるさい!と言われたそうで、子供達まで嫌な思いさせたくもなく。。息子はもちろん、デイサービスでの入浴も頑なに嫌がります。今まで2年間のデイサービス利用で一度も利用した事はありません。 食事は目の前に出されれば自分で出来ますが、ほぼ総入れ歯ですので何かと注文が多く、自分で食べたい物を聞かれても分からないですし、決めてあげてもイマイチという反応がほとんどです。たまに自分で選んだとしても、こんなの私頼んでないとか、硬いなどなど、、。 食べた事はうっすら覚えていても、30分後には何を食べたかまではわからない、と言った感じです。
@HOMO_mix
Жыл бұрын
私もたまにご飯食べたの忘れる時があります 勉強になりました
@0yayn
Жыл бұрын
なんだ平和か