2023年度活動報告
2:20
8 ай бұрын
Пікірлер
@松堂たか子
@松堂たか子 29 күн бұрын
明けましておめでとうございます 金子先生 。 日本の 政治家に高校生在学中に、 将来のことを気に掛けて下さる 方がおられる 日本は幸いと思います。 親心を感じるものが有るからです。 高校授業料無償化に伴い 在学中に自分の将来を検討することとリンクさせるのは学校の先生も精神的に 楽になるのではないかと思います 。 素晴らしい事 と思います。 社会の中に様々な職種があるように 、まだ社会を知らない高校生が様々な 体験を学校現場でなされるように提供できるのは 、社会人の大人の特権です。 主体性 、自己決定権を持つのは、 責任が伴う事への目覚めに繋がります。 それが精神的自立に も繋がるので、 将来 家庭を持つ大人になった時 に、それが備えなると思います。
@danielhamilton3249
@danielhamilton3249 29 күн бұрын
補助金の改革はすごく必要です。 是非頑張ってください。 (農業も忘れないでください)。 [伝道者の書 5:9] 国にとっての何にもまさる利益は、農地が耕されるようにする王がいることである。
@みゆき-j9z
@みゆき-j9z 29 күн бұрын
アーメン。祈ります
@みゆき-j9z
@みゆき-j9z Ай бұрын
2025年も祈りで応援させていただきます。日本の政治が、そして世界が主の御心に少しでも近づいていけます様に〜
@CrowGameTube
@CrowGameTube Ай бұрын
少なくとも公立教育を無償化するのはいいですけど、そのためだと言って増税しちゃあ駄目ですからね?
@松堂たか子
@松堂たか子 Ай бұрын
読谷村の登り窯の話は 今回で3度目で本当にありがたく 拝😅😮聴させていただいております。 私が覚えていた 鉱物の中にニッケルとマンガンが含まれているとお伝えしたと思いますが、マンガンでは無く、コバルトと訂正させて頂きます。 2度同じ事を教わったのですが、50点です。😢
@主イエスキリストの十字架
@主イエスキリストの十字架 Ай бұрын
ハレルヤ
@松堂たか子
@松堂たか子 Ай бұрын
「ソーシャルワークを輝き」の御説明を頂き感謝します。 神様が予想以上に祝福し拡大しようとしている意図を見ることができて感謝致します 。 働きやすい環境、 働いて楽しくなるようなそのような セッティングを知ることができて嬉しいです。 自分の居場所を 見つけて働けるところには そこがその人の 天国 となりますから そのような環境づくりをしてくださった 先生方、 金子先生を心から感謝いたします。
@小中田
@小中田 Ай бұрын
代表選応援してます
@宮城均-q4o
@宮城均-q4o 2 ай бұрын
教育無償化は、大学生までの論理教育だけでなく、スキル面も教育せねばなりません。大学院も同じでありましょう。所得に、対応した無償化軽減策もあり、未来的には、全面的無償化もあるのでは、なかろうか?
@user-ce80pc6cm8n
@user-ce80pc6cm8n 3 ай бұрын
「教育の中立性の確立へ向けて、日本政府として注視していく。」では無く…「教育の中立性が確立されたのち、日本政府として資金拠出を再開する。」…ことこそが肝要なのではないでしょうか?
@vjkenken
@vjkenken 3 ай бұрын
16:41 サイバー防衛について
@ちゃ-n8l
@ちゃ-n8l 3 ай бұрын
昨年11月パレスチナとイエメン国旗のついたヘリで乗りつけた武装勢力に日本の貨物船が乗っ取られた事件についてはその後どうなったのでしょうか
@ちゃ-n8l
@ちゃ-n8l 3 ай бұрын
特にこれまでのNHK報道「キャッチ」「国際報道2024」は酷い偏向報道です
@ちゃ-n8l
@ちゃ-n8l 3 ай бұрын
NHKによる連日の酷い偏向報道、時にはヘイトスピーチを混ぜ込んだイスラエル非難、他国の非難ばかりしてアメリカ大統領選にまで口出ししてきたNHK偏向報道について、どのようにお考えでしょうか?日本を洗脳し害悪をもたらすであろうNHKの怠慢さと、これまでの国民への強制力からしても解体するべきだと思います。
@宮城均-q4o
@宮城均-q4o 3 ай бұрын
自由、人権、教育は、最低限度、民主的に、保障されねばなりませんよ!
@宮城均-q4o
@宮城均-q4o 3 ай бұрын
教育無償化は、アメリカと、連携し、大学まで、日本と、アメリカは、無償化で、行けるように連携しては、いかがなものでありましょうか?北欧は、無償化である。
@ねずみ-y2j
@ねずみ-y2j 3 ай бұрын
インド🇮🇳がどういう国なのかわかりました。文化、宗教、価値観など一括りで捉えることはできないのですね。 IT大国のイメージがある一方で、食や衛生面で課題のある国だと思います。 また日本からの観光客が被害に遭ってきた背景も考えていかなければならないとは思います。 日本の得意分野や良きものを提供し、互いに益となる関係を今以上に築いていけたらいいですね。 神様からの愛と知恵と賢さによって、金子先生のお役目が果たされていきますように祈ります🙏
@kazuchangumu
@kazuchangumu 3 ай бұрын
この登り窯は、私の知っているところ。懐かしい沖縄の釜です。沖縄の材木を使って焼き上げるそうですね、難しさもあるとか。素敵な教会も隣にあって、賛美して参りました。 金子先生のような政治家がいるということをもっと国民に知っていただきたいです。
@kazuchangumu
@kazuchangumu 4 ай бұрын
素晴らしいですね、ぜひ全国に広がって欲しいです
@右側の羊
@右側の羊 5 ай бұрын
これだけの施設を維持運営していくのは大変なことと思います。神さまの祝福がありますように。 皆さんのお働きに感謝します。
@messiahfollower-lovegodcoz6458
@messiahfollower-lovegodcoz6458 6 ай бұрын
主の御心がなりますように…祈っています🙏🏼✝️✨🕊🇮🇱
@refco2094
@refco2094 6 ай бұрын
外貨準備建てでドル円で2011年頃75円の時に政府はドルを大量に買って行ったんだろう相当の差益が有るし海外公債もおそらく買ってる兎に角 中国依存から脱却し日本国内の需要を創り設備投資をして行き長期的な構造を創り出して行くのが本来の日本の姿で有る1990年代前半景気活況を経験してるから日本の本来の力なら絶対出来る筈
@梶村ひろあき
@梶村ひろあき 6 ай бұрын
金子先生、ただ高校の授業料を無償化するのではなく、日本社会の求める人材を育てるのが高校の授業料無償化の意味ではありませんか❓例えば今世界で日本食が大変ブームだそうですね❗それなら高校の段階で基礎英語をしっかりと学ばせて外国人と簡単な会話ができるように学ばせておけばあとは調理の専門知識は高校卒業後学べばあとは語学力と各種専門知識で調理士なら包丁🔪一本で世界中を回ることができますよ❗ほかの分野でもそうですよ❗スポーツであったり、もちろん学問であったり、するわけだから、日本人は各種専門分野は得意だけど、それら伝えるコミュニケーション能力に関しては少し不得意な部分があるそこの部分をしっかりと高校までに学ばせてあげればあとは自分たちで世界へと羽ばたいていくのではありませんか❓それまでの基礎訓練をするところが高校という場所ではありませんか❓金子先生、そう考えれば高校の授業料無償化ではなく、国費を使って優秀人材を育てていると思えば当然のことながら国がやらなければならない事業の一つですよ❗️
@幾子藤本
@幾子藤本 6 ай бұрын
ハレルヤ‼️
@小嶋琢也-j7r
@小嶋琢也-j7r 6 ай бұрын
全国で同時に高校教育無償化に取り組んで下さい。応援しています。元私立高校教師。
@鹿之助-m1m
@鹿之助-m1m 6 ай бұрын
自分で考えて選択していける教育は大切だと思います。金子さんのこと、いつもお祈りしています🙏
@兼光伸一
@兼光伸一 8 ай бұрын
フレーフレー金子先生❗️
@なんくるナイサー-q4y
@なんくるナイサー-q4y 8 ай бұрын
29:32 ~UNRWAへの資金援助
@神藤燿
@神藤燿 9 ай бұрын
全うなご意見とご提案をありがとうございます。国会における金子先生のご活躍に主のご加護と祝福を祈ります。
@幾子藤本
@幾子藤本 9 ай бұрын
アーメン!!!
@片岡洋介-o4c
@片岡洋介-o4c 9 ай бұрын
UNRWA がハマスと通じたテロ組織であることは、如実の事実ですし、ハマスはイランの支援を受けている事も事実ですね。こんなテロ組織で構成されている国連から、日本は脱退すべきでしょう。
@kyoshi7559
@kyoshi7559 9 ай бұрын
金子先生ありがとう御座いました。 お話の中で🍎を与えて続けるのではなくりんごの実をなる苗を育てるための知恵を与える事の大切さは正しい事だと思います。 パレスチナの教科書の内容に関しては如何なものかと思いますが、イスラエルの中にも同じ様なパレスチナに対して捩れたヘイトに繋がる洗脳の様な事が有ると聞いています。パレスチナ人の思想、教育がその様になった理由としてこれまでのイスラエルがパレスチナに行って来た過去の殺害、不法な入植もその様な思想に繋がっていると思います。イスラエル側にも両国の平和に繋がる様な教育が必要に思います。
@已むに已まれぬ大和魂
@已むに已まれぬ大和魂 9 ай бұрын
金子先生、配信ありがとうございます。 UNRWAについてはイスラム思想研究者の飯山陽先生から既にこの内容と全く同じ事を教えて頂いております。しかし中東に詳しいと言われてい立派な肩書きの方々からは真逆の事を言い、飯山先生を誹謗中傷しています。この動画を多くの方に見てもらい真実を知っていただければと拡散希望致します。 また上川大臣は外務省の書面を読み上げるのではなく、ご自分のお考えをしっかりお示し頂きたいと思います。このままでは、日本を誇る事が出来ません!
@笠原由紀-g9m
@笠原由紀-g9m 9 ай бұрын
とても分かりやすいお話をありがとうございます。
@yamorei
@yamorei 9 ай бұрын
さらに国会で用いられるように祈っています
@ryohonna4621
@ryohonna4621 9 ай бұрын
UNRWAへの資金がテロリストに流れていることは知っていましたが、まさかそこで行われる教育内容すらもテロ行為を肯定するものだったとは!! 解説してくださって本当にありがとうございました。
@大原しの
@大原しの 9 ай бұрын
金子先生の働きをクリスチャンの1人として期待してます。UNRWAはハマスでありイランなのです。そこに支援する事はアメリカに対する裏切りだと思います。大阪 東住吉集会の高原剛一郎先生のお話は筋の通った内容です。上川陽子外務大臣に遠慮なく話して欲しいのです。国民の心は自民党を離れています。あまりにも傲慢です。マイナ保険証の事を始め国民を無視しています。UNRWAにお金を渡す事はハマスを助けている事です。UNRWAからガザにいるパレスチナ国民には必要な食料品等々は行き渡っていないのです。自民党政府のやり方は完全に間違っています。私達国民の意見をせめて1つでも上川陽子外務大臣にもっともっと大きな声で伝えて欲しいのです。国民は怒っております。総理大臣についても同じです。
@bokushisan
@bokushisan 9 ай бұрын
怖い教育ですね。 知らなかったとはいえ、自分の国からの支援金がこのようなことのために使われていたのは残念です。 何で、ガザであんな事が起こるのか?と誰かに問いかける気持ちがありましたが、何だか自分に向かって帰って来た感じがします。
@池谷孝雄
@池谷孝雄 9 ай бұрын
このような視点で国会質問が出来る議員 18:07 がいることを知って嬉しいです。かつてODA支援拠出大国だった頃の日本から体質が変わっていません。同じ外務省管轄のJAICA専門家ならリンゴの木を植える援助の重要性がわかっているはずです。アフガンの中村医師の遺した灌漑水路のように、薬、医療支援以前に必要なのは衛生的な水、飢えを減らす為に必要な農作物の灌漑設備工事だったような視点が求められています。次の国会質問の機会を期待してます。
@okojyo11ne54
@okojyo11ne54 9 ай бұрын
ガザ地区では小学生の頃から、テ〇リ〇トになる教育がされていること、実際の映像を陸海空シリーズ(チャンネルクララ)で見た後、 上川外相がUNRWAへの支援をされるというニュースを聞いて、「支援反対」メールを官邸へ送りました。 その後、どうなったか気になっていましたので、今回、金子先生が直接上川外相にお話しして下さったということを聞いて、安堵しております。 ご尽力に感謝申し上げます。
@時子横田
@時子横田 9 ай бұрын
先生の国会での発言は、紳士的で優しく、罵倒するようなところがないから罵倒に慣れてる人物にはそよ風くらいにしか響かないのか悔しいです。でも諦めないで祈り続けます。
@mezamero2ponn
@mezamero2ponn 9 ай бұрын
日本人のパレスチナ、イスラム武力集団に関する誤解が解消されますように。 イスラム教の残虐性に目覚めますように。 金子みちひと牧師議員の働きが更に祝福され、 日本人の反ユダヤ感情が完全になくなりますように。 そして、日本人もイエス様信じる民族になりますように。 イエス・キリストのお名前によってお祈り致します! アーメン!!🙏🙌🔥🔥🔥✝🛐
@裕子後地
@裕子後地 9 ай бұрын
ハマスは、ムスリム同胞団によってガザ支部として、創設されました。イスラムのイデオロギーは、「イスラム革命」を世界に実現するために、暴力をいとわないという目的を持っています。特にイスラエルに対して、憎悪と憎しみは昔から教典にもあるように激しいものだったようです。ガザの子供たちにも、小さいときからイスラエルに対するその憎しみを植え付けて、軍事訓練も行っています。ハマスだけでなく、パレスチナ西岸も同じように訓練に参加したそうです。子どもの教科書を作ったのは、パレスチナ自治政府です。日本は、先日学校のためにと、5億を追加支援しました。ラザリーニ氏が透明性を保つからと頼みに来たからです。イスラエルは、UNRWAではなく、NGOの団体に寄付するようにと語っています。ハマスの職員に給料が使われるからです。もっと、政府としてUNRWAの、やっていることをきちんと確認してから国民の税金を使うべきです!
@一伸杉浦
@一伸杉浦 9 ай бұрын
金子先生もクリスチャンとして世の光、地の塩としてはっきりとした立場をとって頂けるようにお祈り致します。 ハレルヤ‼️
@teruyoteruyoful
@teruyoteruyoful 9 ай бұрын
UNRWAへの支援再開極めて残念です。しかし、これは終わりではなく、見直しがひつようななで、更なるお働きを祈ります。
@teruyoteruyoful
@teruyoteruyoful 9 ай бұрын
御言葉による質問、感謝です。聖書の言葉を国会で聞くことができたのは、幸いです。主イエスも、聖書を引用して人々を諭しました。生きた水、活水として首相、外務大臣他閣僚、議場の皆様の心に届きますように。難しい中、神様のご計画のうちにあることをいのっております。🌿
@AK-gz6dz
@AK-gz6dz 9 ай бұрын
UNRWA支援、再開され残念です。
@みゆき-j9z
@みゆき-j9z 9 ай бұрын
祈ります